JP5378655B2 - 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法。 - Google Patents
木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5378655B2 JP5378655B2 JP2007111703A JP2007111703A JP5378655B2 JP 5378655 B2 JP5378655 B2 JP 5378655B2 JP 2007111703 A JP2007111703 A JP 2007111703A JP 2007111703 A JP2007111703 A JP 2007111703A JP 5378655 B2 JP5378655 B2 JP 5378655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative
- wooden
- flooring
- floor
- specific gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
前記表装材が、再剥離を可能とする再剥離性接着剤層を介して前記木質基板上に接着されており、施工後において前記表装材を前記木質基板から剥離除去可能なものとなされていることを特徴とする木質化粧床材。
[5]前記表装材は、前記高比重シートの下面に更に厚さ2.0mm以下、比重0.35以上の木質繊維板が積層されてなる前項[4]に記載の木質化粧床材。
所定の1ないし複数枚の床材の表装材を、再剥離性接着剤層の部分で分離して木質基板から剥離除去し、この除去した領域部分に、対応形状の新たな表装材を貼り込むことを特徴とする木質化粧床のリフォーム方法。
前記表装材の表面中の損傷・損壊を生じた貼り替え所要領域をとり囲む態様で、かつ前記表装材の化粧溝を、切目を入れるときの基準線に利用して該化粧溝の部分で切目を入れたのち、前記貼り替え所要領域の表装材を部分的に剥離除去し、新たな表装材を貼り込む前項[11]に記載の木質化粧床のリフォーム方法。
表装材: 厚さ1.6mm
化粧材(43)…厚さ0.1mm
オレフィン樹脂シート
木質繊維板(42)…厚さ0.5mm
比重0.8
中質繊維板(MDF)
高比重シート…厚さ1.0mm
比重1.5
エチレン・プロピレンラバー
木質基板として、厚さ9.0mmのパーチクルボードを使用し、その上面に、アクリル系ホットメルト型粘着剤を介して、上記仕様の表面材を積層接着一体化し、かつ下面に防湿紙を貼着して、
厚さ: 10.6mm
長さ: 1.818mm
幅 : 303mm
の床材を製作した。
木質基板として、厚さ5.5mmのMDFを使用したほかは、前記実施例1と同様にして、厚さが7.1mmである床材を製作した。
木質基板として、厚さ8.0mmのファルカータ合板を使用し、かつその下面に厚さ2.5mmのポリエチレン発泡体からなる緩衝材を積層接着したほかは、前記実施例1と同様にして、厚さが12.1mmである床材を製作した。
2…木質基板
3…再剥離性接着剤層
4…表装材
10…面取り部
11…緩衝材
12…化粧溝
41…高比重シート
42、42A、42B…木質繊維板
43…化粧層
Claims (12)
- 木質基板上に表面に化粧層を有する薄物シート状の表装材が積層接着一体化されてなる化粧床材であって、
前記表装材が、再剥離を可能とする再剥離性接着剤層を介して前記木質基板上に接着されており、施工後において前記表装材を前記木質基板から剥離除去可能なものとなされており、
前記表装材は、比重1.0〜3.0の軟質合成樹脂製の高比重シートと、その上に積層された厚さ2.0mm以下、比重0.35以上の木質繊維板と、更にその上に積層された表面化粧層とからなることを特徴とする木質化粧床材。 - 前記表装材は、前記高比重シートの下面に更に厚さ2.0mm以下、比重0.35以上の木質繊維板が積層されてなる請求項1に記載の木質化粧床材。
- 前記表装材における高比重シートの少なくとも上面側の木質繊維板は、その比重が0.7以上である請求項1または2に記載の木質化粧床材。
- 前記表装材の上面に、床材の長手方向および幅方向の少なくともいずれか1方向に真直ぐに伸びた1ないし複数条の化粧溝が設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の木質化粧床材。
- 前記化粧溝は、その深さが、表装材の厚さ未満に設定され、木質基板に到達しないものとなされている請求項4に記載の木質化粧床材。
- 前記再剥離性接着剤層が、ホットメルト接着剤またはホットメルト粘着剤からなる請求項1〜5のいずれか1項に記載の木質化粧床材。
- 前記表装材は、厚さが0.5〜3mmである請求項1〜6のいずれか1項に記載の木質化粧床材。
- 前記木質基板は、合板、集成板、中質繊維板、配向性ストランドボード、およびパーチクルボードの群から選ばれた1種または2種以上の積層板からなる請求項1〜7のいずれか1項に記載の木質化粧床材。
- 前記木質基板の下面に、緩衝材層が積層接着一体化されてなる請求項1〜8のいずれか1項に記載の木質化粧床材。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化粧床材で施工された木質化粧床のリフォーム方法であって、
所定の1ないし複数枚の床材の表装材を、再剥離性接着剤層の部分で分離して木質基板から剥離除去し、この除去した領域部分に、対応形状の新たな表装材を貼り込むことを特徴とする木質化粧床のリフォーム方法。 - 前記表装材の表面中の損傷・損壊を生じた貼り替え所要領域をとり囲む態様で該表装材にカッターナイフで切目を入れたのち、前記貼り替え所要領域の表装材を部分的に剥離除去し、新たな表装材を貼り込む請求項10に記載の木質化粧床のリフォーム方法。
- 前記表装材の上面に、床材の長手方向および幅方向の少なくともいずれか1方向に真直ぐに伸びた1ないし複数条の化粧溝が設けられ、
前記表装材の表面中の損傷・損壊を生じた貼り替え所要領域をとり囲む態様で、かつ前記表装材の化粧溝を、切目を入れるときの基準線に利用して該化粧溝の部分で切目を入れたのち、前記貼り替え所要領域の表装材を部分的に剥離除去し、新たな表装材を貼り込む請求項10に記載の木質化粧床のリフォーム方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007111703A JP5378655B2 (ja) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007111703A JP5378655B2 (ja) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008266999A JP2008266999A (ja) | 2008-11-06 |
JP5378655B2 true JP5378655B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=40046848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007111703A Expired - Fee Related JP5378655B2 (ja) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5378655B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041742A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Noda Corp | 床材 |
JP5903749B2 (ja) * | 2011-12-19 | 2016-04-13 | アロン化成株式会社 | 遮音材用固定テープ及び排水用管材における遮音材の被着構造 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55155861A (en) * | 1979-05-22 | 1980-12-04 | Nippon Jiyuutaku Koudan | Method of making floor surface* and floor material |
JP2518777Y2 (ja) * | 1988-06-29 | 1996-11-27 | 旭コルク工業株式会社 | コルク床材 |
JPH0726472U (ja) * | 1993-10-22 | 1995-05-19 | ヤマハ株式会社 | 遮音床板 |
JP3348555B2 (ja) * | 1995-02-28 | 2002-11-20 | 凸版印刷株式会社 | 壁紙及びその剥離方法 |
JPH11303374A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Shukoh Co Ltd | 床張材の構造 |
JP2000226932A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-15 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 木質化粧床材及び木質化粧床材の組合せ |
JP2000320109A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-21 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 補修用床材及び直貼り床板の補修方法 |
JP2001159247A (ja) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Asahi Woodtec Corp | 既設化粧材の補修方法 |
JP2002355940A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Dainippon Ink & Chem Inc | 化粧板 |
JP2005351000A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Sekisui Chem Co Ltd | フローリング床の敷設構造、改修方法及びフローリング材 |
JP2006104874A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Achilles Corp | 合成樹脂タイルおよびその製造方法 |
JP4696740B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2011-06-08 | 三菱樹脂株式会社 | パネル、その施工構造及びパネル表装材層の更新方法 |
-
2007
- 2007-04-20 JP JP2007111703A patent/JP5378655B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008266999A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5378655B2 (ja) | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法。 | |
CN216076074U (zh) | 装饰板的安装结构 | |
JP2010095879A (ja) | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法 | |
JP4390755B2 (ja) | 既設床暖房の上貼りリフォーム方法 | |
JP2009024413A (ja) | 遮音床構造における遮音床材の更新方法とその更新遮音床構造 | |
JP4616310B2 (ja) | 床材、その製造方法及び床構造 | |
JP4314419B2 (ja) | 暖房床構造 | |
JP2007191916A (ja) | 化粧床材および床構造 | |
JP2006007713A (ja) | 木質複合化粧板及びその製造方法 | |
JP4920960B2 (ja) | 木質床構造および木質床の施工方法 | |
JP4278916B2 (ja) | 床材、その製造方法及び床構造 | |
JP7001548B2 (ja) | 木質床材 | |
JPH1037443A (ja) | 建築用化粧板 | |
JP5653668B2 (ja) | 防水構造、及び防水構造の改修方法 | |
JP2010070906A (ja) | 直貼り用床材とそれを用いた木質フロア | |
JP2007247305A (ja) | 押付具、床材押付具および木質床の施工方法 | |
JP2004025523A (ja) | 施工性のすぐれた化粧板 | |
JP2005113570A (ja) | 床材及び床構造 | |
JP2007285041A (ja) | 接着剤塗布用くし目ゴテおよび床材施工方法 | |
JP4050452B2 (ja) | 木質床材 | |
JP2022178148A (ja) | 木質床材及び木質床材の製造方法 | |
JPH0782870A (ja) | 置敷き用防音床板 | |
JP5332944B2 (ja) | 防音直貼り床材 | |
JP2009002094A (ja) | 木質系床材の製造方法 | |
JP2013067974A (ja) | 建材パネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5378655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |