[go: up one dir, main page]

JP5387985B2 - 船尾端渦緩和装置 - Google Patents

船尾端渦緩和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5387985B2
JP5387985B2 JP2010178058A JP2010178058A JP5387985B2 JP 5387985 B2 JP5387985 B2 JP 5387985B2 JP 2010178058 A JP2010178058 A JP 2010178058A JP 2010178058 A JP2010178058 A JP 2010178058A JP 5387985 B2 JP5387985 B2 JP 5387985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern
hull
transom
fin
stern end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010178058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012025363A (ja
Inventor
勉 池田
秀嗣 篠原
Original Assignee
山川造船鉄工株式会社
勉 池田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山川造船鉄工株式会社, 勉 池田 filed Critical 山川造船鉄工株式会社
Priority to JP2010178058A priority Critical patent/JP5387985B2/ja
Publication of JP2012025363A publication Critical patent/JP2012025363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387985B2 publication Critical patent/JP5387985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

本発明は船舶における船尾端渦の緩和装置に関するものである。
プロペラを船体中心線に対して左右対称に2個装備された所謂2軸船における従来のものの船尾部を図1、図2および図3に示している。但し、図1は船体中心線CLにおける船尾部の縦断面図を示し、図2および図3は図1におけるII−II断面矢視図およびIII−III断面矢視図を夫々示している。尚、図2および図3は左右舷対称に構成されている為、船体中心線CLから左舷側のみ表示し右舷側は省略している。船尾部においては図1に示す通り船体1の後端は略短絡的な形状をなし、その横断面形状は図2に示す通り船幅方向に曲線形状をなした外板6を以って形成された後端板5により構成されている。また船体1の船尾部の下端には船底2が構成されて後端は満載喫水線LWLより下方で後端板5と交差している。更に船尾垂線APより前方域から船体中央部に亘ってスケグ3が設けられており、当該スケグ3の下端は基線BL上に設けられた下端板4に連結されている。
一般に船体1が航走しているとき、船尾端の後方においては図4に流れの状況を概略的に示している通り水面近傍で渦が発生する。また船底から流れ上がった水流も減速されて遅くなっている。その為に船体抵抗が大きくなって船体が運航に要する主機の馬力が大きくなっている。
発明が解決しようとする課題
上述の通り従来の船舶の船尾端から後方に掛けて水面近傍で渦が発生し且つ水流が減速して船体抵抗増大の一要因となっている。その為、船舶が運航に要する主機馬力が増大することとなる問題点を有している。
問題を解決するための手段
その為本願は船尾端の満載喫水線上方域から下方の全域に亘って後端板の外板から船底形状の長手方向傾斜に対して任意の迎角を以って下向きにして後方に突出するトランソムフィンを設けることを特徴としている。
発明の効果
以上詳述した通り本願の船尾端渦緩和装置によれば比較的簡素な構成によって、船尾端から発生する渦と流速減を緩和することで船体抵抗が低減されて船体が運航に要する主機馬力が低減されて産業上有効な装置である。
以下、本願の実施例の船尾端渦緩和装置について図5および図6に沿って説明する。但し、図5は船体中心線CL上における船尾部の縦断面図を示し、図6は図5におけるVI−VI矢視図を示している。尚、図6は左右舷対称に構成されている為、船体中心線CLから左舷側のみ表示し右舷側は省略している。図中、従来のものと同一番号および符号は従来のものと同一構成部材を表すことから説明は省略する。図5に示す通り船体中心線CL上における後端板5と船底2の交差する点からトランソムフィン7が船底2の長手方向傾斜に対して任意の迎角を以って下向きに突出して船底2および後端板5に取り付けられている。その際、図6に横断面形状を示している通り、船幅方向には後端板5の外板6の形状に沿い満載喫水線LWLの上方域から下方の全域に亘って、トランソムフィン7は構成されている。更に適当な間隔で以ってブラケット8a、8b、8c、8d、8eがトランソムフィン7と後端板5に取り付けられている。
その為、本願のトランソムフィン7が設けられた船体1が運航しているとき当該トランソムフィン7の作用によって船尾端域の流れは図4に示しているような渦の発生が緩和され且つ流速減も緩和される。その結果、フルード数Fnと剰余抵抗係数Crの関係を表す性能についてトランソムフィン7を設けない場合と設けた場合の比較カーブを模型船による水槽試験結果に基づいて図7に示しているが、トランソムフィン7を設けた場合は設けない場合より同一フルード数Fnで剰余抵抗係数Crが低減されている。尚、剰余抵抗係数Crおよびフルード数Fnは以下の式で表される。
Cr=Rr/(0.5*ρ*Vs*S)
Fn=Vs/(g*L)0.5
但し、Rrは剰余抵抗、ρは海水の密度、Vsは船速、Sは船体の浸水面積、gは重力 加速度、Lは船長を表す。
また、船速Vsと主機馬力BHPの関係を表す性能についてトランソムフィン7を設けない場合と設けた場合の比較カーブを図8に示しているが、トランソムフィン7を設けた場合は設けない場合に比べて同一主機馬力BHPにおいては速力Vsが増加し、同一速力Vsにおいては主機馬力BHPが低減される効果が示されている。
船体中心線CLにおける船尾部の縦断面図である。 図1におけるII−II断面矢視図である。 図1におけるIII−III断面矢視図である。 船尾端部における流れを表す作用図である。 船体中心線CLにおける船尾部の縦断面図である。 図5におけるVI−VI矢視図である。 フルードFnと剰余抵抗係数Crの関係を表わす性能比較図である。 船速Vsと主機馬力BHPの関係を表す性能比較図である。
1 船体
2 船底
3 スケグ
4 下端板
5 後端板
AP 船尾垂線
BL 基線
CL 船体中心線
LWL 満載喫水線
6 外板
7 トランソムフィン
8a ブラケット
8b ブラケット
8c ブラケット
8d ブラケット
8e ブラケット

Claims (1)

  1. 船尾端の満載喫水線上方域から下方の全域に亘って後端板の外板から船底形状の長手方向傾斜に対して任意の迎角を以って下向き且つ後方に突出する平板構成のトランソムフィンを設けたことを特徴とする船尾端渦緩和装置。
JP2010178058A 2010-07-21 2010-07-21 船尾端渦緩和装置 Expired - Fee Related JP5387985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178058A JP5387985B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 船尾端渦緩和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178058A JP5387985B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 船尾端渦緩和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025363A JP2012025363A (ja) 2012-02-09
JP5387985B2 true JP5387985B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=45778815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010178058A Expired - Fee Related JP5387985B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 船尾端渦緩和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387985B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7514419B2 (ja) 2019-08-01 2024-07-11 三好造船株式会社 整流板付トランソムフィンの船尾端渦緩和装置。

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530505B2 (ja) * 2000-08-28 2010-08-25 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド 船舶の船尾フラップ装置
JP3490392B2 (ja) * 2000-11-22 2004-01-26 株式会社川崎造船 トランサムスターン型船尾形状
FR2933372B1 (fr) * 2008-07-07 2011-03-04 Aker Yards Sa Navire dont la poupe est equipee d'un tel dispositif de deflection de flux d'eau

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012025363A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767365B2 (ja) ステップ型船体と船外フィンとを有する船舶
CN103231772A (zh) 一种疏导高速船甲板上浪的弧形船艏型线设计
JP2013006598A (ja) 船の側方方向舵
KR20160000507U (ko) 쌍동선
JP5387985B2 (ja) 船尾端渦緩和装置
KR101654489B1 (ko) 선박
JP5426699B2 (ja) 2軸ツインスケグ船
JP2012056552A (ja) ハの字型の船尾双胴型流線形状および舵配置による船舶の減揺。
JP4889238B2 (ja) 船首フィン付き船舶
JP2011057052A (ja) 風圧抵抗の少ない船舶
JP2008247050A (ja) 船舶の抵抗低減装置及び船舶
KR101886920B1 (ko) 선박용 키
JP2013252774A (ja) 船舶
JP3134464U (ja) 船舶用複合型フィン装置
JP2018016091A5 (ja)
KR20170051268A (ko) 선미정류구조 및 선박
JP6582296B2 (ja) 船舶用舵及び船舶
CN108025799B (zh) 船舶
JP2008189197A (ja) 船尾形状
JP5765680B2 (ja) 船尾船底スラット及び船尾船底スラット付き船舶
JP2016107715A (ja) 舵および舵ユニットならびに船舶
JP3175981U (ja) 船舶における煙突構造
JP3136506U (ja) 船尾フィンを備えた船舶
JP4116009B2 (ja) 分割型船尾フィン構造
KR102117384B1 (ko) 선박용 덕트의 지지구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees