JP5454530B2 - カラオケ装置 - Google Patents
カラオケ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5454530B2 JP5454530B2 JP2011186169A JP2011186169A JP5454530B2 JP 5454530 B2 JP5454530 B2 JP 5454530B2 JP 2011186169 A JP2011186169 A JP 2011186169A JP 2011186169 A JP2011186169 A JP 2011186169A JP 5454530 B2 JP5454530 B2 JP 5454530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sound
- output
- post
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
[カラオケシステム1の構成の説明]
図1に示すように、カラオケシステム1は、カラオケボックス等のカラオケ店舗内に設置されるカラオケ装置10と、外部のカラオケサーバ30とを備える。カラオケ装置10は、カラオケボックス内LAN(以下、単に「LAN」という)40に接続されている。LAN40は、ルータ50に接続されている。これにより、カラオケ装置10は、LAN40、ルータ50を介し、インターネット60によって、カラオケサーバ30とのデータ通信が可能となっている。
つぎに、カラオケ装置10の音声制御部13における特徴的な機能的構成について、図2を参照しながら説明する。
つぎに、カラオケ装置10の制御部11が実行する音声出力制御処理の手順について図3,4のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、演奏する楽曲が利用者によって選択されることで実行される。また、この処理は、利用者によって選択された楽曲の再生前、再生中及び再生後の各段階に対応して、再生前処理、再生中処理及び再生後処理の各段階に分類される。
図3に示すとおり、制御部11は、まず、利用者から選択された演奏対象の楽曲の属性データを参照し、当該楽曲が複数人で歌唱又は演奏すると定められた楽曲であるか否かを判定する(S100)。演奏対象の楽曲が複数人で歌唱又は演奏する楽曲である場合(S100:YES)、制御部11は、S106の処理に進み、外部出力フラグを「ステレオ」に設定する。つづいて、制御部11は、S108の処理に進み、投稿録音フラグを「ステレオ」に設定する。
図4に示すとおり、S200では、制御部11は、楽曲の再生中においてカラオケ装置10に備え付けのマイク20a,20bからの外部入力音があるか否かを判定する。外部入力音がある場合(S200:YES)、制御部11は、S202の処理に進む一方、外部入力音がない場合(S200:NO)、制御部11は、S212の処理に進む。
演奏が終了した場合に進むS214では、制御部11は、今回の演奏において外部入力音を録音した録音データがあるか否かを判定する。録音データがある場合(S214:YES)、制御部11は、S216の処理に進む一方、録音データがない場合(S214:NO)、制御部11は、本処理を終了する。録音データがある場合に進むS216では、制御部11は、上記再生前処理において設定された投稿録音フラグを読取り、その投稿録音フラグが「ステレオ」に設定されているか否かを判定する。投稿録音フラグが「ステレオ」に設定されている場合(S216:YES)、制御部11は、S218の処理に進み、今回の録音データに対応付ける録音再生フラグを「ステレオ」にセットする。一方、投稿録音フラグが「モノラル」に設定されている場合(S216:NO)、制御部11は、S220の処理に進み、今回の録音データに対応付ける録音再生フラグを「モノラル」にセットする。
実施形態のカラオケ装置10の各構成と、特許請求の範囲に記載の構成との対応は次のとおりである。実施形態の制御部11が、特許請求の範囲における投稿再生設定取得手段、投稿再生判断手段、外部出力設定取得手段、外部出力判断手段、外部出力設定手段、録音設定取得手段、録音設定手段、及び投稿再生設定手段に相当する。また、制御部11及びインターフェース部16が、投稿データ取得手段及び投稿手段に相当する。また、音声制御部13が、音声出力制御手段、外部入力音取得手段、及び録音手段に相当する。
実施形態のカラオケ装置10によれば、次のような効果を奏する。
カラオケサーバ30から配信される投稿データに対応付けられた投稿再生フラグの内容に応じて、投稿データの再生音をモノラル音源信号のまま出力したり、ステレオ音源信号に変換して左右のスピーカ23a,23bから別々に出力したりすることができる。また、演奏楽曲の種類や演奏モードに応じて設定した外部出力フラグの内容に応じて、投稿データの再生と同時に入力されるマイク20a,20bからの外部入力音をモノラル音源信号のまま出力したり、ステレオ音源信号に変換して左右のスピーカ23a,23bから別々に出力したりすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく様々な態様にて実施することが可能である。
Claims (6)
- 通信カラオケシステムの利用者による歌唱音又は楽器の演奏音が単一チャンネルの音源信号として録音されて前記通信カラオケシステムにおいてアップロードされた投稿データを取得する投稿データ取得手段と、
前記投稿データ取得手段により取得した投稿データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを示す投稿再生設定情報を取得する投稿再生設定取得手段と、
前記投稿再生設定取得手段により取得した投稿再生設定情報に基づいて、前記投稿データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを判断する投稿再生判断手段と、
前記投稿再生判断手段により複数チャンネルで再生すると判断された場合、前記投稿データにおける単一チャンネルの音源信号を前記複数チャンネルの音源信号に変換し、その変換した音源信号を、前記複数のチャンネルに対応する所定の複数のスピーカから出力させる一方、単一チャンネルで再生すると判断された場合、前記投稿データにおける単一チャンネルの音源信号を、前記複数のスピーカから同じ音として出力させる音声出力制御手段とを備え、
前記投稿再生設定情報には、前記投稿データが投稿されるときに、前記投稿データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを示す出力方法が設定され、
前記投稿再生設定情報と前記投稿データとは、それぞれ対応付けられており、
前記投稿再生設定取得手段は、前記投稿データ取得手段により取得した投稿データに対応付けられている前記投稿再生設定情報を取得すること
を特徴とするカラオケ装置。 - 請求項1に記載のカラオケ装置において、
前記カラオケ装置の利用者による歌唱音又は楽器の演奏音からなる外部入力音を単一チャンネルの音源信号として取得する外部入力音取得手段と、
前記外部入力音の音源信号に基づく再生音を単一チャンネルで出力するか、所定の複数チャンネルで出力するかを示す外部出力設定情報を取得する外部出力設定取得手段と、
前記外部出力設定取得手段により取得した外部出力設定情報に基づいて、前記投稿データの再生と並行して行う前記外部入力音のスピーカ出力を単一チャンネルで出力するか、前記複数チャンネルで出力するかを判断する外部出力判断手段とを更に備え、
前記音声出力制御手段は、前記外部出力判断手段により外部入力音を複数チャンネルで出力すると判断された場合、前記投稿データの再生処理と並行して取得された前記外部入力音における単一チャンネルの音源信号を前記複数チャンネルの音源信号に変換し、その変換した音源信号を、前記複数のチャンネルに対応する前記複数のスピーカから前記投稿データの再生音と併せて出力させる一方、外部入力音を単一チャンネルで再生すると判断された場合、前記投稿データの再生処理と並行して取得された前記外部入力音における単一チャンネルの音源信号を、前記複数のスピーカから同じ音として、前記投稿データの再生音と併せて出力させること
を特徴とするカラオケ装置。 - 請求項2に記載のカラオケ装置において、
前記音声出力制御手段による前記投稿データの再生及び外部入力音の出力と並行して前記カラオケ装置の楽曲演奏手段が行う楽曲演奏で演奏される楽曲において予め決められている歌唱者又は演奏者の人数に関する条件、前記楽曲が歌唱用楽曲か楽器演奏用楽曲の何れかであるかに関する条件、又は、前記楽曲の演奏に対して所定の特定モードが指定されているか否かに関する条件の少なくとも何れかの条件に応じて、前記外部出力設定情報における、前記外部入力音を単一チャンネルで出力するか、所定の複数チャンネルで出力するかを示す出力方法を設定する外部出力設定手段を更に備え、
前記外部出力設定取得手段は、前記外部出力設定手段により設定された前記外部出力設定情報を取得すること
を特徴とするカラオケ装置。 - 請求項2又は請求項3に記載のカラオケ装置において、
前記外部入力音取得手段により取得した単一チャンネルの音源信号からなる外部入力音の録音データを生成する録音手段と、
前記録音手段により生成した録音データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを示す録音設定情報を取得する録音設定取得手段と、
前記録音設定取得手段により取得した録音設定情報に基づいて、前記録音データに付与するための前記投稿再生設定情報における、前記投稿データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを示す出力方法を設定する投稿再生設定手段と、
前記録音データと、前記投稿再生設定手段によって設定された当該録音データに対応する前記投稿再生設定情報とを含む前記投稿データを前記通信カラオケシステムにおける所定の投稿サーバにアップロードする投稿手段とを更に備えること
を特徴とするカラオケ装置。 - 請求項4に記載のカラオケ装置において、
前記音声出力制御手段による前記投稿データの再生及び外部入力音の出力と並行して前記カラオケ装置の楽曲演奏手段が行う楽曲演奏で演奏される楽曲において予め決められている歌唱者又は演奏者の人数に関する条件、前記楽曲が歌唱用楽曲か楽器演奏用楽曲の何れかであるかに関する条件、又は、前記楽曲の演奏に対して所定の動作モードが指定されているか否かに関する条件の少なくとも何れかの条件に応じて、前記録音設定情報における、前記録音データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを示す出力方法を設定する録音設定手段を更に備え、
前記録音設定取得手段は、前記録音設定手段により設定された前記録音設定情報を取得すること
を特徴とするカラオケ装置。 - 通信カラオケシステムの利用者による歌唱音又は楽器の演奏音が単一チャンネルの音源信号として録音されて前記通信カラオケシステムにおいてアップロードされた投稿データであって、前記投稿データが投稿されるときに、前記投稿データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを示す出力方法が設定された投稿再生設定情報が対応付けられている投稿データを取得する投稿データ取得手順と、
前記投稿データ取得手順において取得した投稿データに対応付けられている前記投稿再生設定情報を取得する投稿再生設定取得手順と、
前記投稿再生設定取得手順において取得した投稿再生設定情報に基づいて、前記投稿データを単一チャンネルで再生するか、所定の複数チャンネルで再生するかを判断する投稿再生判断手順と、
前記投稿再生判断手順において複数チャンネルで再生すると判断された場合、前記投稿データにおける単一チャンネルの音源信号を前記複数チャンネルの音源信号に変換し、その変換した音源信号を、前記複数のチャンネルに対応する所定の複数のスピーカから出力させる一方、単一チャンネルで再生すると判断された場合、前記投稿データにおける単一チャンネルの音源信号を、前記複数のスピーカから同じ音として出力させる音声出力制御手順と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186169A JP5454530B2 (ja) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | カラオケ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186169A JP5454530B2 (ja) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | カラオケ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047746A JP2013047746A (ja) | 2013-03-07 |
JP5454530B2 true JP5454530B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=48010772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011186169A Expired - Fee Related JP5454530B2 (ja) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | カラオケ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5454530B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6011435B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2016-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 動画再生装置、プログラム |
CN111128104B (zh) * | 2019-12-26 | 2022-09-09 | 北京塞宾科技有限公司 | 一种无线k歌方法、音频设备及智能终端 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3316139B2 (ja) * | 1996-08-09 | 2002-08-19 | ヤマハ株式会社 | カラオケ装置 |
JP2010014823A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 楽曲情報制御装置 |
-
2011
- 2011-08-29 JP JP2011186169A patent/JP5454530B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013047746A (ja) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4423790B2 (ja) | 実演システム、ネットワークを介した実演方法 | |
JP5331494B2 (ja) | カラオケサービスシステム、端末装置 | |
JP5459331B2 (ja) | 投稿再生装置及びプログラム | |
JP5454530B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP5109496B2 (ja) | データ配信装置、データ配信方法およびプログラム | |
JP2014071226A (ja) | 音楽再生システム、音楽再生方法 | |
JP7503257B2 (ja) | コンテンツ収集・配信システム | |
JP5486456B2 (ja) | カラオケシステム | |
JP2009031357A (ja) | 楽曲配信システム、楽曲編集装置、楽曲再生装置、楽曲記憶装置およびプログラム | |
JP2012073426A (ja) | 楽曲再生装置及び楽曲再生プログラム | |
JP5510435B2 (ja) | カラオケ装置及びプログラム | |
JP5803956B2 (ja) | カラオケシステム及びカラオケ装置 | |
JP2014066922A (ja) | 楽曲演奏装置 | |
JP2008309928A (ja) | カラオケシステム、楽曲配信装置およびプログラム | |
Lawrence | Producing Music for Immersive Audio Experiences | |
JP6474292B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP5731661B2 (ja) | 記録装置、記録方法、及び記録制御用のコンピュータプログラム、並びに再生装置、再生方法、及び再生制御用のコンピュータプログラム | |
Hashimoto et al. | Sound Environment Control Using an Immersive Audio System–Advancing Sound Experiences for Creators and Listeners Using Active Field Control– | |
KR20140125440A (ko) | 음향 처리 장치 및 통신 음향 처리 시스템 | |
JP7468111B2 (ja) | 再生制御方法、制御システムおよびプログラム | |
JP2015011155A (ja) | 複数人による通信デュエットに特徴を有する通信カラオケシステム | |
JP5800247B2 (ja) | カラオケシステム及びカラオケ装置 | |
Baume et al. | Upping the auntie: A broadcaster’s take on ambisonics | |
JP2014048470A (ja) | 音楽再生装置、音楽再生システム、音楽再生方法 | |
JP2014071214A (ja) | 音楽再生装置、音楽再生システム、音楽再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5454530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |