JP5404882B1 - アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 - Google Patents
アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5404882B1 JP5404882B1 JP2012212637A JP2012212637A JP5404882B1 JP 5404882 B1 JP5404882 B1 JP 5404882B1 JP 2012212637 A JP2012212637 A JP 2012212637A JP 2012212637 A JP2012212637 A JP 2012212637A JP 5404882 B1 JP5404882 B1 JP 5404882B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- ground pattern
- antenna device
- feeding point
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2258—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
- H01Q1/2266—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment disposed inside the computer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/44—Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
- H01Q1/46—Electric supply lines or communication lines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/52—Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q19/00—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
- H01Q19/22—Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of a single substantially straight conductive element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/28—Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/30—Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態に係るアンテナ装置は、接地パターンの辺に沿って併設される第1及び第2のアンテナ素子と、T型の無給電素子とを備える。第1のアンテナ素子は、第1の端部が第1の給電点に接続されると共に第2の端部が開放され、かつ当該開放された第2の端部を含む素子の一部が接地パターンの辺に対し平行に配置される。第2のアンテナ素子は、第1の端部が第2の給電点に接続されると共に第2の端部が開放され、かつ当該開放された第2の端部を含む素子の一部が上記接地パターンの辺に対し平行に配置される。無給電素子は、共通片の端部が上記第1の給電点と第2の給電点との間の位置で上記接地パターンに接続され、上記第1及び第2の分岐片がそれぞれ上記第1及び第2のアンテナ素子の第2の端部を含む素子の一部と容量結合が可能な状態に配置される。
【選択図】図2
Description
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係るアンテナ装置を備えた電子機器の構成を示す斜視図である。
第1の実施形態の電子機器は、ノート型パーソナル・コンピュータ50からなる。なお、電子機器は、ノート型パーソナル・コンピュータやテレビジョン受信機以外に、ナビゲーション端末や携帯電話機、スマートホン、PDA(Personal Digital Assistant)又はタブレット型端末等の携帯型端末であってもよい。
なお、T型の線状パターンの左右の分岐片は、左右対称形状でなくともよい。すなわち、T型の線状パターンの無給電素子13の形状は、必ずしも厳密なT型の形状でなくともよい。
第2の実施形態は、無給電素子13の共通片をその接地端子31付近から二股に分岐し、これにより第1の給電端子14と第2の給電端子15との間のアイソレーション特性をさらに向上させたものである。
本実施形態における無給電素子130は一定の幅を有するT型の導電パターンにより構成される。このT型の導電パターンの左分岐片131及び右分岐片132は、それぞれ第1及び第2のアンテナ素子11,12に対し容量結合するように一定値以下の間隔で平行配置されている。
図10は、第3の実施形態に係るアンテナ装置を備えた電子機器の構成を示す斜視図である。なお、同図において前記図1と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
前記実施形態では、逆L型をなす第1及び第2のアンテナ素子11,12の開放端がT型の無給電素子13を挟んで互いに向き合うように配置した場合を例にとって説明したが、開放端部が同一方向を向くように配置しても、また互いに反対方向を向くように配置してもよい。さらに前記各実施形態では無線LANの信号を受信する場合を例にとって説明したが、対象システムは、地上ディジタルラジオ放送や、自治体が放送する防災放送等のその他のシステムから送信される信号を受信するものであってもよい。
その他、MIMOアンテナ装置10及び第2のアンテナ装置20を構成するアンテナ素子の種類や本数、構成、サイズについてはどのように設定してもよく、また電子機器の筐体に対する第1及び第2のアンテナ装置の配置位置、RFケーブルの引き出し方向等についても、種々変形して実施できる。
Claims (6)
- 無線回路ユニットと、接地電位を形成する接地パターンと、この接地パターンの辺に沿って所定の距離を隔てて配置された第1及び第2の給電点とを備える電子機器に設けられるアンテナ装置であって、
第1の端部が前記第1の給電点に接続されると共に第2の端部が開放され、かつ当該開放された第2の端部を含む素子の一部が前記接地パターンの辺に対し平行に配置されたモノポール素子よりなる第1のアンテナ素子と、
前記接地パターンの辺に沿って前記第1のアンテナ素子と並設される状態で配置され、第1の端部が前記第2の給電点に接続されると共に第2の端部が開放され、かつ当該開放された第2の端部を含む素子の一部が前記接地パターンの辺に対し平行に配置されたモノポール素子よりなる第2のアンテナ素子と、
共通片と当該共通片から分岐された第1及び第2の分岐片とを有し、共通片の端部が前記第1の給電点と第2の給電点との間の位置で前記接地パターンに接続され、前記第1及び第2の分岐片がそれぞれ前記第1及び第2のアンテナ素子の第2の端部を含む素子の一部と容量結合が可能な状態に配置されたT型をなす無給電素子と、
前記第1の給電点と前記無線回路ユニットとの間を接続する第1の高周波ケーブルと、
前記第2の給電点と前記無線回路ユニットとの間を接続する第2の高周波ケーブルと
を具備し、
前記第1及び第2の高周波ケーブルは、それぞれ前記第1及び第2の給電点から前記接地パターンの辺に沿って同一方向に引き出され、かつ前記第1の高周波ケーブルは前記第2のアンテナ素子上を通らずに前記接地パターン上を通るように配置されるアンテナ装置。 - 前記第1及び第2の給電点は、それぞれ前記接地パターンの辺の端部に配置され、
前記第1及び第2のアンテナ素子は、それぞれ第1及び第2の端部が前記第1及び第2の給電点に接続されると共に、開放された第2の端部が前記無給電素子の共通片を挟んで互いに向き合うように配置される、請求項1記載のアンテナ装置。 - 前記無給電素子は、共通片がその接地端部又は途中から二分岐され、この分岐された2片が予め決められた間隔以上隔てて配置される請求項1記載のアンテナ装置。
- 前記第1及び第2のアンテナ素子は第1の共振周波数帯域に対し共振し、前記無給電素子は前記第1の共振周波数帯域より低い第2の共振周波数帯域に対し共振するように素子長が設定される請求項1記載のアンテナ装置。
- 無線回路ユニットと、接地電位を形成する接地パターンと、この接地パターンの辺に沿って所定の距離を隔てて配置された第1及び第2の給電点と、第1のアンテナ装置とを備える電子機器であって、
前記第1のアンテナ装置は、
第1の端部が前記第1の給電点に接続されると共に第2の端部が開放され、かつ当該開放された第2の端部を含む素子の一部が前記接地パターンの辺に対し平行に配置されたモノポール素子よりなる第1のアンテナ素子と、
前記接地パターンの辺に沿って前記第1のアンテナ素子と並設される状態で配置され、第1の端部が前記第2の給電点に接続されると共に第2の端部が開放され、かつ当該開放された第2の端部を含む素子の一部が前記接地パターンの辺に対し平行に配置されたモノポール素子よりなる第2のアンテナ素子と、
共通片と当該共通片から分岐された第1及び第2の分岐片とを有し、共通片の端部が前記第1の給電点と第2の給電点との間の位置で前記接地パターンに接続され、前記第1及び第2の分岐片がそれぞれ前記第1及び第2のアンテナ素子の第2の端部を含む素子の一部と容量結合が可能な状態に配置されたT型をなす無給電素子と、
前記第1の給電点と前記無線回路ユニットとの間を接続する第1の高周波ケーブルと、
前記第2の給電点と前記無線回路ユニットとの間を接続する第2の高周波ケーブルと
を備え、
前記第1及び第2の高周波ケーブルは、それぞれ前記第1及び第2の給電点から前記接地パターンの辺に沿って同一方向に引き出され、かつ前記第1の高周波ケーブルは前記第2のアンテナ素子上を通らずに前記接地パターン上を通るように配置される電子機器。 - 枠型をなす筐体と、前記第1のアンテナ装置が共振する第1及び第2の周波数帯域より低い第3の周波数帯域に対し共振する第2のアンテナ装置と、第2の無線回路ユニットと、前記第2のアンテナ装置が接続される第3の給電点と前記第2の無線回路ユニットとの間を接続する第3の高周波ケーブルとをさらに備え、
前記第1のアンテナ装置は、前記枠型をなす筐体の第1の辺部においてその端部又はそれに近い位置に配置され、
前記第2のアンテナ装置は、前記筐体の第1の辺部において前記第1のアンテナ装置の配置位置より中央寄りに配置され、
前記第1及び第2の高周波ケーブルは、それぞれ前記第1及び第2の給電点から前記筐体の第1の辺部に沿って前記第2のアンテナ装置が配置された方向とは反対の方向に引き出され、
前記第3の高周波ケーブルは、前記第3の給電点から前記筐体の第1の辺部に沿って第1のアンテナ装置が配置された方向へ引き出され、
前記引き出された第1及び第2の高周波ケーブル及び第3の高周波ケーブルは、互いに平行する状態で前記筐体の第1の辺部に隣接する第2の辺部を通って前記第1及び第2の無線回路ユニットに接続される請求項5記載の電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212637A JP5404882B1 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 |
PCT/JP2013/057305 WO2014050170A1 (ja) | 2012-09-26 | 2013-03-14 | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 |
US14/015,636 US20140085164A1 (en) | 2012-09-26 | 2013-08-30 | Antenna device and electronic apparatus with the antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212637A JP5404882B1 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5404882B1 true JP5404882B1 (ja) | 2014-02-05 |
JP2014068233A JP2014068233A (ja) | 2014-04-17 |
Family
ID=50202555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212637A Active JP5404882B1 (ja) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5404882B1 (ja) |
WO (1) | WO2014050170A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9509048B2 (en) | 2014-08-28 | 2016-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Antenna apparatus and electronic device including the antenna apparatus |
CN109149107A (zh) * | 2017-06-28 | 2019-01-04 | 国基电子(上海)有限公司 | 天线装置及通信装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10044110B2 (en) * | 2013-07-01 | 2018-08-07 | Qualcomm Incorporated | Antennas with shared grounding structure |
JP5711318B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2015-04-30 | Tdk株式会社 | アンテナ装置及びこれを用いた無線通信機器 |
JP6271480B2 (ja) * | 2015-08-26 | 2018-01-31 | 株式会社東芝 | 通信装置、スマートメータ |
JP2018007032A (ja) * | 2016-07-01 | 2018-01-11 | 株式会社東芝 | アンテナ装置 |
JP2019041350A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-14 | 京セラ株式会社 | 電子機器および電子機器の製造方法 |
JP6810004B2 (ja) * | 2017-09-05 | 2021-01-06 | Kddi株式会社 | アンテナ装置 |
CN109119749B (zh) * | 2018-09-28 | 2024-03-26 | 华为技术有限公司 | 穿戴设备及穿戴设备天线 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177472A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Sansei Denki Kk | ダイバーシィティーアンテナ、および、同構成方法 |
JP2003258520A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Toshiba Corp | 電子機器およびアンテナ実装方法 |
JP2005073044A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Nippon Soken Inc | アンテナ装置 |
JP2006074446A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンテナ装置、これを用いた無線通信装置およびアンテナ装置の製造方法 |
JP2007295277A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Denki Kogyo Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2008300897A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2009207076A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Denso Corp | 車載統合アンテナ |
JP2009246560A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置 |
JP2012182536A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Mitsumi Electric Co Ltd | Mimoアンテナ装置 |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212637A patent/JP5404882B1/ja active Active
-
2013
- 2013-03-14 WO PCT/JP2013/057305 patent/WO2014050170A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177472A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Sansei Denki Kk | ダイバーシィティーアンテナ、および、同構成方法 |
JP2003258520A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Toshiba Corp | 電子機器およびアンテナ実装方法 |
JP2005073044A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Nippon Soken Inc | アンテナ装置 |
JP2006074446A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンテナ装置、これを用いた無線通信装置およびアンテナ装置の製造方法 |
JP2007295277A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Denki Kogyo Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2008300897A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンテナ装置 |
JP2009207076A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Denso Corp | 車載統合アンテナ |
JP2009246560A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンテナ装置及びそれを備えた無線通信装置 |
JP2012182536A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Mitsumi Electric Co Ltd | Mimoアンテナ装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9509048B2 (en) | 2014-08-28 | 2016-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Antenna apparatus and electronic device including the antenna apparatus |
CN109149107A (zh) * | 2017-06-28 | 2019-01-04 | 国基电子(上海)有限公司 | 天线装置及通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014050170A1 (ja) | 2014-04-03 |
JP2014068233A (ja) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5404882B1 (ja) | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 | |
JP5162012B1 (ja) | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 | |
US10056696B2 (en) | Antenna structure | |
US9590304B2 (en) | Broadband antenna | |
JP5076019B1 (ja) | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 | |
US8711043B2 (en) | Wideband antenna | |
KR102272966B1 (ko) | 용량성 결합된 격리기 조립체 | |
US20140085164A1 (en) | Antenna device and electronic apparatus with the antenna device | |
US20150263430A1 (en) | Antenna structure | |
US20140002320A1 (en) | Antenna apparatus operable in dualbands with small size | |
US9825366B2 (en) | Printed circuit board antenna and printed circuit board | |
US9013358B2 (en) | Antenna assembly and wireless communication device provided with the same | |
JP2008271468A (ja) | アンテナ装置 | |
US9660343B2 (en) | Antenna and communication device comprising same | |
WO2017006921A1 (ja) | アンテナ装置および電子機器 | |
US9385425B2 (en) | Antenna device | |
US9306277B2 (en) | Multi-antenna device and communication device | |
CN105745787A (zh) | 一种无线移动设备 | |
US20110156971A1 (en) | Wide band antenna | |
CN102655264A (zh) | 天线装置和包括这种天线装置的便携式无线电通信设备 | |
US9054426B2 (en) | Radio apparatus and antenna device | |
CN101777699A (zh) | 单频天线和天线模块 | |
US9124001B2 (en) | Communication device and antenna element therein | |
JP5380569B2 (ja) | アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器 | |
US8754821B2 (en) | Multi-band antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5404882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |