JP5395788B2 - モジュラベルトのモジュールとクリーニングを容易にする駆動スプロケット - Google Patents
モジュラベルトのモジュールとクリーニングを容易にする駆動スプロケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5395788B2 JP5395788B2 JP2010513598A JP2010513598A JP5395788B2 JP 5395788 B2 JP5395788 B2 JP 5395788B2 JP 2010513598 A JP2010513598 A JP 2010513598A JP 2010513598 A JP2010513598 A JP 2010513598A JP 5395788 B2 JP5395788 B2 JP 5395788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- sprocket
- connection
- structures
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G17/00—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
- B65G17/06—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
- B65G17/08—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G23/00—Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
- B65G23/02—Belt- or chain-engaging elements
- B65G23/04—Drums, rollers, or wheels
- B65G23/06—Drums, rollers, or wheels with projections engaging abutments on belts or chains, e.g. sprocket wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0202—Agricultural and processed food products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2207/00—Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
- B65G2207/26—Hygienic features, e.g. easy to sanitize
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2207/00—Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
- B65G2207/30—Modular constructions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
- Belt Conveyors (AREA)
Description
10 第1のモジュール
13 頂面
16 第2のモジュール
19 第1の側縁
22 第2の側縁
25 矢印
28 矢印
31 前縁
34 後縁
37 開口部
38 突起
40,43 第1の連結端
41 横リブ
46,47 プレート
49 頂面
44,45 第2の連結端
55 スプロケット
56,57 歯
60,63 開口部
61 側面
66 旋回ロッド
69 中央開口部
100 モジュール
103 底面
106 前縁
109 後縁
114,115,124,127 連結端
118 プレート
116,117 開口部
121 連結体
124 開口部
129 プレート
130,175,190 リブ
131,178 ピーク
133,180 谷
160 旋回ロッド
139 波形部
193 突起
200 ベルト
Claims (20)
- ベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せであって、
中間セクションと、前記中間セクションからベルト走行方向に延びる第1の複数の連結構造体(121)であって、前記第1の連結構造体(121)は細長いプレート(118)により接続される少なくとも2つの第1の連結端(114、115)を有する第1の複数の連結構造体(121)と、前記中間セクションから前記第1の連結構造体(121)とは反対側に延びかつ細長いプレート(129)によって接続されるペアで配置される少なくとも2つの第2の連結端(124、127)を有する第2の複数の連結構造体とを有するベルトモジュール(100)であって、前記第1(121)及び第2の連結構造体は、隣接するモジュール(100)が差し込まれると前記第1の連結構造体(121)が前記第2の連結構造体間の開口部内に嵌合することができるように横方向へ偏心され、前記モジュール(100)の前記第1の連結端(114、115)のうちの少なくとも1つ及び隣接するモジュール(100)の前記第2の連結端(124、127)のうちの少なくとも1つは前記横方向に対して互いに近接して配置され、前記モジュール(100)は横リブ(130、175、190)を有する、ベルトモジュール(100)と、
前記横リブ(130、175、190)と係合することができ、かつ前記スプロケット(55)が第1(121)及び第2の連結構造体の一方の連結端(114、115、124、127)間で前記モジュール(100)と係合するように配置されるスプロケット(55)とを備える組合せ。 - 前記スプロケット(55)は、前記第1の連結構造体(121)中央部分で前記モジュール(100)に係合する、請求項1記載のベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せ。
- 前記横リブ(130、175、190)は前記第1の連結構造体(121)上の前記第1の連結端(114、115)間で波形となっている、請求項1又は請求項2記載のベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せ。
- 前記スプロケット(55)はシャフト(456)へ固定される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せ。
- 前記横リブ(175)の少なくとも一部は略正弦波形状を有し、前記一部は第1及び第2の連結構造体の一方の前記連結端(114、115、124、127)間に位置づけられる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せ。
- 前記横リブ(130、175、190)は、前記横リブ(130、175、190)の片側のみに前記ベルトを案内するための追従面を有する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せ。
- 前記横リブ(190)は、底面に前記スプロケット(55)に係合するための少なくとも1つの突起(193)を有する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のベルトモジュール(100)とスプロケット(55)との組合せ。
- ベルトモジュール(100)であって、
中間セクションと、
中間セクションからベルト走行方向に延びる第1の複数の連結構造体(121)であって、前記第1の連結構造体(121)は細長いプレート(118)により接続される少なくとも2つの第1の連結端(114、115)を有する第1の複数の連結構造体(121)と、
前記中間セクションから前記第1の連結構造体(121)とは反対側に延びかつ細長いプレート(129)によって接続されるペアで配置される少なくとも2つの第2の連結端(124、127)を有する第2の複数の連結構造体であって、前記第1(121)及び第2の連結構造体は、隣接するモジュール(100)が差し込まれると前記第1の連結構造体(121)が前記第2の連結構造体(121)間の開口部内に嵌合することができるように横方向へ偏心され、前記モジュール(100)の前記第1の連結端(114、115)のうちの少なくとも1つ及び隣接するモジュール(100)の前記第2の連結端(124、127)のうちの少なくとも1つは前記横方向に対して互いに近接して配置される第2の複数の連結構造体と、
前記第1(121)及び第2の連結構造体の一方の連結端(114、115、124、127)間に波形部(139)を有し、スプロケットと係合する横リブ(130、175)とを備えるベルトモジュール(100)。 - 前記波形部(139)は略正弦波形状を有する、請求項8記載のベルトモジュール(100)。
- 前記横リブ(130、175)の前記波形部(139)は、スプロケット(55)上の少なくとも1つの歯(55、56)と係合するための追従面を有する、請求項8又は請求項9記載のベルトモジュール(100)。
- 前記追従面は前記横リブ(130、175)の片側にのみ存在する、請求項10に記載のベルトモジュール(100)。
- ベルトモジュール(100)であって、
中間セクションと、
中間セクションからベルト走行方向に延びる第1の複数の連結構造体(121)であって、前記第1の連結構造体(121)は細長いプレート(118)により接続される少なくとも2つの第1の連結端(114、115)を有する第1の複数の連結構造体(121)と、
前記中間セクションから前記第1の連結構造体(121)とは反対側に延びかつ細長いプレート(129)によって接続されるペアで配置される少なくとも2つの第2の連結端(124、127)を有する第2の複数の連結構造体であって、前記第1(121)及び第2の連結構造体は、隣接するモジュール(100)が差し込まれると前記第1の連結構造体(121)が前記第2の連結構造体間の開口部内に嵌合することができるように横方向へ偏心され、前記モジュール(100)の前記第1の連結端(114、115)のうちの少なくとも1つ及び隣接するモジュール(100)の前記第2の連結端(124、127)のうちの少なくとも1つは前記横方向に対して互いに近接して配置される第2の複数の連結構造体と、
前記第1(121)及び第2の連結構造体の一方の連結端(114、115、124、127)間に少なくとも1つの突起(193)を有する横リブ(190)とを備え、前記突起(193)は、スプロケット係合するものである、ベルトモジュール(100)。 - 前記突起(193)は、スプロケット(55)上の少なくとも1つの歯(56、57)と係合するための追従面を提供する、請求項12記載のベルトモジュール。
- スプロケット(55)をモジュラベルト(200)上へ位置合わせする方法であって、
中間セクションと、中間セクションからベルト走行方向に延びる第1の複数の連結構造体(121)であって、前記第1の連結構造体(121)は細長いプレート(118)により接続される少なくとも2つの第1の連結端(114、115)を有する第1の複数の連結構造体(121)と、前記中間セクションから前記第1の連結構造体(121)とは反対側に延びかつ細長いプレート(129)によって接続されるペアで配置される少なくとも2つの第2の連結端(124、127)を有する第2の複数の連結構造体であって、前記第1(121)及び第2の連結構造体は、隣接するモジュール(100)が差し込まれると前記第1の連結構造体(121)が前記第2の連結構造体間の開口部内に嵌合することができるように横方向へ偏心され、前記モジュール(100)の前記第1の連結端(114、115)のうちの少なくとも1つ及び隣接するモジュール(100)の前記第2の連結端(124、127)のうちの少なくとも1つは前記横方向に対して互いに近接して配置される第2の複数の連結構造体とを有するベルトモジュール(100)を提供し、前記モジュール(100)は横リブ(130、175、190)を有し、
スプロケット(55)を前記モジュール(100)に、前記スプロケット(55)が第1(121)及び第2の連結構造体の一方の連結端(114、115、124、127)間で前記モジュール(100)と係合するように係合させる、スプロケット(55)をモジュラベルト(200)上へ位置合わせする方法。 - 前記スプロケット(55)は前記第1の連結構造体(121)の中央部分で前記モジュール(100)に係合する、請求項14記載の方法。
- 前記横リブ(130、175)は前記第1の連結構造体(121)上の前記第1の連結端(114、115)間で波形にされる、請求項14又は15記載の方法。
- 前記スプロケット(55)はシャフト(456)へ固定される、請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の方法。
- 前記横リブ(175)の少なくとも一部は略正弦波形状を有し、前記一部は第1及び第2の連結構造体の一方の前記連結端(114、115、124、127)間に位置づけられる、請求項14から請求項17のいずれか1項に記載の方法。
- 前記横リブ(130、175、190)は、前記横リブ(130、175、190)の片側のみに前記ベルト(200)を案内するための追従面を提供する、請求項14から請求項18のいずれか1項に記載の方法。
- 前記横リブ(190)は、底面に前記スプロケット(55)上の少なくとも1つの歯(56、57)と係合するための少なくとも1つの突起(193)を有する、請求項14から請求項19のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/771,419 | 2007-06-29 | ||
US11/771,419 US8276747B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Module for a modular belt and a driving sprocket for easy cleaning |
PCT/CH2008/000281 WO2009003296A1 (en) | 2007-06-29 | 2008-06-24 | Module for a modular belt and a driving sprocket for easy cleaning |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010531792A JP2010531792A (ja) | 2010-09-30 |
JP5395788B2 true JP5395788B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=39730570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010513598A Active JP5395788B2 (ja) | 2007-06-29 | 2008-06-24 | モジュラベルトのモジュールとクリーニングを容易にする駆動スプロケット |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8276747B2 (ja) |
EP (1) | EP2170744B1 (ja) |
JP (1) | JP5395788B2 (ja) |
CN (1) | CN101687597B (ja) |
CA (1) | CA2687826C (ja) |
DK (1) | DK2170744T3 (ja) |
ES (1) | ES2404412T3 (ja) |
WO (1) | WO2009003296A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080190462A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Habasit Ag | Sprocket For Easy Cleaning |
US7530455B2 (en) | 2007-07-23 | 2009-05-12 | Habasit Ag | Module with large open hinge for easy cleaning |
US9222568B2 (en) * | 2011-01-05 | 2015-12-29 | Trek Bicycle Corporation | Bicycle power train cogs |
DE202016001776U1 (de) * | 2016-03-18 | 2017-06-21 | Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg | Zahnriemenantrieb mit Kraftmitnehmern |
EP3733565A1 (en) * | 2019-05-02 | 2020-11-04 | Habasit AG | Modular conveyor belt having alternating drive surfaces |
EP3733564A1 (en) * | 2019-05-02 | 2020-11-04 | Habasit AG | Modular conveyor belt having fluid guiding structures |
US12091256B2 (en) | 2021-09-16 | 2024-09-17 | Cambridge International, Inc. | Material buildup resistant sprocket |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2770977A (en) | 1953-11-27 | 1956-11-20 | Continental Gummi Werke Ag | Belt transmissions |
EP0144455B1 (en) * | 1983-12-05 | 1988-01-27 | The Laitram Corporation | Flat top conveyor belt |
JPS60122610A (ja) * | 1983-12-05 | 1985-07-01 | ザ・レイトラム・コーポレーシヨン | モジユラ型コンベヤベルト |
US4925016A (en) | 1987-10-06 | 1990-05-15 | The Laitram Corporation | Heavy duty modular conveyor belt and sprocket with unique tracking |
US5020656A (en) * | 1988-07-18 | 1991-06-04 | Faulkner William G | Flat top conveyor |
US5074406A (en) * | 1990-05-29 | 1991-12-24 | The Laitram Corporation | Laminated sprocket |
US5125504A (en) * | 1991-03-08 | 1992-06-30 | Rexnord Corporation | Modular conveyor chain having open hinge pin construction |
NL9400586A (nl) | 1994-04-13 | 1995-11-01 | Doornes Transmissie Bv | Overbrenging met vaste overbrengingsverhouding. |
US5706934A (en) | 1994-11-14 | 1998-01-13 | Kvp Systems, Inc. | Modular solid top plastic conveyor belt |
US5586643A (en) * | 1995-05-19 | 1996-12-24 | Globe International Inc. | Modular belting having antimicrobial characteristics and method of manufacture |
CA2251005A1 (en) | 1997-02-04 | 1998-08-06 | D. Brink Arnold | Belt with training ribs to facilitate the selfadaptation to the conveyor system |
CH692339A5 (de) * | 1997-11-12 | 2002-05-15 | Habasit Ag | Modul für ein modulares Förderband mit Gelenkaugen in Form von Langlöchern. |
EP1050492B1 (de) | 1999-05-05 | 2004-10-06 | Habasit AG | Fördereinrichtung mit einem modularen Förderband und mindestens einem Antriebszahnrad |
US6330941B1 (en) * | 2000-05-25 | 2001-12-18 | Habasit Ag | Radius conveyor belt |
US6516944B2 (en) * | 2000-08-21 | 2003-02-11 | Habasit Ag | Module with alternating, offset cross-rib |
JP4010755B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2007-11-21 | 株式会社椿本チエイン | コンベヤチェーン |
US6766899B1 (en) * | 2000-12-29 | 2004-07-27 | Habasit Ag | Sprocket with combined hinge/center drive |
US6790412B2 (en) * | 2001-02-06 | 2004-09-14 | Beckman Coulter, Inc. | Bulk vessel feeder |
US6648129B2 (en) * | 2001-11-08 | 2003-11-18 | The Laitram Corporation | Abrasion-resistant two-material hinge pin in a modular plastic conveyor belt |
ATE344202T1 (de) | 2002-03-05 | 2006-11-15 | Mol Belting Co | Bandförderer |
JP4536648B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2010-09-01 | 富士通株式会社 | 搬送レールユニットおよび搬送機構ユニット用接続機構並びにライブラリ装置 |
NL1030701C2 (nl) * | 2005-12-19 | 2007-06-20 | Rexnord Flattop Europe Bv | Module voor een transportmat, modulaire transportmat en transporteur. |
US7134545B1 (en) | 2006-02-16 | 2006-11-14 | Chris Smith | Conveyor apparatus and system |
-
2007
- 2007-06-29 US US11/771,419 patent/US8276747B2/en active Active
-
2008
- 2008-06-24 EP EP08757274A patent/EP2170744B1/en active Active
- 2008-06-24 DK DK08757274.9T patent/DK2170744T3/da active
- 2008-06-24 CN CN2008800225987A patent/CN101687597B/zh active Active
- 2008-06-24 ES ES08757274T patent/ES2404412T3/es active Active
- 2008-06-24 CA CA2687826A patent/CA2687826C/en active Active
- 2008-06-24 JP JP2010513598A patent/JP5395788B2/ja active Active
- 2008-06-24 WO PCT/CH2008/000281 patent/WO2009003296A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010531792A (ja) | 2010-09-30 |
US20090000921A1 (en) | 2009-01-01 |
US8276747B2 (en) | 2012-10-02 |
CN101687597A (zh) | 2010-03-31 |
CA2687826A1 (en) | 2009-01-08 |
CA2687826C (en) | 2015-10-06 |
DK2170744T3 (da) | 2013-05-21 |
CN101687597B (zh) | 2012-03-21 |
EP2170744B1 (en) | 2013-02-13 |
EP2170744A1 (en) | 2010-04-07 |
WO2009003296A1 (en) | 2009-01-08 |
ES2404412T3 (es) | 2013-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395788B2 (ja) | モジュラベルトのモジュールとクリーニングを容易にする駆動スプロケット | |
JP3608629B2 (ja) | コンベヤベルト | |
US9115802B2 (en) | Sprocket for easy cleaning | |
CA2340294C (en) | Sprocket with combined hinge/center drive | |
DK1979254T3 (en) | CONNECTOR FOR THERMOPLASTIC TAPE WITH FINGERS | |
CA2380127C (en) | Snap-on side guards | |
CN104105648B (zh) | 耐磨损传输带 | |
EP1264786B1 (en) | Flat hinge module for conveyor belts | |
WO1996015054A1 (en) | Modular solid top plastic conveyor belt | |
JP2021066608A (ja) | クリートを有するコンベヤベルト | |
CA2570011A1 (en) | Conveyor apparatus and system | |
CA2585685C (en) | Thermoplastic belt connector | |
EP2195264B1 (en) | Conveyors and transmission belts | |
JP3018005B2 (ja) | コンベヤ装置 | |
WO2008070444A2 (en) | Intermediate-drive conveyor and method | |
CA2388945C (en) | Flat top open hinge module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5395788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |