JP5416828B2 - 画像表示用発光装置および画像表示装置 - Google Patents
画像表示用発光装置および画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5416828B2 JP5416828B2 JP2012501636A JP2012501636A JP5416828B2 JP 5416828 B2 JP5416828 B2 JP 5416828B2 JP 2012501636 A JP2012501636 A JP 2012501636A JP 2012501636 A JP2012501636 A JP 2012501636A JP 5416828 B2 JP5416828 B2 JP 5416828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- limit value
- power
- image display
- light emitting
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
- G09G3/342—Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
- G09G3/3426—Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
[画像表示装置の構成等について]
まず第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る画像表示装置の構成図である。本図に示すように、当該画像表示装置9は、画像データ取得部1、エリア駆動回路2、パネルユニット3、LEDコントローラ4、バックライトユニット5、センサ群6、および操作スイッチ7などを備えている。
次に、バックライトの輝度の制御手順について、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
Psum= (第1エリアのPWM値)+(第2エリアのPWM値)+
・・・+(第24エリアのPWM値)
=1600(%)(エリア平均値は66.7%)
と算出される。
電力リミッタ回路43に設定されている電力リミット値Plimitは、主に制限値更新回路45の動作によって、その値が更新されるようになっている。電力リミット値Plimitの更新手順について、以下により詳細に説明する。
Plimit=Pst+P1+P2+P3 ・・・・・(1)
ここでPstは、電力リミット値Plimitの基準値として予め決められている値である。またP1は、温度センサ61の検知結果に応じたパラメータである。またP2は、照度センサ62の検知結果に応じたパラメータである。またP3は、人物検知センサ63の検知結果に応じたパラメータである。
[画像表示装置の構成等について]
次に第2実施形態について説明する。なお第2実施形態に係る画像表示装置は、センサ群6の代わりに時計部46が備えられるようにした点や、電圧リミット値Plimitの算出に関わる処理の内容などを除き、基本的には第1実施形態のものと同等であるため、重複した説明を省略することがある。
本実施形態での更新動作によれば、現在時刻がどの時間帯に属しているかに応じて新たな電力リミット値Plimitが決定され、電力リミッタ回路43に設定されている電力リミット値Plimitが更新されるようになっている。より具体的には、以下の通りである。
Plimit=Pst+P4 ・・・・・(2)
ここでPstは、電力リミット値Plimitの基準値として予め決められている値であり、第1実施形態に係るPstと同じ趣旨のものである。またP4は、時計部46による現在時刻のカウント結果に応じたパラメータである。
[画像表示装置の構成等について]
次に第3実施形態について説明する。なお第3実施形態に係る画像表示装置は、センサ群6が設けられる代わりに、制限値更新回路45にAPL[Average Picture Level]データが入力されるようにした点や、電圧リミット値Plimitの算出に関わる処理の内容などを除き、基本的には第1実施形態のものと同等であるため、重複した説明を省略することがある。
本実施形態における制限値更新回路45は、更新動作として、電力リミッタ回路43に設定されている電力リミット値Plimitおよびピーク輝度リミット値Plimit-ULを、APLデータに応じて更新するようになっている。より具体的には、以下の通りである。
以上に説明した各実施形態に係る画像表示装置9は、エリア駆動回路2、LEDコントローラ4、およびバックライトユニット5を主な構成要素とした、バックライトを発光させる装置(画像表示用発光装置)を備えている。そして当該画像表示用発光装置は、複数のエリアに分割されており、複数のLED52(発光素子)の各々が、該エリアの各々に対応するように備えられたバックライトユニット5(発光ユニット)と、LED52の各々に供給すべき発光電力を、画像データに基づいて、エリアごとに算出する電力算出部(主に、電力算出回路42、電力リミッタ回路43、および制限値更新回路45によって形成される機能部)を備え、当該算出の結果に従ってLED52の各々に当該発光電力を供給することにより、バックライトを発光させるものとなっている。
2 エリア駆動回路
3 パネルユニット
4 LEDコントローラ
5 バックライトユニット
6 センサ群
7 操作スイッチ
9 画像表示装置
31 LCDパネル
32 LCDコントローラ
33 LCDドライバ
41 調整回路
42 電力算出回路
43 電力リミッタ回路
44 PWM信号生成回路
45 制限値更新回路
46 時計部
51 LEDドライバ
52 LED(発光素子の一形態)
53 LED実装基板
61 温度センサ
62 照度センサ
63 人物検知センサ
Claims (14)
- 画像データに基づいた画像を表示させる画像表示装置に備えられるものであり、
複数のエリアに分割されており、複数の発光素子の各々が、該エリアの各々に対応するように備えられた発光ユニットと、
前記発光素子の各々に供給すべき発光電力を、前記画像データに基づいて、前記エリアごとに算出する電力算出部と、を備え、
前記算出の結果に従って前記発光素子の各々に前記発光電力を供給することにより、前記画像の表示に用いられる光を発する画像表示用発光装置であって、
前記電力算出部は、
前記発光電力の総和が、現在設定されている電力リミット値を超えないように、前記算出を行うものであり、
予め設定されているパターンに従って前記電力リミット値を更新する、制限値更新部を備えていることを特徴とする画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
環境を検知するセンサを備えており、該センサの検知結果に応じて、前記電力リミット値を更新することを特徴とする請求項1に記載の画像表示用発光装置。 - 前記センサは、
温度を検知する温度センサ、照度を検知する照度センサ、および人の存在を検知する人物検知センサのうちの、少なくとも一つのセンサであることを特徴とする請求項2に記載の画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
少なくとも前記照度センサを備えており、
前記パターンは、
該照度センサによって検知された照度が高いほど、前記電力リミット値が大きい値となるように前記更新を行わせるパターン、および、該照度センサによって検知された照度が高いほど、前記電力リミット値が小さい値となるように前記更新を行わせるパターンを含む複数のパターンのうちの何れかに、ユーザの指示に応じて切替可能に設定されることを特徴とする請求項3に記載の画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
少なくとも前記温度センサを備えており、
該温度センサによって検知された温度が高いほど、前記電力リミット値を小さい値となるように更新することを特徴とする請求項3に記載の画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
少なくとも前記人物検知センサを備えており、
前記パターンは、
該人物検知センサによって人の存在が検知された場合に、そうでない場合に比べて前記電力リミット値が大きい値となるように前記更新を行わせるパターン、および、該人物検知センサによって人の存在が検知された場合に、そうでない場合に比べて前記電力リミット値が小さい値となるように前記更新を行わせるパターンを含む複数のパターンのうちの何れかに、ユーザの指示に応じて切替可能に設定されることを特徴とする請求項3に記載の画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
現在時刻が予め決められた時間帯に属しているか否かに応じて、前記電力リミット値を更新することを特徴とする請求項1に記載の画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
前記画像データのAPLの値に応じて、前記電力リミット値を更新することを特徴とする請求項1に記載の画像表示用発光装置。 - 前記電力算出部は、
発光素子のピーク輝度が、現在設定されているピーク輝度リミット値に制限されるように、前記算出を行うものであり、
前記制限値更新部は、
予め設定されているパターンに従って、前記ピーク輝度リミット値を更新することを特徴とする請求項1または請求項8に記載の画像表示用発光装置。 - 前記制限値更新部は、
前記画像データのAPLの値に応じて、前記ピーク輝度リミット値を更新することを特徴とする請求項9に記載の画像表示用発光装置。 - 前記電力算出部は、
前記画像データに基づいて、前記供給すべき発光電力の前記エリアごとの比率を決定し、
前記発光電力の総和が前記電力リミット値を超えないように、かつ、該決定された比率に従って、前記算出を行うことを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載の画像表示用発光装置。 - 前記発光素子はLEDであることを特徴とする、請求項1から請求項11の何れかに記載の画像表示用発光装置。
- 請求項1から請求項12の何れかに記載の画像表示用発光装置が発する光を用いて、画像を表示することを特徴とする画像表示装置。
- バックライトと、
前記画像データに基づいて、画素ごとに光の透過度合が調整されるLCDパネルと、を備え、
該バックライトの光を該LCDパネルに与えることによって、該LCDパネルの表示領域に画像を表示する画像表示装置であって、
該バックライトとして、請求項1から請求項12の何れかに記載の画像表示用発光装置が適用されたことを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012501636A JP5416828B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-11-10 | 画像表示用発光装置および画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010038464 | 2010-02-24 | ||
JP2010038464 | 2010-02-24 | ||
JP2012501636A JP5416828B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-11-10 | 画像表示用発光装置および画像表示装置 |
PCT/JP2010/069987 WO2011104948A1 (ja) | 2010-02-24 | 2010-11-10 | 画像表示用発光装置および画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011104948A1 JPWO2011104948A1 (ja) | 2013-06-17 |
JP5416828B2 true JP5416828B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=44506385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012501636A Expired - Fee Related JP5416828B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-11-10 | 画像表示用発光装置および画像表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9711093B2 (ja) |
EP (1) | EP2515161A4 (ja) |
JP (1) | JP5416828B2 (ja) |
CN (1) | CN102770798B (ja) |
RU (1) | RU2012140472A (ja) |
WO (1) | WO2011104948A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012529081A (ja) | 2009-06-03 | 2012-11-15 | マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド | Ledバックライトの動的減光 |
US8963800B2 (en) * | 2011-02-10 | 2015-02-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multi-display device and image display device |
KR102101256B1 (ko) * | 2012-12-05 | 2020-04-16 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 제어 방법 |
CN103487964B (zh) * | 2013-01-09 | 2016-03-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种动态功耗实时显示装置 |
US9348174B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-05-24 | Manufacturing Resources International, Inc. | Rigid LCD assembly |
US10191212B2 (en) | 2013-12-02 | 2019-01-29 | Manufacturing Resources International, Inc. | Expandable light guide for backlight |
JP6277549B2 (ja) * | 2014-03-10 | 2018-02-14 | Tianma Japan株式会社 | 面状照明装置及び液晶表示装置 |
US10649273B2 (en) | 2014-10-08 | 2020-05-12 | Manufacturing Resources International, Inc. | LED assembly for transparent liquid crystal display and static graphic |
US9691338B2 (en) | 2014-11-25 | 2017-06-27 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display device |
JP2016161763A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10261362B2 (en) | 2015-09-01 | 2019-04-16 | Manufacturing Resources International, Inc. | Optical sheet tensioner |
JP2017173414A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | シャープ株式会社 | 光源点灯装置、表示装置、および、テレビジョン装置 |
JP6728865B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2020-07-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 手上げ検出装置及び手上げ検出プログラム |
US20180048849A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display with high performance characteristics |
KR102208872B1 (ko) * | 2016-08-26 | 2021-01-28 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 구동 방법 |
WO2018042985A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | シャープ株式会社 | 表示装置、プログラム、記録媒体、テレビジョン受像機、および送信装置 |
JP6386636B2 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-09-05 | シャープ株式会社 | 表示装置、プログラム、記録媒体、テレビジョン受像機、および表示システム |
KR102594792B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2023-10-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광표시장치 및 그 제어방법 |
JP2018206986A (ja) | 2017-06-06 | 2018-12-27 | ソニー株式会社 | 発光素子および表示装置 |
CN110956932B (zh) * | 2018-09-27 | 2021-01-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示设备及其驱动方法、驱动装置和计算机可读介质 |
JP7081458B2 (ja) * | 2018-11-21 | 2022-06-07 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
EP4024126A4 (en) * | 2019-08-20 | 2023-08-02 | Shenzhen TCL New Technology Co., Ltd. | LIGHT SOURCE UNIT, BACKLIGHT MODULE AND DISPLAY DEVICE |
CN112330973B (zh) * | 2019-12-23 | 2023-06-27 | 内蒙古快为科技有限公司 | 基于云计算的交通路况电子显示屏的选址方法 |
US11501694B2 (en) | 2020-02-12 | 2022-11-15 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
US11356718B2 (en) * | 2020-06-30 | 2022-06-07 | Nbcuniversal Media, Llc | Systems and methods for localized adaptive content distribution |
US11967290B2 (en) | 2020-09-14 | 2024-04-23 | Apple Inc. | Systems and methods for two-dimensional backlight operation |
KR20230120153A (ko) * | 2022-02-07 | 2023-08-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 제어부, 이를 포함하는 표시 장치, 및 이를 이용한 표시 장치의 구동 방법 |
TWI867768B (zh) * | 2023-07-18 | 2024-12-21 | 神基科技股份有限公司 | 具擴展性的車內影音系統與訊號控制裝置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237510A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6753842B1 (en) * | 1999-12-20 | 2004-06-22 | Qualcomm Incorporated | System and method for backlighting control in a wireless communication device |
KR20040063209A (ko) * | 2003-01-06 | 2004-07-14 | 삼성전자주식회사 | 사무기기의 표시 패널 장치의 절전 방법 |
US20080218493A1 (en) * | 2003-09-03 | 2008-09-11 | Vantage Controls, Inc. | Display With Motion Sensor |
JP4628770B2 (ja) | 2004-02-09 | 2011-02-09 | 株式会社日立製作所 | 照明装置を備えた画像表示装置及び画像表示方法 |
KR101131306B1 (ko) * | 2004-06-30 | 2012-03-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 백라이트 유닛 |
JP4904783B2 (ja) | 2005-03-24 | 2012-03-28 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
CN100474388C (zh) * | 2005-03-24 | 2009-04-01 | 索尼株式会社 | 显示装置和显示方法 |
JP4612452B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-01-12 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP5261174B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | 輝度レベル制御装置 |
JPWO2008117784A1 (ja) * | 2007-03-26 | 2010-07-15 | 日本電気株式会社 | 携帯電話端末、画像表示制御方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体 |
US20090122087A1 (en) | 2007-11-02 | 2009-05-14 | Junichi Maruyama | Display device |
JP4979776B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2012-07-18 | シャープ株式会社 | 画像表示装置および画像表示方法 |
-
2010
- 2010-11-10 US US13/522,115 patent/US9711093B2/en active Active
- 2010-11-10 WO PCT/JP2010/069987 patent/WO2011104948A1/ja active Application Filing
- 2010-11-10 RU RU2012140472/28A patent/RU2012140472A/ru unknown
- 2010-11-10 CN CN201080064682.2A patent/CN102770798B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-10 JP JP2012501636A patent/JP5416828B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-10 EP EP10846611.1A patent/EP2515161A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237510A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011104948A1 (ja) | 2013-06-17 |
RU2012140472A (ru) | 2014-03-27 |
WO2011104948A1 (ja) | 2011-09-01 |
EP2515161A1 (en) | 2012-10-24 |
CN102770798B (zh) | 2017-03-08 |
CN102770798A (zh) | 2012-11-07 |
US20120299891A1 (en) | 2012-11-29 |
EP2515161A4 (en) | 2013-06-12 |
US9711093B2 (en) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5416828B2 (ja) | 画像表示用発光装置および画像表示装置 | |
JP5400949B2 (ja) | 画像表示用発光装置、画像表示装置、およびledドライバ | |
TWI427586B (zh) | A display device, a brightness adjustment device, a backlight device, a brightness adjustment method, and a brightness adjustment program | |
US9294748B2 (en) | Display device, brightness adjustment device, method of adjusting brightness, and program | |
EP2390871B1 (en) | Control of a back light of a liquid crystal device | |
JP5270730B2 (ja) | 映像表示装置 | |
WO2012147651A1 (ja) | マルチディスプレイ装置及び画像表示装置 | |
WO2010016440A1 (ja) | バックライトおよびこれを用いた表示装置 | |
JP2010175913A (ja) | 画像表示装置 | |
US20100020008A1 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP2003140110A (ja) | 液晶表示装置とその駆動回路 | |
CN112005292A (zh) | 用于感测光的方法 | |
US20120154466A1 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JPH07129113A (ja) | 表示輝度を調整する表示装置 | |
JP2012118419A (ja) | 画像表示装置 | |
US11163184B2 (en) | Control device and liquid crystal display device provided with control device | |
JP2010113301A (ja) | 表示装置の画面輝度調節方法、及び、表示装置、テレビ受信装置 | |
US20110063338A1 (en) | Image display device and method of its operation | |
TWI430240B (zh) | Backlight controller and image display device | |
JP4887598B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2009158275A (ja) | 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置 | |
JP5706145B2 (ja) | バックライトユニット | |
JP2011118286A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2011148684A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2013228561A (ja) | 表示制御デバイス、表示装置、および表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5416828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |