JP5387839B2 - ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム - Google Patents
ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387839B2 JP5387839B2 JP2009205224A JP2009205224A JP5387839B2 JP 5387839 B2 JP5387839 B2 JP 5387839B2 JP 2009205224 A JP2009205224 A JP 2009205224A JP 2009205224 A JP2009205224 A JP 2009205224A JP 5387839 B2 JP5387839 B2 JP 5387839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- travel
- reference position
- series
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3697—Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
まず、ナビゲーションシステムの構成を説明する。図1は、実施の形態に係るナビゲーションシステムを例示するブロック図である。図1に示すように、このナビゲーションシステム1は、ECU(Electronic Control Unit)10、現在位置検出処理部20、スピーカ30、ディスプレイ40、及びナビゲーション装置50を備えている。
ECU10は、エンジンやモータジェネレータ等の動力系、トランスミッション、駆動系、制動系等の車両の各部を制御するためのものである。また、ECU10は車両の各部の状態を各種センサを介して監視しており、例えば、バッテリ(図示省略)の充電状態(以下SOC(State of Charge))や燃料の残量を監視する。さらにハイブリッド車両においては、ECU10はエンジンを動作させてバッテリのSOCを所定の状態に維持しつつ、エンジンとモータジェネレータとを動力として走行するハイブリッド走行モード(以下、HVモード)と、モータジェネレータのみを動力として走行する電動機走行モード(以下、EVモード)との間で、走行モードの切替を制御する。
現在位置検出処理部20は、ナビゲーション装置50が取り付けられた車両(以下、自車両)の現在位置を検出する現在位置検出手段である。具体的には、現在位置検出処理部20は、GPS、地磁気センサ、距離センサ、又はジャイロセンサ(いずれも図示省略)の少なくとも一つを有し、現在の自車両の位置(座標)及び方位等を公知の方法にて検出する。
スピーカ30は、ナビゲーション装置50の制御に基づいて各種の音声を出力する出力手段である。スピーカ30より出力される音声の具体的な態様は任意であり、必要に応じて生成された合成音声や、予め録音された音声を出力することができる。
ディスプレイ40は、ナビゲーション装置50の制御に基づいて各種の画像を表示する表示手段である。なお、このディスプレイ40の具体的な構成は任意であり、公知の液晶ディスプレイや有機ELディスプレイの如きフラットパネルディスプレイを使用することができる。
ナビゲーション装置50は、車両の走行に関する案内を行うためのものであり、制御部51及びデータ記録部52を備えている。このナビゲーション装置50は、公知の経路案内方法によって車両の走行経路を案内する機能を備えているものとする。
制御部51は、ナビゲーション装置50を制御する制御手段であり、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。特に、実施の形態に係るナビゲーションプログラムは、任意の記録媒体又はネットワークを介してナビゲーション装置50にインストールされることで、制御部51の各部を実質的に構成する。
データ記録部52は、ナビゲーション装置50の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録手段であり、例えば、外部記録装置としてのハードディスク(図示省略)を用いて構成されている。ただし、ハードディスクに代えてあるいはハードディスクと共に、磁気ディスクの如き磁気的記録媒体、又はDVDやブルーレイディスクの如き光学的記録媒体を含む、その他の任意の記録媒体を用いることができる。
次に、このように構成されるナビゲーションシステム1によって実行される処理について説明する。ナビゲーションシステム1が実行する処理は、車両の走行に関する情報を取得する走行情報取得処置と、動作情報の表示制御を行う表示制御処理とに大別される。これらの走行情報取得処置と表示制御処理とについて、以下説明する。
まず、走行情報取得処理について説明する。図3は走行情報取得処理のフローチャートである(以下の各処理の説明ではステップを「S」と略記する)。この走行情報取得処理は車両の走行開始時に起動される。例えば、エンジンが始動された時や、ナビゲーション装置50への電源投入時、あるいは経路案内の開始時等に自動的に起動される。
次に、表示制御処理について説明する。図4は表示制御処理のフローチャートである。この表示制御処理は、例えばナビゲーション装置50への電源投入時に自動的に起動される。なお、この表示制御処理の説明においては、車両状態としてSOCを用いる場合を例として説明する。
このように実施の形態によれば、基準位置取得部51aが取得した基準位置と車両状態取得部51bが取得した車両状態とに対応する一連の走行を特定し、特定された一連の走行に対応する動作情報を走行情報DB52bから取得し、当該取得した動作情報の表示制御を行うので、現在位置や出発地等の基準位置における走行開始時の実際の車両状態を反映した案内を行うことができ、車両の動作の指標をドライバに示すことができる。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏することがある。
上述した実施の形態では、ナビゲーション装置50のデータ記録部52が走行情報DB52bを備えていると説明したが、各車両のナビゲーション装置50と通信可能に接続された情報センタが同一の車種毎に走行情報DB52bを備えるように構成してもよい。この場合、走行情報DB52bには情報センタと通信可能に接続された複数の車両のナビゲーション装置50により取得された位置情報、動作情報、車両状態情報、及び燃料消費量情報を格納することができる。これにより、表示制御処理において、同一車種の複数の車両における一連の走行の中から最も燃料消費量の少ない場合の一連の走行を特定し、当該特定した一連の走行における動作情報の表示制御を行うことができる。
上述した実施の形態では、動作情報が走行モードを特定する情報である場合を例として説明したが、その他の情報を動作情報として用いてもよい。例えば、アクセルやブレーキ等の操作量を表す指標を動作情報としてもよい。
上述した実施の形態では、図4に例示した表示制御処理のSB12において、特定した動作情報を当該動作情報に対応する位置情報に基づき特定される位置にて地図上に重畳表示させると説明したが、その他の表示制御を行ってもよい。
10 ECU
20 現在位置検出処理部
30 スピーカ
40 ディスプレイ
50 ナビゲーション装置
51 制御部
51a 基準位置取得部
51b 車両状態取得部
51c 表示制御部
51d 走行経路取得部
52 データ記録部
52a 地図情報DB
52b 走行情報DB
Claims (5)
- 一連の走行毎に、車両が走行した各位置における当該車両の動作を特定する動作情報と、当該車両が走行した各位置の少なくとも一の位置における当該車両のバッテリの充電状態又は乗員数のいずれか一方又は両方から構成される車両状態を特定する車両状態情報とを、相互に関連付けて格納する走行情報格納手段と、
前記車両の走行に関する基準位置を取得する基準位置取得手段と、
前記基準位置における前記車両の車両状態を取得する車両状態取得手段と、
前記基準位置取得手段が取得した前記基準位置と前記車両状態取得手段が取得した前記車両状態とに対応する前記一連の走行を特定し、当該特定された一連の走行に関連づけられた前記動作情報を前記走行情報格納手段から取得し、当該取得した動作情報の表示制御を行う表示制御手段と、
を備えるナビゲーション装置。 - 前記基準位置を起点とする走行経路を取得する走行経路取得手段を備え、
前記表示制御手段は、
前記基準位置取得手段が取得した前記基準位置と前記車両状態取得手段が取得した前記車両状態とに対応する前記一連の走行であって、当該一連の走行に対応する各位置が前記走行経路と一致する一連の走行を特定する、
請求項1に記載のナビゲーション装置。 - 前記走行情報格納手段は、
前記車両の一連の走行に関連付けて、前記各位置における走行開始からの燃料消費量を特定する燃料消費量情報を更に格納し、
前記表示制御手段は、
当該表示制御手段が取得した前記動作情報のうち、前記基準位置から前記走行経路の終点までの前記燃料消費量が最も少ない場合の前記一連の走行における前記動作情報を特定し、当該特定した動作情報の表示制御を行う、
請求項2に記載のナビゲーション装置。 - 一連の走行毎に、車両が走行した各位置における当該車両の動作を特定する動作情報と、当該車両が走行した各位置の少なくとも一の位置における当該車両のバッテリの充電状態又は乗員数のいずれか一方又は両方から構成される車両状態を特定する車両状態情報とを、相互に関連付けて記憶手段に格納する走行情報格納ステップと、
前記車両の走行に関する基準位置を取得する基準位置取得ステップと、
前記基準位置における前記車両の車両状態を取得する車両状態取得ステップと、
前記基準位置取得ステップで取得した前記基準位置と前記車両状態取得ステップで取得した前記車両状態とに対応する前記一連の走行を特定し、当該特定された一連の走行に関連づけられた前記動作情報を前記記憶手段から取得し、当該取得した動作情報の表示制御を行う表示制御ステップと、
を含むナビゲーション方法。 - 請求項4に記載の方法をコンピュータに実行させるナビゲーションプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009205224A JP5387839B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
EP10173272.5A EP2295934B1 (en) | 2009-09-04 | 2010-08-18 | Navigation device, navigation method, and navigation program |
US12/858,871 US8712677B2 (en) | 2009-09-04 | 2010-08-18 | Navigation device, navigation method, and navigation program |
CN2010102609016A CN102012229A (zh) | 2009-09-04 | 2010-08-20 | 导航装置、导航方法以及导航程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009205224A JP5387839B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011058802A JP2011058802A (ja) | 2011-03-24 |
JP5387839B2 true JP5387839B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43402200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009205224A Expired - Fee Related JP5387839B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8712677B2 (ja) |
EP (1) | EP2295934B1 (ja) |
JP (1) | JP5387839B2 (ja) |
CN (1) | CN102012229A (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5029494B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2012-09-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行エネルギー学習装置、方法およびプログラム |
JP5387839B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2014-01-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
FR2976888B1 (fr) * | 2011-06-21 | 2013-10-25 | Renault Sa | Procede d'aide au pilotage d'un vehicule automobile en vue d'optimiser l'utilisation de la reserve d'energie |
US9146131B2 (en) * | 2011-07-05 | 2015-09-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Evaluation indication system, evaluation indication method and computer-readable storage medium |
JP5760959B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2015-08-12 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 評価表示システム、方法およびプログラム |
US9151630B2 (en) | 2011-07-05 | 2015-10-06 | Aisin Aw Co., Ltd. | Evaluation indication system, evaluation indication method and computer-readable storage medium |
JP5724689B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2015-05-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
JP5803645B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2015-11-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 評価表示システム、方法およびプログラム |
JP5845881B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-01-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 評価表示システム、方法およびプログラム |
JP2013148392A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Denso Corp | 車両用装置及び走行経路誘導システム |
JP5935561B2 (ja) * | 2012-07-13 | 2016-06-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 評価表示システム、方法およびプログラム |
US9296309B2 (en) * | 2012-09-12 | 2016-03-29 | Ford Global Technologies, Llc | Customized battery charging |
AU2015280069B2 (en) | 2014-06-23 | 2021-08-12 | The General Hospital Corporation | Genomewide unbiased identification of dsbs evaluated by sequencing (guide-seq) |
CN105528385B (zh) * | 2014-10-15 | 2020-11-20 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 信息取得方法、信息取得系统以及信息取得程序 |
JP6194872B2 (ja) * | 2014-11-18 | 2017-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報処理装置 |
CA2988931C (en) * | 2015-06-09 | 2020-06-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle reach area presentation device and vehicle reach area presentation method |
US9701200B2 (en) * | 2015-07-31 | 2017-07-11 | Ford Global Technologies, Llc | Selectable cabin conditioning during electrified vehicle charging |
CA3000816A1 (en) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | The General Hospital Corporation | Full interrogation of nuclease dsbs and sequencing (find-seq) |
US9850484B2 (en) | 2015-09-30 | 2017-12-26 | The General Hospital Corporation | Comprehensive in vitro reporting of cleavage events by sequencing (Circle-seq) |
DE102017205871A1 (de) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Kompensieren von Leerlaufverlusten in einem Elektrofahrzeug, Computerprogrammprodukt, Datenträger und Elektrofahrzeug |
BR112020003596A2 (pt) | 2017-08-23 | 2020-09-01 | The General Hospital Corporation | nucleases de crispr-cas9 engenheiradas com especificidade de pam alterada |
US11725228B2 (en) | 2017-10-11 | 2023-08-15 | The General Hospital Corporation | Methods for detecting site-specific and spurious genomic deamination induced by base editing technologies |
WO2019204378A1 (en) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | The General Hospital Corporation | Sensitive in vitro assays for substrate preferences and sites of nucleic acid binding, modifying, and cleaving agents |
US20220051115A1 (en) * | 2020-08-12 | 2022-02-17 | Allstate Insurance Company | Control Platform Using Machine Learning for Remote Mobile Device Wake Up |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201286A (ja) * | 1985-03-05 | 1986-09-05 | 富士重工業株式会社 | 自動車用ナビゲ−シヨンシステムの制御回路 |
JPH0777058A (ja) | 1993-09-08 | 1995-03-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車輌用燃料補給案内装置 |
JPH07159194A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-23 | Casio Comput Co Ltd | ナビゲーション装置 |
DE4344369C2 (de) * | 1993-12-24 | 1997-12-11 | Daimler Benz Ag | Verbrauchsorientierte Fahrleistungsbegrenzung eines Fahrzeugantriebs |
US6005494A (en) * | 1996-10-16 | 1999-12-21 | Chrysler Corporation | Energy minimization routing of vehicle using satellite positioning an topographic mapping |
US6026346A (en) * | 1996-11-27 | 2000-02-15 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Navigation system for indicating of optimum route |
DE19747265B4 (de) * | 1997-10-25 | 2010-11-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Hybridantrieb für ein Fahrzeug |
JP3654048B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2005-06-02 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
US6594576B2 (en) * | 2001-07-03 | 2003-07-15 | At Road, Inc. | Using location data to determine traffic information |
JP4178830B2 (ja) * | 2002-05-08 | 2008-11-12 | 日産自動車株式会社 | 燃料改質システム |
JP4013712B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2007-11-28 | 株式会社エクォス・リサーチ | 車両走行パターン作成装置、車両走行パターン作成方法及びエンジン始動停止装置 |
DE10335927B4 (de) * | 2003-08-06 | 2005-09-22 | Siemens Ag | Navigationssystem mit Ermittlung einer verbrauchsoptimierten Route |
JP2006160191A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Pioneer Electronic Corp | 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム |
US7877198B2 (en) * | 2006-01-23 | 2011-01-25 | General Electric Company | System and method for identifying fuel savings opportunity in vehicles |
JP2007050888A (ja) * | 2006-09-25 | 2007-03-01 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両の駆動制御システム |
JP4922715B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2012-04-25 | タカタ株式会社 | 乗員検出システム、警報システム、制動システム、車両 |
JP4438812B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2010-03-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド走行補助方法及びハイブリッド走行補助装置 |
US7849944B2 (en) * | 2007-06-12 | 2010-12-14 | Ut-Battelle, Llc | Self-learning control system for plug-in hybrid vehicles |
US8290648B2 (en) * | 2007-06-20 | 2012-10-16 | Denso Corporation | Charge-discharge management apparatus and computer readable medium comprising instructions for achieving the apparatus |
JP4427759B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-03-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両挙動学習装置及び車両挙動学習プログラム |
JP5347292B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2013-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の走行表示装置、車両の走行表示方法およびその走行表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2009146068A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Sony Corp | 情報処理装置、情報提供方法、プログラム、および情報提供システム |
EP2387698B1 (en) * | 2009-01-16 | 2017-01-04 | TomTom Global Content B.V. | Method for creating speed profiles for digital maps |
JP5387839B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2014-01-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム |
US8374740B2 (en) * | 2010-04-23 | 2013-02-12 | GM Global Technology Operations LLC | Self-learning satellite navigation assisted hybrid vehicle controls system |
US8185302B2 (en) * | 2010-08-26 | 2012-05-22 | Ford Global Technologies, Llc | Conservational vehicle routing |
US8509982B2 (en) * | 2010-10-05 | 2013-08-13 | Google Inc. | Zone driving |
-
2009
- 2009-09-04 JP JP2009205224A patent/JP5387839B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-18 EP EP10173272.5A patent/EP2295934B1/en not_active Not-in-force
- 2010-08-18 US US12/858,871 patent/US8712677B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-20 CN CN2010102609016A patent/CN102012229A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011058802A (ja) | 2011-03-24 |
EP2295934A1 (en) | 2011-03-16 |
EP2295934B1 (en) | 2015-03-25 |
US20110060493A1 (en) | 2011-03-10 |
CN102012229A (zh) | 2011-04-13 |
US8712677B2 (en) | 2014-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387839B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
US8855842B2 (en) | Vehicular charging facility guidance device, vehicular charging facility guidance method, and computer program | |
US10514265B2 (en) | Map display device, navigation device and map display method | |
JP5724689B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP5500634B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP5359391B2 (ja) | ナビゲーション装置及び目的地到達可否判定方法 | |
US9638542B2 (en) | Method and system of route scheduling and presenting route-based fuel information | |
US8972160B2 (en) | Navigation device, navigation method, and navigation program | |
JP5141709B2 (ja) | 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
EP2543966B1 (en) | Navigation system, navigation method, and computer-readable storage medium | |
JP2010286400A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPWO2008075492A1 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2009257966A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2009257965A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2010223695A5 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
JP2010237112A (ja) | 情報提供装置 | |
CN102865868A (zh) | 评价显示系统、方法及计算机可读存储介质 | |
US20130218457A1 (en) | Center apparatus and navigation system | |
JP2019174311A (ja) | 表示システム、及び表示プログラム | |
JP5424311B2 (ja) | 駐車場情報提供装置 | |
JP5803400B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP5782907B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP2024082014A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2024081948A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP6398646B2 (ja) | 案内システム、案内方法、及び案内プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |