JP5416505B2 - 継手装置 - Google Patents
継手装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5416505B2 JP5416505B2 JP2009184095A JP2009184095A JP5416505B2 JP 5416505 B2 JP5416505 B2 JP 5416505B2 JP 2009184095 A JP2009184095 A JP 2009184095A JP 2009184095 A JP2009184095 A JP 2009184095A JP 5416505 B2 JP5416505 B2 JP 5416505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint member
- joint
- end surface
- notch
- connection object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 11
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 241000193935 Araneus diadematus Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1に記載の継手部材では、継部に溶接された部材に捻り力等の荷重が加わった場合に、継部が接続部本体から抜けたり、継部が変形したりするおそれがあった。
図1に示すように、本発明に係る継手装置1は、第1の継手部材2と第2の継手部材3で構成されている。第1の継手部材2は、上端部分のみが突出して露出した形で、それ以下の部分は第2の継手部材3に鋳包まれている。鋳包んでいるので、第1の継手部材2と第2の継手部材3とは隙間なく密着しているが、溶着はされていない。
図2及び図3では、第1の継手部材2が中実の場合を示している。第1の継手部材2の端面には、複数の切欠き部6が設けられている。この切欠き部6は、第1の継手部材2における埋め込まれた端面の外側縁から中央に向けて切欠かれ、端面の周方向に等間隔に形成されている。この切欠き部6が形成された側の端面を第2の継手部材3で鋳包むため、切欠き部に鋳鉄からなる第2の継手部材3の溶湯が入り込み、強固に歯合して周方向に対して強固に固定される。これにより、接続対象物に捻り力が加わっても、そのトルクを複数の切欠き部6で分散して受けることができるので、このような捻り力に対して高い強度(耐性)を発揮することができる。切欠き数(切欠き部6の数)が少ないと、各切欠き部6の内壁面に作用する応力が大きくなり、第1の継手部材2と第2の継手部材3のいずれかの歯合部分が変形または破壊してしまうため、これを考慮して切欠き数を決定することが好ましい。
上記を満たした上で、切欠き数を極力少なく、切欠き高さを低く設定した方が、鋳包み深さを浅くすることができ、製品重量を軽減できる。
図4は本発明に係る他の継手装置の正面図である。
図示したように、第2の継手部材3が、フランジ10を有する形状に形成されている。このフランジ10を用いて、第2の継手部材3は、他の接続対象物たる種々の部材と接続される。フランジを用いた接続例については後述する(図7参照)。その他の構成、作用、効果は図1の例と同様である。
図示したように、第1の継手部材2は管状に形成されている。したがって、その端面は、切欠き部6と突起部8にて、凹凸形状が連続して形成されている。この切欠き部6においても、その内壁面7、7の間隔は、端面の中央(軸芯)から外側縁に向かって広がるように形成されている。すなわち、第1の継手部材2の端面側から見た時に平面視ハ字状となるように内壁面7が形成されている。この第1の継手部材2とともに、第2の継手部材3(図7参照)も管状とすることにより、管状の接続対象物11から同じく管状の他の接続対象物16に向けて、継手装置1を介して流体や紛体の流通を行うことができる(図7参照)。その他の構成、作用、効果は図1の例と同様である。
図示したように、本発明に係る継手装置1を構成する第1の継手部材2に接続対象物11が、第2の継手部材3に他の継手装置1’がそれぞれ接続される。接続対象物11はパイプ管であり、これが管状の第1の継手部材2と溶接により接続されている。第2の継手部材3と他の継手装置1’とは、互いのフランジ10、10’を突き合わせ、ボルト孔13を用いてボルト14及びナット15により接続されている。このような構成により、他の継手装置1’の第1の継手部材2’に他の接続対象物(パイプ管16)を溶接により接続し、パイプ管11とパイプ管16を継手装置1、1’を介して接続することができる。このように、複数の継手装置1、1’を用いることにより、パイプ管の材質に合わせてそれぞれの第1の継手部材2、2’の材質(例えばアルミや銅等)を選択して用いることができる。これにより、金属間化合物の形成や熱応力割れ等による溶接の困難性を回避でき、つなげるべき対象物の材質が異なっていても、溶接により強固に接続することができる。
図示したように、第2の継手部材3の両端に溶接性の良好な第1の継手部材2、2’が鋳包まれている。したがって、この例では、第1の継手部材2、2’、及び第2の継手部材3により、継手装置1が構成されている。この場合は、パイプ管17とパイプ管11を継手装置1の両端において溶接で接続するものであり、接続対象物たるパイプ管11は第1の継手部材2と、他の接続対象物たるパイプ管17は第1の継手部材2’と接続される。これを実現するため、第2の継手部材3の両端に第1の継手部材2、2’を鋳包むことで両接続対象物11、17を継手装置1により接続している。また、この場合も、パイプ管の材質に合わせてそれぞれの第1の継手部材2、2’の材質を選択して用いることができる。したがって、図7のように継手装置1を2つ用いて接続するよりは部品点数が減少し、構造が簡単で容易に接続することが可能となる。その他の構成、作用、効果は図7の例と同様である。
2 第1の継手部材
3 第2の継手部材
4 ヨーク
5 貫通孔
6 切欠き部
7 内壁面
8 突起部
9 周溝
10 フランジ
11 接続対象物(パイプ管)
13 ボルト孔
14 ボルト
15 ナット
16 パイプ管
17 パイプ管
Claims (2)
- 接続対象物と接続される継手装置であって、
前記継手装置は、前記接続対象物と溶接で接続される溶接性の良好な第1の継手部材と、
該第1の継手部材の一部を露出した状態で鋳包むことにより、前記第1の継手部材と一体的に形成されている鋳鉄製の第2の継手部材とを備え、
前記第1の継手部材は、前記第2の継手部材内に埋め込まれた端面と、前記端面の周方向に間隔を存して配置され、前記端面の外側縁から中央に向けて延び、かつ、前記端面に対して垂直に形成され前記端面の周方向に離間した内壁面を有する複数の切欠き部とを備え、
前記内壁面間の間隔が前記端面の外側縁に近づくにつれて拡開されていることを特徴とする継手装置。 - 前記第1の継手部材の周面に、前記周方向に連続した単数又は複数の周溝を備え、
該周溝は前記切欠き部とともに前記第2の継手部材内に埋め込まれている請求項1に記載の継手装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009184095A JP5416505B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 継手装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009184095A JP5416505B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 継手装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011038553A JP2011038553A (ja) | 2011-02-24 |
JP5416505B2 true JP5416505B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=43766535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009184095A Expired - Fee Related JP5416505B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 継手装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5416505B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014141248A (ja) * | 2014-02-28 | 2014-08-07 | Nsk Ltd | 電動式パワーステアリング装置用コラムユニット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3040944B2 (ja) * | 1995-12-20 | 2000-05-15 | 株式会社クボタ | 複合ロール及びその製造方法 |
JP2001099367A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-10 | Nippon Katan Co Ltd | 複合継手部材 |
-
2009
- 2009-08-07 JP JP2009184095A patent/JP5416505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011038553A (ja) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3990288B2 (ja) | 管状部材用のフランジ継手 | |
JP4203533B1 (ja) | 鉄骨柱及び鉄骨梁の接合構造 | |
JP5071916B2 (ja) | 鋳造構造接続具 | |
US9643703B1 (en) | Vibration isolation mounting arrangement for outboard motor | |
AU2018214548A1 (en) | Mechanical coupling for mechanical and structural tubing | |
JP2010285780A (ja) | 柱梁接合構造、及び柱梁接合構造を有する建物 | |
EP2604900B1 (en) | Ferrule | |
JP2009138382A (ja) | 鋼管杭接続構造 | |
JP4580355B2 (ja) | 合成セグメント | |
JP5416505B2 (ja) | 継手装置 | |
WO2014019312A1 (zh) | 销轴、转动连接结构、臂架连接结构和工程机械 | |
US20130020795A1 (en) | Pipe coupling assembly and method for preventing longitudinal movement of coupling rings | |
KR200480962Y1 (ko) | 파일 연결용 무용접 연결구 | |
JP5764909B2 (ja) | 鋼矢板及び該鋼矢板によって形成された鋼矢板壁 | |
JP5415588B2 (ja) | 蒸気配管用の補強用具 | |
JP4961448B2 (ja) | 基礎杭の先端部材及びこれを用いた基礎杭 | |
EP2604901B1 (en) | Fitting for use with nut with internal locking mechanism | |
JP2848990B2 (ja) | 非溶接付属具としての管支持体ラグ鋳物 | |
JP6460622B2 (ja) | 鉄骨パイプ構造の耐震補強構造とその耐震補強工法 | |
KR101359159B1 (ko) | 흙막이벽 지지용 강관 버팀보의 이음부재 및 이를 이용한 흙막이벽 지지용 강관 버팀보의 이음구조 | |
JP2002098132A (ja) | リンク | |
JP2019044327A (ja) | 継手構造 | |
JP5001581B2 (ja) | 鋼管鉄塔用補強金具組立体 | |
JP3574948B2 (ja) | トラスの格点構造 | |
JP5734592B2 (ja) | 平面トラス構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131115 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |