JP5396809B2 - 固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法 - Google Patents
固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396809B2 JP5396809B2 JP2008268544A JP2008268544A JP5396809B2 JP 5396809 B2 JP5396809 B2 JP 5396809B2 JP 2008268544 A JP2008268544 A JP 2008268544A JP 2008268544 A JP2008268544 A JP 2008268544A JP 5396809 B2 JP5396809 B2 JP 5396809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- charge
- light
- photoelectric conversion
- transfer electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 128
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 85
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 80
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 13
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8057—Optical shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/011—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12
- H10F39/014—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12 of CMOS image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/15—Charge-coupled device [CCD] image sensors
- H10F39/151—Geometry or disposition of pixel elements, address lines or gate electrodes
- H10F39/1515—Optical shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/15—Charge-coupled device [CCD] image sensors
- H10F39/153—Two-dimensional or three-dimensional array CCD image sensors
- H10F39/1534—Interline transfer
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
1.実施形態1(第1転送電極の上方に第2転送電極を形成する例)
2.実施形態2(第1転送電極の下方に第2転送電極を形成する例)
3.実施形態3(第1遮光膜の下面にポリシリコン膜を形成する例)
[装置構成]
図1は、本発明にかかる実施形態1において、固体撮像装置1の全体構成の概略を示す平面図である。
以下より、上記の固体撮像装置1を製造する製造方法について説明する。
[装置構成]
図17,図18は、本発明にかかる実施形態2において、固体撮像装置1bの要部を示す図である。ここでは、図17と図18とのそれぞれは、主要部の断面を示しており、図17は、図1のX1−X2部分に相当する部分を拡大して示し、図18は、図1のY1−Y2部分に相当する部分を拡大して示している。
以下より、上記の固体撮像装置1bを製造する製造方法について説明する。
図23は、本発明にかかる実施形態3において、固体撮像装置1cの要部を示す図である。ここでは、図23は、主要部の断面を示しており、図1のX1−X2部分に相当する部分を拡大して示している。
Claims (7)
- 基板の撮像領域にて水平方向と垂直方向とのそれぞれに配置されており、受光面にて光を受光し光電変換することによって信号電荷を生成する複数の光電変換部と、
前記基板の撮像領域にて前記複数の光電変換部に対応するように複数の電荷読出しチャネル領域が設けられており、前記光電変換部によって生成された信号電荷を前記電荷読出しチャネル領域にて読み出す電荷読出し部と、
前記基板の撮像領域にて前記垂直方向に並ぶ複数の光電変換部の列の間に電荷転送チャネル領域が設けられており、前記電荷読出し部によって前記複数の光電変換部のそれぞれから読み出された信号電荷を前記電荷転送チャネル領域にて前記垂直方向に転送する転送レジスタ部と、
前記基板の撮像領域上にて導電材料によって形成されており、前記光電変換部の受光面に対応する領域に、光が透過する開口が設けられている遮光部と
を具備しており、
前記転送レジスタ部は、
前記電荷転送チャネル領域と共に前記電荷読出しチャネル領域にゲート絶縁膜を介して対面する第1転送電極と、
前記電荷転送チャネル領域において前記第1転送電極が対面する領域以外の領域に対面する第2転送電極と
を有し、前記第1転送電極と前記第2転送電極とのそれぞれが、前記垂直方向において交互に並んで配置されており、
前記遮光部は、
前記水平方向に並ぶ複数の光電変換部の行のそれぞれに対応して水平方向に延在しており、前記電荷読出しチャネル領域にゲート絶縁膜を介して対面する部分を含むと共に、前記第1転送電極に電気的に接続されており、前記垂直方向にてスリットを隔てて並んでいる複数の第1遮光膜と、
前記水平方向に並ぶ複数の光電変換部の行の間に水平方向に延在しており、前記複数の第1遮光膜の間のスリットを被覆すると共に、前記第2転送電極に電気的に接続されている複数の第2遮光膜と
を有しており、
前記電荷読出し部は、前記第1転送電極および前記第1遮光膜が、電荷読出し電極として、前記光電変換部から信号電荷を読み出すように構成されており、
前記転送レジスタ部は、電荷転送配線として、前記第1遮光膜が前記第1転送電極に駆動信号を伝送すると共に、前記第2遮光膜が前記第2転送電極に駆動信号を伝送するように構成されている
固体撮像装置。 - 前記第2遮光膜は、前記第1遮光膜の上方に形成された部分を含む、
請求項1に記載の固体撮像装置。 - 前記第1遮光膜は、前記第2遮光膜の上方に形成された部分を含む、
請求項1に記載の固体撮像装置。 - 前記転送電極は、ポリシリコンによって形成されており、
前記導電性遮光膜は、タングステンによって形成されている、
請求項1に記載の固体撮像装置。 - 前記導電性遮光膜の下面にポリシリコン膜が形成されている、
請求項4に記載の固体撮像装置。 - 固体撮像装置と、前記固体撮像装置の撮像面に被写体像を結像させる光学系を有し、
前記固体撮像装置は、
基板の撮像領域にて水平方向と垂直方向とのそれぞれに配置されており、受光面にて光を受光し光電変換することによって信号電荷を生成する複数の光電変換部と、
前記基板の撮像領域にて前記複数の光電変換部に対応するように複数の電荷読出しチャネル領域が設けられており、前記光電変換部によって生成された信号電荷を前記電荷読出しチャネル領域にて読み出す電荷読出し部と、
前記基板の撮像領域にて前記垂直方向に並ぶ複数の光電変換部の列の間に電荷転送チャネル領域が設けられており、前記電荷読出し部によって前記複数の光電変換部のそれぞれから読み出された信号電荷を前記電荷転送チャネル領域にて前記垂直方向に転送する転送レジスタ部と、
前記基板の撮像領域上にて導電材料によって形成されており、前記光電変換部の受光面に対応する領域に、光が透過する開口が設けられている遮光部と
を具備しており、
前記転送レジスタ部は、
前記電荷転送チャネル領域と共に前記電荷読出しチャネル領域にゲート絶縁膜を介して対面する第1転送電極と、
前記電荷転送チャネル領域において前記第1転送電極が対面する領域以外の領域に対面する第2転送電極と
を有し、前記第1転送電極と前記第2転送電極とのそれぞれが、前記垂直方向において交互に並んで配置されており、
前記遮光部は、
前記水平方向に並ぶ複数の光電変換部の行のそれぞれに対応して水平方向に延在しており、前記電荷読出しチャネル領域にゲート絶縁膜を介して対面する部分を含むと共に、前記第1転送電極に電気的に接続されており、前記垂直方向にてスリットを隔てて並んでいる複数の第1遮光膜と、
前記水平方向に並ぶ複数の光電変換部の行の間に水平方向に延在しており、前記複数の第1遮光膜の間のスリットを被覆すると共に、前記第2転送電極に電気的に接続されている複数の第2遮光膜と
を有しており、
前記電荷読出し部は、前記第1転送電極および前記第1遮光膜が、電荷読出し電極として、前記光電変換部から信号電荷を読み出すように構成されており、
前記転送レジスタ部は、電荷転送配線として、前記第1遮光膜が前記第1転送電極に駆動信号を伝送すると共に、前記第2遮光膜が前記第2転送電極に駆動信号を伝送するように構成されている
カメラ。 - 基板の撮像領域にて水平方向と垂直方向とのそれぞれに配置して、受光面にて光を受光し光電変換することによって信号電荷を生成する複数の光電変換部を形成する光電変換部形成工程と、
前記基板の撮像領域にて前記複数の光電変換部に対応するように複数の電荷読出しチャネル領域が設け、前記光電変換部によって生成された信号電荷を前記電荷読出しチャネル領域にて読み出す電荷読出し部を形成する電荷読出し部形成工程と、
前記基板の撮像領域にて前記垂直方向に並ぶ複数の光電変換部の列の間に電荷転送チャネル領域を設け、前記電荷読出し部によって前記複数の光電変換部のそれぞれから読み出された信号電荷を前記電荷転送チャネル領域にて前記垂直方向に転送する転送レジスタ部を形成する転送レジスタ部形成工程と、
前記基板の撮像領域上にて導電材料によって形成し、前記光電変換部の受光面に対応する領域に、光が透過する開口が設けられている遮光部を形成する遮光部形成工程と
を具備しており、
前記転送レジスタ部形成工程は、
前記電荷転送チャネル領域と共に前記電荷読出しチャネル領域にゲート絶縁膜を介して対面する第1転送電極を形成する第1転送電極形成工程と、
前記電荷転送チャネル領域において前記第1転送電極が対面する領域以外の領域に対面する第2転送電極を形成する第2転送電極形成工程と
を有し、前記第1転送電極と前記第2転送電極とのそれぞれが、前記垂直方向において交互に並んで配置するように形成し、
前記遮光部形成工程は、
前記水平方向に並ぶ複数の光電変換部の行のそれぞれに対応して水平方向に延在しており、前記電荷読出しチャネル領域にゲート絶縁膜を介して対面する部分を含むと共に、前記第1転送電極に電気的に接続されており、前記垂直方向にてスリットを隔てて並んでいる複数の第1遮光膜を形成する第1遮光膜形成工程と、
前記水平方向に並ぶ複数の光電変換部の行の間に水平方向に延在しており、前記複数の第1遮光膜の間のスリットを被覆すると共に、前記第2転送電極に電気的に接続されている複数の第2遮光膜を形成する第2遮光膜形成工程と
を有しており、
前記電荷読出し部形成工程においては、前記第1転送電極および前記第1遮光膜が、電荷読出し電極として、前記光電変換部から信号電荷を読み出すように構成されるように形成し、
前記転送レジスタ部形成工程においては、電荷転送配線として、前記第1遮光膜が前記第1転送電極に駆動信号を伝送すると共に、前記第2遮光膜が前記第2転送電極に駆動信号を伝送するように構成されるように形成する
固体撮像装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268544A JP5396809B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | 固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法 |
US12/585,604 US8593554B2 (en) | 2008-10-17 | 2009-09-18 | Solid-state imaging apparatus, camera, and method of manufacturing solid-state imaging apparatus |
TW098132094A TWI393252B (zh) | 2008-10-17 | 2009-09-23 | 固態成像裝置,照相機,及製造固態成像裝置之方法 |
KR1020090095545A KR20100043013A (ko) | 2008-10-17 | 2009-10-08 | 고체 촬상 장치, 카메라 및 고체 촬상 장치의 제조 방법 |
CN2009101798713A CN101729797B (zh) | 2008-10-17 | 2009-10-16 | 固体摄像装置、照相机以及制造固体摄像装置的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268544A JP5396809B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | 固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098169A JP2010098169A (ja) | 2010-04-30 |
JP5396809B2 true JP5396809B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=42108353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008268544A Expired - Fee Related JP5396809B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | 固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8593554B2 (ja) |
JP (1) | JP5396809B2 (ja) |
KR (1) | KR20100043013A (ja) |
CN (1) | CN101729797B (ja) |
TW (1) | TWI393252B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2738986T3 (es) | 2006-06-12 | 2020-01-28 | Kuros Biosciences Ag | Procesos para empaquetar oligonucleótidos en partículas de tipo viral de bacteriófagos de ARN |
JP2012064703A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Sony Corp | 撮像素子および撮像装置 |
JP2013084713A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Sony Corp | 固体撮像素子および製造方法、並びに撮像ユニット |
JP5943577B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
JP6331130B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-05-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法 |
CN113471233B (zh) * | 2015-02-27 | 2022-04-15 | 索尼公司 | 固态成像装置及电子装置 |
CN108258005B (zh) * | 2018-01-11 | 2021-11-16 | 中国电子科技集团公司第四十四研究所 | 一种具备快速泄放信号功能的ccd |
JP7090005B2 (ja) * | 2018-10-05 | 2022-06-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び検査方法 |
TWI688271B (zh) * | 2018-11-29 | 2020-03-11 | 香港商立景創新有限公司 | 攝影裝置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0349379A (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-04 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
JPH04216672A (ja) * | 1990-12-14 | 1992-08-06 | Sony Corp | 固体撮像装置 |
JP2878546B2 (ja) * | 1993-02-16 | 1999-04-05 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP2541470B2 (ja) * | 1993-08-26 | 1996-10-09 | 日本電気株式会社 | 固体撮像素子 |
JP3394878B2 (ja) * | 1997-02-06 | 2003-04-07 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置の製造方法 |
JP3180748B2 (ja) * | 1997-12-11 | 2001-06-25 | 日本電気株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4408547B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2010-02-03 | ローム株式会社 | 画像読み取り装置 |
JP4096862B2 (ja) | 2003-11-06 | 2008-06-04 | 松下電器産業株式会社 | 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫 |
JP2005109021A (ja) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sony Corp | 固体撮像素子 |
JP4710305B2 (ja) * | 2004-11-15 | 2011-06-29 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子 |
JP4621484B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2011-01-26 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子 |
JP4416668B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その制御方法及びカメラ |
JP4865267B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2012-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置及び内視鏡 |
JP4431990B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4774311B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置 |
JP2007299840A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Fujifilm Corp | Ccd型固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2008053304A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置 |
JP2008311970A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置 |
JP2009064982A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子 |
JP5296406B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-09-25 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-10-17 JP JP2008268544A patent/JP5396809B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-18 US US12/585,604 patent/US8593554B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-23 TW TW098132094A patent/TWI393252B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-10-08 KR KR1020090095545A patent/KR20100043013A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-10-16 CN CN2009101798713A patent/CN101729797B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100097512A1 (en) | 2010-04-22 |
US8593554B2 (en) | 2013-11-26 |
TWI393252B (zh) | 2013-04-11 |
TW201029171A (en) | 2010-08-01 |
KR20100043013A (ko) | 2010-04-27 |
JP2010098169A (ja) | 2010-04-30 |
CN101729797A (zh) | 2010-06-09 |
CN101729797B (zh) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396809B2 (ja) | 固体撮像装置、カメラ、および、固体撮像装置の製造方法 | |
US11158677B2 (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
JP4384198B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器 | |
JP4224036B2 (ja) | フォトダイオード領域を埋め込んだイメージセンサ及びその製造方法 | |
KR20110010058A (ko) | 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자기기 | |
JP2010103316A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子情報機器 | |
WO2015198878A1 (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2007299840A (ja) | Ccd型固体撮像素子及びその製造方法 | |
US20110031573A1 (en) | Solid-state imaging device, imaging apparatus, and manufacturing method of solid-state imaging device | |
JP2008192813A (ja) | Ccd固体撮像素子 | |
JP3684169B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5037922B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2010245177A (ja) | 撮像素子、撮像素子の製造方法、撮像素子の駆動方法及び撮像装置 | |
JP2008053304A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4479436B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP3042042B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3028823B2 (ja) | 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置 | |
JP4807719B2 (ja) | Ccd型撮像装置 | |
JP2009004651A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
US20110031574A1 (en) | Solid-state imaging device, imaging apparatus, and manufacturing method of solid-state imaging device | |
JP4751731B2 (ja) | Ccd型固体撮像素子 | |
WO2019202858A1 (ja) | 撮像素子および撮像素子の製造方法 | |
JP2011146608A (ja) | 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の製造方法 | |
JP2010040942A (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
JP2012015133A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |