JP5441561B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441561B2 JP5441561B2 JP2009189228A JP2009189228A JP5441561B2 JP 5441561 B2 JP5441561 B2 JP 5441561B2 JP 2009189228 A JP2009189228 A JP 2009189228A JP 2009189228 A JP2009189228 A JP 2009189228A JP 5441561 B2 JP5441561 B2 JP 5441561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- operation button
- positioning
- base member
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態に係るスイッチ入力装置を適用した撮像装置の背面斜視図であり、本撮像装置は、デジタルカメラとして構成されている。本デジタルカメラの背面には、撮影画像を表示する表示モニタ10が配置され、表示モニタ10の右側には、スイッチ入力装置としての操作部が配置されている。この操作部は、回転操作及び複数方向での押圧操作が可能な回転・押圧操作ボタン(多方向操作ボタン)11と、その上方に配置された押圧操作ボタン12a,12b、12cと、下方に配置された押圧操作ボタン12d、12eを有している。
第1の実施の形態では、接続部としては、2つの接続部14a、14bが形成されていた。これに対し、第2の実施の形態では、図5(a),(b)に示すように、3つの接続部114a,114c、114dが形成されている。
12a,12b,12c,12d,12e…押圧操作ボタン
13,13a,13b,13c、13d,13e…ベース部材
14a,14b,14c,14d…接続部
15a,15b,15e,15f、15g,15h…位置決め用の孔
21…電子回路シート
22…メタルドームシート
30…フレーム
31a,31b,31c,31d,31e,31f…位置決めピン
Claims (4)
- 複数方向に押圧操作が可能な多方向操作ボタンと、
前記多方向操作ボタンの近傍に配置される操作ボタンと、
フレームに対して位置決めされるものであって、前記多方向操作ボタンを支持する第1のベース部と前記操作ボタンを支持する第2のベース部とが接続部で接続されることで一体的に形成されるベース部材と、
前記フレームと前記ベース部材との間に配置されるシート状のスイッチ部材と、を備える電子機器であって、
前記第1のベース部に前記フレームとの位置決めを行う位置決め部を形成することなく、前記第2のベース部に前記フレームとの位置決めを行う位置決め部を形成し、
前記接続部に前記スイッチ部材との間隔を決める突起を形成することを特徴とする電子機器。 - 前記位置決め部は、前記フレームに対して前記ベース部材の位置を決めるものであって、前記位置決め部は前記第2のベース部の前記接続部が形成されていない側に形成されることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記電子機器は複数の前記操作ボタンを備えるものであって、前記複数の操作ボタンが前記多方向操作ボタンを挟むように配置され、前記ベース部材には複数の前記第2のベース部が前記第1のベース部を挟むように形成され、複数の前記接続部が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
- 前記複数の接続部は、前記第1のベース部の中心に対して対称となる位置に形成されることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009189228A JP5441561B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009189228A JP5441561B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011040345A JP2011040345A (ja) | 2011-02-24 |
JP5441561B2 true JP5441561B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=43767893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009189228A Active JP5441561B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5441561B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007038530A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Funai Electric Co Ltd | 操作ボタンの取り付け構造及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2007042431A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Funai Electric Co Ltd | 操作ボタンの取り付け構造及びこれを備えた画像形成装置 |
-
2009
- 2009-08-18 JP JP2009189228A patent/JP5441561B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011040345A (ja) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1911055B1 (en) | Button input apparatus with display function and portable electronic device having the same | |
JP2007213964A (ja) | 操作ボタン装置 | |
US9483124B2 (en) | Operation switch and operation device | |
JP4414037B2 (ja) | スイッチ装置 | |
US20100163386A1 (en) | Image push-button assembly structure | |
JP5115479B2 (ja) | 操作キー構造 | |
JP5441561B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4539787B1 (ja) | 操作スイッチおよび携帯端末 | |
US9299517B2 (en) | Operation keys having individual and cooperative functions | |
JP5365910B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20100300851A1 (en) | Combination Switch | |
JP2001035305A (ja) | ドーム型スイッチの空気逃げ構造 | |
TWI814397B (zh) | 控制裝置 | |
JP2016053642A (ja) | 映像表示ユニット、及び取付けユニット | |
KR101156937B1 (ko) | 다방향 입력 장치 | |
JP2011044345A (ja) | 操作検出装置 | |
US10963071B2 (en) | Mouse | |
JP6803184B2 (ja) | 複合操作ボタン | |
JP2013012432A (ja) | 操作装置 | |
US20080004066A1 (en) | Four-way rocker switch with display | |
JP5255521B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JPH06331873A (ja) | 入力装置 | |
JP2015204242A (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2005322509A (ja) | 複合スイッチ、及び、複合スイッチから入力された情報の処理装置 | |
JP2008027159A (ja) | 入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5441561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |