JP5404300B2 - 直線作動機 - Google Patents
直線作動機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5404300B2 JP5404300B2 JP2009239114A JP2009239114A JP5404300B2 JP 5404300 B2 JP5404300 B2 JP 5404300B2 JP 2009239114 A JP2009239114 A JP 2009239114A JP 2009239114 A JP2009239114 A JP 2009239114A JP 5404300 B2 JP5404300 B2 JP 5404300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grease
- oil seal
- housing
- bearing
- dust generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims description 88
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 70
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 63
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 238000010410 dusting Methods 0.000 claims 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7886—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Description
さらに、外部に露出している雄ネジ部とボールナット等の雌ネジ部材との潤滑に用いるグリースとして低発塵グリースを使用することでクリーンな環境を維持するようにしたものも公知である。
ハウジング内部で使用されるグリースを、外部に漏洩した際の影響を考慮することなく伝動機構の特性に合わせた最適なグリースとすることができる。
本発明の第1実施例である直線作動機100は、図1乃至図3に示すように、伝動機構170を内包したハウジング110の上部から雄ネジ部121を有する出力軸120が垂直方向に延出し、ハウジング110の下部から入力軸130が水平方向に延出しており、入力軸130がモータ等に接続されて回転駆動することにより、出力軸120が伝動機構170を介して回転駆動され、出力軸120の雄ネジ部121に螺合されたボールナット140が上下動するように構成されている。
なお、本実施例の図1に示す斜視図では、下部ケース112から延出した入力軸130の一方は軸カバー114によって密閉されているが、該軸カバー114は必要に応じて取り外し可能となっている。
また、ハウジング110の内部の伝動機構170の、各ギヤ、ベアリング、軸等の摺動部には低発塵グリースGではなく、極圧性の高い汎用グリースが使用されている。
また、ハウジング210の内部の伝動機構270の、各ギヤ、ベアリング、軸等とオイルシールの摺動部には低発塵グリースGではなく、極圧性の高い汎用グリースが使用されている。
さらに、ハウジング210内部で使用されるグリースを、外部に漏洩した際の影響を考慮することなく伝動機構270の特性に合わせた最適なグリースとすることができる。
また、上記実施例では、入力軸230はハウジング210の両側方から外部に延出しているが、一方の端部のみ外部に延出し、他方の端部を内部でのみ軸支しても良く、その場合、内部でのみ軸支される他方の端部は、ベアリングのみ回転可能に支持されれば良い。
110、210 ・・・ハウジング
111、211 ・・・上部ケース
112、212 ・・・下部ケース
113、213 ・・・回転支持機構
114 ・・・軸カバー
115 ・・・回転支持機構
120、220 ・・・出力軸
121、221 ・・・雄ネジ部
130、230 ・・・入力軸
140、240 ・・・ボールナット
150、250 ・・・ベアリング
160、260、360 ・・・オイルシール
261、361 ・・・オイルシールリップ
262 ・・・ダストシールリップ
170、270 ・・・伝動機構
172 ・・・ウォームギヤ
271 ・・・第1ベベルギヤ
171 ・・・ウォームホイール
272 ・・・第2ベベルギヤ
273 ・・・中間軸
174、274 ・・・ベアリング
275 ・・・カップリング
280 ・・・環状部材
G ・・・低発塵グリース
Claims (4)
- 雄ネジ部を有する出力軸と、駆動源に接続される入力軸と、前記入力軸から出力軸に回転を伝達する伝動機構と、該伝動機構を内包するとともに前記出力軸および入力軸を回転支持機構により支持して外部に延出させるハウジングとを有する直線作動機において、
前記回転支持機構が、前記ハウジングに嵌合されるベアリングと、該ベアリングの外部側に設けられたオイルシールとを有し、
前記ベアリングと前記オイルシールとの間の空間に、低発塵グリースが前記空間を満たすように充填されており、
前記伝動機構が、前記空間に充填された低発塵グリースではない他のグリースで潤滑されており、
前記オイルシールが、オイルシールリップを備え、
前記ベアリングと前記オイルシールリップとの間の空間に低発塵グリースが充填されていることを特徴とする直線作動機。 - 前記ベアリングと前記オイルシールとの間の前記空間に、前記低発塵グリースを含浸可能な環状部材が配設されていることを特徴とする請求項1に記載の直線作動機。
- 前記雄ネジ部が、前記ベアリングと前記オイルシールとの間の前記空間に充填された低発塵グリースと同じ低発塵グリースを塗布されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の直線作動機。
- 前記オイルシールが、前記オイルシールリップの外部側にダストシールリップを有し、
前記オイルシールリップと前記ダストシールリップとの間の空間に低発塵グリースが充填されていることを特徴とする請求項1に記載の直線作動機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009239114A JP5404300B2 (ja) | 2009-10-16 | 2009-10-16 | 直線作動機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009239114A JP5404300B2 (ja) | 2009-10-16 | 2009-10-16 | 直線作動機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085211A JP2011085211A (ja) | 2011-04-28 |
JP5404300B2 true JP5404300B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=44078300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009239114A Active JP5404300B2 (ja) | 2009-10-16 | 2009-10-16 | 直線作動機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5404300B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3085193B1 (fr) * | 2018-08-24 | 2020-08-21 | Psa Automobiles Sa | Dispositif et procede de montage d'un joint dynamique a l'interieur d'un palier recevant un arbre tournant |
CN214801302U (zh) * | 2020-10-13 | 2021-11-23 | 山东弈腾机电设备有限公司 | 一种手持式微型移树机 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6049116A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-18 | Takenaka Doboku Co Ltd | 掘削回転軸軸封部の機能確認方法およびその軸受部構造 |
JPS6250320U (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-28 | ||
JPH09133217A (ja) * | 1995-11-02 | 1997-05-20 | Eagle Ind Co Ltd | リップ型シール |
JPH1137247A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-12 | Tsubakimoto Chain Co | 直線作動機 |
JP4021532B2 (ja) * | 1997-12-02 | 2007-12-12 | 日本精工株式会社 | グリース及び転動装置 |
JPH11335657A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-07 | Ntn Corp | ボールねじの含油シール装置 |
JP4331989B2 (ja) * | 2003-07-24 | 2009-09-16 | 三菱電機株式会社 | ギヤードモータ |
JP2006097792A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Nsk Ltd | 回転導入機 |
JP2006266428A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 歯車装置 |
JP4675183B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2011-04-20 | 株式会社ツバキエマソン | 歯車減速機の軸封部構造 |
JP5188248B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2013-04-24 | 出光興産株式会社 | グリース組成物およびそのグリース組成物を用いた直動装置 |
-
2009
- 2009-10-16 JP JP2009239114A patent/JP5404300B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011085211A (ja) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8033940B2 (en) | Speed reducer | |
US8171822B2 (en) | Reducer and method of use thereof | |
JP6479259B2 (ja) | 遊星歯車装置および車輪駆動装置 | |
CN205806432U (zh) | 一种组合密封结构 | |
JP5404300B2 (ja) | 直線作動機 | |
US20200166107A1 (en) | Planetary Screw And Machine Tool Including Same | |
JP2011001941A (ja) | 風力発電のピッチ駆動用の減速装置 | |
US5649765A (en) | Conical mixer apparatus with contamination-preventing orbit arm assembly | |
TWI303295B (ja) | ||
US11320039B2 (en) | Gear device | |
JP2011133052A (ja) | 遊星ローラねじ装置 | |
CN205995545U (zh) | 一种行星球磨机传动装置 | |
CN107005123A (zh) | 具有密封系统的电动马达 | |
JP4331989B2 (ja) | ギヤードモータ | |
US11009117B2 (en) | Gearbox, weight reduction method therefor, and robot | |
TW201721031A (zh) | 蝸輪迴旋軸承 | |
CN110836223A (zh) | 交叉滚柱轴承及减速器 | |
CN214112551U (zh) | 轮轴驱动系统润滑密封结构 | |
JP6151341B2 (ja) | 回転テーブル装置 | |
JP2022146071A (ja) | 鉄道車両用歯車装置 | |
JP7169080B2 (ja) | 歯車装置 | |
JP2009109002A (ja) | 歯車装置 | |
JP2022517515A (ja) | 高精度ギヤボックス | |
JP2008175366A (ja) | 鉄道車両車軸用軸受 | |
CN222026261U (zh) | 一种紧凑型自润滑行星减速箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20110922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5404300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |