JP5388416B2 - 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム - Google Patents
超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5388416B2 JP5388416B2 JP2007013687A JP2007013687A JP5388416B2 JP 5388416 B2 JP5388416 B2 JP 5388416B2 JP 2007013687 A JP2007013687 A JP 2007013687A JP 2007013687 A JP2007013687 A JP 2007013687A JP 5388416 B2 JP5388416 B2 JP 5388416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- reception echo
- diagnostic apparatus
- pulse
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- KABIPMBMSLPDIR-UHFFFAOYSA-N CCCCC[IH]N=C Chemical compound CCCCC[IH]N=C KABIPMBMSLPDIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
[数1]
E1=Ec1+Eb1 ・・・(1−1)
E2=Ec2+Eb2 ・・・(1−2)
E3=Ec3+Eb3 ・・・(1−3)
[数2]
Ec3=Ec1+Ec2 ・・・(2)
[数3]
Eb3≠Eb1+Eb2 ・・・(3)
[数4]
E1+E2−E3=Ec1+Eb1+Ec2+Eb2−Ec3−Eb3
=Eb1+Eb2−Eb3
=Eb ・・・(4)
[数5]
Eb=E1+E2−E3’ ・・・(5)
[数6]
Eb=E1+E2+E3 ・・・(6)
2,2A,2B,2C,2D 装置本体
3 超音波プローブ
4 モニタ
5 送受信部
6 A/Dコンバータ
7 信号処理部
8 検波部
9,9A,9B,9C,9D スキャンシーケンス制御部
10 システム制御部
11 表示部
Claims (30)
- 中心周波数が互いに異なる複数の超音波パルスが超音波プローブによって被検体に送信されることで受信された、それぞれの受信エコーを取得する第1の受信エコー取得手段と、
前記複数の超音波パルスを合成した合成パルスと同じ周波数成分の特性を有する超音波パルスを前記被検体に送信し、受信エコーを取得する第2の受信エコー取得手段と、
前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーを合成することにより合成信号を生成する受信エコー合成手段と、
前記合成信号から前記被検体からのエコーの画像を生成する画像生成手段と、
を備えることを特徴とする超音波診断装置。 - 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスとして、前記周波数スペクトルの中心周波数、振幅および帯域のうち少なくとも1つを異ならせることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを送信する際、前記中心周波数に加え、前記複数の超音波パルス毎に位相、送信開口および送信焦点のうち少なくとも1つを異ならせることを特徴とする請求項2に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスとして2つの超音波パルスを送信する場合、一方の超音波パルスのパルス波形を位相反転させることを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
- 前記送信開口を、各超音波パルスを送信する超音波振動子群の正の偶数倍とすることを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
- 前記送信開口を、前記超音波振動子群の2倍とすることを特徴とする請求項5に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを、互いの周波数帯域が重ならないように設定することを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記複数の超音波パルスの各中心周波数を、2以上の整数倍に設定することを特徴とする請求項7に記載の超音波診断装置。
- 前記受信エコー合成手段は、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーを、加減算を含む処理により合成するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記受信エコー合成手段は、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーの少なくとも1つの振幅補正を行なうように構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記受信エコー合成手段は、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーの少なくとも1つの位相補正を行なうように構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーの少なくとも1つから前記被検体の組織画像を生成する組織画像生成手段と、前記画像および前記組織画像を表示させる表示手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第2の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを合成した合成パルスと同じ周波数成分の特性を有する超音波パルスを超音波プローブから送信するための制御信号を生成するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第2の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを合成した超音波パルスと同じ周波数成分の特性を有する超音波パルスを送信音場として合成するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、超音波プローブのチャンネルを切換えることにより前記複数の超音波パルスをそれぞれ送信するように構成される一方、前記第2の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスの送信に用いられたチャンネルを用いることにより前記送信音場を合成するように構成されることを特徴とする請求項14に記載の超音波診断装置。
- 超音波診断装置に含まれるコンピュータを、
中心周波数が互いに異なる複数の超音波パルスが超音波プローブから被検体に送信されることによって前記超音波プローブで受信されたそれぞれの受信エコーを前記超音波プローブから取得する第1の受信エコー取得手段、
前記複数の超音波パルスを合成した合成パルスと同じ周波数成分の特性を有する超音波パルスが前記超音波プローブから前記被検体に送信されることによって前記超音波プローブで受信された受信エコーを前記超音波プローブから取得する第2の受信エコー取得手段、
前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーを合成することにより合成信号を生成する受信エコー合成手段、および
前記合成信号から前記被検体からのエコーの画像を生成する画像生成手段、
として機能させることを特徴とする超音波診断装置の制御プログラム。 - 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスとして、前記周波数スペクトルの中心周波数、振幅および帯域のうち少なくとも1つを異ならせることを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを送信する際、前記中心周波数に加え、前記複数の超音波パルス毎に位相、送信開口および送信焦点のうち少なくとも1つを異ならせることを特徴とする請求項17に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスとして2つの超音波パルスを送信する場合、一方の超音波パルスのパルス波形を位相反転させることを特徴とする請求項18に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記送信開口を、各超音波パルスを送信する超音波振動子群の正の偶数倍とすることを特徴とする請求項18に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記送信開口を、前記超音波振動子群の2倍とすることを特徴とする請求項20に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを、互いの周波数帯域が重ならないように設定することを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記複数の超音波パルスの各中心周波数を、2以上の整数倍に設定することを特徴とする請求項22に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記受信エコー合成手段は、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーを、加減算を含む処理により合成することを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記受信エコー合成手段は、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーの少なくとも1つの振幅補正を行なうことを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記受信エコー合成手段は、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーの少なくとも1つの位相補正を行なうことを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記コンピュータを、前記第1の受信エコー取得手段により取得された受信エコーおよび前記第2の受信エコー取得手段により取得された受信エコーの少なくとも1つから前記被検体の組織画像を生成する組織画像生成手段、および、
前記画像および前記組織画像を表示させる表示手段、
として機能させることを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。 - 前記第2の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを合成した合成パルスと同じ周波数成分の特性を有する超音波パルスを超音波プローブから送信するための制御信号を生成することを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記第2の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスを合成した超音波パルスと同じ周波数成分の特性を有する超音波パルスを送信音場として合成することを特徴とする請求項16に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
- 前記第1の受信エコー取得手段は、超音波プローブのチャンネルを切換えることにより前記複数の超音波パルスをそれぞれ送信する一方、前記第2の受信エコー取得手段は、前記複数の超音波パルスの送信に用いられたチャンネルを用いることにより前記送信音場を合成することを特徴とする請求項29に記載の超音波診断装置の制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013687A JP5388416B2 (ja) | 2006-01-26 | 2007-01-24 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006017772 | 2006-01-26 | ||
JP2006017772 | 2006-01-26 | ||
JP2007013687A JP5388416B2 (ja) | 2006-01-26 | 2007-01-24 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007222610A JP2007222610A (ja) | 2007-09-06 |
JP5388416B2 true JP5388416B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=38544951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007013687A Expired - Fee Related JP5388416B2 (ja) | 2006-01-26 | 2007-01-24 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5388416B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5322522B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2013-10-23 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP5416949B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム |
JP5322767B2 (ja) * | 2009-05-08 | 2013-10-23 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP6411117B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-10-24 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置及び超音波診断装置 |
JP6532802B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2019-06-19 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置 |
EP3905961A1 (en) * | 2019-01-04 | 2021-11-10 | Koninklijke Philips N.V. | Contrast imaging |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100237A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
US5891038A (en) * | 1996-12-30 | 1999-04-06 | General Electric Company | Method, apparatus and applications for combining transmit wave functions to obtain synthetic waveform in ultrasonic imaging system |
US6319203B1 (en) * | 2000-07-28 | 2001-11-20 | Atl Ultrasound | Ultrasonic nonlinear imaging at fundamental frequencies |
JP4232134B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2009-03-04 | 株式会社日立メディコ | 超音波造影描画装置 |
US6783496B2 (en) * | 2002-11-01 | 2004-08-31 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Method and apparatus for improving contrast-to-tissue ratio in ultrasound contrast imaging with subharmonic imaging |
JP4226882B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2009-02-18 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007013687A patent/JP5388416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007222610A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8932225B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method | |
JP5322522B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP6033701B2 (ja) | 超音波診断装置及びその制御プログラム | |
US11701091B2 (en) | Ultrasound analysis apparatus and method for tissue elasticity and viscosity based on the hormonic signals | |
US9717477B2 (en) | Ultrasonic diagnosis device and ultrasonic image acquisition method | |
JP2023126415A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5388416B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム | |
JP2016093277A (ja) | 医用画像処理装置、超音波診断装置、医用画像処理方法および医用画像処理プログラム | |
JP4860945B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP4405182B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2002034976A (ja) | 超音波診断装置及び超音波イメージング方法 | |
Hemmsen et al. | Tissue harmonic synthetic aperture ultrasound imaging | |
WO2011013713A1 (ja) | 超音波診断装置及び超音波画像処理装置 | |
WO2020149191A1 (ja) | 画像解析装置 | |
JP2009022462A (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム | |
WO2017029830A1 (ja) | 超音波画像診断装置 | |
JP7581682B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波信号処理方法、及びプログラム | |
JP2015119949A (ja) | 超音波診断装置及び制御方法 | |
JP6356276B2 (ja) | 超音波診断装置及び制御方法 | |
Hyun et al. | A GPU-based real-time spatial coherence imaging system | |
JP5317391B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP7273519B2 (ja) | 超音波診断装置、及び学習プログラム | |
JP6044749B1 (ja) | 超音波画像診断装置 | |
JP7302972B2 (ja) | 超音波診断装置、及び学習プログラム | |
JP7273518B2 (ja) | 超音波診断装置、及び学習プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100418 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20111201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5388416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |