JP5386409B2 - アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 - Google Patents
アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5386409B2 JP5386409B2 JP2010049978A JP2010049978A JP5386409B2 JP 5386409 B2 JP5386409 B2 JP 5386409B2 JP 2010049978 A JP2010049978 A JP 2010049978A JP 2010049978 A JP2010049978 A JP 2010049978A JP 5386409 B2 JP5386409 B2 JP 5386409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- terminal
- display device
- active matrix
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 31
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 54
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 49
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 6
- 101150096622 Smr2 gene Proteins 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000005441 aurora Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置の構成を表す。図1のディスプレイ装置1は、表示パネル10と、ソースドライバ20と、ゲートドライバ30と、電圧供給部40と、コントローラ50とを有する。
図2は、本発明の一実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置の画素回路の構成を表す。図2の画素100は、表示素子Cl及び保持容量Csを有する画素容量Cpixと、駆動制御スイッチQ11と、記憶回路200とを有する。
図3は、図2に表される画素回路のセルフリフレッシュ動作の第1の例を表すタイミングチャートである。コモン電極COMは、CSラインCS_jと分離され、常に一定電圧VCOM(以下、「コモン電圧」と呼ぶ。)にあるとする。初期状態(〜t11)で、電圧供給ラインとしてのCSラインCS_jは電圧供給部40によって第1の所定電圧Vcs1を供給されており、画素電極での電圧(以下、「画素電圧」と呼ぶ。)Vpixはコモン電圧VCOMに対して−VMLの最低電圧をとるとする。また、このとき、駆動制御スイッチQ11並びに第1、第2及び第3のトランジスタQ12、Q13及びQ14はオフしている。
図4は、図2に表される画素回路のセルフリフレッシュ動作の第2の例を表すタイミングチャートである。図3を参照して記載された第1の例と同じく、コモン電極COMは、CSラインCS_jと分離され、常に一定のコモン電圧VCOMにあるとする。また、初期状態(〜t11)で、電圧供給ラインとしてのCSラインCS_jは電圧供給部40によって第1の所定電圧Vcs1を供給されており、画素電圧Vpixはコモン電圧VCOMに対して−VMLの最低電圧をとり、駆動制御スイッチQ11並びに第1、第2及び第3のトランジスタQ12、Q13及びQ14はオフしている。
次に、図3及び図4を参照して記載されたような動作を実現するための電圧供給部40の構成について記載する。
図6は、本発明の一実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置を有する電子機器の例である。図6の電子機器300は、ラップトップ型のパーソナルコンピュータ(PC)として表されているが、例えば、テレビ受像機、携帯電話、腕時計、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、デスクトップ型PC、カーナビゲーション装置、ポータブルゲーム機、又はオーロラビジョン等の他の電子機器であってもよい。
10 表示パネル
20 ソースドライバ
30 ゲートドライバ
40 電圧供給部
42 電源
44 電源制御部
46 電圧ステップ記憶部
50 コントローラ
100 画素
200 記憶回路
300 電子機器
C11 サンプリングコンデンサ
Cl 表示素子
Cpix 画素容量
Cs 保持容量
CS_j 電力供給ライン(CSライン)
Q11 駆動制御スイッチ
VCOM コモン電圧
Vpix 画素電圧
Claims (9)
- 行及び列のマトリクス状に配置された複数の画素を有するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置であって、
前記複数の画素の夫々は、
第1の端子及び第2の端子を有し、該第2の端子が一定電位に接続される表示素子と、
前記表示素子の第1の端子への画像データの供給を制御する制御スイッチと、
第1の端子及び第2の端子を有し、該第1の端子が前記表示素子の第1の端子へ接続され、前記表示素子へ前記制御スイッチを介して供給される前記画像データを保持する保持容量と、
少なくとも一つのトランジスタ及びサンプリング・キャパシタとを有し、前記表示素子の第1の端子での電圧状態を記憶する記憶回路とを有し、
前記画素は、前記記憶回路での電圧状態をサンプリングするサンプリング期間と、該サンプリング期間の終了後前記表示素子へ前記画像データを書き込むプリチャージ期間と、該プリチャージ期間の終了後、前記記憶回路での電圧状態を前記サンプリング期間における電圧状態に対して反転させるセルフ・リフレッシュ期間とを有するリフレッシュ動作を有し、
当該ディスプレイ装置は、2以上の多段階に切り替わる電圧を前記保持容量の第2の端子に供給する電圧供給手段を有し、
前記電圧供給手段は、少なくとも前記サンプリング期間の開始時及び前記セルフ・リフレッシュ期間の終了時に、前記保持容量の第2の端子へ供給される前記電圧の値を他の値へ切り替える、アクティブマトリクス型ディスプレイ装置。 - 前記電圧供給手段は、前記保持容量の第2の端子に供給する前記電圧の値を、前記サンプリング期間の開始時に第1の電圧値から第2の電圧値へ又は第3の電圧値から前記第2の電圧値へ切り替え、前記リフレッシュ期間の終了時に前記第2の電圧値から前記第3の電圧値へ又は前記第2の電圧値から前記第1の電圧値へ切り替え、
前記第2の電圧値は、前記第1の電圧値より大きく、前記第3の電圧値より小さい、請求項1記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。 - 前記電圧供給手段は、前記保持容量の第2の端子に供給される前記電圧が2つの値の間で切り替わる場合に、更に、前記サンプリング期間の終了時に前記電圧の値を切り替える、請求項1記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
- 前記電圧供給手段は、
前記保持容量の第2の端子に供給する前記電圧を発生する電圧源と、
前記電圧の値を2以上の多段階に切り替えるよう前記電圧源を制御する電源制御部と
を有する、請求項1乃至3のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。 - 前記電圧供給手段は、前記保持容量の第2の端子に供給する前記電圧が2以上の多段階に切り替わる電圧ステップを記憶する電圧ステップ記憶部を更に有し、
前記電源制御部は、前記電圧ステップに従って前記電圧源を制御する、請求項4記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。 - 前記電圧供給手段は、前記複数の画素へコモン電極ラインにより接続され、該コモン電極を介して前記保持容量の第2の端子に前記電圧を供給する、請求項1乃至5のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
- 前記記憶回路はDRAMである、請求項1乃6のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
- 液晶ディスプレイ装置又はOLEDディスプレイ装置である請求項1乃至7のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
- 請求項1乃至8のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置を有する電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049978A JP5386409B2 (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 |
TW100107504A TWI453713B (zh) | 2010-03-08 | 2011-03-07 | 主動矩陣型顯示裝置及電子機器 |
CN201110054482.5A CN102194396B (zh) | 2010-03-08 | 2011-03-07 | 有源矩阵型显示装置及电子机器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049978A JP5386409B2 (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011186094A JP2011186094A (ja) | 2011-09-22 |
JP5386409B2 true JP5386409B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44602377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010049978A Active JP5386409B2 (ja) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5386409B2 (ja) |
CN (1) | CN102194396B (ja) |
TW (1) | TWI453713B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9601088B2 (en) * | 2014-08-25 | 2017-03-21 | Innolux Corporation | Display devices and driving circuit |
CN104200789B (zh) * | 2014-09-18 | 2017-04-12 | 友达光电股份有限公司 | 显示装置、像素电路及像素电路驱动方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3442551B2 (ja) * | 1995-11-15 | 2003-09-02 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
US6961042B2 (en) * | 1999-12-03 | 2005-11-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display |
JP4471444B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2010-06-02 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置ならびにこれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器 |
JP3475938B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2003-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器 |
TW548625B (en) * | 2000-11-30 | 2003-08-21 | Toshiba Corp | Display apparatus and its driving method |
JP2002229532A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-08-16 | Toshiba Corp | 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法 |
TW538294B (en) * | 2000-12-04 | 2003-06-21 | Rohm Co Ltd | Liquid crystal display |
GB0117226D0 (en) * | 2001-07-14 | 2001-09-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | Active matrix display devices |
JP2003167561A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-13 | Sony Corp | 表示装置およびこれを用いた携帯端末装置 |
GB0217709D0 (en) * | 2002-07-31 | 2002-09-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Array device with switching circuits |
GB0308167D0 (en) * | 2003-04-09 | 2003-05-14 | Koninkl Philips Electronics Nv | Active matrix array device electronic device and operating method for an active matrix device |
GB0318611D0 (en) * | 2003-08-08 | 2003-09-10 | Koninkl Philips Electronics Nv | Circuit for signal amplification and use of the same in active matrix devices |
-
2010
- 2010-03-08 JP JP2010049978A patent/JP5386409B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-07 TW TW100107504A patent/TWI453713B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-03-07 CN CN201110054482.5A patent/CN102194396B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102194396B (zh) | 2014-10-08 |
JP2011186094A (ja) | 2011-09-22 |
CN102194396A (zh) | 2011-09-21 |
TW201137822A (en) | 2011-11-01 |
TWI453713B (zh) | 2014-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4821029B2 (ja) | アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器 | |
JP5351974B2 (ja) | 表示装置 | |
US8823624B2 (en) | Display device having memory in pixels | |
CN100481194C (zh) | 有源矩阵显示器件及其驱动方法 | |
US8106900B2 (en) | Control method for information display device and an information display device | |
JP4415393B2 (ja) | 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 | |
US8378945B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5346381B2 (ja) | 画素回路及び表示装置 | |
EP1410371A2 (en) | Active matrix display devices | |
JP2001282205A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法 | |
US20110193852A1 (en) | Liquid crystal display and method of driving the same | |
US20130021320A1 (en) | Pixel element, display panel thereof, and control method thereof | |
JP2007058158A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器 | |
US8144098B2 (en) | Dot-matrix display refresh charging/discharging control method and system | |
US20030006977A1 (en) | Flat-panel display device | |
US8723852B2 (en) | Method of driving a display panel, and display device for performing the method | |
JPWO2011033821A1 (ja) | メモリ装置およびメモリ装置を備えた液晶表示装置 | |
JP5823603B2 (ja) | 駆動装置および表示装置 | |
JP5386409B2 (ja) | アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 | |
US8866711B2 (en) | Driving method including refreshing a pixel memory and liquid crystal display device utilizing the same | |
JP5268117B2 (ja) | ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器 | |
JP4914558B2 (ja) | アクティブマトリックスディスプレイ装置 | |
JP2008015401A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP2003108081A (ja) | 表示装置 | |
JP4736415B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5386409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |