JP5408002B2 - 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム - Google Patents
地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408002B2 JP5408002B2 JP2010084699A JP2010084699A JP5408002B2 JP 5408002 B2 JP5408002 B2 JP 5408002B2 JP 2010084699 A JP2010084699 A JP 2010084699A JP 2010084699 A JP2010084699 A JP 2010084699A JP 5408002 B2 JP5408002 B2 JP 5408002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- speed
- charging facility
- facility
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 229910017435 S2 In Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、車両の走行範囲を含む地図上にバッテリの充電施設を表示する地図表示装置であって、バッテリの残量で走行できる走行範囲内で充電速度が相対的に高い高速充電施設と充電速度が相対的に低い低速充電施設とを探索する探索手段と、前記高速充電施設まで走行したときのバッテリの残量を推定する推定手段と、前記高速充電施設の充電速度を取得する充電速度取得手段と、前記高速充電施設での残量と前記高速充電施設の充電速度とに基づいて推定される前記高速充電施設での充電時間に応じた非表示範囲を算出する非表示範囲算出手段と、前記高速充電施設の周囲における前記低速充電施設のうち、前記非表示範囲に含まれない低速充電施設を前記高速充電施設と共に表示部に表示する表示制御手段とを備えることを要旨とする。
設間では充電時間の差が大きくなる。このような充電時間の差が小さい場合であれば、低速充電施設を充電に利用したとしても、目的地に至るまでの所要時間に大きな差異は生じ難い。しかしながら、上記充電時間の差が大きい場合に低速充電施設を利用することになれば、高速充電施設を利用する場合と比較して、目的地に至るまでの所要時間が非常に長くなってしまう。
地理情報記憶部23は、ハードディスクや光ディスク等の外部記憶媒体である。この地理情報記憶部23は、上述した地図画像、交通情報、案内経路、これらを表示するためのデータ、案内経路の算出に用いられる各種のデータを格納している。具体的には、この地理情報記憶部23は、ノードに関するノードデータDnd、リンクに関するリンクデータDlk、目的地までの経路を探索するための探索データDsc、位置を検索するための検索データDrt、地図を表示するための地図データDmp、走行路と放電量との関係を示す消費量推定データDcv、充電施設に関する施設データDcfを格納している。これら地理情報記憶部23に格納される各種のデータは、例えば情報配信センターから配信される情報を受信することによって更新される。
ドコストは、例えば対象となるノードが交差点である場合には、交差点を通過する際の直進、右折及び左折といった走行経路や信号の有無によってその値が設定されている。またリンクコストは、リンクデータに含まれる道路属性、道路種別、道路幅、車線数、リンク長さ等に基づいてその値が設定される。
{[(倍速充電施設までの走行時間)+(倍速充電施設での充電時間)]×k1}
−{[(急速充電施設までの走行時間)+(急速充電施設での充電時間)]}…式(1)
非表示半径RC=
{[(通常充電施設までの走行時間)+(通常充電施設での充電時間)]×k2}
−{[(急速充電施設までの走行時間)+(急速充電施設での充電時間)]}…式(2)
非表示半径RD=
{[(通常充電施設までの走行時間)+(通常充電施設での充電時間)]×k3}
−{[(倍速充電施設までの走行時間)+(倍速充電施設での充電時間)]}…式(3)
なお、式(1),(2),(3)に用いられる周辺補正係数k1,k2,k3は、その値が大きくなるほど、非表示範囲を拡大させる係数である。例えば充電施設の密度が相対的に高い地域であれば、この周辺補正係数k1,k2,k3を大きくすることによって非表示範囲のサイズを拡大させることができるため、優位度の高い充電施設がより探索されやすくなる。反対に、充電施設の密度が相対的に低い地域であれば、この周辺補正係数k
1,k2,k3を小さくすることによって非表示範囲のサイズを縮小させることができるため、充電施設を不要に非表示することが抑えられる。この周辺補正係数k1,k2,k3は、例えば0.1〜0.5の範囲で設定される係数であって、非表示範囲の種別ごとに互いに異なる値であってもよく、また同じ値であってもよい。異なる値が利用される場合には、充電施設間の充電速度の差を非表示範囲のサイズに反映させられるという点において優位である。
[走行時間]
地理情報記憶部23に格納された旅行時間と急速充電施設40Hまでの距離とを乗算することによって、急速充電施設40Hまでの走行時間が算出される。また倍速充電施設40M及び通常充電施設40Lまでの走行時間は、上述した急速充電施設40Hまでの走行時間と同様な導出によって算出されてもよく、あるいは急速充電施設40Hまでの走行時間と等しいものとして取り扱うことも可能である。なお、本実施の形態では、非表示設定の対象となる倍速充電施設40M及び通常充電施設40Lが急速充電施設の近傍であることを前提として、急速充電施設40Hまでの走行時間と、他の充電施設までの走行時間とが等しいものとして取り扱い、上記周辺補正係数k1,k2,k3によって、急速充電施設40Hまでの走行時間と他の充電施設までの走行時間との差が補償されている。
充電施設に到達したときのバッテリの残量が、現在のバッテリの残量と充電施設に到達するまでに消費されるバッテリの消費量との差から算出される。また充電施設で必要とされる充電量が、充電施設に到達したときのバッテリの残量と指定充電量との差から算出される。そして充電施設で必要とされる充電量を該充電施設の充電速度で除算することによって、該充電施設における充電時間が算出される。なお、充電施設に到達するまでに消費されるバッテリの消費量は、充電施設に至るまでの探索経路と上記消費量推定データDcvとに基づき算出されてもよく、あるいは単に充電施設までの距離と電費とに基づき算出されてもよい。なお、本実施の形態では、充電施設までの距離、すなわち急速充電施設40Hまでの距離と電費(単位エネルギーあたりの走行距離)とに基づき、充電時間が算出される。
・非表示設定処理がなされたか否かの判断がなされ(ステップS37)、全ての対象充電施設に対して表示・非表示設定処理がなされるまで、対象充電施設が急速充電施設40Hであるか否かの判断が繰り返される。
表示プログラムによれば、以下に列挙する効果が得られるようになる。
(1)急速充電施設40Hでの残量が小さくなるほど、該急速充電施設40Hの周囲において、第1非表示範囲S1及び第2非表示範囲S2が広くなる。そのため、走行範囲AC内における倍速充電施設40M及び通常充電施設40Lの個数が多い場合であっても、それら充電施設のうち、相対的に充電時間の短い充電施設のみが表示されることとなる。したがって、目的地に至るまでの所要時間が相対的に短くなるような充電施設を探索することが容易になる。
なお、上記各実施の形態は、以下のように適宜変更して実施することも可能である。
Claims (4)
- 地図上にバッテリの充電施設を表示する地図表示装置であって、
バッテリの残量で走行できる走行範囲内で充電速度が相対的に高い高速充電施設と充電速度が相対的に低い低速充電施設とを探索する探索手段と、
前記高速充電施設まで走行したときのバッテリの残量を推定する推定手段と、
前記高速充電施設の充電速度を取得する充電速度取得手段と、
前記高速充電施設での残量と前記高速充電施設の充電速度とに基づいて推定される前記高速充電施設での充電時間に応じた非表示範囲を算出する非表示範囲算出手段と、
前記高速充電施設の周囲における前記低速充電施設のうち、前記非表示範囲に含まれない低速充電施設を前記高速充電施設と共に表示部に表示する表示制御手段とを備える
ことを特徴とする地図表示装置。 - 前記推定手段は、
前記低速充電施設まで走行したときのバッテリの残量をさらに推定し、
前記充電速度取得手段は、
前記低速充電施設の充電速度をさらに取得し、
前記非表示範囲算出手段は、
前記低速充電施設での残量と前記低速充電施設の充電速度とに基づいて推定される前記低速充電施設での充電時間と前記高速充電施設での充電時間との差に基づいて前記非表示範囲を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。 - 地図上にバッテリの充電施設を表示する地図表示方法であって、
バッテリの残量で走行できる走行範囲内で充電速度が相対的に高い高速充電施設と充電速度が相対的に低い低速充電施設とを探索する工程と、
前記高速充電施設まで走行したときのバッテリの残量を推定する工程と、
前記高速充電施設の充電速度を取得する工程と、
前記高速充電施設での残量と前記高速充電施設の充電速度とに基づいて推定される前記高速充電施設での充電時間に応じた非表示範囲を算出する工程と、
前記高速充電施設の周囲における前記低速充電施設のうち、前記非表示範囲に含まれない低速充電施設を前記高速充電施設と共に表示部に表示する工程とを含む
ことを特徴とする地図表示方法。 - 地図上でバッテリの充電施設の表示を制御する制御手段を有した地図表示装置に用いる地図表示プログラムであって、
前記制御手段を、
バッテリの残量で走行できる走行範囲内で充電速度が相対的に高い高速充電施設と充電速度が相対的に低い低速充電施設とを探索する探索手段と、
前記高速充電施設まで走行したときのバッテリの残量を推定する推定手段と、
前記高速充電施設の充電速度を取得する充電速度取得手段と、
前記高速充電施設での残量と前記高速充電施設の充電速度とに基づいて推定される前記高速充電施設での充電時間に応じた非表示範囲を算出する非表示範囲算出手段と、
前記高速充電施設の周囲における前記低速充電施設のうち、前記非表示範囲に含まれない低速充電施設を前記高速充電施設と共に表示部に表示する表示制御手段として機能させる
ことを特徴とする地図表示プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084699A JP5408002B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084699A JP5408002B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215059A JP2011215059A (ja) | 2011-10-27 |
JP5408002B2 true JP5408002B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44944935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010084699A Expired - Fee Related JP5408002B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5408002B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11441917B2 (en) | 2019-08-14 | 2022-09-13 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for adjusting an electric vehicle charging speed |
US12117498B2 (en) | 2019-08-14 | 2024-10-15 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for presenting electric vehicle charging options based on a predicted charging speed |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8874367B2 (en) * | 2011-10-14 | 2014-10-28 | Equilateral Technologies, Inc. | Method for estimating and displaying range of a vehicle |
JP5774534B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2015-09-09 | 株式会社日立製作所 | 電気自動車の経路探索システム及び方法 |
CN109073400B (zh) * | 2016-03-31 | 2019-11-26 | 日产自动车株式会社 | 充电设施的指引方法以及信息呈现装置 |
JP7382673B1 (ja) | 2022-09-07 | 2023-11-17 | キワ・アート・アンド・デザイン株式会社 | 移動支援システム、移動支援プログラム及び、移動支援方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006112932A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車のナビゲーションシステム |
JP4365429B2 (ja) * | 2007-07-24 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両 |
JP2010279108A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリ充電制御装置 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010084699A patent/JP5408002B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11441917B2 (en) | 2019-08-14 | 2022-09-13 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for adjusting an electric vehicle charging speed |
US11740098B2 (en) | 2019-08-14 | 2023-08-29 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for providing charging options based on electric vehicle operator activities |
US11920940B2 (en) | 2019-08-14 | 2024-03-05 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for adjusting an electric vehicle charging speed |
US12018955B2 (en) | 2019-08-14 | 2024-06-25 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for presenting electric vehicle charging options |
US12117498B2 (en) | 2019-08-14 | 2024-10-15 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for presenting electric vehicle charging options based on a predicted charging speed |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011215059A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI424381B (zh) | 電動車的駕駛輔助方法及駕駛輔助系統 | |
US8874358B2 (en) | Route guidance device, method, and program | |
JP5304699B2 (ja) | 車両用充電施設案内装置及びコンピュータプログラム | |
US9645969B2 (en) | Information system for automotive, on-vehicle device and server device | |
CN101765756B (zh) | 地图显示装置、地图显示方法 | |
US9091560B2 (en) | Method of estimating an ability of a vehicle to reach a target road segment, method of generating a database, and navigation system | |
JP5141709B2 (ja) | 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5556682B2 (ja) | 経路表示装置、経路表示方法、経路表示プログラム、及び経路表示システム | |
JP5787797B2 (ja) | 走行可能範囲算出装置、方法、およびプログラム | |
JP5408002B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム | |
JP5920309B2 (ja) | 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム | |
US9346362B2 (en) | Energy estimation device, information system for automotive, and server device | |
US9857183B2 (en) | Travel support device, travel support method, and drive support system | |
JP2008247317A (ja) | 節約金額出力装置、及びナビゲーション装置 | |
JP6268751B2 (ja) | 目的地情報提供システム及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
WO2014024604A1 (ja) | 航続可能経路演算装置、コンピュータプログラム、及び表示データ生成装置 | |
JP5167968B2 (ja) | ハイブリッド車両の運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
KR101865928B1 (ko) | 전기자동차의 주행범위 안내방법 | |
JP2013159139A (ja) | 充電制御装置、充電制御方法 | |
JP2011142757A (ja) | 走行可能距離算出装置及びこれを用いた車両 | |
JP2011142758A (ja) | 走行可能距離算出装置及びこれを用いた車両 | |
JP2009196449A (ja) | ハイブリッド車両の走行制御装置、走行制御方法及びプログラム | |
JP2019158379A (ja) | 探索システム、及び探索プログラム | |
CN110345958A (zh) | 一种电动汽车前往充电桩的路线的推荐方法及装置 | |
JP2015168370A (ja) | ハイブリット車両の駆動制御装置及びハイブリット車両の駆動制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5408002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |