JP5233517B2 - 主軸装置及びそれを備えた工作機械 - Google Patents
主軸装置及びそれを備えた工作機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5233517B2 JP5233517B2 JP2008220285A JP2008220285A JP5233517B2 JP 5233517 B2 JP5233517 B2 JP 5233517B2 JP 2008220285 A JP2008220285 A JP 2008220285A JP 2008220285 A JP2008220285 A JP 2008220285A JP 5233517 B2 JP5233517 B2 JP 5233517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- cylindrical
- bearing
- stator
- spindle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Turning (AREA)
Description
(1) 回転軸が前側及び後側軸受を介してハウジングに回転自在に支持されるとともに、前記回転軸がビルトインモータによって回転駆動される主軸装置であって、
前記ハウジングは、前記ビルトインモータのステータが取付けられる外筒ハウジングと、該外筒ハウジングの前部に設けられ、前記前側軸受の外輪が内嵌される前側軸受ハウジングと、前記外筒ハウジングの後部に設けられ、前記後側軸受の外輪が内嵌される後側軸受ハウジングと、を有し、
前記前側軸受ハウジング及び後側軸受ハウジングのうち少なくとも一方は、径方向に厚肉の筒状部と、該筒状部の内径寄りステータ側端部から軸方向に突出する薄肉の円筒突出部と、を有し、
前記円筒突出部は、前記ステータのエンドコイルの内周側に入り込んでおり、且つ、前記円筒突出部の内周面には、前記前側または後側軸受の外輪が部分的に内嵌され、
前記前側または後側軸受は、前記転動体としての玉を有するアンギュラ玉軸受であり、
前記玉の中心が、径方向から見て、前記円筒突出部と重なり、又は、
該アンギュラ玉軸受の接触角の延長線は、前記筒状部のステータ側端面及び前記円筒突出部の外周面と交差せずに、前記厚肉の筒状部を通過することを特徴とする主軸装置。
(2) (1)に記載の主軸装置を備えたことを特徴とする工作機械。
(3) 前記主軸装置がチルト機構に搭載されていることを特徴とする(2)に記載の工作機械。
上述した実施形態は、前側軸受を2列のアンギュラ玉軸受、後側軸受を単列の円筒ころ軸受を使用したが、軸受の種類や数はこれに限定されず、使用状態に応じて適宜設計することができる。
また、上述した実施形態では、本発明の配置関係は、前側軸受ハウジング20、前側軸受26、エンドコイル53の配置関係と、後側軸受ハウジング30、後側軸受36、エンドコイル53の配置関係との両方に適用されているが、いずれか一方に適用されてもよい。
10 外筒ハウジング
20 前側軸受ハウジング
21 筒状部
22 円筒突出部
25,26 前側軸受
30 後側軸受ハウジング
31 筒状部
32 円筒突出部
36 後側軸受
50 ビルトインモータ
51 ステータ
52 ロータ
53 エンドコイル
80 回転軸
Claims (3)
- 回転軸が前側及び後側軸受を介してハウジングに回転自在に支持されるとともに、前記回転軸がビルトインモータによって回転駆動される主軸装置であって、
前記ハウジングは、前記ビルトインモータのステータが取付けられる外筒ハウジングと、該外筒ハウジングの前部に設けられ、前記前側軸受の外輪が内嵌される前側軸受ハウジングと、前記外筒ハウジングの後部に設けられ、前記後側軸受の外輪が内嵌される後側軸受ハウジングと、を有し、
前記前側軸受ハウジング及び後側軸受ハウジングのうち少なくとも一方は、径方向に厚肉の筒状部と、該筒状部の内径寄りステータ側端部から軸方向に突出する薄肉の円筒突出部と、を有し、
前記円筒突出部は、前記ステータのエンドコイルの内周側に入り込んでおり、且つ、前記円筒突出部の内周面には、前記前側または後側軸受の外輪が部分的に内嵌され、
前記前側または後側軸受は、前記転動体としての玉を有するアンギュラ玉軸受であり、
前記玉の中心が、径方向から見て、前記円筒突出部と重なり、又は、
該アンギュラ玉軸受の接触角の延長線は、前記筒状部のステータ側端面及び前記円筒突出部の外周面と交差せずに、前記厚肉の筒状部を通過することを特徴とする主軸装置。 - 請求項1に記載の主軸装置を備えたことを特徴とする工作機械。
- 前記主軸装置がチルト機構に搭載されていることを特徴とする請求項2に記載の工作機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220285A JP5233517B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220285A JP5233517B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013012534A Division JP5569605B2 (ja) | 2013-01-25 | 2013-01-25 | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010052098A JP2010052098A (ja) | 2010-03-11 |
JP5233517B2 true JP5233517B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=42068562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008220285A Active JP5233517B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5233517B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581885B2 (ja) * | 2010-08-09 | 2014-09-03 | 日本精工株式会社 | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 |
JP5569605B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-13 | 日本精工株式会社 | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1274526B (it) * | 1995-05-19 | 1997-07-17 | Hsd Srl | Elettromandrino per macchina equilibratrice di utensili |
JPH1199403A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Toyoda Mach Works Ltd | 主軸装置 |
JP4984881B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2012-07-25 | 日本精工株式会社 | 主軸装置及びそれを備えた複合加工工作機械 |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008220285A patent/JP5233517B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010052098A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010052100A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP5742534B2 (ja) | 主軸装置 | |
KR101713202B1 (ko) | 연삭반 | |
JP2005028482A (ja) | 旋盤 | |
JP5493167B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP4437844B2 (ja) | 工作機械用スピンドル駆動機構 | |
JP6457277B2 (ja) | 制振装置 | |
JP5842235B2 (ja) | 歯車加工装置 | |
JP5581885B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP2008254114A (ja) | 工作機械用磁気軸受スピンドル装置 | |
JP5569605B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP5233517B2 (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP2014050958A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP6565454B2 (ja) | 組合せ玉軸受、及び主軸装置、並びに工作機械 | |
JP5585297B2 (ja) | 工作機械用主軸装置 | |
JP2010052099A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP6132695B2 (ja) | 工作機械用テーブル装置 | |
JP5394831B2 (ja) | ボールねじ式駆動装置 | |
JP2009285777A (ja) | スピンドル装置 | |
JP4206880B2 (ja) | 回転軸主軸台モジュール装置及び回転軸主軸台 | |
JP3935302B2 (ja) | 軸受保護構造 | |
JP2015208785A (ja) | 主軸装置及びそれを備えた工作機械 | |
JP6075076B2 (ja) | 主軸装置 | |
JP6214152B2 (ja) | ジグ研削盤 | |
JP5455578B2 (ja) | スピンドル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5233517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |