JP5380731B2 - ネットワークシステム、通信端末、通信方法、通信プログラム、およびサーバ装置 - Google Patents
ネットワークシステム、通信端末、通信方法、通信プログラム、およびサーバ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5380731B2 JP5380731B2 JP2009126735A JP2009126735A JP5380731B2 JP 5380731 B2 JP5380731 B2 JP 5380731B2 JP 2009126735 A JP2009126735 A JP 2009126735A JP 2009126735 A JP2009126735 A JP 2009126735A JP 5380731 B2 JP5380731 B2 JP 5380731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- information
- server
- interface
- room name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 411
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 101150054987 ChAT gene Proteins 0.000 description 229
- 101100203187 Mus musculus Sh2d3c gene Proteins 0.000 description 229
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 90
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 86
- 230000004044 response Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/385—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
この発明のある局面に従うサーバ装置は、第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、第1のサーバとして機能するサーバ装置であって、第1の端末と第2の端末と通信するためのサーバインターフェイスと、第1の端末から、サーバインターフェースを介して、第1の端末に接続するためのアクセス情報と第1の情報とを受信するサーバ制御部とを備え、アクセス情報は、ルーム名を含み、サーバ制御部は、第2の端末から、サーバインターフェースを介して、第2の情報を受信し、サーバ制御部は、サーバインターフェイスを介して、第2の端末へ、アクセス情報と第1の情報とを送信し、サーバ制御部は、サーバインターフェイスを介して、第2の情報を、第1の端末へ送信し、第1の端末は、ルーム名と第1の端末を特定するための識別情報とを第2のサーバへ送信し、第2のサーバは、ルーム名と識別情報とを対応付けて記憶し、第2の端末は、第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に、ルーム名に基づき第2のサーバから識別情報を取得し、識別情報に基づいて第1の端末と第3の情報の交換を行う。
この発明の他の局面に従うサーバ装置は、第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、第2のサーバとして機能するサーバ装置であって、第1のサーバは、第1の端末から、第1の端末に接続するためのアクセス情報と第1の情報とを受信し、第2の端末から、第2の情報とを受信し、第2の端末へ、アクセス情報と第1の情報とを送信し、第1の端末へ、第2の情報を送信し、アクセス情報は、ルーム名を含み、第1の端末から、ルーム名と第1の端末を特定するための識別情報とを受信する受信部と、ルーム名と識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、第2の端末において第2の情報の入力が所定の条件を満たすと判断された場合に、ルーム名に基づき、第2のサーバに、識別情報を送信する送信部とを備え、第2の端末は、識別情報に基づいて第1の端末と第3の情報の交換を行う。
この発明のさらに他の局面に従うサーバ装置は、第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、第1のサーバとして機能するサーバ装置であって、第1の端末と第2の端末と通信するためのサーバインターフェイスを備え、サーバインターフェイスは、第1の端末から、第1の情報と、第1の端末と接続するためのアクセス情報とを受信し、第2の端末から、第2の情報を受信し、
アクセス情報に基づいて、第2の端末における第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する判断部と、第1の情報をサーバインターフェイスを介して第2の端末へ送信し、第2の端末からの第2の情報をサーバインターフェイスを介して第1の端末へ送信し、第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合にアクセス情報の一部をサーバインターフェイスを介して第2の端末へ送信するサーバ通信制御部とをさらに備え、アクセス情報は、ルーム名を含み、第1の端末は、ルーム名と第1の端末を特定するための識別情報とを第2のサーバへ送信し、第2のサーバは、ルーム名と識別情報とを対応付けて記憶し、サーバ通信制御部は、第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に、ルーム名をアクセス情報の一部としてサーバインターフェイスを介して第2の端末へ送信し、第2の端末は、ルーム名に基づいて第2のサーバから識別情報を取得し、識別情報に基づいて第1の端末と第3の情報の交換を行う。
この発明の別の局面に従うサーバ装置は、第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、第2のサーバとして機能するサーバ装置であって、第1のサーバは、第1の端末から、第1の情報と、第1の端末と接続するためのアクセス情報とを受信し、第2の端末から、第2の情報を受信し、第2の端末へ、第1の情報を送信し、第1の端末へ、第2の情報を送信し、アクセス情報に基づいて、第2の端末における第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に、第2の端末へ、アクセス情報の一部を送信し、アクセス情報は、ルーム名を含み、第1の端末から、ルーム名と第1の端末を特定するための識別情報とを受信する受信部と、ルーム名と識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、第1のサーバは、アクセス情報の一部として、ルーム名を、第2の端末へ送信し、第2の端末は、ルーム名に基づいて第2のサーバから識別情報を取得し、識別情報に基づいて第1の端末と第3の情報の交換を行う。
<ネットワークシステム1の全体構成>
まず、本実施の形態に係るネットワークシステム1について説明する。図1は、本実施の形態に係るネットワークシステム1を示す概略図である。
次に、本実施の形態に係るネットワークシステム1の動作概要について説明する。図2は、本実施の形態に係るネットワークシステム1における動作概要を示すシーケンス図である。図3は、本実施の形態に係る動作概要に従う開設端末および閲覧端末の表示画面の推移を示すイメージ図である。
<携帯電話100のハードウェア構成>
本実施の形態に係る携帯電話100(PC200)のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施の形態に係る通信端末のハードウェア構成を示すブロック図である。
次に、本実施の形態に係るマッチングサーバ400のハードウェア構成について説明する。なお、ブログサーバ600のハードウェア構成は、マッチングサーバ400のそれと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。図6は、本実施の形態に係るマッチングサーバ400(ブログサーバ600)のハードウェア構成を示すブロック図である。
次に、本実施の形態に係るネットワークシステム1を構成する第1の携帯電話100A、第2の携帯電話100B、マッチングサーバ400(第2のサーバ)、ブログサーバ600(第1のサーバ)の各々が有する機能について説明する。なお、以下では、第1の携帯電話100Aを、ブログ開設者が使用する通信端末として説明する。第2の携帯電話100Bおよび第3の携帯電話100Cをブログ閲覧者が使用する通信端末として説明する。
次に、本実施の形態に係る開設端末としての通信端末における記事投稿処理の処理手順について説明する。図12は、本実施の形態に係る開設端末としての通信端末における記事投稿処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本実施の形態に係るブログサーバ600による応答処理の処理手順について説明する。図13は、本実施の形態に係るブログサーバ600による応答処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本実施の形態に係る閲覧端末としての通信端末におけるコメント投稿処理の処理手順について説明する。図14は、本実施の形態に係る閲覧端末としての通信端末におけるコメント投稿処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本実施の形態に係るマッチングサーバ400による応答処理の処理手順について説明する。図15は、本実施の形態に係るマッチングサーバ400による応答処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。上述の実施の形態1に係るネットワークシステム1は、チャット通信を行なうか否かを閲覧端末としての通信端末が判断するものであった。一方、本実施の形態に係るネットワークシステム1は、チャット通信を行なうか否かをブログサーバ600が判断するものである。
まず、本実施の形態に係るネットワークシステム1の動作概要について説明する。図16は、本実施の形態に係るネットワークシステム1を示す概略図である。図17は、本実施の形態に係るネットワークシステム1における動作概要を示すシーケンス図である。
<ハードウェア構成>
上述したように、本実施の形態に係るネットワークシステム1の含まれる各装置のハードウェア構成の説明は繰り返さない。しかし、本実施の形態に係るブログサーバ600のメモリ616が記憶するデータは、実施の形態1のそれとは異なる。以下では、ブログサーバ600のメモリ616が記憶するデータについて説明する。図18は、本実施の形態に係るメモリ616に記憶されるブログデータ616Bを示すイメージ図である。
次に、本実施の形態に係るネットワークシステム1に含まれる第1の携帯電話100A、第2の携帯電話100B、マッチングサーバ400(第2のサーバ)、ブログサーバ600(第1のサーバ)の各々が有する機能について説明する。なお、以下では、第1の携帯電話100Aを、ブログ開設者が使用する通信端末として説明する。第2の携帯電話100Bおよび第3の携帯電話100Cをブログ閲覧者が使用する通信端末として説明する。
次に、本実施の形態に係るブログサーバ600による応答処理の処理手順について説明する。図20は、本実施の形態に係るブログサーバ600による応答処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本実施の形態に係るブログサーバ600における判断処理の処理手順について説明する。図21は、本実施の形態に係るブログサーバ600における判断処理の処理手順を示すフローチャートである。
次に、本実施の形態に係る閲覧端末としての通信端末におけるコメント投稿処理の処理手順について説明する。図22は、本実施の形態に係る閲覧端末としての通信端末におけるコメント投稿処理の処理手順を示すフローチャートである。
本発明は、システム或いは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に記憶されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。
Claims (15)
- 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムであって、
前記第1の端末は、
第1の情報を受け付ける第1の入力部と、
前記第2の端末と前記第1のサーバと通信するための第1の端末インターフェイスと、
前記第1の情報と前記第2の端末からの第2の情報とを表示する第1のディスプレイと、
前記第1の端末に接続するためのアクセス情報と前記第1の情報とを前記第1の端末インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信する第1の端末制御部とを含み、
前記第1のサーバは、
前記第1の端末と前記第2の端末と通信するためのサーバインターフェイスと、
前記アクセス情報と前記第1の情報とを前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信し、前記第2の端末からの前記第2の情報を前記サーバインターフェイスを介して前記第1の端末へ送信するサーバ制御部とを含み、
前記第2の端末は、
前記第2の情報を受け付ける第2の入力部と、
前記第1の端末と前記第1のサーバと通信するための第2の端末インターフェイスと、
前記第1のサーバからの前記第1の情報と前記第2の情報とを表示する第2のディスプレイと、
前記アクセス情報と前記第1の情報とを前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1のサーバから受信し、前記第2の情報を前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信する第1の通信制御部と、
前記アクセス情報に基づいて前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記アクセス情報に基づいて前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1の端末との間で第3の情報の交換を行う第2の通信制御部とを含み、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第1の端末制御部は、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを前記第1の端末インターフェイスを介して前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記第2の通信制御部は、
前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記第2の端末インターフェイスを介して、前記ルーム名に基づき前記第2のサーバから前記識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行う、ネットワークシステム。 - 前記第1の入力部は、キーワードを受け付け、
前記アクセス情報は、前記キーワードを含み、
前記判断部は、前記第2の情報が前記キーワードを含むか否かを判断することによって、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する、請求項1に記載のネットワークシステム。 - 前記アクセス情報は、前記第1の端末が前記第1の情報を送信した第1の時刻を含み、
前記判断部は、前記第1の時刻から前記第2の端末が前記第2の情報を送信した第2の時刻までの時間が第1の時間未満であるか否かを判断することによって、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たすか否かを判断する、請求項1または請求項2に記載のネットワークシステム。 - 第2の情報を受け付ける入力部と、
他の端末と第1のサーバと第2のサーバと通信するためのインターフェイスと、
前記第1のサーバからの第1の情報と前記第2の情報とを表示するディスプレイと、
前記他の端末に接続するためのアクセス情報と前記第1の情報とを前記インターフェイスを介して前記第1のサーバから受信し、前記第2の情報を前記インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信する第1の通信制御部とを備え、前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記アクセス情報に基づいて、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記アクセス情報に基づいて前記インターフェイスを介して前記他の端末との間で第3の情報の交換を行う第2の通信制御部とを備え、
前記他の端末は、前記ルーム名と当該他の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記第2の通信制御部は、
前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記インターフェイスを介して、前記ルーム名に基づき前記第2のサーバから前記識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて前記インターフェイスを介して前記他の端末と前記第3の情報の交換を行う、通信端末。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを含むネットワークシステムにおける通信方法であって、
前記第1の端末が、第1の情報を受け付けるステップと、
前記第1の端末が、前記第1の端末に接続するためのアクセス情報と前記第1の情報とを前記第1のサーバへ送信するステップと、
前記第1のサーバが、前記アクセス情報と前記第1の情報とを前記第2の端末へ送信するステップと、
前記第2の端末が、前記アクセス情報と前記第1の情報とを前記第1のサーバから受信するステップと、
前記第2の端末が、第2の情報を受け付けるステップと、
前記第2の端末が、前記第2の情報を前記第1のサーバへ送信するステップと、
前記第2の端末が、前記第1のサーバからの前記第1の情報と前記第2の情報とを表示するステップと、
前記第1のサーバが、前記第2の端末からの前記第2の情報を前記第1の端末へ送信するステップと、
前記第1の端末が、前記第1の情報と前記第2の端末からの前記第2の情報とを表示するステップと、
前記第2の端末が、前記アクセス情報に基づいて、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断するステップと、
前記第2の端末が、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記アクセス情報に基づいて前記第1の端末との間で第3の情報の交換を行うステップとを備え、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第1の端末が、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信するステップをさらに備え、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記第2の端末が、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記第2の端末インターフェイスを介して、前記ルーム名に基づき前記第2のサーバから前記識別情報を取得するステップと、
前記第2の端末が、前記識別情報に基づいて前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行うステップとをさらに備える、通信方法。 - 制御部と、入力部と、ディスプレイと、他の端末と第1のサーバと第2のサーバと通信するためのインターフェイスとを含む通信端末における通信方法であって、
前記制御部が、前記他の端末に接続するためのアクセス情報と第1の情報とを前記インターフェイスを介して前記第1のサーバから受信するステップと、
前記入力部が、第2の情報を受け付けるステップと、
前記制御部が、前記第2の情報を前記インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信するステップと、
前記制御部が、前記ディスプレイに前記第1のサーバからの前記第1の情報と前記第2の情報とを表示させるステップと、
前記制御部が、前記アクセス情報に基づいて、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断するステップと、
前記制御部が、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記アクセス情報に基づいて前記インターフェイスを介して前記他の端末との間で第3の情報の交換を行うステップとを備え、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記他の端末は、前記ルーム名と当該他の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記制御部が、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記インターフェイスを介して、前記ルーム名に基づき前記第2のサーバから前記識別情報を取得するステップと、
前記制御部が、前記識別情報に基づいて前記インターフェイスを介して前記他の端末と前記第3の情報の交換を行うステップとをさらに備える、通信方法。 - 制御部と、入力部と、ディスプレイと、他の端末と第1のサーバと第2のサーバと通信するためのインターフェイスとを含む通信端末に通信させるための通信プログラムであって、
前記制御部に、
前記他の端末に接続するためのアクセス情報と第1の情報とを前記インターフェイスを介して前記第1のサーバから受信するステップと、
前記入力部を介して第2の情報を受け付けるステップと、
前記第2の情報を前記インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信するステップと、
前記ディスプレイに前記第1のサーバからの前記第1の情報と前記第2の情報とを表示させるステップと、
前記アクセス情報に基づいて、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断するステップと、
前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記アクセス情報に基づいて前記インターフェイスを介して前記他の端末との間で第3の情報の交換を行うステップとを実行させ、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記他の端末は、前記ルーム名と当該他の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記制御部に、
前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記インターフェイスを介して、前記ルーム名に基づき前記第2のサーバから前記識別情報を取得するステップと、
前記識別情報に基づいて前記インターフェイスを介して前記他の端末と前記第3の情報の交換を行うステップとをさらに実行させる、通信プログラム。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムであって、
前記第1の端末は、
第1の情報を受け付ける第1の入力部と、
前記第2の端末と前記第1のサーバと通信するための第1の端末インターフェイスと、
前記第1の情報と前記第2の端末からの第2の情報とを表示する第1のディスプレイと、
前記第1の端末と接続するためのアクセス情報と前記第1の情報とを前記第1の端末インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信する第1の端末制御部とを含み、
前記第1のサーバは、
前記第1の端末と前記第2の端末と通信するためのサーバインターフェイスと、
前記アクセス情報に基づいて、前記第2の端末における前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記第1の情報を前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信し、前記第2の端末からの前記第2の情報を前記サーバインターフェイスを介して前記第1の端末へ送信し、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に前記アクセス情報の一部を前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信するサーバ通信制御部とを含み、
前記第2の端末は、
前記第2の情報を受け付ける第2の入力部と、
前記第1の端末と前記第1のサーバと通信するための第2の端末インターフェイスと、
前記第1のサーバからの前記第1の情報と前記第2の情報とを表示する第2のディスプ
レイと、
前記第1の情報と前記アクセス情報の一部とを前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1のサーバから受信し、前記第2の情報を前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1のサーバへ送信する第1の通信制御部と、
前記アクセス情報の一部に基づいて前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1の端末との間で第3の情報の交換を行う第2の通信制御部とを含み、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第1の端末制御部は、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを前記第1の端末インターフェイスを介して前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記サーバ通信制御部は、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記ルーム名を前記アクセス情報の一部として前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信し、
前記第2の通信制御部は、
前記ルーム名に基づいて前記第2の端末インターフェイスを介して前記第2のサーバから前記識別情報を取得し、
前記識別情報に基づいて前記第2の端末インターフェイスを介して前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行う、ネットワークシステム。 - 前記アクセス情報は、キーワードを含み、
前記判断部は、前記第2の情報が前記キーワードを含むか否かを判断することによって、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する、請求項8に記載のネットワークシステム。 - 前記アクセス情報は、前記第1の端末が前記第1の情報を送信した第1の時刻を含み、
前記判断部は、前記第1の時刻から前記第2の端末が前記第2の情報を送信した第2の時刻までの時間が第1の時間未満であるか否かを判断することによって、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たすか否かを判断する、請求項8または請求項9に記載のネットワークシステム。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを含むネットワークシステムにおける通信方法であって、
前記第1の端末が、第1の情報を受け付けるステップと、
前記第1の端末が、前記第1の端末に接続するためのアクセス情報と前記第1の情報とを前記第1のサーバへ送信するステップと、
前記第1のサーバが、前記アクセス情報と前記第1の情報とを前記第2の端末へ送信するステップと、
前記第2の端末が、前記第1の情報を前記第1のサーバから受信するステップと、
前記第2の端末が、第2の情報を受け付けるステップと、
前記第2の端末が、前記第2の情報を前記第1のサーバへ送信するステップと、
前記第2の端末が、前記第1のサーバからの前記第1の情報と前記第2の情報とを表示するステップと、
前記第1のサーバが、前記第2の端末からの前記第2の情報を前記第1の端末へ送信するステップと、
前記第1の端末が、前記第1の情報と前記第2の端末からの第2の情報とを表示するステップと、
前記第1のサーバが、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断するス
テップと、
前記第1のサーバが、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に、前記アクセス情報の一部を前記第2の端末へ送信するステップと、
前記第2の端末が、前記アクセス情報の一部に基づいて前記第1の端末との間で第3の情報の交換を行うステップと、
前記第1の端末が、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信するステップとを含み、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記第1のサーバが、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記ルーム名を前記アクセス情報の一部として前記第2の端末へ送信するステップと、
前記第1のサーバが、前記ルーム名に基づいて前記第2のサーバから前記識別情報を取得するステップと、
前記第1のサーバが、前記識別情報に基づいて前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行うステップとをさらに含む、通信方法。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、前記第1のサーバとして機能するサーバ装置であって、
前記第1の端末と前記第2の端末と通信するためのサーバインターフェイスと、
前記第1の端末から、前記サーバインターフェースを介して、前記第1の端末に接続するためのアクセス情報と第1の情報とを受信するサーバ制御部とを備え、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記サーバ制御部は、前記第2の端末から、前記サーバインターフェースを介して、第2の情報を受信し、
前記サーバ制御部は、前記サーバインターフェイスを介して、前記第2の端末へ、前記アクセス情報と前記第1の情報とを送信し、
前記サーバ制御部は、前記サーバインターフェイスを介して、前記第2の情報を、前記第1の端末へ送信し、
前記第1の端末は、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記第2の端末は、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記ルーム名に基づき前記第2のサーバから前記識別情報を取得し、前記識別情報に基づいて前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行う、サーバ装置。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、前記第2のサーバとして機能するサーバ装置であって、
前記第1のサーバは、
前記第1の端末から、前記第1の端末に接続するためのアクセス情報と第1の情報とを受信し、
前記第2の端末から、第2の情報とを受信し、
前記第2の端末へ、前記アクセス情報と前記第1の情報とを送信し、
前記第1の端末へ、前記第2の情報を送信し、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第1の端末から、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを受信する受信部と、
前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記第2の端末において前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たすと判断された場合に、前記ルーム名に基づき、前記第2のサーバに、前記識別情報を送信する送信部とを備え、
前記第2の端末は、前記識別情報に基づいて前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行う、サーバ装置。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、前記第1のサーバとして機能するサーバ装置であって、
前記第1の端末と前記第2の端末と通信するためのサーバインターフェイスを備え、
前記サーバインターフェイスは、
前記第1の端末から、第1の情報と、前記第1の端末と接続するためのアクセス情報とを受信し、
前記第2の端末から、第2の情報を受信し、
前記アクセス情報に基づいて、前記第2の端末における前記第2の情報の入力が所定の条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記第1の情報を前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信し、前記第2の端末からの前記第2の情報を前記サーバインターフェイスを介して前記第1の端末へ送信し、前記第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に前記アクセス情報の一部を前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信するサーバ通信制御部とをさらに備え、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第1の端末は、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを前記第2のサーバへ送信し、
前記第2のサーバは、前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶し、
前記サーバ通信制御部は、前記第2の情報の入力が前記所定の条件を満たす場合に、前記ルーム名を前記アクセス情報の一部として前記サーバインターフェイスを介して前記第2の端末へ送信し、
前記第2の端末は、前記ルーム名に基づいて前記第2のサーバから前記識別情報を取得し、前記識別情報に基づいて前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行う、サーバ装置。 - 第1の端末と、第2の端末と、第1のサーバと、第2のサーバとを備えるネットワークシステムにおいて、前記第2のサーバとして機能するサーバ装置であって、
前記第1のサーバは、
前記第1の端末から、第1の情報と、前記第1の端末と接続するためのアクセス情報とを受信し、
前記第2の端末から、第2の情報を受信し、
前記第2の端末へ、前記第1の情報を送信し、
前記第1の端末へ、前記第2の情報を送信し、
前記アクセス情報に基づいて、前記第2の端末における前記第2の情報の入力が所定の条件を満たす場合に、前記第2の端末へ、前記アクセス情報の一部を送信し、
前記アクセス情報は、ルーム名を含み、
前記第1の端末から、前記ルーム名と前記第1の端末を特定するための識別情報とを受信する受信部と、
前記ルーム名と前記識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記第1のサーバは、前記アクセス情報の一部として、前記ルーム名を、前記第2の端末へ送信し、
前記第2の端末は、前記ルーム名に基づいて前記第2のサーバから前記識別情報を取得し、前記識別情報に基づいて前記第1の端末と前記第3の情報の交換を行う、サーバ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126735A JP5380731B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、通信プログラム、およびサーバ装置 |
PCT/JP2010/058520 WO2010137512A1 (ja) | 2009-05-26 | 2010-05-20 | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、および通信プログラム |
US13/144,068 US20110276634A1 (en) | 2009-05-26 | 2010-05-20 | Network system, communication terminal, communication method, and communication program |
CN2010800230268A CN102449608A (zh) | 2009-05-26 | 2010-05-20 | 网络系统、通信终端、通信方法以及通信程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126735A JP5380731B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、通信プログラム、およびサーバ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277175A JP2010277175A (ja) | 2010-12-09 |
JP2010277175A5 JP2010277175A5 (ja) | 2012-05-10 |
JP5380731B2 true JP5380731B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=43222622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009126735A Expired - Fee Related JP5380731B2 (ja) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、通信プログラム、およびサーバ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110276634A1 (ja) |
JP (1) | JP5380731B2 (ja) |
CN (1) | CN102449608A (ja) |
WO (1) | WO2010137512A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5134653B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2013-01-30 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム及びユーザ端末 |
JP5779955B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-09-16 | 株式会社リコー | サーバ装置、誘引システム及び誘引方法 |
US9632671B2 (en) * | 2011-08-19 | 2017-04-25 | Albright Holdings, Inc. | Systems and methods for providing information pertaining to physical infrastructure of a building or property |
WO2013034070A1 (zh) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | 联想(北京)有限公司 | 显示方法、终端设备以及多终端设备系统 |
TWI591992B (zh) | 2011-11-16 | 2017-07-11 | Alibaba Group Holding Ltd | 群組通信關係的建立、以及網頁展現方法和相關設備 |
US9246988B2 (en) * | 2013-06-17 | 2016-01-26 | Google Inc. | Managing data communications based on phone calls between mobile computing devices |
CN103986784A (zh) * | 2014-05-30 | 2014-08-13 | 小米科技有限责任公司 | 通讯方法及装置 |
JP2016110291A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社HighLab | 通信ネットワ−クサ−バの手入力によるメッセ−ジ入描画の送受信制御処理方法及び当該送受信システム |
KR101613809B1 (ko) * | 2015-01-02 | 2016-04-19 | 라인 가부시키가이샤 | 특정 조건에 의해 제어되는 메신저 서비스를 제공하는 방법과 시스템 및 기록 매체 |
JP6538482B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2019-07-03 | Dynabook株式会社 | 電子機器及び方法 |
CN109034643A (zh) * | 2018-08-10 | 2018-12-18 | 语联网(武汉)信息技术有限公司 | 在线翻译的订单处理方法及装置、在线翻译的方法及装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7039677B2 (en) * | 2002-05-07 | 2006-05-02 | International Business Machines Corporation | Threaded text-based chat collaboration |
KR101163434B1 (ko) * | 2003-05-16 | 2012-07-13 | 구글 잉크. | 네트워크된 챗과 미디어 공유 시스템 및 방법 |
JP4370849B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2009-11-25 | ソニー株式会社 | 情報端末装置、サーバ装置およびプログラム |
JP4466055B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2010-05-26 | ソニー株式会社 | コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、端末装置、情報提示方法、メッセージ交換装置およびメッセージ交換方法 |
CN1947374A (zh) * | 2004-04-21 | 2007-04-11 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于管理网络聊天环境中的线索的系统和方法 |
US7933958B2 (en) * | 2004-06-08 | 2011-04-26 | International Business Machines Corporation | Real-time blog interaction |
KR20060004049A (ko) * | 2004-07-08 | 2006-01-12 | 엘지전자 주식회사 | 블로그 편집 방법 |
WO2007095146A2 (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Pluck Corporation | Method, system, and computer program product for managing information in a computer network |
US8601060B2 (en) * | 2006-06-09 | 2013-12-03 | Microsoft Corporation | Real-time blogging system and procedures |
US20080201451A1 (en) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Industrial Technology Research Institute | Systems and methods for real-time media communications |
JP2008283409A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | メタデータ関連情報生成装置、メタデータ関連情報生成方法およびメタデータ関連情報生成プログラム |
JP2008282191A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Hitachi Ltd | 計算機システム及び第2計算機 |
JP5343383B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2013-11-13 | 富士通株式会社 | プログラム及び連携方法 |
US20100017483A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Estrada Miguel A | Multi-topic instant messaging chat session |
-
2009
- 2009-05-26 JP JP2009126735A patent/JP5380731B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-20 US US13/144,068 patent/US20110276634A1/en not_active Abandoned
- 2010-05-20 WO PCT/JP2010/058520 patent/WO2010137512A1/ja active Application Filing
- 2010-05-20 CN CN2010800230268A patent/CN102449608A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102449608A (zh) | 2012-05-09 |
WO2010137512A1 (ja) | 2010-12-02 |
US20110276634A1 (en) | 2011-11-10 |
JP2010277175A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5380731B2 (ja) | ネットワークシステム、通信端末、通信方法、通信プログラム、およびサーバ装置 | |
KR101626474B1 (ko) | 메신저 기반 문서 공유 서비스 제공 장치 및 이를 이용한 방법 | |
EP2138943B1 (en) | Sharing user defined location based zones | |
CN104641600B (zh) | 服务器装置、方法以及系统 | |
WO2016100342A1 (en) | Gallery of videos set to audio timeline | |
CN103931165A (zh) | 用于在来话及去话过程中显示的具有多入口接入的电话 | |
CN103154982A (zh) | 促进网络通信环境中的通信者交互 | |
JP2000022706A (ja) | グループコンタクトシステム及びコンタクトシステムを実行するためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP7041686B2 (ja) | プログラム、情報処理方法、端末 | |
KR20230003228A (ko) | 문서 공유 처리 방법, 장치, 기기, 매체와 시스템 | |
CN111865771B (zh) | 消息发送方法及装置和电子设备 | |
KR101567555B1 (ko) | 이미지가 이용되는 소셜 네트워크 서비스 시스템 및 방법 | |
EP1197896B1 (en) | Information processing apparatus | |
CN110462659A (zh) | 共享体验 | |
JP3764738B2 (ja) | メール管理システム、装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
KR101128623B1 (ko) | 협업 문서 작성 시스템 및 방법 | |
JP2013105482A (ja) | ビデオライブチャットシステム。 | |
CN110557322A (zh) | 信息处理装置和非暂时性计算机可读介质 | |
WO2018069912A1 (en) | An apparatus and method for discovering computerized connections between persons and generating computerized introductions | |
JP2008282284A (ja) | アクセス管理装置およびアクセス管理方法 | |
JP3893371B2 (ja) | 返信メール作成装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4292273B2 (ja) | アカウント情報管理システム、サーバ及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
JP7297971B2 (ja) | サーバ、情報処理方法、プログラム | |
JP2003085102A (ja) | 情報授受システムおよび情報授受方法 | |
KR20050059380A (ko) | 네트워크를 통한 커뮤니티 연결 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5380731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |