JP5415721B2 - 表示システム及びその表示方法 - Google Patents
表示システム及びその表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415721B2 JP5415721B2 JP2008189042A JP2008189042A JP5415721B2 JP 5415721 B2 JP5415721 B2 JP 5415721B2 JP 2008189042 A JP2008189042 A JP 2008189042A JP 2008189042 A JP2008189042 A JP 2008189042A JP 5415721 B2 JP5415721 B2 JP 5415721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unified coordinate
- coordinate space
- display
- space management
- management means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
統一座標空間を管理する複数の統一座標空間管理手段と、
前記統一座標空間管理手段に接続された部分空間管理手段であって、該部分空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段から、該表示手段が持つ表示領域に関する第1の空間情報を取得し、当該第1の空間情報に基づいて、前記統一座標空間の一部に配置する第1の部分空間を作成し管理する部分空間管理手段と、
を具備し、
前記統一座標空間管理手段は、
他の統一座標空間管理手段を検出する検出手段と、
前記検出手段により他の統一座標空間管理手段が検出された場合に、該他の統一座標空間管理手段が、該他の統一座標空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段が持つ表示領域に関する第2の空間情報に基づいて作成した第2の部分空間を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した第2の部分空間と前記第1の部分空間とを前記統一座標空間上に配置する配置手段と
を具備することを特徴とする。
統一座標空間を管理する複数の統一座標空間管理手段と、前記統一座標空間管理手段に接続された部分空間管理手段であって、該部分空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段から、該表示手段が持つ表示領域に関する第1の空間情報を取得し、当該第1の空間情報に基づいて、前記統一座標空間の一部に配置する第1の部分空間を作成し管理する部分空間管理手段とを具備する表示システムにおける表示方法であって、
前記統一座標空間管理手段は、
他の統一座標空間管理手段を検出する検出工程と、
他の統一座標空間管理手段が検出された場合に、該他の統一座標空間管理手段が、該他の統一座標空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段が持つ表示領域に関する第2の空間情報に基づいて作成した第2の部分空間を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得した第2の部分空間と前記第1の部分空間とを前記統一座標空間上に配置する配置工程と
を含む工程を実行し、
前記表示手段は、
前記統一座標空間上に配置された自身の表示領域に対応する領域内に配置されたコンテンツを表示する
ことを特徴とする。
図1は、本発明の実施の一形態に係わる表示システムの構成の一例を示す図である。
110 統一座標空間情報保持部
111 統一座標空間更新部
112 調停部
113 統一座標情報取得部
114 検出部
115 空間情報入力部
120(120a〜120d) 部分空間管理部
130 空間情報出力部
131 部分空間情報保持部
132 部分空間配置部
133 空間情報入力部
140(140a〜140e) 表示部
150 コンテンツ配置部
160(160a、160b)、161(161a〜161d)、162(162a〜162e) 接続インターフェース
Claims (7)
- 統一座標空間を管理する複数の統一座標空間管理手段と、
前記統一座標空間管理手段に接続された部分空間管理手段であって、該部分空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段から、該表示手段が持つ表示領域に関する第1の空間情報を取得し、当該第1の空間情報に基づいて、前記統一座標空間の一部に配置する第1の部分空間を作成し管理する部分空間管理手段と、
を具備し、
前記統一座標空間管理手段は、
他の統一座標空間管理手段を検出する検出手段と、
前記検出手段により他の統一座標空間管理手段が検出された場合に、該他の統一座標空間管理手段が、該他の統一座標空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段が持つ表示領域に関する第2の空間情報に基づいて作成した第2の部分空間を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した第2の部分空間と前記第1の部分空間とを前記統一座標空間上に配置する配置手段と
を具備することを特徴とする表示システム。 - 前記統一座標空間上にコンテンツを配置するコンテンツ配置手段
を更に具備し、
前記表示手段は、
前記統一座標空間上に配置された自身の表示領域に対応する領域内に前記コンテンツ配置手段により配置されたコンテンツを表示する
ことを特徴とする請求項1記載の表示システム。 - 前記統一座標空間管理手段は、
前記検出手段により他の統一座標空間管理手段が検出された場合に、該他の統一座標空間管理手段による前記統一座標空間に対する処理をロックし、前記配置手段により前記第1の部分空間が配置された後、該ロックを解放する調停手段
を更に具備することを特徴とする請求項1記載の表示システム。 - 前記統一座標空間管理手段は、
特定のトークンを受け取った場合に、前記統一座標空間に対する処理を実施する
ことを特徴とする請求項1記載の表示システム。 - 前記取得手段は、
前記第2の部分空間として、前記他の統一座標空間管理手段が管理する前記統一座標空間における原点情報と大きさ情報とを取得し、
前記配置手段は、
前記取得手段により取得した原点情報と大きさ情報とに基づいて前記他の統一座標空間管理手段が管理していない前記統一座標空間における領域に前記第1の部分空間を配置する
ことを特徴とする請求項1記載の表示システム。 - 前記配置手段は、
前記他の統一座標空間管理手段が管理する前記統一座標空間における領域のいずれかに隣接して前記第1の部分空間を配置する
ことを特徴とする請求項5記載の表示システム。 - 統一座標空間を管理する複数の統一座標空間管理手段と、前記統一座標空間管理手段に接続された部分空間管理手段であって、該部分空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段から、該表示手段が持つ表示領域に関する第1の空間情報を取得し、当該第1の空間情報に基づいて、前記統一座標空間の一部に配置する第1の部分空間を作成し管理する部分空間管理手段とを具備する表示システムにおける表示方法であって、
前記統一座標空間管理手段は、
他の統一座標空間管理手段を検出する検出工程と、
他の統一座標空間管理手段が検出された場合に、該他の統一座標空間管理手段が、該他の統一座標空間管理手段に接続された1又は複数の表示手段が持つ表示領域に関する第2の空間情報に基づいて作成した第2の部分空間を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得した第2の部分空間と前記第1の部分空間とを前記統一座標空間上に配置する配置工程と
を含む工程を実行し、
前記表示手段は、
前記統一座標空間上に配置された自身の表示領域に対応する領域内に配置されたコンテンツを表示する
ことを特徴とする表示システムにおける表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008189042A JP5415721B2 (ja) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | 表示システム及びその表示方法 |
US12/502,047 US8451191B2 (en) | 2008-07-22 | 2009-07-13 | Display system, display method, information processing apparatus, and computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008189042A JP5415721B2 (ja) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | 表示システム及びその表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010026328A JP2010026328A (ja) | 2010-02-04 |
JP5415721B2 true JP5415721B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=41732205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008189042A Expired - Fee Related JP5415721B2 (ja) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | 表示システム及びその表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415721B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023171987A1 (en) * | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Dunamu Inc. | Apparatus and method of displaying content based on blockchain |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981475A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 情報端末装置 |
JPH1138953A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | F F C:Kk | 計算機システムの複数画面表示制御方法 |
JP2005173291A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Canon Inc | 画像表示システムおよび画像表示方法 |
JP4346591B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2009-10-21 | 株式会社東芝 | 映像処理装置、映像処理方法およびプログラム |
JP2009236934A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-10-15 | Nec Corp | 表示装置、これを含んだ機器、プログラム及び表示方法 |
-
2008
- 2008-07-22 JP JP2008189042A patent/JP5415721B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023171987A1 (en) * | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Dunamu Inc. | Apparatus and method of displaying content based on blockchain |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010026328A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101076851B1 (ko) | 복제된 파일들을 위한 복수의 파일 상태 관리 방법 | |
JP5644266B2 (ja) | 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム | |
CN102227720B (zh) | 在多个设备的范围内支持媒体内容回复功能 | |
US9158518B2 (en) | Collaborative application development environment using a connected device | |
US9135279B2 (en) | Mesh-managing data across a distributed set of devices | |
US8245124B1 (en) | Content modification and metadata | |
CN105474206A (zh) | 支持按需数据传输的虚拟同步 | |
US8451191B2 (en) | Display system, display method, information processing apparatus, and computer-readable storage medium | |
US20120192105A1 (en) | Dynamic level of detail | |
JP6658157B2 (ja) | 情報処理装置、システム、プログラム、処理方法 | |
JP5055216B2 (ja) | 共有表示処理システム、表示処理システム、及び表示方法 | |
CN108351774A (zh) | 信息处理装置、通信系统和信息处理方法 | |
WO2022062888A1 (zh) | 一种文档编辑方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
US9313239B2 (en) | Information processing apparatus, electronic meeting system, and program | |
JP2007048216A (ja) | 文書管理装置、文書管理方法、文書管理プログラム、記憶媒体 | |
JP5415721B2 (ja) | 表示システム及びその表示方法 | |
KR101088129B1 (ko) | 화면 출력 제어 방법, 장치 및 기록매체 | |
JP2009048393A (ja) | 電子機器、およびコンテンツ共有システム | |
JP2008287365A (ja) | プログラム生成装置およびプログラム生成方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
CN105164723A (zh) | 共享合成资源 | |
JP6552162B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP5055215B2 (ja) | 表示システム及びその表示方法 | |
JP7160762B2 (ja) | 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法 | |
CN119513072A (zh) | 对象处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2021105775A (ja) | 情報共有システムとその処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5415721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |