JP5443929B2 - 巻上機 - Google Patents
巻上機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5443929B2 JP5443929B2 JP2009229169A JP2009229169A JP5443929B2 JP 5443929 B2 JP5443929 B2 JP 5443929B2 JP 2009229169 A JP2009229169 A JP 2009229169A JP 2009229169 A JP2009229169 A JP 2009229169A JP 5443929 B2 JP5443929 B2 JP 5443929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- shaft
- brake
- movable
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
上記一対の可動型ブレーキが、上記軸の中心を通り上記負荷がかかる方向を軸線とし、上記軸線に対して対称な位置であり、上記一対の可動型ブレーキの上記床面への投影像が上記ハウジングの上記床面への設置幅内に収められる位置に設けられているものである。
上記一対の可動型ブレーキが、上記軸の中心を通り上記負荷がかかる方向を軸線とし、上記軸線に対して対称な位置であり、上記一対の可動型ブレーキの上記床面への投影像が上記ハウジングの上記床面への設置幅内に収められる位置に設けられ、
上記可動型ブレーキそれぞれの配置位置から上記円筒部の周方向に180°回転した位置に上記可動型ブレーキにより押圧された上記制動部材を受圧して上記回転子の回転を制動する固定型ブレーキが配置されているものである。
上記一対の可動型ブレーキが、上記軸の中心を通り上記負荷がかかる方向を軸線とし、上記軸線に対して対称な位置であり、上記一対の可動型ブレーキの上記床面への投影像が上記ハウジングの上記床面への設置幅内に収められる位置に設けられ、
上記制動部材が上記シーブより上記軸の他端側に設けられ、上記制動部材と対向する支持板が上記床面に立設され、上記可動型ブレーキが上記支持板の上記床面側と反対側の端部に配置され、上記可動型ブレーキそれぞれの配置位置から周方向に180°回転した位置に上記可動型ブレーキにより押圧された上記制動部材を受圧して上記回転子の回転を制動する固定型ブレーキが配置され上記支持板に固定されているものである。
図1は、この発明に係る巻上機の実施の形態1を示す正面図、図2は、図1のX−X断面図であり、両図は模式的に示している。図に示したように、巻上機1は、ハウジング11、ハウジング11に固定され、コイルが装着されたステータ12、ステータ12の中心に位置しハウジング11に一端が支持・固定された軸13、軸13の他端に軸受14を介して回転できるように支持され、外周面に永久磁石15が固定されたロータ3、ロータ3に固定され荷重を昇降させるロープを巻きかけるシーブ4、ロータ3の回転を制動する可動型ブレーキ2、ハウジング11の負荷に対する強度を補うための強度部材であるリブ16を備えている。
図4は、この発明に係る巻上機の実施の形態2を示す正面図であり、模式的に示している。
上記実施の形態1では、可動型ブレーキ2をハウジング11の上方端部に配置する例を示したが、図4に示したように、ハウジング11の下方端部に配置しても良い。図1において、巻上機1に対する負荷が下方に作用する場合には、ハウジング11はその下部の隅部に補強のためのリブ16が設けられた形状に加工されている。ハウジング11は鋳造によって製造されることが多いため、形状が複雑になるとコストが高くなり、また鋳造不良を発生する確率が高くなるという問題が生じる。
図6は、この発明に係る巻上機の実施の形態3を示す正面図、図7は、図4のY−Y断面図であり、模式的に示している。
上記実施の形態1及び実施の形態2では、巻上機1が可動型ブレーキ2のみを備えた例について述べたが、図6及び図7に示したように、電磁コイル9を内蔵せず、可動型ブレーキ2により押圧された制動部材を受圧して回転子3の回転を制動する固定型ブレーキ17を併用することができる。
図8は、この発明に係る巻上機の実施の形態4を示す断面図であり、模式的に示している。
9 電磁コイル、10 フィールド、11 ハウジング、12 ステータ、13 軸、
14 軸受、15 永久磁石、16 リブ、17 固定型ブレーキ、17a 固定台、
18 調整ボルト、19 制動部材、20 支持板、21 床面。
Claims (5)
- 床面に立設された板状の壁部及び上記壁部の板面の1面に円筒状で円筒の軸が上記壁部の板面と垂直な円筒部を有するハウジング、上記円筒部の内周に設けられた固定子、上記固定子と同軸に配置され一端が上記ハウジングの壁部に支持・固定された軸、上記固定子の内周側に配置され、上記軸の他端に軸受を介して支持され上記軸を中心として回転できるようにされた回転子、上記回転子に固定され、負荷を昇降させるためのロープを巻きかけるシーブ、上記回転子に設けた環状の制動部材、上記制動部材をその径方向外方から押圧して上記回転子の回転を制動する一対の可動型ブレーキを備えた巻上機において、
上記制動部材が上記シーブより上記軸の一端側に設けられ、上記可動型ブレーキが上記壁部の板面に固定され、
上記一対の可動型ブレーキが、上記軸の中心を通り上記負荷がかかる方向を軸線とし、上記軸線に対して対称、かつ、上記軸線に対して45度の角度で配置され、上記一対の可動型ブレーキの上記床面への投影像が上記ハウジングの上記床面への設置幅内に収められる位置に設けられていることを特徴とする巻上機。 - 床面に立設された板状の壁部及び上記壁部の板面の1面に円筒状で円筒の軸が上記壁部の板面と垂直な円筒部を有するハウジング、上記円筒部の内周に設けられた固定子、上記固定子と同軸に配置され一端が上記ハウジングの壁部に支持・固定された軸、上記固定子の内周側に配置され、上記軸の他端に軸受を介して支持され上記軸を中心として回転できるようにされた回転子、上記回転子に固定され、負荷を昇降させるためのロープを巻きかけるシーブ、上記回転子に設けた環状の制動部材、上記制動部材をその径方向外方から押圧して上記回転子の回転を制動する一対の可動型ブレーキを備えた巻上機において、
上記一対の可動型ブレーキが、上記軸の中心を通り上記負荷がかかる方向を軸線とし、上記軸線に対して対称な位置であり、上記一対の可動型ブレーキの上記床面への投影像が上記ハウジングの上記床面への設置幅内に収められる位置に設けられ、
上記可動型ブレーキそれぞれの配置位置から上記円筒部の周方向に180°回転した位置に上記可動型ブレーキにより押圧された上記制動部材を受圧して上記回転子の回転を制動する固定型ブレーキが配置されていることを特徴とする巻上機。 - 上記可動型ブレーキが、上記ハウジングの上記床面側と反対側の端部に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の巻上機。
- 上記可動型ブレーキが、上記ハウジングの上記床面側の端部に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の巻上機。
- 床面に立設された板状の壁部及び上記壁部の板面の1面に円筒状で円筒の軸が上記壁部の板面と垂直な円筒部を有するハウジング、上記円筒部の内周に設けられた固定子、上記固定子と同軸に配置され一端が上記ハウジングの壁部に支持・固定された軸、上記固定子の内周側に配置され、上記軸の他端に軸受を介して支持され上記軸を中心として回転できるようにされた回転子、上記回転子に固定され、負荷を昇降させるためのロープを巻きかけるシーブ、上記回転子に設けた環状の制動部材、上記制動部材をその径方向外方から押圧して上記回転子の回転を制動する一対の可動型ブレーキを備えた巻上機において、
上記一対の可動型ブレーキが、上記軸の中心を通り上記負荷がかかる方向を軸線とし、上記軸線に対して対称な位置であり、上記一対の可動型ブレーキの上記床面への投影像が上記ハウジングの上記床面への設置幅内に収められる位置に設けられ、
上記制動部材が上記シーブより上記軸の他端側に設けられ、上記制動部材と対向する支持板が上記床面に立設され、上記可動型ブレーキが上記支持板の上記床面側と反対側の端部に配置され、上記可動型ブレーキそれぞれの配置位置から周方向に180°回転した位置に上記可動型ブレーキにより押圧された上記制動部材を受圧して上記回転子の回転を制動する固定型ブレーキが配置され上記支持板に固定されていることを特徴とする巻上機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229169A JP5443929B2 (ja) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | 巻上機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229169A JP5443929B2 (ja) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | 巻上機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073856A JP2011073856A (ja) | 2011-04-14 |
JP5443929B2 true JP5443929B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=44018247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009229169A Active JP5443929B2 (ja) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | 巻上機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443929B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012172671A1 (ja) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | 株式会社日立製作所 | エレベータ |
JP5840960B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2016-01-06 | 株式会社日立製作所 | エレベータ用巻上機 |
JP5788846B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2015-10-07 | 株式会社日立製作所 | エレベータ用巻上機および該エレベータ用巻上機を備えたエレベータ |
WO2018198231A1 (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用巻上機 |
CN108134482B (zh) * | 2018-01-31 | 2024-09-13 | 威特电梯部件(苏州)有限公司 | 一种永磁同步曳引机 |
JP7010400B1 (ja) * | 2021-03-05 | 2022-01-26 | 三菱電機株式会社 | エレベーターのブレーキ装置 |
CN118062756B (zh) * | 2024-01-31 | 2025-03-14 | 广东立佳实业有限公司 | 一种双卷扬机及双卷扬驱动拖车系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0745315B2 (ja) * | 1988-08-26 | 1995-05-17 | 三菱電機株式会社 | 巻上機 |
JPH03121239U (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-12 | ||
FI109596B (fi) * | 1997-01-23 | 2002-09-13 | Kone Corp | Hissin käyttökoneisto ja hissi |
JPH11130365A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Hitachi Ltd | エレベータ装置 |
JP5032723B2 (ja) * | 2001-07-23 | 2012-09-26 | 日本オーチス・エレベータ株式会社 | エレベータ用巻上機 |
JP2003104666A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Meidensha Corp | 巻上機及びエレベータ装置 |
JP4040379B2 (ja) * | 2002-05-14 | 2008-01-30 | ナブテスコ株式会社 | 電磁ブレーキ装置 |
JP2004299824A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Otis Elevator Co | エレベータの巻上機 |
JP2005119863A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | ギヤレスエレベータ用巻上機 |
JP5070912B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-11-14 | 株式会社日立製作所 | エレベーター用巻上機 |
-
2009
- 2009-10-01 JP JP2009229169A patent/JP5443929B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011073856A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443929B2 (ja) | 巻上機 | |
JP6405053B2 (ja) | エレベータ用巻上機及びエレベータ | |
JP4925104B2 (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JP2010235266A (ja) | 薄型巻上機及び薄型巻上機用駆動モータ | |
CN105314562B (zh) | 电梯用卷扬机 | |
JP5216797B2 (ja) | 巻上機 | |
JP5809531B2 (ja) | エレベーターの薄型巻上機 | |
JP2010500264A (ja) | 一体的な軸受およびブレーキ面を備えるエレベータ巻上機ブレーキ | |
JP5048802B2 (ja) | エレベータ用薄型巻上機、及びエレベータ装置 | |
JP4476809B2 (ja) | エレベータの駆動装置 | |
JP4812544B2 (ja) | エレベーター用巻上機 | |
JP4601687B2 (ja) | エレベーター用巻上機 | |
SG188046A1 (en) | Traction machine for elevator | |
JP5591767B2 (ja) | 薄型巻上機およびエレベータ装置 | |
JP5193783B2 (ja) | エレベーター用巻上機 | |
JP6606029B2 (ja) | エレベータ用巻上機、および、エレベータ装置 | |
JP6169247B2 (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JP4475017B2 (ja) | エレベータの巻き上げ機 | |
JP4522181B2 (ja) | エレベーター用巻上機 | |
JP5590471B2 (ja) | 巻上機及びエレベータ | |
WO2016121783A1 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP2014240320A (ja) | エレベータ用電磁ブレーキ装置 | |
JP5417826B2 (ja) | 巻上機のブレーキ機構 | |
JP2004131204A (ja) | エレベーター用巻上機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |