JP5386651B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5386651B2 JP5386651B2 JP2013082964A JP2013082964A JP5386651B2 JP 5386651 B2 JP5386651 B2 JP 5386651B2 JP 2013082964 A JP2013082964 A JP 2013082964A JP 2013082964 A JP2013082964 A JP 2013082964A JP 5386651 B2 JP5386651 B2 JP 5386651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- opening
- main body
- closing member
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1において、画像形成装置としての複合機11は、装置本体12の正面から引き出し可能な複数段(段数は限定されない)の給紙カセット13,14,15と、複写機・ファクシミリ・スキャナの各種機能として原稿を読み取る際に使用する自動原稿送り装置(ADF)16と、装置本体12の正面側に設置された操作パネル17と、装置本体12の正面の一部を開閉してメンテナンス(ジャム解除や部品点検・交換作業など)を行う際に開放される正面カバー18と、を備えている。
尚、このユニット回避レバー23は、図2に示すように、略起立した状態にあるときに開閉部材21の開放を阻止すると共に感光体ドラムに対して現像ローラを接近(図2の左側から右側に現像ユニット20を変位)させる。また、図3に示すように、略倒伏した状態にあるときに開閉カバー21の開閉を許容すると共に感光体ドラムに対して現像ローラを離間(図2の右側から左側に現像ユニット20を変位)させる。この際、ユニット回避レバー23は、例えば、現像ユニット20の底面を支持するトレイ24に連結支持され、このトレイ24の一部をユニット回避レバー23の回動(起立・倒伏)操作に連動してスライド変位させることでドラムユニット19に対する現像ユニット20の接近・離間を可能としている。
開閉部材21は、その下方側縁部を回動軸線として回動可能となるように装置本体12に支持されている。また、開閉部材21は、図5に示すように、その内面側に、装置本体12と係合する開閉部材位置決め部25と、ドラムユニット19と係合するドラム位置決め部26と、現像ユニット20と係合する現像位置決め部27と、開閉カバー21が開放状態にあるときに現像ユニット20の装置本体12との着脱操作をガイドするガイド部28と、を備えている。また、開閉部材21の表面側には、装置本体12の側面寄り縁部付近に回動可能に配置されて開閉部材21の開閉操作を行うためのノブ29が設けられている。
12…装置本体
18…正面カバー
19…ドラムユニット
19a…被係合孔
20…現像ユニット
20a…係合突起
21…開閉カバー
22…設置開口部
23…ユニット回避レバー
24…トレイ
25…開閉カバー位置決め部
25a…台座部
25b…係合部
26…ドラム位置決め部
26a…台座部
26b…係合部
27…現像位置決め部
27a…第一係合孔部
27b…第二係合孔部
28…ガイド部
28a…ガイド壁面
29…ノブ
29a…フック
Claims (4)
- 装置本体に着脱可能に支持されて転写紙に画像を転写する感光体ドラムを備えたドラムユニットと、装置本体に着脱可能に支持されて前記感光体ドラムにトナーを供給する現像ローラを備えた現像ユニットと、前記いずれかのユニットを前記装置本体から着脱する際に前記ドラムユニットと前記現像ユニットとの間を接近・離間させるユニット回避手段と、前記各ユニットが離間した状態に位置しているときに前記装置本体に形成された前記各ユニットの設置開口部を開閉可能とした開閉部材と、を備えた画像形成装置において、
前記開閉部材の内面側には、前記ドラムユニットと係合するドラム位置決め部と、前記現像ユニットと係合する現像位置決め部と、前記開閉部材が開放状態にあるときに前記各ユニットの少なくとも一方の前記装置本体との着脱操作をガイドするガイド部と、を備え、
前記ユニット回避手段は、
前記開閉部材が閉成状態にあるときに前記開閉部材の開放を阻止すると共に前記ドラムユニットと前記現像ユニットとを接近させるロック位置と、
前記開閉部材の開閉を許容すると共に前記ドラムユニットと前記現像ユニットとを離間させるアンロック位置と、の間で変位可能であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記装置本体に設けられた被係合孔と係合するように突出する開閉部材位置決め部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記開閉部材は、その下方側縁部を回動軸線として回動可能となるように前記装置本体に支持されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記ユニット回避手段は、起立した前記ロック位置と倒伏した前記アンロック位置との間で回動可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082964A JP5386651B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082964A JP5386651B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010017274A Division JP5247736B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013137582A JP2013137582A (ja) | 2013-07-11 |
JP5386651B2 true JP5386651B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=48913272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013082964A Active JP5386651B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5386651B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6614858B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7255378B2 (ja) * | 2019-06-13 | 2023-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60211472A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-23 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 複写機 |
JP3615210B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2005-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真装置 |
JP4621063B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2011-01-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007003660A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2009116266A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-04-11 JP JP2013082964A patent/JP5386651B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013137582A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5873845B2 (ja) | ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置 | |
KR101292953B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP5738478B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5386651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6269590B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9045300B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5417544B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5247736B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6365512B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6167091B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5512874B1 (ja) | 処理装置及び画像形成装置 | |
JP2019133003A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6299697B2 (ja) | 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2017074774A (ja) | 画像形成装置及び給紙装置 | |
JP6555216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6380271B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5934676B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6380298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5994014B2 (ja) | ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP6245110B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP4762443B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020040818A (ja) | 媒体供給装置および画像形成装置 | |
JP2019092139A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6376905B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013250395A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5386651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |