JP5455578B2 - スピンドル装置 - Google Patents
スピンドル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5455578B2 JP5455578B2 JP2009264129A JP2009264129A JP5455578B2 JP 5455578 B2 JP5455578 B2 JP 5455578B2 JP 2009264129 A JP2009264129 A JP 2009264129A JP 2009264129 A JP2009264129 A JP 2009264129A JP 5455578 B2 JP5455578 B2 JP 5455578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- bearing portion
- hole
- axial direction
- storage chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 36
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 21
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 8
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Turning (AREA)
Description
図5に示すように、環状体31にはその中間部に円形の第1の孔32が複数設けられており、該複数の第1の孔32は、所定幅の各領域X乃至Zにおいて、軸方向の位置A乃至D(正確には第1の孔32の軸方向の中心位置A乃至D)および周方向の位置E乃至V(正確には第1の孔32の周方向の中心位置E乃至V)が異なるように配置されている。これら第1の孔32にはそれぞれ球状体33が回転可能に嵌め込まれている。
すなわち、第1の区画21は、環状体31により、内側に形成されリア側軸受け部11との間で所定の空間をなしリア側ベアリング軸受け部11を支持する側の区画となっており、第2の区画22は、外側に形成されハウジング9との間で所定の空間をなしハウジング9を支持する側の区画となっている。
なお、冷却液の供給および排出は冷却液循環ユニット50を介して行われる。冷却液循環ユニット50は循環ポンプ51および冷却装置52からなる。
2:ベッド
3:ワークテーブル
4:コラム
5:サドル
6:加工ヘッド
7:クイル
8:スピンドル装置
9::ハウジング
10:フロント側ベアリング軸受け部
10a:ベアリングケース(フロント側)
11:リア側ベアリング軸受け部
11a:ベアリングケース(リア側)
12:回転体
14:スピンドルモータ
20:収納室
21:第1の区画
22:第2の区画
30:ボールゲージ(支持部材)
31:環状体
32:第1の孔
33:球状体
34:第2の孔
40:開口(下部側)
41:ノズル(下部側)
42:開口(上部側)
43:ノズル(上部側)
44:詰め物
50:冷却液循環ユニット
51:循環ポンプ
52:冷却装置
100:スピンドル装置
101:回転体
102:ベアリング軸受け部(フロント側)
103:ベアリング軸受け部(リア側)
104:冷却室(フロント側)
105:冷却室(リア側)
106:ボールゲージケース
107:収納室
108:ボールゲージ(支持部材)
109:クイル
Claims (3)
- ハウジング内において軸受け部に回転自在に支持され、ワークを加工する工具を取り付ける回転体と、所定の収納室に収納され、前記軸受け部を軸方向に移動可能に支持する支持部材と、を有するスピンドル装置において、
前記所定の収納室は、前記軸受け部に隣接して配置されるとともに、前記収納室に冷却液を供給して前記軸受け部を冷却し、
前記支持部材は、前記軸受け部を覆うように形成された環状体に第1の孔を設けて該第1の孔に球状体を回転可能に嵌め込み、該球状体により前記軸受け部を前記軸方向に移動可能に支持するとともに、
前記収納室は、前記環状体により、内側に形成され前記軸受け部との間で所定の空間をなし前記球状体により前記軸受け部を支持する側となる第1の区画と、外側に形成され前記ハウジングとの間で所定の空間をなす第2の区画と、に区分けされ、
前記第1の区画に前記冷却液を供給して前記軸受け部を冷却し、
前記環状体に前記冷却液が流通可能に形成された第2の孔を設け、前記冷却液を前記第2の区画および前記第2の孔を介して前記第1の区画に供給することを特徴とするスピンドル装置。 - 前記第1の孔または前記第2の孔を前記軸方向および該軸方向に直交する方向の位置が異なるように複数設けることを特徴とする請求項1に記載のスピンドル装置。
- ハウジング内において軸方向に沿って複数設けられたベアリング軸受け部に回転自在に支持され、ワークを加工する工具を取り付ける回転体と、所定の収納室に収納され、前記複数のベアリング軸受け部のうち前記工具と相対的に離間する位置に配置されるリア側のベアリング軸受け部における前記回転体の軸方向の伸縮に伴う移動を可能に支持する支持部材と、を有するスピンドル装置において、
前記所定の収納室は、前記ベアリング軸受け部に隣接して配置されるとともに、前記支持部材は、前記ベアリング軸受け部を外側から覆うように形成された環状体に第1の孔を前記軸方向および該軸方向に直交する方向の位置が異なるように複数設けて該第1の孔に球状体を回転可能に嵌め込み、該球状体により前記ベアリング軸受け部を前記軸方向に移動可能に支持し、更に前記収納室を前記環状体により内側に形成され前記ベアリング軸受け部との間で所定の空間をなし前記球状体により前記ベアリング軸受け部を支持する側となる第1の区画と、外側に形成され前記ハウジングとの間で所定の空間をなす第2の区画と、に区分けし、
更にまた、前記環状体に前記冷却液が流通可能に形成された第2の孔を前記軸方向および該軸方向に直交する方向の位置が異なるように複数設けるとともに、前記第1の孔および前記第2の孔を前記軸方向および前記直交する方向の位置が相互に異なるように設け、
前記冷却液を前記第2の区画および前記第2の孔を介して前記第1の区画に供給して前記ベアリング軸受け部を冷却することを特徴とするスピンドル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009264129A JP5455578B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | スピンドル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009264129A JP5455578B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | スピンドル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011104743A JP2011104743A (ja) | 2011-06-02 |
JP5455578B2 true JP5455578B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=44228834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009264129A Active JP5455578B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | スピンドル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5455578B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2557846C2 (ru) * | 2012-12-25 | 2015-07-27 | Олег Савельевич Кочетов | Шпиндельный узел |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03234403A (ja) * | 1989-08-04 | 1991-10-18 | Yamazaki Mazak Corp | 予圧切換方法及び予圧切換装置 |
JPH1076403A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Toyoda Mach Works Ltd | 主軸装置 |
JPH10180503A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Brother Ind Ltd | 工作機械の主軸駆動装置 |
JPH10225802A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Okuma Mach Works Ltd | 工作機械の主軸装置 |
JPH10286701A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-10-27 | Okuma Mach Works Ltd | 工作機械の主軸装置 |
JPH10328908A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-15 | Howa Mach Ltd | 工作機械の加工主軸軸受装置 |
JPH11138305A (ja) * | 1997-11-07 | 1999-05-25 | Nippon Seiko Kk | スピンドル装置 |
JP2000210826A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-02 | Okuma Corp | 工作機械の主軸装置 |
JP3613754B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2005-01-26 | 株式会社ニイガタマシンテクノ | 工作機械の主軸装置 |
JP2002346880A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 主軸装置 |
JP2004036747A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 主軸装置及び予圧制御方法 |
JP2006088245A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Nsk Ltd | スピンドル装置 |
-
2009
- 2009-11-19 JP JP2009264129A patent/JP5455578B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011104743A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742534B2 (ja) | 主軸装置 | |
EP2529883B1 (en) | Main shaft device for boring machine | |
JP5464879B2 (ja) | 工作機械 | |
JP2010052100A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
CN111801194B (zh) | 机床的主轴装置 | |
JP5828157B2 (ja) | 歯車加工装置 | |
EP1570949A1 (en) | Machine tool provided with cooling mechanism | |
JP5455578B2 (ja) | スピンドル装置 | |
US10882156B2 (en) | Spindle device | |
JP5493167B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
TW201615998A (zh) | 組合滾珠軸承及工具機用主軸裝置 | |
JP5581885B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP2014050958A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP6730912B2 (ja) | 主軸ユニット、及び工作機械 | |
JP5569605B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP2009285777A (ja) | スピンドル装置 | |
JP5233517B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP6769030B2 (ja) | 主軸装置及び工作機械 | |
JP2015024452A (ja) | 工作機械用テーブル装置 | |
JP2011235403A (ja) | 工作機械の軸装置 | |
JP2010052099A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP2008296332A (ja) | 多軸ヘッド | |
JP3759893B2 (ja) | 主軸装置 | |
WO2024162091A1 (ja) | 揺動器の回転制御装置、及び、それを用いた工作機械 | |
JP2006062043A (ja) | 工作機械の主軸装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5455578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |