JP5438962B2 - 細胞画像表示装置 - Google Patents
細胞画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5438962B2 JP5438962B2 JP2008330625A JP2008330625A JP5438962B2 JP 5438962 B2 JP5438962 B2 JP 5438962B2 JP 2008330625 A JP2008330625 A JP 2008330625A JP 2008330625 A JP2008330625 A JP 2008330625A JP 5438962 B2 JP5438962 B2 JP 5438962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood cell
- cell image
- display
- unit
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 claims description 502
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 claims description 120
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 68
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 52
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 claims description 48
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 40
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 33
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 27
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 22
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 47
- 238000012552 review Methods 0.000 description 33
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 30
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 21
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 15
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 5
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 4
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 4
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000002738 Giemsa staining Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000003924 normoblast Anatomy 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1429—Signal processing
- G01N15/1433—Signal processing using image recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00871—Communications between instruments or with remote terminals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/40—Software arrangements specially adapted for pattern recognition, e.g. user interfaces or toolboxes therefor
- G06F18/41—Interactive pattern learning with a human teacher
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/778—Active pattern-learning, e.g. online learning of image or video features
- G06V10/7784—Active pattern-learning, e.g. online learning of image or video features based on feedback from supervisors
- G06V10/7788—Active pattern-learning, e.g. online learning of image or video features based on feedback from supervisors the supervisor being a human, e.g. interactive learning with a human teacher
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
- G06V20/698—Matching; Classification
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1488—Methods for deciding
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N2035/00891—Displaying information to the operator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10056—Microscopic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30024—Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る標本撮像装置の構成を示すブロック図である。なお、図1は装置の構成を模式的に示すものであり、分かり易くするためにセンサ及びスライドカセット等の配置が実際とは若干異なっている。例えば、図1では、WBC検出用のセンサとオートフォーカス用のセンサとが上下に配置されているが、実際には後出する図2に示されるように、両センサは略同一平面内に配置されている。
図2は、顕微鏡ユニット2の一部を示す斜視図である。顕微鏡ユニット2は、XYステージ21上に載置されたスライドガラス5にうすく引き伸ばされて塗布された血液の像を拡大する顕微鏡のレンズ系の一部を構成する対物レンズ22を備えている。標本(上面に血液が塗抹されたスライドガラス5)を保持する前記XYステージ21は、XYステージ駆動回路23(図1参照)により駆動制御される駆動部(図示せず)により前後左右(X方向及びY方向)に移動自在とされる。また、前記対物レンズ22は、対物レンズ駆動回路24により駆動制御される駆動部(図示せず)により上下(Z方向)に移動自在とされている。
次に、画像処理ユニット3の構成について説明する。図3は、画像処理ユニット3の構成を示すブロック図である。画像処理ユニット3は、コンピュータ3aによって実現される。図3に示すように、コンピュータ3aは、本体31と、画像表示部32と、入力部33とを備えている。本体31は、CPU31a、ROM31b、RAM31c、ハードディスク31d、読出装置31e、入出力インタフェース31f、通信インタフェース31g、及び画像出力インタフェース31hを備えており、CPU31a、ROM31b、RAM31c、ハードディスク31d、読出装置31e、入出力インタフェース31f、通信インタフェース31g、通信インタフェース31h、通信インタフェース31i、及び画像出力インタフェース31jは、バス31kによって接続されている。
血球画像表示ユニット4は、コンピュータにより構成されている。また、かかる血球画像表示ユニット4は、画像処理ユニット3とLANを介して接続されており、画像処理ユニット3のハードディスク31dに設けられた血球画像フォルダ35内の血球画像を読み出し、表示することが可能である。
次に、本実施の形態に係る標本撮像装置1の動作について説明する。
まず、標本撮像装置1が血球を撮像し、血球画像を記憶する血球画像の登録動作について説明する。標本撮像装置1の動作に先立ち、血液塗抹標本の作製が行われる。標本撮像装置1の近傍に配置された血液塗抹標本作製装置は、採血管に収容された検体を吸引し、この検体をスライドガラスに滴下して引き延ばし、当該スライドガラスを染色液に浸すことにより、血液塗抹標本を作製する。なお、血液塗抹標本作製装置によって標本に対して施される染色は、メイグリュンワルドギムザ染色(メイギムザ染色)、ライトギムザ染色、又はライト単染色とされる。このようにして作製された血液塗抹標本(スライドガラス5)は、血液塗抹標本作製装置から顕微鏡ユニット2へ自動供給される。
図11Aは、血球画像の表示動作における血球画像表示ユニット4の初期処理の手順を示すフローチャートであり、図11Bは、血球画像の表示動作における画像処理ユニット3の検体情報送信処理の手順を示すフローチャートである。ユーザは、コンピュータ4aの入力部43を操作することにより、血球画像表示プログラム44aの実行を指示する。コンピュータ4aのCPU41aは、この指示を受け、血球画像表示プログラム44aを実行する。これにより、コンピュータ4aが血球画像表示ユニット4として機能する。
次に、上記のように画像処理ユニット3に記憶された血球画像の表示設定の動作について説明する。この表示設定動作では、上述した血球画像レビュー画面において血球画像が並べられる順番が設定される。例えば、施設に標本撮像装置1を導入する当初に、サービスマンが血球画像レビュー画面の表示設定を行い、以後のユーザによる標本撮像装置1の運用においてはその設定値が使用される。また、ユーザ又はサービスマンが後に血球画像の表示設定を再度行い、設定値を変更することもできる。
次に、血球画像の表示変更動作について説明する。この表示変更動作では、上述した血球画像レビュー画面が表示されている状態において、さらに血球画像を分類しやすいように血球画像を新たな並び順に設定することができる。
ユーザ(医師又は検査技師である検査者)は、血球画像レビュー画面を参照することで、この画面中に並べられた複数の血球画像のうち、誤分類されているものを正しい血球種に再分類する。以下、この動作について説明する。図18Aは、血球画像の再分類動作における血球画像表示ユニット4の処理の流れを示すフローチャートであり、図18Bは、血球画像の再分類動作における画像処理ユニット3の処理の流れを示すフローチャートである。血球画像レビュー画面が表示されている状態において、ユーザは、入力部43を操作することにより、再分類対象の血球画像を選択し、その血球画像の新たな血球種を指示する。血球画像の選択は、例えばマウスポインタが対象の血球画像に重なっている状態でマウスの左ボタンのクリック操作がされることにより行われる。また、新たな血球種の指示は、血球画像レビュー画面の再分類ボタンBT11が同様にマウスの左ボタンクリック操作等によって行われる。CPU41aは、再分類対象の血球画像の選択及び新たな血球種の指示を受け付けるイベントが発生すると(ステップS901)、ステップS902の処理を実行する。
なお、上述した実施の形態においては、血液塗抹標本を撮像して血球画像を取得する標本撮像装置について述べたが、これに限定されるものではない。人体から採取した組織を薄くスライスしてスライドガラスに貼り付け、染色液により染色することによって得られた標本を撮像し、細胞像を含む細胞画像を取得する標本撮像装置としてもよい。
2 顕微鏡ユニット
213 CCDカメラ
214 白血球検出部
216 制御部
217,218 通信インタフェース
3 画像処理ユニット
3a コンピュータ
31a CPU
31b ROM
31c RAM
31d ハードディスク
31g,31h,31i 通信インタフェース
32 画像表示部
34a 画像処理プログラム
35 血球画像フォルダ
4 血球画像表示ユニット
4a コンピュータ
41 本体
41a CPU
41b ROM
41c RAM
41d ハードディスク
41g 通信インタフェース
41h 画像出力インタフェース
42 画像表示部
44a 血球画像表示プログラム
5 スライドガラス
DB1 検体データベース
DB2 血球データベース
Claims (10)
- 血球を撮像することにより得られる血球画像について、白血球の核の面積、細胞質の面積、核と細胞質との面積比、核のくびれ、核の色、及び細胞質の色のうち少なくとも1つを示す特徴パラメータ値を取得する特徴パラメータ値取得手段と、
前記特徴パラメータ値取得手段によって取得された特徴パラメータ値を用いて第1の種類及び第2の種類を含む複数の種類に白血球を分類する分類手段と、
複数の血球画像を表示する表示部と、
第1の種類の白血球と第2の種類の白血球とが表示対象として指定されると、前記分類手段によって前記第1の種類及び前記第2の種類のそれぞれに分類された白血球の血球画像を、前記特徴パラメータ値に基づく順序により前記表示部に並べて表示させる表示制御手段と、
白血球の種類を変更する対象の血球画像及び変更後の白血球の種類の指定を受け付ける細胞種類変更受付手段と、
指定された前記血球画像に係る白血球の種類を、指定された前記新たな白血球の種類に変更する変更手段と、
を備える、細胞画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記分類手段によって血球画像が分類された白血球の種類を示す文字列を、血球画像毎に表示させるように構成されている、請求項1に記載の細胞画像表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記分類手段によって分類された種類毎に、同一の種類の血球画像を前記特徴パラメータ値に基づく順序により並べて表示させるように構成されている、請求項1又は2に記載の細胞画像表示装置。
- 前記特徴パラメータ値取得手段は、白血球の核の面積、細胞質の面積、核と細胞質との面積比、核のくびれ、核の色、及び細胞質の色のうちの複数の特徴パラメータ値を取得するように構成されており、
前記表示制御手段は、白血球の種類毎に定められた特徴パラメータに基づく順序により、前記分類手段によって分類された種類毎に複数の血球画像を並べて表示させるように構成されている、請求項3に記載の細胞画像表示装置。 - 白血球の種類毎に、血球画像の配置順序の決定に用いられる特徴パラメータの指定を受け付ける特徴パラメータ受付手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記特徴パラメータ受付手段が受け付けた特徴パラメータに基づく順序により、前記分類手段によって分類された種類毎に複数の血球画像を並べて表示させるように構成されている、請求項4に記載の細胞画像表示装置。 - 前記表示部に前記複数の血球画像が表示されている状態において、血球画像の新たな配置順序の決定に用いられる並び替え用特徴パラメータの指定を受け付ける並び替え用特徴パラメータ受付手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記並び替え用特徴パラメータ受付手段が受け付けた並び替え用特徴パラメータに基づく順序により前記複数の血球画像を並べた状態に前記表示部の表示を更新するように構成されている、請求項1乃至5の何れかに記載の細胞画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、前回の血球画像の表示において血球画像の配置順序の決定に並び替え用特徴パラメータが用いられた場合に、次回の血球画像の表示において前記並び替え用特徴パラメータに基づく順序により複数の血球画像を並べて表示させるように構成されている、請求項6に記載の細胞画像表示装置。
- 前記表示制御手段は、同一検体に関する複数の血球画像のみを並べて前記表示部に表示させるように構成されており、
表示対象の検体を切り替える切替手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記並び替え用特徴パラメータ受付手段が並び替え用特徴パラメータを受け付けた後、前記切替手段によって表示対象の検体が切り替えられるまで、前記並び替え用特徴パラメータに基づく順序により複数の血球画像を並べて表示させるように構成されている、請求項6又は7に記載の細胞画像表示装置。 - 血球を撮像する撮像部をさらに備え、
前記特徴パラメータ値取得手段は、前記撮像部が血球を撮像することによって取得された血球画像に基づいて特徴パラメータ値を取得するように構成されている、請求項1乃至8の何れかに記載の細胞画像表示装置。 - 前記特徴パラメータ値取得手段は、細胞画像表示装置の外部に設けられた記憶装置から特徴パラメータ値を取得するように構成されている、請求項1乃至8の何れかに記載の細胞画像表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330625A JP5438962B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 細胞画像表示装置 |
CN2009102541542A CN101762584B (zh) | 2008-12-25 | 2009-12-10 | 细胞图像显示装置、细胞图像显示方法、以及控制系统 |
EP09015619.1A EP2202506B1 (en) | 2008-12-25 | 2009-12-17 | Cell image display apparatus, cell image display method, and computer program product |
EP18199314.8A EP3450957B1 (en) | 2008-12-25 | 2009-12-17 | Cell image display apparatus, cell image display method, and computer program product |
US12/646,785 US8484572B2 (en) | 2008-12-25 | 2009-12-23 | Cell image display apparatus, cell image display method, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330625A JP5438962B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 細胞画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010151647A JP2010151647A (ja) | 2010-07-08 |
JP5438962B2 true JP5438962B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=42045388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008330625A Active JP5438962B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 細胞画像表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8484572B2 (ja) |
EP (2) | EP3450957B1 (ja) |
JP (1) | JP5438962B2 (ja) |
CN (1) | CN101762584B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7149789B2 (ja) | 2018-09-24 | 2022-10-07 | セーレン株式会社 | ロープ及び保護テープ |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012189549A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Horiba Ltd | 分析装置 |
WO2012142496A1 (en) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | Constitution Medical, Inc. | Measuring volume and constituents of cells |
AU2015271917B2 (en) * | 2011-06-17 | 2017-07-20 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Systems and methods for sample display and review |
US11047791B2 (en) | 2011-06-17 | 2021-06-29 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Systems and methods for sample display and review |
US9459196B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-10-04 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Blood analyzer calibration and assessment |
WO2013027399A1 (ja) * | 2011-08-23 | 2013-02-28 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム |
JP5376024B1 (ja) * | 2012-08-23 | 2013-12-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム |
JP5333635B1 (ja) * | 2012-08-23 | 2013-11-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム |
CN103776832B (zh) * | 2012-10-26 | 2018-08-07 | 香港智能医学有限公司 | 早期癌细胞无漏检测系统 |
CN103776836A (zh) * | 2012-10-26 | 2014-05-07 | 蔡志明 | 基于尿液的早期膀胱癌检查方法及系统 |
JP5698208B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-04-08 | 株式会社Screenホールディングス | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
JP5560351B1 (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-23 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 理化学装置および画像処理方法 |
CA2904401A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-10-09 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Imaging blood cells |
ES2961685T3 (es) * | 2013-03-15 | 2024-03-13 | Hologic Inc | Sistema y método de revisión y análisis de muestras citológicas |
EP2977876B1 (en) * | 2013-03-22 | 2019-11-06 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing device, information processing method, program, and information storage medium |
JP6455829B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
SE537088C2 (sv) * | 2013-05-08 | 2015-01-07 | Cellavision Ab | Grafiskt användargränssnitt för analys av röda blodkroppar |
JP6070420B2 (ja) | 2013-05-31 | 2017-02-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP6350527B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2018-07-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、病理診断支援システム、画像処理プログラム及び病理診断支援方法 |
JP6168426B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2017-07-26 | 学校法人慶應義塾 | 疾患分析装置、制御方法、及びプログラム |
JP6277702B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2018-02-14 | 東洋紡株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、臨床検査システム、およびプログラム |
US10706260B2 (en) * | 2014-06-16 | 2020-07-07 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Analyzing digital holographic microscopy data for hematology applications |
US10614287B2 (en) | 2014-06-16 | 2020-04-07 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Virtual staining of cells in digital holographic microscopy images using general adversarial networks |
US9298968B1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-29 | Flagship Biosciences, Inc. | Digital image analysis of inflammatory cells and mediators of inflammation |
JP6704390B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2020-06-03 | バイオサーフィット、 ソシエダッド アノニマ | 血球計数 |
JP6330917B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2018-05-30 | 株式会社島津製作所 | 走査型プローブ顕微鏡用データ表示処理装置、走査型プローブ顕微鏡用データ表示処理方法及び制御プログラム |
JP6635108B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2020-01-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
AU2016241935B2 (en) * | 2015-03-31 | 2022-04-07 | Sysmex Corporation | Urine analysis system, image capturing apparatus, urine analysis method |
CN104751188B (zh) * | 2015-04-15 | 2020-04-28 | 爱威科技股份有限公司 | 一种图片处理方法及系统 |
BR112018076406A2 (pt) | 2016-06-24 | 2019-04-09 | Beckman Coulter Inc | sistemas e métodos para um atlas de imagens |
CN110118870B (zh) * | 2018-02-06 | 2023-04-07 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | 血细胞分析仪及运行方法 |
CN108416767B (zh) * | 2018-02-09 | 2021-02-19 | 重庆东渝中能实业有限公司 | 基于全息成像的红细胞多项生理参数检测方法 |
JP7201297B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-01-10 | シスメックス株式会社 | フローサイトメーター、データ送信方法及び情報処理システム |
JP2021040590A (ja) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | シスメックス株式会社 | 細胞画像解析方法、細胞画像解析装置、プログラム、及び細胞画像解析システム |
CN112481346B (zh) * | 2020-12-03 | 2022-12-09 | 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 | 外周血细胞形态学检出异常细胞的自动预警系统及其方法 |
CN113470166B (zh) * | 2021-06-28 | 2024-04-26 | 平湖莱顿光学仪器制造有限公司 | 一种用于呈现三维显微图像的方法与设备 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2903855A1 (de) * | 1979-02-01 | 1980-08-14 | Bloss Werner H Prof Dr Ing | Verfahren zum automatischen markieren von zellen und bestimmung der merkmale von zellen aus zytologischen abstrichpraeparaten |
US4393466A (en) | 1980-09-12 | 1983-07-12 | International Remote Imaging Systems | Method of analyzing particles in a dilute fluid sample |
US4612614A (en) * | 1980-09-12 | 1986-09-16 | International Remote Imaging Systems, Inc. | Method of analyzing particles in a fluid sample |
JPH0720124A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-24 | Omron Corp | 血液細胞分析装置 |
AU691568B2 (en) * | 1994-02-14 | 1998-05-21 | Autocyte North Carolina, L.L.C. | Automated cytological specimen classification system and method |
WO1996020456A1 (en) * | 1994-12-23 | 1996-07-04 | International Remote Imaging Systems, Inc. | Method and apparatus of analyzing particles in a fluid sample and displaying same |
JP3189608B2 (ja) * | 1995-02-01 | 2001-07-16 | 株式会社日立製作所 | フロー式粒子画像解析方法 |
JP3282458B2 (ja) * | 1995-09-05 | 2002-05-13 | 株式会社日立製作所 | フロー式粒子画像解析方法および装置 |
PT1199564E (pt) * | 1997-04-07 | 2004-10-29 | Bioimage A S | Um metodo para rastrear substancias que tem um efeito na translocacao intracelular |
US6350583B1 (en) * | 1997-09-09 | 2002-02-26 | Abbott Laboratories | Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate |
JP3981445B2 (ja) * | 1997-09-09 | 2007-09-26 | シスメックス株式会社 | 検査装置 |
US20060257884A1 (en) * | 2004-05-20 | 2006-11-16 | Amnis Corporation | Methods for preparing and analyzing cells having chromosomal abnormalities |
US7450229B2 (en) * | 1999-01-25 | 2008-11-11 | Amnis Corporation | Methods for analyzing inter-cellular phenomena |
JP2000353246A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Hitachi Ltd | パターン認識装置 |
US20040071328A1 (en) * | 2001-09-07 | 2004-04-15 | Vaisberg Eugeni A. | Classifying cells based on information contained in cell images |
JP2004340738A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Sysmex Corp | 細胞分類装置とシステム及び細胞分類方法 |
WO2005090945A1 (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Amnis Corporation | Method for imaging and differential analysis of cells |
JP4542386B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-09-15 | シスメックス株式会社 | 画像表示システム、画像提供装置、画像表示装置、およびコンピュータプログラム |
WO2006047502A2 (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-04 | Brigham And Women's Hospital | Automated segmentation, classification and tracking of cell nuclei in time-lapse microscopy |
KR20070086024A (ko) * | 2004-12-08 | 2007-08-27 | 고꾸리쯔 다이가꾸 호우징 오사까 다이가꾸 | 세포 평가방법, 세포 측정용 시스템 및 세포 측정용프로그램 |
CN1624475A (zh) * | 2004-12-20 | 2005-06-08 | 华中科技大学 | 宫颈癌细胞辅助检测方法 |
JP4418362B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-02-17 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置 |
EP1844426A4 (en) * | 2005-02-01 | 2016-09-07 | Amnis Corp | BLOOD ANALYSIS BY MEANS OF FLOW IMAGING CYTOMETER |
JP4964446B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2012-06-27 | シスメックス株式会社 | 分析装置及び検体情報処理プログラム |
JP5132050B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2013-01-30 | シスメックス株式会社 | 標本撮像装置及び標本撮像方法とその装置を制御するプログラム、並びに、標本分析装置 |
JP4680052B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-05-11 | シスメックス株式会社 | 標本撮像装置及びこれを備える標本分析装置 |
JP4869843B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2012-02-08 | オリンパス株式会社 | 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法 |
JP5063999B2 (ja) | 2006-11-30 | 2012-10-31 | シスメックス株式会社 | 血液像分析装置 |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008330625A patent/JP5438962B2/ja active Active
-
2009
- 2009-12-10 CN CN2009102541542A patent/CN101762584B/zh active Active
- 2009-12-17 EP EP18199314.8A patent/EP3450957B1/en active Active
- 2009-12-17 EP EP09015619.1A patent/EP2202506B1/en active Active
- 2009-12-23 US US12/646,785 patent/US8484572B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7149789B2 (ja) | 2018-09-24 | 2022-10-07 | セーレン株式会社 | ロープ及び保護テープ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010151647A (ja) | 2010-07-08 |
EP2202506A2 (en) | 2010-06-30 |
EP3450957A1 (en) | 2019-03-06 |
CN101762584B (zh) | 2012-07-18 |
EP2202506B1 (en) | 2018-10-10 |
US8484572B2 (en) | 2013-07-09 |
US20100169811A1 (en) | 2010-07-01 |
CN101762584A (zh) | 2010-06-30 |
EP2202506A3 (en) | 2017-10-04 |
EP3450957B1 (en) | 2021-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5438962B2 (ja) | 細胞画像表示装置 | |
JP5380026B2 (ja) | 標本撮像装置 | |
JP5426181B2 (ja) | 検体処理システム、細胞画像分類装置、及び検体処理方法 | |
US8977030B2 (en) | Blood cell image display apparatus, specimen analyzing system, blood cell image display method and computer program product | |
AU2020200835B2 (en) | System and method for reviewing and analyzing cytological specimens | |
US8842900B2 (en) | Specimen processing system and blood cell image classifying apparatus | |
CN101968493B (zh) | 尿液工作台管理方法和尿液工作台管理器 | |
JP5470625B2 (ja) | 粒子画像解析方法および装置 | |
JP5466825B2 (ja) | 細胞画像処理システム、細胞画像表示システムおよび細胞画像表示方法 | |
US20090323062A1 (en) | Sample analyzer, particle distribution diagram displaying method and computer program product | |
US8504301B2 (en) | Sample analyzer, method for displaying analysis result information of a sample and computer program product | |
JP2003521669A (ja) | 検体の予備処理機能を備えた検査体系 | |
CN117782948A (zh) | 分析细胞的方法、细胞分析设备与计算机可读存储介质 | |
CN111684279B (zh) | 一种细胞分析方法、细胞分析装置及存储介质 | |
JP4690165B2 (ja) | 血液撮像装置、血液撮像方法、処理装置、及び撮像本体装置 | |
JP3395627B2 (ja) | 生体の粒子画像の分類方法 | |
JP2010107258A (ja) | 検体処理システムおよび血球画像分類装置 | |
CN117952897A (zh) | 生物样本分析设备以及生物样本分析方法 | |
CN119104546A (zh) | 阅片装置、阅片方法及可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5438962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |