JP5417807B2 - Reinforcing bar holding structure, reinforcing bar holding method, reinforcing method for reinforced concrete structure - Google Patents
Reinforcing bar holding structure, reinforcing bar holding method, reinforcing method for reinforced concrete structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5417807B2 JP5417807B2 JP2008291294A JP2008291294A JP5417807B2 JP 5417807 B2 JP5417807 B2 JP 5417807B2 JP 2008291294 A JP2008291294 A JP 2008291294A JP 2008291294 A JP2008291294 A JP 2008291294A JP 5417807 B2 JP5417807 B2 JP 5417807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing bar
- reinforcing
- nut
- floor slab
- reinforced concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本発明は、既存の鉄筋コンクリート造構造物を、側面又は下面に沿うように鉄筋を配筋し、吹付けコンクリートを吹付けることにより補強する補強方法及びこの方法で用いられる鉄筋の保持方法に関する。 The present invention relates to a reinforcing method in which an existing reinforced concrete structure is reinforced by arranging reinforcing bars along a side surface or a lower surface and spraying shotcrete, and a reinforcing bar holding method used in this method.
道路橋の床版には、上部を通行する自動車による繰り返し荷重が加わるため、コンクリートの下面に亀裂が発生するなど、補強が必要となることがある。このような床版の補強を行う際には、床版上の自動車の通行を妨げないことが望まれる。そこで、従来より、床版の下面に沿うように鋼板を配置し、この鋼板をアンカーと接着剤により固定する方法や、床版の下面に炭素繊維のような高強度繊維を接着剤により取り付ける方法が用いられている。 Since the road slab is subjected to repeated loads from the automobile passing through the upper part, it may be necessary to reinforce the cracks on the lower surface of the concrete. When reinforcing such a floor slab, it is desirable not to obstruct the passage of the automobile on the floor slab. Therefore, conventionally, a method of placing a steel plate along the lower surface of the floor slab and fixing the steel plate with an anchor and an adhesive, or a method of attaching high strength fibers such as carbon fibers to the lower surface of the floor slab with an adhesive Is used.
しかしながら、床版の下面に鋼板をアンカーと接着剤により取り付ける方法では、鋼板の重量が大きいため、揚重用の重機などが必要となり、鋼板の配置作業に非常に手間がかかる。また、高強度繊維を接着する方法では、高強度繊維はコンクリート造の躯体に比べて剛性が低いため、十分な補強効果が得られない。 However, in the method of attaching a steel plate to the lower surface of the floor slab with an anchor and an adhesive, the weight of the steel plate is large, so a heavy machine for lifting is required, and the work of arranging the steel plates is very laborious. Further, in the method of bonding high-strength fibers, the high-strength fibers have a lower rigidity than a concrete frame, so that a sufficient reinforcing effect cannot be obtained.
そこで、例えば、特許文献1には、床版を構成するコンクリート下面の補強部分に当たる箇所の一部を除去して鉄筋を露出させ、露出させた鉄筋に連結具を用いて補強鉄筋を結合し、補強部分にモルタル又はコンクリートを吹付けることにより床版の補強を行う方法が記載されている。かかる方法によれば、揚重用の重機等が不要であるので、手間をかけずに鉄筋を配置することができ、また、床版を構成する鉄筋と、補強用の鉄筋とが一体となるため、十分な補強効果が得られる。
しかしながら、特許文献1記載の方法では、床版を構成するコンクリートの下部を撤去する必要があり、この際、床版の強度が低下してしまう。このため、上部を自動車が通行した状態での施工には適さないという問題がある。
However, in the method described in
本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、施工中に床版の強度を損なうことなく、鉄筋コンクリート造の構造物を補強できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reinforce a reinforced concrete structure without damaging the strength of the floor slab during construction.
本発明の鉄筋の保持構造は、筋コンクリート造の構造物の下面又は側面に沿うように鉄筋を保持する保持構造であって、前記構造物の下面又は側面に打設されたアンカーボルトと、前記構造物の下面又は側面に沿うように配置された鉄筋を、当該鉄筋の前記構造物と反対側の面に当接する当接部材を介して保持する、前記アンカーボルトに螺合するナットと、を備え、前記当接部材は、前記ナットに、側方へ延びるように取り付けられた棒状部材からなり、当該棒状部材は、前記鉄筋に対して前記構造物とは反対側からのみ当接することを特徴とする。 The reinforcing bar holding structure of the present invention is a holding structure for holding a reinforcing bar along the lower surface or side surface of a reinforced concrete structure, and the anchor bolts placed on the lower surface or side surface of the structure, A nut that is screwed to the anchor bolt and holds the reinforcing bar arranged along the lower surface or the side surface of the structure via a contact member that contacts the surface of the reinforcing bar opposite to the structure. The abutting member comprises a rod-like member attached to the nut so as to extend laterally, and the rod-like member abuts against the reinforcing bar only from the side opposite to the structure. to.
また、本発明の鉄筋の保持方法は、鉄筋コンクリート造の構造物の下面又は側面にアンカーボルトを打設し、前記構造物の下面又は側面に沿うように鉄筋を配置し、前記アンカーボルトにナットを螺合させることにより、前記鉄筋を、当該鉄筋の前記構造物と反対側の面に当接する当接部材を介して、前記構造物の下面又は側面に沿うように前記鉄筋を保持する鉄筋の保持方法であって、前記当接部材は、前記ナットに、側方へ延びるように取り付けられた棒状部材からなり、当該棒状部材を、前記鉄筋に対して前記構造物とは反対側からのみ当接させることを特徴とする。 Further, a method of holding the rebar of the present invention is to Da設the A Nkaboruto the lower surface or side of the structure of reinforced concrete, rebar disposed along the lower surface or side of the structure, the nut on the anchor bolt Reinforcing bar holding that holds the reinforcing bar along the lower surface or side surface of the structure via a contact member that contacts the surface of the reinforcing bar opposite to the structure by screwing. The contact member is a rod-shaped member attached to the nut so as to extend laterally, and the rod-shaped member is brought into contact with the reinforcing bar only from the side opposite to the structure. It is characterized by making it.
また、本発明の鉄筋コンクリート造の構造物の補強方法は、鉄筋コンクリート造の構造物の下面又は側面にアンカーボルトを打設し、前記構造物の下面又は側面に沿うように鉄筋を配置し、前記アンカーボルトにナットを螺合させることにより、前記鉄筋を、当該鉄筋の前記構造物と反対側の面に当接する当接部材を介して保持し、前記構造物の下面又は側面に吹付けコンクリートを吹付ける鉄筋コンクリート造の構造物の補強方法であって、前記当接部材は、前記ナットに、側方へ延びるように取り付けられた棒状部材からなり、当該棒状部材を、前記鉄筋に対して前記構造物とは反対側からのみ当接させることを特徴とする。ここで、前記構造物は、道路橋の床版であってもよい。 The reinforcing method of the reinforced concrete structure of the present invention is to Da設anchor bolts under surface or side of the structure of reinforced concrete, rebar disposed along the lower surface or side of the structure, the By screwing a nut onto an anchor bolt, the reinforcing bar is held via a contact member that contacts the surface of the reinforcing bar opposite to the structure, and sprayed concrete is applied to the lower surface or side surface of the structure. A method of reinforcing a reinforced concrete structure to be sprayed , wherein the abutting member includes a rod-like member attached to the nut so as to extend laterally, and the rod-like member is connected to the reinforcing bar with the structure. It is characterized by contacting only from the opposite side to the object . Here, the structure may be a floor slab of a road bridge.
本発明によれば、コンクリート構造物の下面にアンカーボルトを打設し、このアンカーボルトに、当接部材を介して鉄筋を保持するようにナットを締め付けることで、鉄筋を保持することができるため、施工中にコンクリート構造物の強度が低下することを防止できる。 According to the present invention, it is possible to hold a reinforcing bar by placing an anchor bolt on the lower surface of a concrete structure and tightening a nut so as to hold the reinforcing bar to the anchor bolt via a contact member. It is possible to prevent the strength of the concrete structure from being lowered during construction.
以下、本発明の鉄筋コンクリート造の構造物の補強方法の一実施形態を、道路橋の床版を補強する場合を例として、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態の補強方法による補強の対象となる道路橋10の床版20を示す鉛直断面図である。道路橋10は、板状のコンクリート部材23の上下面近傍に平面視格子状に鉄筋21,22が埋設されてなる床版20が、所定の間隔をあけてH型鋼からなる桁材30により支持されてなる。道路橋10を通行する自動車は床版20上を通行するため、床版20には繰り返し荷重が作用する。このため、床版20を構成するコンクリート23に亀裂が生じたり、この亀裂より浸入した水分等により鉄筋21,22が劣化してしまったりする。本実施形態の補強方法は、このように劣化した床版20を、上部の路面を自動車が通行可能な状態で、床版20の下面側から補強する方法である。
Hereinafter, an embodiment of a method for reinforcing a reinforced concrete structure according to the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example the case of reinforcing a floor slab of a road bridge.
FIG. 1 is a vertical sectional view showing a
図2は、本実施形態の補強方法に用いられる取付用ナット40を示す平面図である。同図に示すように、取付用ナット40は、六角ナット41の側面の対向する位置に棒状の鋼材42が取り付けられてなる。
FIG. 2 is a plan view showing a
以下、本実施形態の補強方法を図3A〜図3Dを参照しながら説明する。なお、図3A、図3B(A)、図3C(A),図3Dは補強工事の進行過程における床版20の下部の鉛直断面図である。図3B及び図3Cにおいて、(B)は(A)におけるB−B´矢視図である。 Hereinafter, the reinforcing method of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3A to 3D. 3A, FIG. 3B (A), FIG. 3C (A), and FIG. 3D are vertical sectional views of the lower portion of the floor slab 20 in the progress of the reinforcement work. 3B and 3C, (B) is a BB ′ arrow view in (A).
まず、図3Aに示すように、床版20の下面に縦横に適宜間隔をあけてアンカーボルト60を打設する。アンカーボルト60を打設する間隔は、後述する床版20の下面に吹付けられた吹付けコンクリートと床版20との間で、アンカーボルト60を介してせん断力を伝達可能なように設定すればよい。また、床版20の側部近傍には、中央部に比べて、アンカーボルト60を多数打設するとよい。
First, as shown in FIG. 3A,
なお、本実施形態では床版20の下面にアンカーボルト60を打設しており、床版20の下面には圧縮応力が作用するのみであるため、アンカーボルト60を打設しても床版20の強度に影響を与えることはない。
In the present embodiment, the
次に、図3Bに示すように、床版20の下面に鉄筋51が格子状に組まれたメッシュ筋50を、床版20の下面に沿うように配置する。
Next, as shown in FIG. 3B,
次に、図3Cに示すように、アンカーボルト60に取付用ナット40を螺合させ、取付用ナット40の鋼材42の上面がメッシュ筋50を構成する鉄筋51の下面と当接するまで取付用ナット40を締め付ける。これにより、メッシュ筋50が、アンカーボルト60に螺合した六角ナット41により、鋼材42を介して保持されることとなる。なお、図4に示すように、メッシュ筋50を構成する鉄筋51の端部に曲げ加工された屈曲部52が形成されている場合には、アンカーボルト60をこの屈曲部52内に位置するように打設しておき、取付用ナット40の両側の鋼材42が夫々、屈曲部52に当接するように、取付用ナット40を締め付ければよい。
Next, as shown in FIG. 3C, the
次に、図3Dに示すように、床版20の下面に吹付けコンクリート70を厚さ3〜4cm程度吹付ける。本実施形態では、六角ナット41の側面に鋼材42が取り付けられた取付用ナット40を用いているため、六角ナット41が覆われるように吹付けコンクリート70を吹付ければよく、吹付けコンクリート70の厚さを薄くすることができる。
なお、吹付けコンクリート70としては、通常のコンクリートに比べて耐久性の高いポリマーコンクリートを用いるとよい。本実施形態では、吹付けコンクリート70の厚さが薄いため、コンクリートのかぶり厚が小さくなるが、このような場合であっても、ポリマーコンクリートを用いることで、鉄筋51を保護することができる。
そして、吹付けコンクリート70が硬化することにより、図5に示すように床版20の補強構造100が完了する。
Next, as shown in FIG. 3D,
In addition, as
Then, as the
このようにして構築された床版20の補強構造100によれば、アンカーボルト60を介して、床版20とメッシュ筋50との間でせん断力が伝達されるため、メッシュ筋50及び吹付けコンクリート70が床版20と一体となって床版20に作用する曲げ荷重に抵抗する。これにより、床版20の曲げ強度が向上する。
According to the
以上説明したように、本実施形態によれば、床版20の下面に打設したアンカーボルト60に取付用ナット40を螺合させることによりメッシュ筋50を固定するため、床版20を構成するコンクリート23の一部を除去することなく施工を行うことができ、床版20上を自動車が通行した状態であっても、安全に施工を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、床版20の下面に打設したアンカーボルト60に取付用ナット40を螺合させることにより、容易にメッシュ筋50を固定することができ、さらに、吹付けコンクリート70を用いているため、型枠等を設置する必要がなく、施工性を向上することができる。
In addition, the mesh bars 50 can be easily fixed by screwing the mounting
また、メッシュ筋50は鋼板に比べて計量なので、床版20下面への設置作業の作業性もよい。
また、床版20の下面にメッシュ筋50を配筋し、吹付けコンクリート70を吹付けることにより補強を行っているため、高強度繊維を付着する方法に比べて高い強度が得られる。
Further, since the mesh bars 50 are measured in comparison with the steel plate, the workability of the installation work on the lower surface of the
Further, since reinforcement is performed by arranging mesh bars 50 on the lower surface of the
なお、本実施形態では、六角ナット41の側面に棒状の鋼材42が取り付けられた取付用ナット40によりメッシュ筋50を固定しているが、これに限らず、図5に示すような、六角ナット41と、六角ナット41の孔に対応する位置に孔を備える鋼板142とが一体となった取付部材140を用い、鋼板142により鉄筋を保持することとしてもよい。
さらに、取付部材140における鋼板142と六角ナット41とは必ずしも一体である必要はない。すなわち、鋼材42あるいは鋼板142を、これらと別体の六角ナット41をアンカーボルト60に締め付けて、メッシュ筋50に押し当てる構成でもよい。
また、本実施形態では、六角ナット41の両側に鋼材42が取り付けられた取付用ナット40を用いた場合について説明したが、これに限らず、図7(A)に示すような、六角ナット41の一方の側面に鋼材42が取り付けられた取付用ナット40Aや、同図(B)に示すような、六角ナット41に平面視において十字に鋼材42が取り付けられた取付用ナット40Bや、同図(C)に示すような、六角ナット41の対向する面に鋼材42が取り付けられた取付用ナット40Cを用いてもよく、要するに、六角ナット41から側方に突出するように鋼材42が取り付けられた取付用ナットならば用いることができる。
In the present embodiment, the mesh bars 50 are fixed by the mounting
Furthermore, the
Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the
また、本実施形態では、道路橋10の床版20の下面を補強する場合について説明したが、これに限らず、トンネルなどのコンクリート構造物を側面側又は下面側から補強する場合にも適用することができる。なお、本願発明の下面又は側面は、下向きの傾斜面を含むものとする。
Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the lower surface of the
10 道路橋
20 床版
21、22 鉄筋
23 コンクリート部材
30 桁材
40 取付ナット
41 ナット
42 鋼材
50 メッシュ筋
51 鉄筋
52 屈曲部
60 アンカーボルト
70 吹付けコンクリート
100 補強構造
140 取付部材
142 鋼板
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記構造物の下面又は側面に打設されたアンカーボルトと、
前記構造物の下面又は側面に沿うように配置された鉄筋を、当該鉄筋の前記構造物と反対側の面に当接する当接部材を介して保持する、前記アンカーボルトに螺合するナットと、
を備え、
前記当接部材は、前記ナットに、側方へ延びるように取り付けられた棒状部材からなり、当該棒状部材は、前記鉄筋に対して前記構造物とは反対側からのみ当接することを特徴とする鉄筋の保持構造。 A holding structure for holding a reinforcing bar along the bottom or side of a reinforced concrete structure,
Anchor bolts placed on the lower surface or side surface of the structure;
A nut that is screwed to the anchor bolt, holding a reinforcing bar arranged along the lower surface or side surface of the structure via a contact member that contacts the surface of the reinforcing bar opposite to the structure;
Equipped with a,
The contact member is formed of a rod-shaped member attached to the nut so as to extend sideways, and the rod-shaped member contacts the reinforcing bar only from the side opposite to the structure. Reinforcing bar retention structure.
前記構造物の下面又は側面に沿うように鉄筋を配置し、
前記アンカーボルトにナットを螺合させることにより、前記鉄筋を、当該鉄筋の前記構造物と反対側の面に当接する当接部材を介して、前記構造物の下面又は側面に沿うように前記鉄筋を保持する鉄筋の保持方法であって、
前記当接部材は、前記ナットに、側方へ延びるように取り付けられた棒状部材からなり、当該棒状部材を、前記鉄筋に対して前記構造物とは反対側からのみ当接させることを特徴とする鉄筋の保持方法。 And Da設the A Nkaboruto the lower surface or side of the structure of reinforced concrete,
Place the reinforcing bars along the bottom or side of the structure,
By screwing a nut into the anchor bolt, the reinforcing bar is placed along the lower surface or side surface of the structure via a contact member that contacts the surface of the reinforcing bar opposite to the structure. A method for holding a reinforcing bar,
The contact member comprises a rod-like member attached to the nut so as to extend sideways, and the rod-like member is brought into contact with the reinforcing bar only from the side opposite to the structure. Reinforcing bar holding method.
前記構造物の下面又は側面に沿うように鉄筋を配置し、
前記アンカーボルトにナットを螺合させることにより、前記鉄筋を、当該鉄筋の前記構造物と反対側の面に当接する当接部材を介して保持し、
前記構造物の下面又は側面に吹付けコンクリートを吹付ける鉄筋コンクリート造の構造物の補強方法であって、
前記当接部材は、前記ナットに、側方へ延びるように取り付けられた棒状部材からなり、当該棒状部材を、前記鉄筋に対して前記構造物とは反対側からのみ当接させることを特徴とする鉄筋コンクリート造の構造物の補強方法。。 And Da設anchor bolts under surface or side of the structure of reinforced concrete,
Place the reinforcing bars along the bottom or side of the structure,
By screwing a nut into the anchor bolt, the reinforcing bar is held via a contact member that contacts the surface of the reinforcing bar opposite to the structure,
A method for reinforcing a reinforced concrete structure in which shotcrete is sprayed on the lower surface or side surface of the structure,
The contact member comprises a rod-like member attached to the nut so as to extend sideways, and the rod-like member is brought into contact with the reinforcing bar only from the side opposite to the structure. To reinforce reinforced concrete structures. .
前記構造物は、道路橋の床版であることを特徴とする鉄筋コンクリート造の構造物の補強方法。 A method for reinforcing a reinforced concrete structure according to claim 3 ,
The method for reinforcing a reinforced concrete structure, wherein the structure is a floor slab of a road bridge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291294A JP5417807B2 (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Reinforcing bar holding structure, reinforcing bar holding method, reinforcing method for reinforced concrete structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291294A JP5417807B2 (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Reinforcing bar holding structure, reinforcing bar holding method, reinforcing method for reinforced concrete structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116737A JP2010116737A (en) | 2010-05-27 |
JP5417807B2 true JP5417807B2 (en) | 2014-02-19 |
Family
ID=42304554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008291294A Expired - Fee Related JP5417807B2 (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Reinforcing bar holding structure, reinforcing bar holding method, reinforcing method for reinforced concrete structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5417807B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103614974B (en) * | 2013-10-25 | 2015-07-08 | 宇杰集团股份有限公司 | Prestressed Steel Reinforcement System for Reinforced Concrete Arch Shell Bridge |
JP2018204238A (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | Emo株式会社 | Mounting attachment of reinforcement unit for reinforcement and repair structure and repairing method of concrete wall |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2972574B2 (en) * | 1996-04-24 | 1999-11-08 | 橋梁保繕株式会社 | Lattice fixture |
JP3854257B2 (en) * | 2003-09-22 | 2006-12-06 | 奈良建設株式会社 | Thickening and peeling prevention combined construction method |
-
2008
- 2008-11-13 JP JP2008291294A patent/JP5417807B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010116737A (en) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8166595B2 (en) | Bridge decking panel with fastening systems | |
KR101237000B1 (en) | Precast concrete panel construction technique | |
WO2007094546A1 (en) | Shear strength reinforcing system for structure using eye bolt and wire rope | |
WO2010021428A1 (en) | Opening steel composite girder and method for manufacturing the same | |
JP2759755B2 (en) | Prestressed bridge reinforcement method using lower cable | |
JP3867149B2 (en) | Steel slab structure of bridge and steel slab reinforcement method | |
JP5417807B2 (en) | Reinforcing bar holding structure, reinforcing bar holding method, reinforcing method for reinforced concrete structure | |
JP2003020618A (en) | Existing bridge reinforcing method, and reinforced existing bridge | |
JP4137287B2 (en) | High durability structure embedded formwork method | |
KR19990014533A (en) | Top plate formwork structure of steel concrete structure | |
JPH04285247A (en) | Prestress introduction member and prestress introduction method | |
WO2014103392A1 (en) | Deck plate support device and slab construction method using same | |
KR20070027431A (en) | Binding tool for fixing rebar assemblies, formwork and ceiling panels by spot welding | |
JPH0538086Y2 (en) | ||
KR100718585B1 (en) | Structural punching shear reinforcement method using externally attached FRP strip with prestress | |
JP2006118191A (en) | Construction method and formwork structure of concrete floor slab for composite floor slab bridge | |
JP6286737B2 (en) | Fixed structure of floor slab panel | |
JP2002332645A (en) | Foundation structure of rail for ground-traveling crane and laying method for foundation | |
JP2019007134A (en) | Reinforcing method of existing footing | |
JP2528435B2 (en) | Prestressing reinforcement structure for structures with girders installed in parallel | |
JP5664000B2 (en) | Method for improving reinforcement performance of floor slab and structure for improving reinforcement performance | |
JP4562631B2 (en) | Repair structure of hinge part in concrete structure | |
JP4388881B2 (en) | Wide structure of the upper edge of the pier | |
KR20110029301A (en) | End crack preventing body of bridge girder and construction method | |
KR100588350B1 (en) | Method of constructing the side end of median side of bridge slab and upper bracket applied to it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |