JP5441973B2 - 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents
画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441973B2 JP5441973B2 JP2011220435A JP2011220435A JP5441973B2 JP 5441973 B2 JP5441973 B2 JP 5441973B2 JP 2011220435 A JP2011220435 A JP 2011220435A JP 2011220435 A JP2011220435 A JP 2011220435A JP 5441973 B2 JP5441973 B2 JP 5441973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- pattern
- image
- patterns
- scanning direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4076—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
- H04N1/4078—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture using gradational references, e.g. grey-scale test pattern analysis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5029—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
- G03G2215/00569—Calibration, test runs, test prints
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
本発明に係る画像形成装置は、複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する画像形成手段と、濃度に係る調整量を受け付ける受付手段と、該受付手段にて受け付けた濃度に係る調整量に基づいて、前記画像形成手段にて形成すべき画像の濃度を調整する調整手段とを備え、前記テスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、主走査方向に交互に配置された複数のパターンで構成されており、該複数のパターンは、前記濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと前記濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが副走査方向にも交互に配置されていることを特徴とする。
本発明に係る画像形成方法は、複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する画像形成ステップと、濃度に係る調整量を受け付ける受付ステップと、受け付けられた調整量に基づいて、形成すべき画像の濃度を調整する調整ステップとを有し、前記画像形成ステップにて形成するテスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、主走査方向に交互に配置された複数のパターンで構成されており、該複数のパターンは、前記濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと前記濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが副走査方向にも交互に配置されていることを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する手段、濃度に係る調整量を受け付ける手段、及び受け付けられた濃度に係る調整量に基づいて、形成すべき画像の濃度を調整する手段として機能させ、前記テスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、主走査方向に交互に配置された複数のパターンで構成されており、該複数のパターンは、前記濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと前記濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが副走査方向にも交互に配置されていることを特徴とする。
図1は本発明の実施の形態1に係るデジタル複合機の構成例を示すブロック図である。実施の形態1に係るデジタル複合機1は、制御装置2と、記憶装置3と、操作装置4と、画像読取装置5と、画像出力装置6と、画像処理装置7と、表示装置8とを備え、全体として本発明のデジタル複写機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ送信機能、スキャン機能等を実施する。
(変形例1)
(変形例2)
(実施の形態2)
2 制御装置(受付手段)
3 記憶装置
4 操作装置
5 画像読取装置
6 画像出力装置(画像形成手段)
7 画像処理装置
8 表示装置
9 外部記録媒体I/F
21 濃度調整部(調整手段)
Claims (10)
- 複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する画像形成手段と、
濃度に係る調整量を受け付ける受付手段と、
該受付手段にて受け付けた濃度に係る調整量に基づいて、前記画像形成手段にて形成すべき画像の濃度を調整する調整手段と
を備え、
前記テスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、副走査方向に並列し、それぞれ主走査方向に沿って延びるパターンで構成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する画像形成手段と、
濃度に係る調整量を受け付ける受付手段と、
該受付手段にて受け付けた濃度に係る調整量に基づいて、前記画像形成手段にて形成すべき画像の濃度を調整する調整手段と
を備え、
前記テスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、主走査方向に交互に配置された複数のパターンで構成されており、該複数のパターンは、前記濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと前記濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが副走査方向にも交互に配置されていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記少なくとも一つのパターンは、ドット分散型のディザパターン又は誤差拡散パターンであり、
前記他のパターンは、ドット集中型のディザパターン及びラインパターンの内の少なくとも一つであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記調整手段は、形成されたテスト画像におけるパターン同士の濃度差を少なくするように濃度を調整するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の画像形成装置。
- 複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する画像形成ステップと、
濃度に係る調整量を受け付ける受付ステップと、
受け付けられた調整量に基づいて、形成すべき画像の濃度を調整する調整ステップと
を有し、
前記画像形成ステップにて形成するテスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、副走査方向に並列し、それぞれ主走査方向に沿って延びるパターンで構成されていることを特徴とする画像形成方法。 - 複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する画像形成ステップと、
濃度に係る調整量を受け付ける受付ステップと、
受け付けられた調整量に基づいて、形成すべき画像の濃度を調整する調整ステップと
を有し、
前記画像形成ステップにて形成するテスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、主走査方向に交互に配置された複数のパターンで構成されており、該複数のパターンは、前記濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと前記濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが副走査方向にも交互に配置されていることを特徴とする画像形成方法。 - 前記調整ステップにおいて、形成されたテスト画像におけるパターン同士の濃度差を少なくするように濃度を調整することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の画像形成方法。
- コンピュータを複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する手段、
濃度に係る調整量を受け付ける手段、及び
受け付けられた濃度に係る調整量に基づいて、形成すべき画像の濃度を調整する手段
として機能させ、
前記テスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、副走査方向に並列し、それぞれ主走査方向に沿って延びるパターンで構成されていることを特徴とするコンピュータプログラム。 - コンピュータを複数のパターンで構成され、且つ、少なくとも一つのパターンが他のパターンよりも濃度の変動要因の影響を受け易いテスト画像を形成する手段、
濃度に係る調整量を受け付ける手段、及び
受け付けられた濃度に係る調整量に基づいて、形成すべき画像の濃度を調整する手段
として機能させ、
前記テスト画像は、少なくとも濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが、主走査方向に交互に配置された複数のパターンで構成されており、該複数のパターンは、前記濃度の変動要因の影響を受け易いパターンと前記濃度の変動要因の影響を受け難いパターンとが副走査方向にも交互に配置されていることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項8又は請求項9に記載のコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011220435A JP5441973B2 (ja) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
CN201210376825.4A CN103037130B (zh) | 2011-10-04 | 2012-09-29 | 图像形成装置和图像形成方法 |
US13/633,969 US8928938B2 (en) | 2011-10-04 | 2012-10-03 | Image forming apparatus, image forming method and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011220435A JP5441973B2 (ja) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013080134A JP2013080134A (ja) | 2013-05-02 |
JP5441973B2 true JP5441973B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=47992305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011220435A Active JP5441973B2 (ja) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8928938B2 (ja) |
JP (1) | JP5441973B2 (ja) |
CN (1) | CN103037130B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014132318A (ja) * | 2013-01-07 | 2014-07-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6256289B2 (ja) * | 2014-10-14 | 2018-01-10 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置および印刷濃度決定方法 |
JP7302335B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2023-07-04 | 株式会社リコー | 画像形成処理システム、画像濃度提示方法、プログラムおよび印刷物 |
JP2020015168A (ja) * | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 株式会社リコー | 画像形成処理システム、濃度調整方法およびプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06295110A (ja) | 1993-04-07 | 1994-10-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像出力装置 |
JP2952399B2 (ja) * | 1995-07-28 | 1999-09-27 | スター精密株式会社 | プリンタおよび印字濃度調整方法 |
JP3405055B2 (ja) * | 1996-03-06 | 2003-05-12 | 凸版印刷株式会社 | カラー画像データ処理システム |
US6381036B1 (en) * | 1999-06-07 | 2002-04-30 | Electronics For Imaging, Inc. | Method for determining printer colorant levels |
JP2002218244A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Canon Inc | キャリブレーション方法、プリントシステムおよびプリント装置 |
JP2004109483A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4217643B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像濃度補正方法及び画像濃度補正システム |
US7450226B2 (en) * | 2005-04-15 | 2008-11-11 | Xerox Corporation | Gray balance calibration of an imaging system |
JP4762649B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2011-08-31 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2007124352A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
JP5028076B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US8189233B2 (en) * | 2007-10-23 | 2012-05-29 | Fujifilm Corporation | Density calculating apparatus, density setting apparatus, density calculating program storage medium, and density setting program storage medium |
JP4586887B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2010-11-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5675064B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4227663B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 地紋画像生成装置、地紋画像生成方法、地紋画像生成システム及びその方法 |
JP2010109753A (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Canon Inc | 印刷装置およびその制御方法 |
JP4670961B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2011-04-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010173302A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、及び階調補正テストチャート |
JP2010194812A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4697317B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2011-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、及び階調補正テストチャート |
JP5534693B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその画像濃度補正方法 |
JP5462756B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 色選択支援方法、色値取得方法、画像処理方法、色選択支援装置、色値取得装置、画像処理装置及びプログラム |
-
2011
- 2011-10-04 JP JP2011220435A patent/JP5441973B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-29 CN CN201210376825.4A patent/CN103037130B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-03 US US13/633,969 patent/US8928938B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8928938B2 (en) | 2015-01-06 |
CN103037130A (zh) | 2013-04-10 |
US20130083335A1 (en) | 2013-04-04 |
JP2013080134A (ja) | 2013-05-02 |
CN103037130B (zh) | 2015-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4607723B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4495197B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP2008072352A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、原稿読取装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム | |
JP2009157369A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010288151A (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2020177041A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5441973B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
US9237249B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and recording medium | |
JP4556242B2 (ja) | 色調補正方法および色調補正装置並びに画像形成装置およびプログラム | |
JP2003032504A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5729101B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
JP2013244647A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP2005333499A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013254150A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP3947810B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009225308A (ja) | 画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP4271644B2 (ja) | 画像処理装置,画像処理方法,画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5520852B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2004282720A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4958490B2 (ja) | 画像形成装置の制御方法及び制御装置 | |
JP2014110615A (ja) | 画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP2010109636A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005094366A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2009232289A (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP2007266678A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5441973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |