JP5406995B2 - 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 - Google Patents
半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406995B2 JP5406995B2 JP2013016952A JP2013016952A JP5406995B2 JP 5406995 B2 JP5406995 B2 JP 5406995B2 JP 2013016952 A JP2013016952 A JP 2013016952A JP 2013016952 A JP2013016952 A JP 2013016952A JP 5406995 B2 JP5406995 B2 JP 5406995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- chip
- semiconductor device
- die
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 223
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 210
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 64
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 21
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- -1 alicyclic epoxides Chemical class 0.000 description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 15
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 13
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 6
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001050985 Disco Species 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- FFBZKUHRIXKOSY-UHFFFAOYSA-N aziridine-1-carboxamide Chemical compound NC(=O)N1CC1 FFBZKUHRIXKOSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKUSYGZVIAWWPY-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane;7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1COCOC1.C1CCCC2OC21 QKUSYGZVIAWWPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWWRCRHNMOYQY-UHFFFAOYSA-N 1,5-diisocyanato-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(N=C=O)C=C1N=C=O FWWWRCRHNMOYQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3C(=O)C2=C1 FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKJNJZAGYPPJKZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1,2-diphenylethanone;methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 FKJNJZAGYPPJKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDTZBYPBMTXCSO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1 KDTZBYPBMTXCSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCS IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropylurea Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(N)=O LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N N-phenyl amine Natural products NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWGWXYUPRTXVSY-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=CC=C(C)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1=CC=C(C)C=C1 GWGWXYUPRTXVSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INXWLSDYDXPENO-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CO)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C INXWLSDYDXPENO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- CSNNWDJQKGMZPO-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-hydroxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 CSNNWDJQKGMZPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclohexane Chemical compound C=CC1CCCCC1 LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;isocyanic acid Chemical group N=C=O.CCOC(N)=O RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004849 latent hardener Substances 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N pentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C(C)=C GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N tretamine Chemical compound C1CN1C1=NC(N2CC2)=NC(N2CC2)=N1 IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001353 tretamine Drugs 0.000 description 1
- VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Die Bonding (AREA)
Description
これに対して、液状の接着剤であれば塗布時に粘度を低くすることにより、また、フィルム状の接着剤であればダイボンド時における弾性率を低減するなど、ダイボンド条件を最適化することにより、配線基板の凹凸に追従させてボイドを減らす試みがなされている(特許文献1)。
なお、本発明においてマルチスタック型半導体装置を製造する場合は、相対的に位置するチップにおいて、上段のチップをチップ、下段のチップを配線基板とみなすことができる。
すなわち、第1に、本発明に係る接着剤は、
チップと配線基板とを未硬化の接着剤を介してダイボンドし、上記チップがダイボンドされた配線基板を加熱し、上記未硬化の接着剤を硬化させて半導体装置を製造するときに、
上記硬化が完了する前に、上記チップがダイボンドされた配線基板を、下記式(1)で表される埋め込み指数αが75K-1以下となる条件で、静圧により加圧するとともに加熱する静圧加圧工程とを含む半導体装置の製造方法に用いられる上記接着剤であって、
120℃における弾性率Gが30000Pa以下であることを特徴とする。
(式中、Pは常圧との圧力の差(Pa)を示し、Tは加熱温度(K)を示す。)
また、上記接着剤は、アクリル共重合体と熱硬化性樹脂とを含むことを特徴とする。
第3に、本発明に係る半導体装置を製造する方法は、
チップと配線基板とを未硬化の接着剤を介してダイボンドし、上記チップがダイボンドされた配線基板を加熱し、上記未硬化の接着剤を硬化させて半導体装置を製造する方法であって、
上記未硬化の接着剤として、120℃における弾性率Gが30000Pa以下である未硬化の接着剤を介してダイボンドするダイボンディング工程と、
上記硬化が完了する前に、上記チップがダイボンドされた配線基板を、下記式(1)で表される埋め込み指数αが75K-1以下となる条件で、静圧により加圧するとともに加熱する静圧加圧工程と
を含むことを特徴とする。
(式中、Pは常圧との圧力の差(Pa)を示し、Tは加熱温度(K)を示す。)
また、本発明に係る半導体装置を製造する方法は、上記静圧加圧工程によって、加圧されるとともに加熱された上記配線基板を、上記硬化が完了するまで、加圧せずに加熱する加熱工程をさらに含むことが好ましい。
<接着剤>
本発明に係る接着剤は、チップと配線基板とを未硬化の接着剤を介して積層してダイボンドし、上記チップがダイボンドされた配線基板を加熱し、上記未硬化の接着剤を硬化させて半導体装置を製造するときに、
上記硬化が完了する前に、上記チップがダイボンドされた配線基板を、下記式(1)で表される埋め込み指数αが75K-1以下となる条件で、静圧により加圧するとともに加熱する静圧加圧工程とを含む半導体装置の製造方法に用いられる上記接着剤であって、
120℃における弾性率Gが30000Pa以下である。
(式中、Pは常圧との圧力の差(Pa)を示し、Tは加熱温度(K)を示す。)
上記接着剤の形状は、液状、ペースト状、またはフィルム状でもよい。フィルム状の接着剤の場合は、半導体装置の製造方法に用いるまでは、通常基材上に積層されている。また、半導体装置の製造方法に用いるまでは、フィルム状の接着剤上に剥離フィルムを積層しておいてもよい。
アニリンイソシアヌレートなどの窒素原子に結合した活性水素をグリシジル基で置換したグリシジル型またはアルキルグリシジル型のエポキシ樹脂;ビニルシクロヘキサンジエポキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−ジシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3,4−エポキシ)シクロヘキシル−5,5−スピロ(3,4−エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオキサンなどのように、分子内の炭素−炭素二重結合をたとえば酸化してエポキシが導入されたいわゆる脂環型エポキシド;が挙げられる。
また、熱硬化性樹脂(A)は、適当な熱活性型潜在性硬化剤(B)と組み合わせて用いてもよい。すなわち、上記接着剤は熱活性型潜在性硬化剤(B)をさらに含んでいてもよい。熱活性型潜在性硬化剤(B)とは、室温では熱硬化性樹脂(A)と反応せず、ある温度以上に加熱すると活性化し、熱硬化性樹脂(A)と反応する硬化剤である。
二塩基酸ジヒドラジド化合物として、ADH(日本ヒドラジン工業(株)製)、SDH(日本ヒドラジン工業(株)製)、IDH(日本ヒドラジン工業(株)製)、N−12(日本ヒドラジン工業(株)製)、LDH(味の素(株)製)、UDH(味の素(株)製)、ジシアンジアミドとして、AH−150(味の素(株)製)、アデカハードナー(登録商標)3636AS((株)ADEKA製)、アミンアダクト型硬化剤として、アミキュア(登録商標)PN−23、MY−23、PN−H、MY−H(味の素(株)製)、イミダゾール化合物として、キュアゾール(登録商標)2PHZ、2EZ−CY、2MZ−AZINE、2MZ−A、2MZ−OK、2P4MHZ(四国化成工業(株)製)等の高融点活性水素化合物
などが挙げられる。
熱活性型潜在性硬化剤(B)は、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いられる。
上記(メタ)アクリル酸のアルキルエステルとしては、アルキル基の炭素数が1〜20である(メタ)アクリル酸のアルキルエステルが好適に用いられ、具体的には、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリルなどが挙げられる。極性単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルなどが挙げられる。
アクリル共重合体(C)は、熱硬化性樹脂(A)100重量部に対して通常0.5〜50重量部、好ましくは1〜40重量部、より好ましくは5〜30重量部の量で用いられる。
カップリング剤(D)は、熱硬化性樹脂(A)100重量部に対して通常0.1〜20重量部、好ましくは0.3〜15重量部、より好ましくは0.5〜10重量部の量で用いられる。
架橋剤(E)は、熱硬化性樹脂(A)100重量部に対して通常0.1〜20重量部、好ましくは0.2〜10重量部で用いられる。
エネルギー線重合性化合物(F)は、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いられる。
光重合開始剤(G)は、エネルギー線重合性化合物(F)100重量部に対して通常0.0.01〜20重量部、好ましくは0.1〜15重量部の量で用いられる。
熱可塑性樹脂(H)は、熱硬化性樹脂(A)100重量部に対して通常0〜80重量部、好ましくは3〜70重量部、より好ましくは5〜60重量部の量で用いられる。
無機フィラー(I)としては、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、チタンホワイト、ベンガラ、炭化珪素、窒化ホウ素等の粉末、これらを球形化したビーズ、単結晶繊維、ガラス繊維などが挙げられる。
無機フィラー(I)は、無機フィラーを除く接着剤成分100重量部に対して通常0〜400重量部、好ましくは5〜200重量部、より好ましくは10〜100重量部の量で用いられる。
次に、シリコン等からなるウェハにダイシング・ダイボンディングシートを貼着して、ウェハと接着剤とをともにダイシングする(ダイシング工程)。この工程により、片面に未硬化の接着剤を有するチップが得られる。
[実施の形態1]
本発明に係る半導体装置を製造する方法(実施の形態1)は、チップ2と配線基板4とを未硬化の接着剤3を介してダイボンドし、上記チップ2がダイボンドされた配線基板4を加熱し、上記未硬化の接着剤3を硬化させて半導体装置10を製造する方法であって、以下に説明するダイボンディング工程[1]および静圧加熱工程[2]を含み、必要に応じてさらに加熱工程[3]および組立工程[4]を含む(図1−1、図1−2)。
ダイボンディング工程では、未硬化の接着剤3として、上述したような未硬化の接着剤を用いる。
以上により、チップ2がダイボンドされた配線基板4が得られる。
静圧加圧工程では、上記硬化が完了する前に、チップ2がダイボンドされた配線基板4を、下記式(1)で表される埋め込み指数αが75K-1以下、好ましくは0.5〜70K-1となる条件で、静圧により加圧するとともに加熱する(図1、I)。すなわち、未硬化の接着剤3が途中まで硬化した接着剤7となるように、上記条件で静圧により加圧するとともに加熱する。なお、途中まで硬化した状態とは、硬化が完了していない状態をいい、硬化が完了した状態とは、反応が進行し、接着剤が変形できない状態にあることをいう。
(式中、Pは常圧との圧力の差(Pa)を示し、Tは加熱温度(K)を示す。)
この工程では静圧によって加圧することにより、接着剤のみが加圧されないため、接着剤の巻き上がりも起こらない。
静圧加圧装置としては、チップ2がダイボンドされた配線基板4に静圧が印加でき、同時に加熱できれば特に制限されないが、好ましくは、オートクレーブ(コンプレッサー付き耐圧容器)などにより行われる。
加熱工程は、静圧加圧工程[2]によって、加圧されるとともに加熱された配線基板(途中まで硬化した接着剤7を有する配線基板4)を、硬化が完了するまで、加圧せずに加熱する工程である。すなわち、静圧加圧および加熱され、途中まで硬化した接着剤7は、さらに加熱され、充分な硬化状態になる(図1、II)。より具体的には、静圧加圧工程[2]で上記ボイドが消滅した後の配線基板4を加圧装置から開放し、大気圧下で加熱装置に投入して、途中まで硬化した接着剤7を硬化が完了した接着剤8とする工程である。これにより、半導体装置のダイボンド用接着剤として必要な接着性能が与えられる。また、加熱工程[3]を経た配線基板4は、静圧加圧工程[2]後の状態を維持しており、接着剤8とチップ2との間、接着剤8と配線基板4との間の界面には上記ボイドが存在せず、チップ2と配線基板4とが強固に接着されている。
熱硬化を行うための加熱装置としては、特に制限はなく、従来使用される熱硬化装置(オーブン)が使用できる。
組立工程は、加熱工程で加熱された配線基板(硬化が完了した接着剤8を有する配線基板4)を半導体装置に組立加工する工程である。たとえば、図1のようにワイヤー9を結線するワイヤーボンディング工程、封止樹脂11を用いたモールディング工程などが行われる(図1、III、IV)。このようにして半導体装置10が製造される。本発明の製造方法によって得られた半導体装置10は、接着剤8とチップ2との間、接着剤8と配線基板4との間の界面に上記ボイドが存在しないため、パッケージクラックが生ずることがなく、高い信頼性を有する。
以上、本発明に係る半導体装置を製造する方法について、静圧加圧工程[2]で、未硬化の接着剤3を途中まで硬化した接着剤7とし、加熱工程[3]で、途中まで硬化した接着剤7を充分硬化するまで加熱する態様(実施の形態1)を説明したが、静圧加圧工程[2]で、上記未硬化の接着剤3を未硬化の状態のままとし、加熱工程[3]で、静圧加圧工程[2]によって、加圧されるとともに加熱された配線基板(上記未硬化の接着剤3を有する配線基板4)を、硬化が完了するまで、加圧せずに加熱する態様(実施の形態2)であってもよい。すなわち、実施の形態2の加熱工程[3]では、未硬化の接着剤3が充分硬化して硬化が完了した接着剤8となる。なお、未硬化の状態のままとは、接着剤の硬化反応が進行していない状態にあることをいう。
実施の形態1と同様に加熱工程[3]と組立工程[4]を行い、最終的に得られた半導体装置は界面に上記ボイドが存在せず、充分に接着剤が硬化した状態となり、チップと配線基板とが強固に接着される。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、静圧加圧工程[2]で、上記未硬化の接着剤3を充分硬化するまで加熱する態様(実施の形態3)であってもよい。すなわち、実施の形態3の静圧加圧工程[2]では、未硬化の接着剤3が充分硬化して硬化が完了した接着剤8となる。
なお、実施の形態3では、加熱工程[3]を行わずに、組立工程[4]を行えば半導体装置を製造できる。最終的に得られた半導体装置は界面に上記ボイドが存在せず、充分に接着剤が硬化した状態となり、チップと配線基板とが強固に接着される。
また、本発明の製造方法は、上述の態様によって得られる半導体装置の構成に限定されず、種々の構成を有する半導体装置の製造に適用できる。
このようなマルチスタック型半導体装置の製造方法は、上述の態様において配線基板4の代わりにチップ25を用いて行えばよい。
また、本発明の製造方法は、図3に示すように、フリップチップ型の半導体装置に用いてもよい(実施の形態5)。この場合、フリップチップボンドに利用されアンダーフィル層と基材とを有するアンダーフィル材を用いる。この場合、上記アンダーフィル層が未硬化の接着剤3に相当する。熱硬化性のシート状アンダーフィル材としては、例えば、本願出願人らによる特開2006−261529公報に記載されたアンダーフィル材が使用できる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<評価方法>
1.弾性率Gの測定方法
弾性率Gは、接着剤が後述するエネルギー線重合性化合物(F)および光重合開始剤(G)を含むため以下のように測定される。まず、約200μmとなるように接着剤を積層する。このとき積層された接着剤の両外側には基材が積層されている。次いで、紫外線照射装置(リンテック(株)製、Adwill RAD2000 m/8)により両基材面から、紫外線(照度:320mW/cm2、光量:180mJ/cm2)を照射する。紫外線照射後、両側の基材を剥がし、複数の接着剤を厚さ1.0mmとなるように積層し、この積層体を8mmφの円形に3枚切り取る。これを3枚積層して弾性率Gの測定用サンプルとする。このサンプルを用いて、動的粘弾性測定装置(レオメトリックス社製、RDA−II)により、周波数1Hzで、120℃における弾性率Gを測定した。
埋め込み指数αは下記式(1)により求めた。
α=[G/(P×T)]×106 (1)
(式中、Gは上記1で得られた弾性率を示し、Pは常圧との圧力の差(Pa)を示し、Tは加熱温度(K)を示す。)
実施例、比較例において、鏡面のシリコンウェハ(直径8インチ、厚さ100μm)の代わりに透明の円板ガラス(エヌ・エスジー・プレシジョン社製、直径8インチ、厚さ100μm)を用いて同様の操作を行った。ガラスチップがダイボンドされた配線基板は、接着剤がガラスチップ側から透視可能であり、デジタルマイクロスコープにより、チップ内周部に存在するボイドの有無を観察した。
なお、この評価は、ダイボンディング工程後、静圧加圧工程後、加熱工程後のそれぞれのサンプルについて行った。
チップ外周部の密着性を表す指標βは、下記式(2)のように、チップ外周の長さに対する未硬化の接着剤3が密着している部分の長さの合計の割合で評価する。
β=接着剤が密着している部分の長さの合計(II)/チップ外周の長さ(I)
×100(%) (2)
たとえば、まず、チップ2を上から見て(図4)、チップ外周の長さ(I)(a、b、c、dの合計の長さ)を求め、次に、チップ外周の内、接着剤が密着していない部分103を除いた接着剤が密着している部分の長さの合計(II)(e、f、g、h、c、dの合計の長さ)を求めた後、上記式(2)により計算して求めた(β=(e+f+g+h+c+d)/(a+b+c+d)×100(%))。
実施例、比較例において、組立工程(4)(封止工程)を終えた半導体装置(半導体パッケージ)を85℃、60%RH条件下に168時間放置して吸湿させた後、最高温度260℃加熱時間1分間のIRリフロー(リフロー炉:相模理工製WL-15-20DNX型)を3回行った。この後、チップと配線基板との接合部の浮き・剥がれの有無、パッケージクラック発生の有無を、走査型超音波探傷装置(日立建機ファインテック株式会社製Hye-Focus)による断面観察で評価した。接合部に0.5mm以上の剥離を観察した場合を「剥離が発生した」と判断した。半導体パッケージ25個について上記試験を行い、「剥離が発生しなかった」個数を数えた。
実施例および比較例で用いた接着剤1〜4は、以下に示す成分を表1の割合で使用して調製した。表1の配合部数は全て固形分を示す。
(A1)ビスフェノールA型柔軟性液状エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業社製、EXA−4850−150)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に溶解した溶液(固形分濃度:80%)
(A2)固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株)社製、エピコート1055)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に溶解した溶液(固形分濃度:65%)
(A3)ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(日本触媒製、BPA328)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に溶解した溶液(固形分濃度:80%)
(A4)ジシクロペンタジエン骨格含有固形エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業製、EXA7200HH)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に溶解した溶液(固形分濃度:80%)
(A5)ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(日本化薬製、1000−L)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に溶解した溶液(固形分濃度:80%)
(A6)液状ビスフェノールA型骨格エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株)社製、エピコート828)
(A7)o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬(株)社製、EOCN−104S)。
(B1)ジシアンアミド(旭電化製、アデカハードナー3636AS)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に分散した溶液(固形分濃度:15%)
(B2)イミダゾール化合物(四国化成工業製、キュアゾール2PHZ)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に分散した溶液(固形分濃度:15%)。
アクリル酸ブチル55重量部、メタクリル酸10重量部、アクリル酸2−ヒドロキシエチル20重量部、およびメタクリル酸グリシジル20重量部を共重合してなる重量平均分子量80万、ガラス転移温度−28℃の共重合体。
シランカップリング剤(三菱化学製、MKCシリケートMSEP2)。
(E)架橋剤
芳香族多価イソシアナート(日本ポリウレタン工業株式会社製、コロネートL)。
(F1)ジシクロペンタジエン骨格含有アクリレート(日本化薬社製、R684)
(F2)ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬社製、カラヤッドDPHA)。
イルガキュア184(チバスペシャリティケミカルズ社製)を有機溶媒(トルエン)に溶解した溶液(固形分濃度:30%)。
ポリエステル系熱可塑性樹脂(東洋紡社製、バイロン220)を有機溶媒(メチルエチルケトン)に溶解した溶液(固形分濃度:80%)。
シリカ(株式会社アドマテックス社製、アドマファインSC2050)。
(1)ダイボンディング工程
〔ダイシング・ダイボンディングシートの製造〕
剥離フィルム(リンテック(株)製、SP−PET3811、厚さ38μm)の剥離処理面に、ロールナイフコーターを用いて、乾燥膜厚が30μmとなるように接着剤1を塗布した後、接着剤1が塗布された剥離フィルムを100℃、2分の条件で乾燥して、接着剤1から形成されたフィルム状の接着剤を得た。その後、厚み100μmの基材(ポリエチレンフィルム、表面張力31mN/m)に、接着剤(粘接着剤)を積層しダイボンディングシートを作製した。
鏡面のシリコンウェハ(直径8インチ、厚さ100μm)に、上記ダイシング・ダイボンディングシートをテープマウンター(リンテック社製、Adwill RAD2500m/8)を用いて貼付し、同時にリングフレームに固定した。その後、紫外線照射装置(リンテック社製、Adwill RAD2000 m/8)により基材面から紫外線を照射した。紫外線照射の条件は、照度:320mW/cm2、光量:180mJ/cm2であった。
チップをダイボンドする配線基板として銅箔張り積層板(三菱ガス化学株式会社製CCL-HL830)の銅箔に回路パターンが形成され、パターン上にソルダーレジスト(太陽インキ製、PSR-4000 AUS5)を有している基板を用いた(株式会社ちの技研製)。ダイシングされたチップを接着剤(未硬化の接着剤)ごとピックアップし、該接着剤を介して上記配線基板上に載置(積層)した。次いで、100℃、300gf、1秒間の条件で圧着(ダイボンド)した。
チップがダイボンドされた配線基板を加圧乾燥炉(サンユレック株式会社製)内に入れ、常圧よりも0.5MPa大きい静圧下で120℃、10分加熱して、接着剤とチップとの間および接着剤と配線基板との間に存在するボイドを除去するとともに、接着剤を途中まで硬化した。
加圧乾燥炉より配線基板を取り出した後、常圧のオーブンにて120℃、1時間、続いて140℃、1時間加熱し、接着剤の硬化を完了した。
封止装置(アピックヤマダ株式会社製、MPC−06M Trial Press)により、モールド樹脂(京セラケミカル株式会社製、KE−1100AS3)で封止厚400μmになるように、加熱工程を経た配線基板を封止した。次いで、175℃で5時間、封止樹脂を硬化させた。さらに、封止した配線基板をダイシングテープ(リンテック社製、Adwill D−510T)に貼付し、ダイシング装置(ディスコ社製、DFD651)により12mm×12mmサイズにダイシングして、チップによるワイヤーなしの模擬的な半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
実施例1において、(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更したこと、および(2)静圧加熱工程において接着剤が未硬化の状態のままだったこと以外は、実施例1と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
実施例1において、(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更したこと、および(2)静圧加熱工程において接着剤の硬化を完了させたため(3)加熱工程を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更した以外は、実施例3と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
接着剤1を接着剤2に変更した以外は、実施例3と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更した以外は、実施例6と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
接着剤1を接着剤3に変更したこと、および(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更したこと以外は、実施例3と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更した以外は、実施例9と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−1に示す。
まず、実施例1と同様に(1)ダイボンディング工程の〔積層およびダイボンディング工程〕まで行い、チップがダイボンドされた配線基板を得た。次に、シリコンウェハを5mm×5mmのサイズにダイシングした以外は実施例1と同様にして得た接着剤付チップを、該接着剤(粘接着剤)を介して、上記配線基板上にダイボンドされたチップの上に載置(積層)した以外は、実施例1と同様に(2)静圧加熱工程、(3)加熱工程、(4)組立工程を行い、チップを積層したマルチスタック型の半導体装置を得た。
接着剤1を接着剤4に変更したこと、および(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更したこと以外は、実施例3と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−2に示す。
(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更した以外は、比較例1と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−2に示す。
(2)静圧加熱工程における処理条件を表2の条件に変更した以外は、実施例9と同様にして半導体装置を得た。
評価結果を表3−2に示す。
3: 未硬化の接着剤
4: 配線基板
5: 接着剤中に存在するボイド
6: 配線基板と接着剤との界面に存在するボイド
8: 硬化した接着剤
9: ワイヤー
10: 半導体装置
11: 封止樹脂
101: チップ内周部
102: チップ外周部
103: 接着剤が密着していない部分
I: 静圧加圧工程
II: 加熱工程
III: ワイヤーボンディング工程
IV: モールディング工程
22: 相対的に上部(第2層)を構成するチップ
23: 未硬化の接着剤
25: 相対的に下部(第1層)を構成するチップ(配線基板)
26: 接着剤
27: チップ搭載用配線基板
32: チップ
33: 未硬化の接着剤
34: 配線基板
35: バンプ
42: 硬化した接着剤
43: ワイヤー
44: 半導体装置
45: 封止樹脂
V: ダイボンディング工程
VI: ワイヤーボンディング工程
VII: モールディング工程
Claims (3)
- チップと配線基板とを未硬化の接着剤を介してダイボンドし、前記チップがダイボンドされた配線基板を加熱し、前記未硬化の接着剤を硬化させて半導体装置を製造するときに、
前記硬化が完了する前に、前記チップがダイボンドされた配線基板を、下記式(1)で表される埋め込み指数αが75K-1以下となる条件で、静圧により加圧するとともに加熱する静圧加圧工程とを含む半導体装置の製造方法に用いられる前記接着剤であって、
120℃における弾性率Gが30000Pa以下であることを特徴とする接着剤。
α=[G/(P×T)]×106 (1)
(式中、Pは常圧との圧力の差(Pa)を示し、Tは加熱温度(K)を示す。) - 前記接着剤が、熱硬化性樹脂とアクリル共重合体とを含むことを特徴とする請求項1に記載の接着剤。
- 基材と、該基材上に請求項1に記載の接着剤とを有するダイボンディングシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016952A JP5406995B2 (ja) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016952A JP5406995B2 (ja) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007092043A Division JP5224710B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013077855A JP2013077855A (ja) | 2013-04-25 |
JP5406995B2 true JP5406995B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=48481058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013016952A Active JP5406995B2 (ja) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5406995B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102673452B1 (ko) | 2018-03-23 | 2024-06-07 | 린텍 가부시키가이샤 | 다이 본딩 필름, 다이싱 다이 본딩 시트, 및 반도체 칩의 제조 방법 |
CN115803357A (zh) * | 2020-07-20 | 2023-03-14 | 松下知识产权经营株式会社 | 电子器件的制造方法和电子器件 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4607270B2 (ja) * | 1999-11-24 | 2011-01-05 | 日東電工株式会社 | 熱硬化型接着剤とその接着シ―ト類 |
JP2003055632A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-02-26 | Lintec Corp | 粘接着テープ |
JP4401625B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2010-01-20 | 日立化成工業株式会社 | 接着シート |
JP4547866B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2010-09-22 | 東レ株式会社 | 半導体用接着剤付きテープおよび半導体接続用基板ならびに半導体装置 |
KR100850772B1 (ko) * | 2003-07-08 | 2008-08-06 | 린텍 코포레이션 | 다이싱·다이 본딩용 점접착 시트 및 반도체 장치의 제조방법 |
JP4714450B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2011-06-29 | 日東電工株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013016952A patent/JP5406995B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013077855A (ja) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5473262B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
KR101370245B1 (ko) | 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체장치의 제조방법 | |
JP5137538B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP4536660B2 (ja) | ダイシング・ダイボンド用粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2008247936A (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5467720B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
KR20080047990A (ko) | 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체 장치의 제조방법 | |
JP2010129816A (ja) | 半導体チップ積層体および半導体チップ積層用接着剤組成物 | |
JP4067308B2 (ja) | ウエハダイシング・接着用シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5005258B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2008231366A (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2012167174A (ja) | 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2008133330A (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2004095844A (ja) | ウエハダイシング・接着用シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5237647B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5005325B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5126960B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5566141B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5224710B2 (ja) | 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 | |
JP5414256B2 (ja) | 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5406995B2 (ja) | 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤 | |
JP5500787B2 (ja) | 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5234594B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5426831B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP5877858B2 (ja) | 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |