JP5434154B2 - 情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム - Google Patents
情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5434154B2 JP5434154B2 JP2009055288A JP2009055288A JP5434154B2 JP 5434154 B2 JP5434154 B2 JP 5434154B2 JP 2009055288 A JP2009055288 A JP 2009055288A JP 2009055288 A JP2009055288 A JP 2009055288A JP 5434154 B2 JP5434154 B2 JP 5434154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- processing apparatus
- information processing
- encoded
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/58—Message adaptation for wireless communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
(付記1)
第1の情報処理装置が情報を符号化する段階と、
前記第1の情報処理装置が前記符号化された情報を画面に表示する段階と、
前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得可能な位置および姿勢で設置された第2の情報処理装置が、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得する段階と、
前記第2の情報処理装置が、前記取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する段階と、
前記第3の情報処理装置が、前記第2の情報処理装置から送信された前記符号化された情報の画像情報を受信する段階と、
前記第3の情報処理装置が前記受信した前記符号化された情報の画像情報を復号化し、前記情報を取得する段階とを有する情報通知方法。
(付記2)
前記第1の情報処理装置が前記符号化された情報を画面に表示する段階では表示の更新が所定のタイミングで定期的に実行され、
前記第2の情報処理装置が前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得する段階では、前記画像情報の取得が前記所定のタイミングと同期したタイミングで定期的に実行される付記1に記載の情報通知方法。
(付記3)
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する付記1または2に記載の情報通知方法。
(付記4)
前記第2の情報処理装置は携帯電話機とされ、
前記第2の情報処理装置が、取得した符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する段階は、前記携帯電話機が有する電子メール送信機能を使用して行われる付記1乃至3のうちの何れかに記載の情報通知方法。
(付記5)
前記第1の情報処理装置が情報をQRコードに変換する段階と、
前記第1の情報処理装置が前記QRコードを画面に表示する段階と、
前記第2の情報処理装置が、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記QRコードを画像情報として取得する段階と、
前記第2の情報処理装置が、前記取得した前記QRコードの画像情報を第3の情報処理装置に送信する段階と、
前記第3の情報処理装置が、前記第2の情報処理装置から送信された前記QRコードの画像情報を受信する段階と、
前記第3の情報処理装置が前記受信した前記QRコードの画像情報を復号化し、前記情報を取得する段階とを有する付記1乃至4のうちの何れかに記載の情報通知方法。
(付記6)
情報を符号化するための手段と、前記符号化された情報を画面に表示するための手段とを有する第1の情報処理装置と、
前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得可能な位置および姿勢で設置され、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得するための手段と、前記取得された前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信するための手段とを有する第2の情報処理装置と、
前記第2の情報処理装置から送信された前記符号化された情報の画像情報を受信するための手段と、前記受信された前記符号化された情報の画像情報を復号化し、前記情報を取得するための手段とを有する第3の情報処理装置とを有する情報通知システム。
(付記7)
前記第1の情報処理装置は、前記画面に表示された符号化された情報を前記所定のタイミングで定期的に更新し、
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を前記所定のタイミングと同期して定期的に画像情報として取得する付記6に記載の情報通知システム。
(付記8)
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する付記6または7に記載の情報通知システム。
(付記9)
前記第2の情報処理装置は携帯電話機とされ、
前記第2の情報処理装置は画像情報を第3の情報処理装置に送信する際、前記携帯電話機が有する電子メール送信機能を使用して行う付記6乃至8のうちの何れかに記載の情報通知システム。
(付記10)
前記第1の情報処理装置の前記情報を符号化するための手段は情報をQRコードに変換するための手段とされ、
前記第1の情報処理装置の前記符号化された情報を画面に表示するための手段は前記QRコードを画面に表示し、
前記第2の情報処理装置の前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得するための手段は前記QRコードの画像情報を取得し、
前記第2の情報処理装置の前記取得された前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信するための手段は前記QRコードの画像情報を前記第3の情報処理装置に送信し、
前記第3の情報処理装置の前記第2の情報処理装置から送信された前記符号化された情報の画像情報を受信するための手段は前記QRコードの画像情報を受信し、
前記第3の情報処理装置の前記受信された前記符号化された情報の画像情報を復号化し、前記情報を取得するための手段は前記QRコードの画像情報を復号化し、前記情報を取得するための手段とされる付記6乃至9のうちの何れかに記載の情報通知システム。
(付記11)
画面に表示された情報を画像情報として取得するための画像情報取得手段と、
画像情報取得手段が取得した画像情報を送信するための送信手段と、
前記画像情報取得手段が所定のタイミングで情報通知元の情報処理装置の画面に表示された情報を画像情報として取得し、前記送信手段が前記画像情報取得手段により取得された画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信するように、前記画像情報取得手段および前記送信手段を制御する制御手段とを有する情報処理装置。
(付記12)
前記制御手段による制御の下、前記画像情報取得手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面上、前記所定のタイミングと同期したタイミングで定期的に表示が更新される前記符号化された情報を、前記所定のタイミングで定期的に画像情報として取得する付記11に記載の情報処理装置。
(付記13)
前記情報通知元の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信する付記11または12に記載の情報処理装置。
(付記14)
携帯電話機とされ、
画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信する際、前記携帯電話機が有する電子メール送信機能を使用して行う付記11乃至13のうちの何れかに記載の情報処理装置。
(付記15)
前記画面に表示された情報を画像情報として取得するための手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面に表示されたQRコードの画像情報を取得し、
前記画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信するための手段は前記QRコードの画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信する付記11乃至14のうちの何れかに記載の情報処理装置。
(付記16)
情報処理装置の動作を制御するコンピュータを、
画像情報取得手段に、情報通知元の情報処理装置の画面に表示された情報を所定のタイミングで画像情報として取得させる手段と、
送信手段に、前記画像情報取得手段により取得された画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信させる手段として機能させるための情報通知プログラム。
(付記17)
前記画像情報取得手段に情報通知元の情報処理装置の画面に表示された情報を所定のタイミングで画像情報として取得させる手段は、画像情報取得手段に、前記情報通知元の情報処理装置の画面上で前記所定のタイミングと同持したタイミングで定期的に表示が更新される前記符号化された情報を、前記所定のタイミングで定期的に画像情報として取得させる手段とされる付記16に記載の情報通知プログラム。
(付記18)
前記送信手段に前記画像情報取得手段により取得された画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信させる手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報が画像情報として取得されると、当該取得された前記符号化された情報が所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には前記送信手段に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信させず、所定の情報でなかった場合に前記送信手段に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信させる手段とされる付記16または17に記載の情報通知プログラム。
(付記19)
前記情報処理装置は携帯電話機とされ、
送信手段に前記画像情報取得手段により取得された画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信させる手段は、前記携帯電話機が有する電子メール送信機能を使用して前記画像情報取得手段により取得された画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信させる手段とされる付記16乃至18のうちの何れかに記載の情報通知プログラム。
(付記20)
画像情報取得手段に情報通知元の情報処理装置の画面に表示された情報を所定のタイミングで画像情報として取得させる手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面に表示されたQRコードの画像情報を前記画像情報取得手段に取得させる手段とされ、
前記送信手段に前記画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信させる手段は、前記送信手段に、前記QRコードの画像情報を前記情報通知先の情報処理装置に送信させる手段とされる付記16乃至19のうちの何れかに記載の情報通知プログラム。
110 エラーコード検出プログラム
120 キュー
130 QRコード生成プログラム
150 管理用端末(サーバ用)
200 携帯電話機
300 サービスセンタ
310 QRコード解析プログラム
350 管理用端末(サービスセンタ用)
Claims (9)
- 第1の情報処理装置が情報を符号化する段階と、
前記第1の情報処理装置が前記符号化された情報を画面に表示する段階と、
前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得可能な位置および姿勢で設置された第2の情報処理装置が、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得する段階と、
前記第2の情報処理装置が、前記取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する段階と、
前記第3の情報処理装置が、前記第2の情報処理装置から送信された前記符号化された情報の画像情報を受信する段階と、
前記第3の情報処理装置が前記受信した前記符号化された情報の画像情報を復号化し、前記情報を取得する段階とを有し、
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が前記第1の情報処理装置の障害を検出しなかった場合の所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する情報通知方法。 - 前記第1の情報処理装置が前記符号化された情報を画面に表示する段階では表示の更新が所定のタイミングで定期的に実行され、
前記第2の情報処理装置が前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得する段階では、前記画像情報の取得が前記所定のタイミングと同期したタイミングで定期的に実行される請求項1に記載の情報通知方法。 - 前記第2の情報処理装置は携帯電話機とされ、
前記第2の情報処理装置が、取得した符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する段階は、前記携帯電話機が有する電子メール送信機能を使用して行われる請求項1または2に記載の情報通知方法。 - 前記第1の情報処理装置が情報をQRコードに変換する段階と、
前記第1の情報処理装置が前記QRコードを画面に表示する段階と、
前記第2の情報処理装置が、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記QRコードを画像情報として取得する段階と、
前記第2の情報処理装置が、前記取得した前記QRコードの画像情報を第3の情報処理装置に送信する段階と、
前記第3の情報処理装置が、前記第2の情報処理装置から送信された前記QRコードの画像情報を受信する段階と、
前記第3の情報処理装置が前記受信した前記QRコードの画像情報を復号化し、前記情報を取得する段階とを有する請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の情報通知方法。 - 情報を符号化するための手段と、前記符号化された情報を画面に表示するための手段とを有する第1の情報処理装置と、
前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得可能な位置および姿勢で設置され、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得するための手段と、前記取得された前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信するための手段とを有する第2の情報処理装置と、
前記第2の情報処理装置から送信された前記符号化された情報の画像情報を受信するための手段と、前記受信された前記符号化された情報の画像情報を復号化し、前記情報を取得するための手段とを有する第3の情報処理装置とを有し、
前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が前記第1の情報処理装置の障害を検出しなかった場合の所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を第3の情報処理装置に送信する情報通知システム。 - 画面に表示された符号化された情報を画像情報として取得するための画像情報取得手段と、
画像情報取得手段が取得した前記符号化された情報の画像情報を送信するための送信手段と、
前記画像情報取得手段が所定のタイミングで情報通知元の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得し、前記送信手段が前記画像情報取得手段により取得された前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信するように、前記画像情報取得手段および前記送信手段を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が前記情報通知元の情報処理装置の障害を検出しなかった場合の所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信する情報処理装置。 - 前記制御手段による制御の下、前記画像情報取得手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面上、前記所定のタイミングと同期したタイミングで定期的に表示が更新される前記符号化された情報を、前記所定のタイミングで定期的に画像情報として取得する請求項6に記載の情報処理装置。
- 情報処理装置の動作を制御するコンピュータを、
情報通知元の情報処理装置の画面に表示された符号化された情報を所定のタイミングで画像情報として取得させる画像情報取得手段、
前記画像情報取得手段により取得された前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信させる送信手段、
前記画像情報取得手段が所定のタイミングで情報通知元の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得し、前記送信手段が前記画像情報取得手段により取得された前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信するように、前記画像情報取得手段および前記送信手段を制御する制御手段として機能させるための情報通知プログラムであって、
前記制御手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面に表示された前記符号化された情報を画像情報として取得した後、当該取得した前記符号化された情報が前記情報通知元の情報処理装置の障害を検出しなかった場合の所定の情報か否かを判断し、判断の結果所定の情報であった場合には当該取得した前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信せず、所定の情報でなかった場合に当該取得した前記符号化された情報の画像情報を情報通知先の情報処理装置に送信する情報通知プログラム。 - 前記画像情報取得手段は、前記情報通知元の情報処理装置の画面上で前記所定のタイミングと同期したタイミングで定期的に表示が更新される前記符号化された情報を、前記所定のタイミングで定期的に画像情報として取得させる手段とされる請求項8に記載の情報通知プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009055288A JP5434154B2 (ja) | 2009-03-09 | 2009-03-09 | 情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム |
US12/719,174 US8276820B2 (en) | 2009-03-09 | 2010-03-08 | Information notification method and information notification system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009055288A JP5434154B2 (ja) | 2009-03-09 | 2009-03-09 | 情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010211394A JP2010211394A (ja) | 2010-09-24 |
JP5434154B2 true JP5434154B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=42677847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009055288A Expired - Fee Related JP5434154B2 (ja) | 2009-03-09 | 2009-03-09 | 情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8276820B2 (ja) |
JP (1) | JP5434154B2 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9792612B2 (en) | 2010-11-23 | 2017-10-17 | Echostar Technologies L.L.C. | Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation |
US9329966B2 (en) | 2010-11-23 | 2016-05-03 | Echostar Technologies L.L.C. | Facilitating user support of electronic devices using matrix codes |
EP2643801B1 (en) | 2010-11-24 | 2019-10-02 | DISH Technologies L.L.C. | Tracking user interaction from a receiving device |
US9280515B2 (en) | 2010-12-03 | 2016-03-08 | Echostar Technologies L.L.C. | Provision of alternate content in response to QR code |
US8886172B2 (en) | 2010-12-06 | 2014-11-11 | Echostar Technologies L.L.C. | Providing location information using matrix code |
US8875173B2 (en) | 2010-12-10 | 2014-10-28 | Echostar Technologies L.L.C. | Mining of advertisement viewer information using matrix code |
US9596500B2 (en) | 2010-12-17 | 2017-03-14 | Echostar Technologies L.L.C. | Accessing content via a matrix code |
US8640956B2 (en) | 2010-12-17 | 2014-02-04 | Echostar Technologies L.L.C. | Accessing content via a matrix code |
US9148686B2 (en) | 2010-12-20 | 2015-09-29 | Echostar Technologies, Llc | Matrix code-based user interface |
US8856853B2 (en) | 2010-12-29 | 2014-10-07 | Echostar Technologies L.L.C. | Network media device with code recognition |
US8292166B2 (en) | 2011-01-07 | 2012-10-23 | Echostar Technologies L.L.C. | Performing social networking functions using matrix codes |
US8534540B2 (en) | 2011-01-14 | 2013-09-17 | Echostar Technologies L.L.C. | 3-D matrix barcode presentation |
US8786410B2 (en) | 2011-01-20 | 2014-07-22 | Echostar Technologies L.L.C. | Configuring remote control devices utilizing matrix codes |
US8553146B2 (en) | 2011-01-26 | 2013-10-08 | Echostar Technologies L.L.C. | Visually imperceptible matrix codes utilizing interlacing |
US9571888B2 (en) | 2011-02-15 | 2017-02-14 | Echostar Technologies L.L.C. | Selection graphics overlay of matrix code |
US8511540B2 (en) | 2011-02-18 | 2013-08-20 | Echostar Technologies L.L.C. | Matrix code for use in verification of data card swap |
US8931031B2 (en) | 2011-02-24 | 2015-01-06 | Echostar Technologies L.L.C. | Matrix code-based accessibility |
US9367669B2 (en) | 2011-02-25 | 2016-06-14 | Echostar Technologies L.L.C. | Content source identification using matrix barcode |
US9736469B2 (en) * | 2011-02-28 | 2017-08-15 | Echostar Technologies L.L.C. | Set top box health and configuration |
US8833640B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-09-16 | Echostar Technologies L.L.C. | Utilizing matrix codes during installation of components of a distribution system |
US8443407B2 (en) | 2011-02-28 | 2013-05-14 | Echostar Technologies L.L.C. | Facilitating placeshifting using matrix code |
EP2525281B1 (en) | 2011-05-20 | 2019-01-02 | EchoStar Technologies L.L.C. | Improved progress bar |
US8967456B2 (en) | 2011-05-26 | 2015-03-03 | International Business Machines Corporation | Method for tagging elements in a user interface |
EP2715514A4 (en) * | 2011-05-27 | 2014-10-22 | Hewlett Packard Development Co | PRESENTATION OF ADDRESSES AT THE IMAGING DEVICE LEVEL |
US8608569B2 (en) | 2011-06-09 | 2013-12-17 | Igt | Graphic capture in a mobile loyalty network |
JP5441967B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2014-03-12 | 三菱電機株式会社 | ネットワークシステム、情報端末、通信設定方法及びプログラム |
US10402781B2 (en) | 2011-09-15 | 2019-09-03 | Dell Products L.P. | Multidimensional barcodes for information handling system service information |
US8833661B2 (en) | 2011-09-15 | 2014-09-16 | Dell Products L.P. | Multidimensional barcodes for information handling system manufacture, assembly and service |
US8746548B2 (en) | 2011-09-15 | 2014-06-10 | Dell Products L.P. | Dynamic multidimensional barcodes for information handling system service information |
KR20130036579A (ko) * | 2011-10-04 | 2013-04-12 | 삼성전자주식회사 | 휴대기기 및 이에 적용되는 진단 서비스 제공 방법, 그리고 진단 시스템 |
US9430575B2 (en) * | 2011-10-11 | 2016-08-30 | Honeywell International Inc. | System and method of enhancing consumer ability to obtain information via bar codes |
US8613668B2 (en) * | 2011-12-22 | 2013-12-24 | Igt | Directional wireless communication |
US8876596B2 (en) | 2012-02-29 | 2014-11-04 | Igt | Virtualized magnetic player card |
DE102012011250A1 (de) | 2012-06-06 | 2013-12-24 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Konzentratbehältnis mit Stützelementen |
DE102012012350A1 (de) * | 2012-06-22 | 2013-12-24 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung und Anzeige von für medizinische Geräte und medizinische Behandlungen spezifischen Grafikkodierungen |
US9412227B2 (en) | 2012-07-11 | 2016-08-09 | Igt | Method and apparatus for offering a mobile device version of an electronic gaming machine game at the electronic gaming machine |
US9250892B2 (en) * | 2012-08-02 | 2016-02-02 | International Business Machines Corporation | Self-diagnosing systems using matrix barcodes |
US9022288B2 (en) * | 2012-09-05 | 2015-05-05 | Metrologic Instruments, Inc. | Symbol reading system having predictive diagnostics |
GB2507554A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-07 | Ibm | Encoding diagnostic data in an error message for a computer program |
JP6019374B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2016-11-02 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 情報取得方法 |
US9959190B2 (en) * | 2013-03-12 | 2018-05-01 | International Business Machines Corporation | On-site visualization of component status |
US8827149B1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-09 | Dell Products L.P. | Automated information handling system component compatibility |
US8944326B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-02-03 | Electron Systems & Software, LLC | System and method for monitoring precinct-based ballot tabulation devices |
JP6379513B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2018-08-29 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
US20160328282A1 (en) * | 2015-05-06 | 2016-11-10 | Aliphcom | Predictive device failure analysis |
US20170092054A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Igt | Gaming system and method for utilizing a mobile device to fund a gaming session |
US10417867B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-09-17 | Igt | Gaming system and method for automatically transferring funds to a mobile device |
JP6685851B2 (ja) * | 2016-06-17 | 2020-04-22 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、操作装置、及び撮像システム |
US9924048B2 (en) * | 2016-06-30 | 2018-03-20 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Printer status report with encoded image |
IT201600069425A1 (it) * | 2016-07-04 | 2018-01-04 | O Me R Spa | Metodo perfezionato per fornire informazioni relative ad una apparecchiatura per il sollevamento di un carico. |
US10217317B2 (en) | 2016-08-09 | 2019-02-26 | Igt | Gaming system and method for providing incentives for transferring funds to and from a mobile device |
US10916090B2 (en) | 2016-08-23 | 2021-02-09 | Igt | System and method for transferring funds from a financial institution device to a cashless wagering account accessible via a mobile device |
US10621824B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-04-14 | Igt | Gaming system player identification device |
US10332344B2 (en) | 2017-07-24 | 2019-06-25 | Igt | System and method for controlling electronic gaming machine/electronic gaming machine component bezel lighting to indicate different wireless connection statuses |
US10360763B2 (en) | 2017-08-03 | 2019-07-23 | Igt | System and method for utilizing a mobile device to facilitate fund transfers between a cashless wagering account and a gaming establishment retail account |
US10373430B2 (en) | 2017-08-03 | 2019-08-06 | Igt | System and method for tracking fund transfers between an electronic gaming machine and a plurality of funding sources |
US10360761B2 (en) | 2017-08-03 | 2019-07-23 | Igt | System and method for providing a gaming establishment account pre-approved access to funds |
US10380843B2 (en) | 2017-08-03 | 2019-08-13 | Igt | System and method for tracking funds from a plurality of funding sources |
US10643426B2 (en) | 2017-12-18 | 2020-05-05 | Igt | System and method for providing a gaming establishment account automatic access to funds |
US11341817B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-05-24 | Igt | System and method for providing awards for utilizing a mobile device in association with a gaming establishment retail account |
US11922765B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-03-05 | Igt | System and method employing virtual tickets |
US11043066B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-06-22 | Igt | System and method for centralizing funds to a primary gaming establishment account |
US10950088B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-03-16 | Igt | System and method for utilizing virtual ticket vouchers |
US10970968B2 (en) | 2018-04-18 | 2021-04-06 | Igt | System and method for incentivizing the maintenance of funds in a gaming establishment account |
US20200082326A1 (en) * | 2018-09-07 | 2020-03-12 | Zebin Guo | Smart reminder system for a storage container |
JP7429601B2 (ja) * | 2020-05-20 | 2024-02-08 | グローリー株式会社 | 管理システム |
US12177392B2 (en) * | 2021-03-24 | 2024-12-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, server apparatus, information processing method, and storage medium |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996041446A1 (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-19 | E-Comm Incorporated | System for detecting unauthorized account access |
JP4278918B2 (ja) * | 2002-04-19 | 2009-06-17 | 富士通株式会社 | 画像データ処理装置とその方法 |
JP4120803B2 (ja) | 2002-11-05 | 2008-07-16 | 三菱電機株式会社 | ユーザ機器捕捉システム |
JP2005346577A (ja) | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Ricoh Co Ltd | 保守管理システム |
JP2006172429A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | 修理依頼システム,修理依頼サーバ,修理依頼方法及びプログラム並びに記憶媒体 |
JP2006178601A (ja) | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Mitsubishi Electric Corp | データ伝送システム及びデータ伝送方法 |
JP2007001486A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Toyota Mapmaster:Kk | 車輌用情報提供システム |
US20080011827A1 (en) * | 2006-07-17 | 2008-01-17 | Research In Motion Limited | Automatic management of security information for a security token access device with multiple connections |
US20080142599A1 (en) * | 2006-12-18 | 2008-06-19 | Michael Benillouche | Methods and systems to meter point-of-purchase conduct with a wireless communication device equipped with a camera |
JP2008287331A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Nec Fielding Ltd | 携帯端末のカメラを利用した情報提供システム、その方法及びその装置 |
-
2009
- 2009-03-09 JP JP2009055288A patent/JP5434154B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-08 US US12/719,174 patent/US8276820B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100225653A1 (en) | 2010-09-09 |
US8276820B2 (en) | 2012-10-02 |
JP2010211394A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5434154B2 (ja) | 情報通知方法、情報通知システム、情報処理装置および情報通知プログラム | |
CN109491968B (zh) | 一种文件处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
US8983190B2 (en) | Dynamic service configuration during OCR capture | |
CN106708734B (zh) | 软件异常检测方法及装置 | |
US10194485B2 (en) | Method and apparatus for automated dispatch of mobile devices in a communication system | |
CN109753419A (zh) | 一种非侵入式监控android系统的所有应用的异常日志信息的方法及装置 | |
JP2008123150A (ja) | 障害復旧支援装置及び方法並びにプログラム | |
US11165916B2 (en) | Information processing method, information processing apparatus, and non-transitory recording medium storing instructions for executing an information processing method | |
JP2012230451A (ja) | ネットワーク端末故障対応システム、端末装置、サーバ装置、ネットワーク端末故障対応方法及びプログラム | |
CN103996115A (zh) | 用于提供基础设施的网络、系统、方法及计算机程序产品 | |
JP2006178601A (ja) | データ伝送システム及びデータ伝送方法 | |
US20130030682A1 (en) | Identification of a person located proximite to a contact identified in an electronic communication client | |
WO2018230117A1 (ja) | アラーム通知システム及びアラーム通知方法 | |
US20150324247A1 (en) | Failure information management system and failure information management apparatus | |
JP2011145861A (ja) | 災害時自動切換えシステムとその処理方法 | |
CN103329155A (zh) | 中继装置、atm系统、信息中继方法以及程序 | |
CN102487424B (zh) | 一种实现ip话机逃生的方法和通信装置 | |
JP2008028452A (ja) | 電子機器のサポートシステム | |
JP2001142803A (ja) | 電気機器の事象報知装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
KR20140042348A (ko) | 이벤트 알림 서비스 시스템과 그의 이벤트 발생 알림 방법 및 그 장치 | |
KR101466645B1 (ko) | 휴대용 단말 장치들의 메시지 송수신을 위한 메시지 통합 관리 시스템 | |
CN108566477B (zh) | 通讯录更新方法及装置 | |
KR101085713B1 (ko) | 모바일 디바이스, 문서 사용 이력 관리 시스템 및 방법 | |
KR101121537B1 (ko) | 유무선 통신망을 통한 원격 관리 시스템 | |
JP2014220648A (ja) | 情報通信網構築システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |