JP5457001B2 - プリンタ - Google Patents
プリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5457001B2 JP5457001B2 JP2008217176A JP2008217176A JP5457001B2 JP 5457001 B2 JP5457001 B2 JP 5457001B2 JP 2008217176 A JP2008217176 A JP 2008217176A JP 2008217176 A JP2008217176 A JP 2008217176A JP 5457001 B2 JP5457001 B2 JP 5457001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- adhesive
- area
- printer
- thermally
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
しかしながら、粘着力の強弱を目的とした用途のみに用いられ、また熱活性パターンは操作者が任意に決定するものであり、煩雑であった。
本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ラベルを使用する目的に応じて自動的に熱活性する領域またはしない領域を決定し、発行するプリンタを提供する点にある。
また、前記非粘着領域は前記識別コード印字領域から一番近いラベル端部にわたって形成されていることを特徴とする。
また、識別コードの印字位置を変更する場合であっても熱活性制御部によって識別コードの印字位置に合わせて非粘着領域を形成することができ、如何なる印字レイアウトであっても対応することができる。
また、RFID配置位置を非粘着領域とすることでRFIDラベルからRFID回路を効率的に回収することが可能なRFIDラベルを発行することができる。
これら各部は、データバス32を介してCPU22に接続され、CPU22の管理下においてインタフェース31から受信した印字データに従って印字動作等を行う。
まず、図6に示すようにプリンタ1によって発行された熱活性ラベル41(部分活性ラベル)が貼付された商品70が店舗に陳列される。商品70の消費期限が迫ってくると店舗にて商品70の値下げを行うため、バーコード35が印字された非粘着領域44aの熱活性ラベル41の端部48を摘み上げて千切り、バーコード35が印字された非粘着領域44aを熱活性ラベル41から除去する(切り離す)。熱活性ラベル41の粘着領域44bの部分は、商品70上への貼付状態を維持しようとするため非粘着領域44aを持ち上げるだけで簡単に非粘着領域44aを千切ることができる。また、バーコード35が印字された非粘着領域44aを取り除くことによって値下げ前の価格情報が記憶されたバーコード35がレジ端末によって読み取られなくなるので値下げ対象の商品70を値下げ前の価格で処理してしまうという間違いがなくなる。そして、図8に示すように値下げ後の価格情報を記憶したバーコードを印字した値下げラベル71を部分活性ラベル(熱活性ラベル41)に重ねて貼付する。このようにすることで、値下げ後の価格による処理をレジ端末にて確実に行うことが可能となる。
図10(a)に示すようにバーコード印字領域の一部分およびその一部分から端部48にわたり、すなわち点線で囲む領域内の熱活性粘着剤層44を非粘着領域44aとする。図10(b)に示すようにバーコード35を含む非粘着領域44aを捲り上げて破ることで熱活性ラベル57からバーコード35が印字された非粘着領域44aを除去し、熱活性ラベル57に値下げラベル71を重ね貼りする。以上のようにバーコード印字領域の一部分に対応する領域を非粘着領域44aことすることでも値下げ前価格が記録されたバーコード35を確実に読めなくすることで、レジ端末によって値下げ商品を値下げ前の価格で処理する恐れがなくなる。
図11に示すようにプリンタ50は、主として供給部2と、センサ3と、アンテナ51と、印字部4と、切断部5と、熱活性部6と、制御部52を備えている。供給部2は印字媒体であるロール紙60を回転可能に支持する図示しない供給軸を備えている。ロール紙60は、図12に示すように基材42の一面に設けられた感熱発色剤層43と、基材42の他面側に接着剤63を介して固定されたRFID回路62と、このRFID回路62および基材42の他面側を覆う熱活性粘着剤層44を備えた長尺状のRFIDラベル61をロール状に巻回したものである。RFID回路62は、公知のものであって図示しないRFIDアンテナおよびICチップを有し、アンテナ51との間で無線電波によって情報の書込みおよび読み出しを可能としている。
プリンタ50で発行されたRFIDラベル61は、商品に貼付後に再使用のために非粘着領域44aと共にRFID回路62を回収する用途として用いられる。
2 供給部
3 センサ
4 印字部
5 切断部
6 熱活性部
7 制御部
12 印字ヘッド
13 第一プラテンローラ
14 固定刃
15 可動刃
16 熱活性ヘッド
17 第二プラテンローラ
21 ROM
22 CPU
23 RAM
24 搬送制御部
25 印字制御部
26 検出部
27 切断制御部
28 熱活性制御部
29 カレンダIC
30 フラッシュROM
31 インタフェース
32 データバス
35 バーコード
40 ロール紙
40a供給軸
41 熱活性ラベル
42 基材
43 感熱発色剤層
44 熱活性粘着剤層
44a非粘着領域
44b粘着領域
48 端部
50 プリンタ
51 アンテナ
52 制御部
53 アンテナ制御部
56 熱活性ラベル
57 熱活性ラベル
60 ロール紙
61 RFIDラベル
62 RFID回路
63 接着剤
64 端部
70 商品
71 値下げラベル
Claims (2)
- 加熱により粘着性が活性化される熱活性粘着剤層を有する熱活性ラベルを発行するプリンタであって、
前記熱活性ラベルを搬送し、その表面に識別コードを印字する印字部と、
前記熱活性ラベルの裏面の熱活性粘着剤層の粘着特性を発現させる熱活性部と、
前記熱活性ラベルの表面側の識別コード印字領域に対応する熱活性ラベルの裏面側の熱活性粘着剤層の領域を非粘着領域とし、該非粘着領域を除く熱活性粘着剤層の領域を粘着領域とする活性パターン制御信号を生成し、この活性パターン制御信号に基づいて、前記熱活性部を制御する熱活性制御部を有することを特徴とするプリンタ。 - 前記非粘着領域は前記識別コード印字領域から一番近いラベル端部にわたって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217176A JP5457001B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217176A JP5457001B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010052187A JP2010052187A (ja) | 2010-03-11 |
JP5457001B2 true JP5457001B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=42068637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217176A Active JP5457001B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5457001B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11138941A (ja) * | 1997-11-13 | 1999-05-25 | Toshiba Tec Corp | 札発行装置 |
JP2001088814A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-04-03 | Ricoh Co Ltd | 熱粘着性ラベルの加熱活性化装置、プリンタ及び加熱活性化方法 |
JP2002207984A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Dainippon Printing Co Ltd | ラベル印字システムおよびプリンター |
JP2004025504A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Seiko Epson Corp | 感熱印刷用紙及び感熱プリンタ |
JP2005047231A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Sato Corp | 印字装置 |
JP3960272B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2007-08-15 | 株式会社寺岡精工 | タグ発行装置 |
JP4184919B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2008-11-19 | セイコーインスツル株式会社 | 会計処理装置 |
JP2007144956A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Max Co Ltd | 剥離紙付きラベルおよびラベルプリンタ |
JP4755899B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-08-24 | 株式会社サトー | Rfidラベル発行装置 |
JP2008143120A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Seiko Epson Corp | ラベル作成装置、ラベル作成システム、ラベル作成装置の制御方法およびそのプログラム |
-
2008
- 2008-08-26 JP JP2008217176A patent/JP5457001B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010052187A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561745B2 (ja) | テープカセット及びテープ印字装置 | |
JP4322943B2 (ja) | 印字装置 | |
CN101295365A (zh) | 标记标签编辑装置和标记标签产生装置 | |
US8467091B2 (en) | Print label editing apparatus enabling operator to edit the print contents for a print-receiving tape used to produce print labels | |
US20070222615A1 (en) | RFID label with increased readability of printed images | |
CN1818931B (zh) | 测量rfid天线最佳进给量的方法和具有rfid读写功能的打印机 | |
CN101293431A (zh) | 标签产生装置 | |
CN101295366A (zh) | 标记标签编辑装置和标记标签产生装置 | |
JP5034179B2 (ja) | 台紙レスラベルプリンタ、及び台紙レスラベル用紙の切断方法 | |
JP2007144955A (ja) | 剥離紙付きラベルおよびラベルプリンタ | |
US8269808B2 (en) | Printer | |
CN101293432A (zh) | 标签编辑装置和标签产生装置 | |
JP5457001B2 (ja) | プリンタ | |
JP5871492B2 (ja) | Rfid用紙用プリンター | |
JP5329490B2 (ja) | 印字装置 | |
JP4537746B2 (ja) | 印字発行装置および印字発行方法 | |
JP2008089799A (ja) | ラベル用テープ、無線タグラベル、及びラベル作成装置 | |
JP2008126648A (ja) | 印字装置及び印字方法 | |
EP2444253B1 (en) | Label printer and printing method therefor | |
JP2016032925A (ja) | プリンタ、プリンタを制御するプログラム | |
JP4755899B2 (ja) | Rfidラベル発行装置 | |
JP6409444B2 (ja) | オブジェクト作成装置およびプログラム | |
JP4589831B2 (ja) | ラベルプリンタおよびラベル連続体 | |
JP2007018036A (ja) | 商品タグ発行機 | |
JP6281627B2 (ja) | プリンタ、プリンタを制御するプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130401 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5457001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |