[go: up one dir, main page]

JP5374039B2 - 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体 - Google Patents

基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5374039B2
JP5374039B2 JP2007336521A JP2007336521A JP5374039B2 JP 5374039 B2 JP5374039 B2 JP 5374039B2 JP 2007336521 A JP2007336521 A JP 2007336521A JP 2007336521 A JP2007336521 A JP 2007336521A JP 5374039 B2 JP5374039 B2 JP 5374039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
processing
processed
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007336521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009158774A (ja
Inventor
茂樹 戸澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007336521A priority Critical patent/JP5374039B2/ja
Priority to KR1020080116165A priority patent/KR101553075B1/ko
Priority to US12/314,933 priority patent/US20090191340A1/en
Priority to TW097151063A priority patent/TWI381432B/zh
Publication of JP2009158774A publication Critical patent/JP2009158774A/ja
Priority to US13/292,518 priority patent/US8991333B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5374039B2 publication Critical patent/JP5374039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

この発明は、半導体ウエハ等の被処理基板に対して処理ガスを供給し、被処理基板にガス処理を施す基板処理方法、基板処理装置、並びに基板処理装置を制御するプログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体に関する。
近時、半導体デバイスの製造過程で、ドライエッチングやウエットエッチングに代わる微細化エッチングが可能な方法として、化学的酸化物除去処理(Chemical Oxide Removal:COR)と呼ばれる手法が注目されている。
この手法の一例として、例えば被処理体である半導体ウエハの表面に形成された二酸化シリコン(SiO)膜をエッチングするために、減圧状態で被処理体を温度調節しながら、チャンバー内にフッ化水素(HF)ガスとアンモニア(NH)ガスの混合ガスを供給し、二酸化シリコンと反応させてフルオロケイ酸アンモニウム((NHSiF)を生成させ、次工程でこのフルオロケイ酸アンモニウムを加熱して昇華させることにより、二酸化シリコン膜を表面側から消費させてエッチングするプロセスが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
米国特許出願公開第2004−0182417号明細書 米国特許出願公開第2004−0184792号明細書 特開2005−39185号公報
近時、半導体素子の微細化が進展し、半導体集積回路装置の高集積化が進んでいる。微細化及び高集積化が進むにつれ、半導体集積回路装置チップに形成されるコンタクト孔のサイズは小さくなり、また、チップ1個当たりに形成されるコンタクト孔の数も増えてくる。
上記CORは、コンタクト孔形成の際に底部に生じた二酸化シリコン膜、いわゆる自然酸化膜の除去に有効である。
しかしながら、コンタクト孔のサイズ縮小が進み、かつ、その数が増えてくると、コンタクト孔の内部に、弗素や弗素化合物が残渣として残ってしまう可能性が高くなる。コンタクト孔の内部に、反応性の高いハロゲンやハロゲン化合物、特に、弗素や弗素化合物が残ってしまうと、シリコン基板、ゲート電極、ゲート電極の側壁絶縁膜、層間絶縁膜、配線といった集積回路中の構造体と異常な反応を起こす可能性がある。異常な反応が起きてしまうと、半導体集積回路装置の歩留りが損なわれてしまう。
この発明は、異常な反応が起きる可能性を低減し、半導体集積回路装置の特性並びに歩留りの維持、向上を図ることが可能な基板処理方法、基板処理装置、及び基板処理装置を制御するプログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明の第1態様に係る基板処理方法は、被処理基板を、弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する第1の工程と、前記ガス処理後の被処理基板を加熱処理し、弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理する第2の工程と、を具備し、前記第2の工程が、前記ガス処理後の被処理基板を、不活性ガス雰囲気下で加熱処理し、前記弗素を含む反応生成物と、この弗素を含む反応生成物が形成される過程で発生した水分とを気化させる工程と、前記加熱処理後の被処理基板を、弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記加熱処理後の被処理基板の表面から弗素及び/又は弗素化合物を含む残渣を除去する工程と、を含み、前記弗素を含む処理ガスが、HF、又はNF であり、前記不活性ガスが、N であり、前記弗素と反応する反応ガスが、NH である
この発明の第2態様に係る基板処理装置は、弗素を含む処理ガスを導入する処理ガス導入部を有し、この処理ガス導入部を介して前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、この被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成するガス処理部と、前記被処理基板を加熱する加熱機構と、不活性ガスを導入する不活性ガス導入部と、弗素と反応する反応ガスを導入する反応ガス導入部とを有し、前記不活性ガス導入部を介して前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を、前記不活性ガス雰囲気下で加熱処理し、前記反応ガス導入部を介して前記反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を、前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理する加熱及びガス処理部と、を具備し、前記弗素を含む処理ガスが、HF、又はNF であり、前記不活性ガスが、N であり、前記弗素と反応する反応ガスが、NH である
この発明の第3態様に係る基板処理装置は、弗素を含む処理ガスを導入する処理ガス導入部を有し、この処理ガス導入部を介して前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、この被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成するガス処理部と、前記被処理基板を加熱する加熱機構と、不活性ガスを導入する不活性ガス導入部とを有し、前記不活性ガス導入部を介して前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を、前記不活性ガス雰囲気下で加熱処理する加熱処理部と、を備え、前記ガス処理部が、弗素と反応する反応ガスを導入する反応ガス導入部をさらに有し、この反応ガス導入部を介して前記反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理するように構成され、前記弗素を含む処理ガスが、HF、又はNF であり、前記不活性ガスが、N であり、前記弗素と反応する反応ガスが、NH である
この発明の第4態様に係る基板処理方法は、上記第2態様に係る基板処理装置を用いた基板処理方法であって、前記被処理基板を前記ガス処理部に搬送し、このガス処理部に前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する第1の工程と、前記ガス処理後の被処理基板を前記ガス処理部から前記加熱及びガス処理部に搬送し、この加熱及びガス処理部に前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を加熱処理し、前記弗素を含む反応生成物と、この弗素を含む反応生成物が形成される過程で発生した水分とを気化させる工程と、前記加熱及びガス処理部に前記弗素と反応する反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記加熱処理後の被処理基板の表面から弗素及び/又は弗素化合物を含む残渣を除去する工程と、を含む第2の工程と、を具備する。
この発明の第5態様に係る基板処理方法は、上記第3態様に係る基板処理装置を用いた基板処理方法であって、前記被処理基板を前記ガス処理部に搬送し、このガス処理部に前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する第1の工程と、前記ガス処理後の被処理基板を前記ガス処理部から前記加熱処理部に搬送し、この加熱処理部に前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を加熱処理し、前記弗素を含む反応生成物と、この弗素を含む反応生成物が形成される過程で発生した水分とを気化させる第2の工程と、前記加熱処理後の被処理基板を前記加熱処理部から前記ガス処理部へ搬送し、このガス処理部に前記弗素と反応する反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記加熱処理後の被処理基板の表面から弗素及び/又は弗素を含む化合物の残渣を除去する第3の工程と、を具備する。
この発明の第6態様に係る記憶媒体は、コンピュータ上で動作し、基板処理装置を制御する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記制御プログラムが、実行時に、上記第5又は第6態様いずれか一つに係る基板処理方法が行われるように、コンピュータに前記基板処理装置を制御させる。
この発明によれば、異常な反応が起きる可能性を低減し、半導体集積回路装置の特性並びに歩留りの維持、向上を図ることが可能な基板処理方法、基板処理装置、及び基板処理装置を制御するプログラムを記憶した記憶媒体を提供できる。
以下、図面を参照しながら、この発明の好ましい形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1に、この発明の第1の実施形態に係る処理システム1aの概略構成を示す。この処理システム1aは、半導体ウエハ(以下、単にウエハと記す)Wを処理システム1aに対して搬入出させる搬入出部2と、搬入出部2に隣接させて設けられた2つのロードロック室(L/L)3と、各ロードロック室3にそれぞれ隣接させて設けられ、ウエハWに対してPHT(Post Heat Treatment)処理を行なうPHT処理装置(PHT)4と、各PHT処理装置4にそれぞれ隣接させて設けられ、ウエハWに対してCOR処理を行なうCOR処理装置(COR)5とを備えている。ロードロック室3、PHT処理装置4およびCOR処理装置5は、この順に一直線上に並べて設けられている。
搬入出部2は、ウエハWを搬送する第1ウエハ搬送機構11が内部に設けられた搬送室(L/M)12を有している。第1ウエハ搬送機構11は、ウエハWを略水平に保持する2つの搬送アーム11a、11bを有している。搬送室12の長手方向の側部には、載置台13が設けられており、この載置台13には、ウエハWを複数枚並べて収容可能なキャリアCが例えば3つ備えられている。また、搬送室12に隣接して、ウエハWを回転させて偏心量を光学的に求めて位置合わせを行なうオリエンタ14が設置されている。
搬入出部2において、ウエハWは、搬送アーム11a、11bによって保持され、第1ウエハ搬送装置11の駆動により略水平面内で直進移動、また昇降させられることにより、所望の位置に搬送させられる。そして、載置台13上のキャリアC、オリエンタ14、ロードロック室3に対してそれぞれ搬送アーム11a、11bが進退することにより、搬入出させられるようになっている。
各ロードロック室3は、搬送室12との間にそれぞれゲートバルブ16が介在された状態で、搬送室12にそれぞれ連結されている。各ロードロック室3内には、ウエハWを搬送する第2ウエハ搬送機構17が設けられている。また、ロードロック室3は、所定の真空度まで真空引き可能に構成されている。
第2ウエハ搬送機構17は、図2に示すように、多関節構造を有しており、ウエハWを略水平に保持する搬送アーム17aを有している。このウエハ搬送機構17においては、多関節構造を縮めた状態で搬送アーム17aがロードロック室3内に位置し、多関節構造を伸ばすことにより、搬送アーム17aがPHT処理装置4に位置し、さらに伸ばすことによりCOR処理装置5に位置することが可能となっており、搬送アーム17aにウエハWを載せた状態で第2ウエハ搬送機構17の多関節構造を伸縮させることにより、ウエハWをロードロック室3、PHT処理装置4、およびCOR処理装置5間でのウエハWを搬送することが可能となっている。
PHT処理装置4は、図3に示すように、真空引き可能なチャンバー20と、その中でウエハWを載置する載置台23を有し、載置台23にはヒーター24が埋設されており、このヒーター24によりCOR処理が施された後のウエハWを加熱してCOR処理により生成した反応生成物を気化(昇華)させるPHT処理を行なう。チャンバー20のロードロック室3側には、ロードロック室3との間でウエハを搬送する搬入出口20aが設けられており、この搬入出口20aはゲートバルブ22によって開閉可能となっている。また、チャンバー20のCOR処理装置5側にはCOR処理装置5との間でウエハWを搬送する搬入出口20bが設けられており、この搬入出口20bはゲートバルブ54により開閉可能となっている。さらに、チャンバー20には、例えば、窒素ガス(N)などの不活性ガスを供給するガス供給路25を備えた不活性ガス供給機構26と、例えば、弗素(F)と反応するガス、例えば、アンモニアガス(NH)を供給するガス供給路27を備えた反応ガス供給機構28と、チャンバー20内を排気する排気路29を備えた排気機構30とが備えられている。不活性ガス供給路25は、窒素ガス供給源31に接続されている。そして、不活性ガス供給路25には、流路の開閉動作および窒素ガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁32が介設されている。反応ガス供給路27は、アンモニアガス供給源34に接続されている。反応ガス供給路27には、流路の開閉動作およびNHガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁33が介設されている。排気機構30の排気路29には、開閉弁35および真空ポンプ36が設けられている。
COR処理装置5は、図4および図5に示すように、密閉構造のチャンバー40を備えており、チャンバー40の内部には、ウエハWを略水平にした状態で載置させる載置台42が設けられている。また、COR処理装置5には、チャンバー40にHFガスおよびNHガス等を供給するガス供給機構43、チャンバー40内を排気する排気機構44が設けられている。そして、チャンバー40内にHFガスとNHガスを導入して所定圧力に維持し、これらガスをウエハWに接触させて、ウエハW上に形成された酸化膜(SiO)に作用させ、反応生成物としてフルオロケイ酸アンモニウム[(NHSiF]を生成させるようになっている。対象となる酸化膜としては、ウエハWの表面に形成される自然酸化膜であってもよいし、デバイスを構成する酸化膜であってもよい。
チャンバー40は、チャンバー本体51と蓋体52とによって構成されている。チャンバー本体51は、底部51aおよび略円筒形状の側壁部51bを備えている。側壁部51bの下部は、底部51aによって閉塞されており、側壁部51bの上部は開口になっている。この上部の開口に蓋体52が装着されて閉塞される。側壁部51bと蓋体52とは、図示しないシール部材により封止されて、チャンバー40内の気密性が確保されている。
図5に示すように、側壁部51bには、PHT処理装置4のチャンバー20に対してウエハWを搬入出する搬入出口53が設けられており、この搬入出口53はゲートバルブ54により開閉可能となっている。すなわち、チャンバー40は、ゲートバルブ54を介してPHT処理装置4のチャンバー20に連結されている。
蓋体52は、蓋体本体52aと、処理ガスを吐出させるシャワーヘッド52bとを備えている。シャワーヘッド52bは、蓋体本体52aの下部に取付けられており、シャワーヘッド52bの下面が、蓋体52の内面(下面)となっている。また、シャワーヘッド52bは、チャンバー40の天井部を構成し、載置台42の上方に設置されており、載置台42上のウエハWに対して上方から、各種ガスを供給するようになっている。シャワーヘッド52bの下面には、ガスを吐出させるための複数の吐出口52cが、下面全体に開口して形成されている。
載置台42は、平面視略円形をなしており、底部51aに固定されている。載置台42の内部には、載置台42の温度を調節する温度調節器55が設けられている。温度調節器55は、例えば温度調節用媒体(例えば水など)が循環させられる管路を備えており、かかる管路内を流れる温度調節用媒体と熱交換が行なわれることにより、載置台42の温度が調節され、載置台42上のウエハWの温度制御がなされる。
ガス供給機構43は、前述したシャワーヘッド52bと、チャンバー40内にHFガスを供給するHFガス供給路61と、NHガスを供給するNHガス供給路62と、不活性ガスとしてArを供給するArガス供給路63と、Nガスを供給するNガス供給路64とを備えている。HFガス供給路61、NHガス供給路62、Arガス供給路63およびNガス供給路64は、シャワーヘッド52bに接続されており、シャワーヘッド52bを介してチャンバー40内にHFガス、NHガス、ArガスおよびNガスが吐出され、拡散されるようになっている。
HFガス供給路61は、HFガス供給源71に接続されている。また、HFガス供給路61には、流路の開閉動作およびHFガスの供給流量の調節が可能な流量調節弁72が設けられている。同様に、NHガス供給路62は、NHガス供給源73に接続されており、該NHガス供給路62には、流路の開閉動作およびアンモニアガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁74が介設されている。Arガス供給路63は、Arガス供給源75に接続されており、該Arガス供給路63には、流路の開閉動作およびArガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁76が介設されている。Nガス供給路64は、Nガス供給源77に接続されており、Nガス供給路64には、流路の開閉動作および窒素ガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁78が介設されている。
排気機構44は、開閉弁82、強制排気を行なうための真空ポンプ83が設けられた排気路85を備えている。排気路85の端部は、チャンバー40の底部51aの開口に接続されている。
COR処理装置5を構成するチャンバー40、載置台42等の各種構成部品の材質としては、Alが用いられている。チャンバー40を構成するAl材は無垢のものであってもよいし、内面(チャンバー本体51の内面、シャワーヘッド52bの下面など)に陽極酸化処理を施したものであってもよい。一方、載置台42を構成するAlの表面は耐摩耗性が要求されるので、陽極酸化処理を行って表面に耐摩耗性の高い酸化被膜(Al)を形成することが好ましい。
図1に示すように、処理システム1aは制御部90を有している。制御部90は、図6に示すように、処理システム1aの各構成部を制御するマイクロプロセッサ(コンピュータ)を備えたプロセスコントローラ91を有している。プロセスコントローラ91には、オペレータが処理システム1aを管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、処理システム1aの稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェース92が接続されている。また、プロセスコントローラ91には、処理システム1aで実行される各種処理、例えばCOR処理装置5における処理ガスの供給やチャンバー40内の排気などをプロセスコントローラ90の制御にて実現するための制御プログラムや処理条件に応じて処理システム1aの各構成部に所定の処理を実行させるための制御プログラムすなわちレシピ、さらに各種データベース等が格納された記憶部93が接続されている。レシピは記憶部93の中の記憶媒体に記憶されている。記憶媒体は、ハードディスク等の固定的に設けられているものであってもよいし、CD−ROM、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性のものであってもよい。また、他の装置から、例えば専用回線を介してレシピを適宜伝送させるようにしてもよい。
そして、必要に応じて、ユーザーインターフェース92からの指示等にて任意のレシピを記憶部93から呼び出してプロセスコントローラ91に実行させることで、プロセスコントローラ91の制御下で、処理システム1aでの所望の処理が行われる。
特に、本実施形態では、プロセスコントローラ91により、COR処理装置5におけるガス処理の後に、PHT処理装置4において不活性ガス、例えば、Nガス雰囲気下での加熱処理を施す。さらに、この加熱処理の後に、引き続いて弗素と反応するガス、例えば、NHガス雰囲気下でガス処理を施す。このため、プロセスコントローラ91は、不活性ガスをチャンバー20に供給した後、反応ガスをチャンバー20に供給するように、ガス供給機構26及び28を制御する。
次に、このような処理システム1aの処理動作について説明する。
まず、処理システム1aによって処理されるウエハWの構造について説明する。
図7Aは、ウエハWの表面(デバイス形成面)部分の要部断面図である。
ウエハWは半導体基板として、例えば、シリコンからなる基板301を備えている。基板301の表面領域には、基板301とは異なる導電型のソース/ドレイン領域302が形成されている。ソース/ドレイン領域302間のチャネル領域303上には、例えば、基板301を熱酸化して形成された熱酸化膜(SiO)からなるゲート絶縁膜304が形成されている。ゲート絶縁膜304上には、ゲート電極としての導電性ポリシリコン膜305が形成されている。導電性ポリシリコン膜305上には、例えば、窒化シリコン(Si)を用いて形成されたキャップ層306が形成されている。導電性ポリシリコン膜305及びキャップ層306の側壁上には、例えば、窒化シリコン(Si)を用いて形成された側壁絶縁膜307が形成されている。これらゲート絶縁膜304、導電性ポリシリコン膜305、キャップ層306、及び側壁絶縁膜307を含むゲート電極構造体308が形成されている基板301上には、低誘電率絶縁材料、例えば、SOD(Spin On Dielectric)を用いて形成された層間絶縁膜309が形成されている。
図7Aに示すような構造の層間絶縁膜309に、図7Bに示すように、コンタクト孔310を形成する。コンタクト孔310は、ソース/ドレイン領域302に達するように層間絶縁膜309に形成される。図7Bに示すコンタクト孔310は、層間絶縁膜309のエッチングレートと、層間絶縁膜309とは異なる材料、本例では窒化シリコンからなる側壁絶縁膜307のエッチングレートとの差を利用して、側壁絶縁膜307に対して自己整合的に形成されている。層間絶縁膜309のエッチングを終了した後、コンタクト孔310の底部に露出した基板301の表面、本例ではソース/ドレイン領域302の表面が酸素にふれると、自然酸化膜(SiO)311が形成される。上記処理システム1aは、例えば、自然酸化膜311の除去に利用することができる。
即ち、図7Bに示す状態のウエハWをキャリアC内に収納し、処理システム1aに搬送する。この処理システム1aにおいては、大気側のゲートバルブ16を開いた状態で搬入出部2のキャリアCから第1ウエハ搬送機構11の搬送アーム11a、11bのいずれかによりウエハWを1枚ロードロック室3に搬送し、ロードロック室3内の第2ウエハ搬送機構17のウエハ搬送アーム17aに受け渡す。
その後、大気側のゲートバルブ16を閉じてロードロック室3内を真空排気し、次いでゲートバルブ22および54を開いて、ウエハ搬送アーム17aをCOR処理装置5まで伸ばして載置台42にウエハWを載置する。
その後、搬送アーム17aをロードロック室3に戻し、ゲートバルブ54を閉じ、チャンバー40内を密閉状態とし、まず、ガス供給機構43からNHガス、ArガスおよびNガスをチャンバー40内に導入する。また、温度調節器55によってウエハWの温度を所定の目標値(例えば約25℃程度)に調節する。
その後、チャンバー40内にガス供給機構43からHFガスが導入される。ここで、チャンバー40内には、予めNHガスが供給されているので、HFガスを導入することによりチャンバー40内の雰囲気はHFガスとNHガスとを含む雰囲気となり、ウエハWに対してCOR処理が開始される。これにより、ウエハWの凹部305の表面に存在する自然酸化膜311は、フッ化水素ガスの分子およびアンモニアガスの分子と化学反応して、図7Cに示すように反応生成物312に変質される。COR処理中は、チャンバー40内は所定の圧力、例えば、約13.3Pa(0.1Torr)に維持されるようにする。
反応生成物312としては、フルオロケイ酸アンモニウム((NHSiF)や水等が生成される。
このような処理が終了した後、ゲートバルブ22、54を開き、第2ウエハ搬送機構17の搬送アーム17aにより載置台42上の処理後のウエハWを受け取り、PHT処理装置4のチャンバー20内の載置台23上に載置する。そして、搬送アーム17aをロードロック室3に退避させ、ゲートバルブ22、54を閉じた後、チャンバー20内にNガスを導入しつつ、ヒーター24により載置台23上のウエハWを加熱する。これにより、上記COR処理によって生じた反応生成物312が加熱されて気化し、コンタクト孔310の底部から除去され、図7Dに示すように基板301、本例ではソース/ドレイン領域302の表面が露出する。
このように、COR処理の後、PHT処理を行なうことにより、ドライ雰囲気で自然酸化膜311を除去することができ、ウォーターマーク等が生じない。また、自然酸化膜311をプラズマレスで除去できるのでウエハWにダメージの少ない処理が可能である。さらに、COR処理は、所定時間経過後、エッチングが進まなくなるので、オーバーエッチをかけても反応が進まず、エンドポイント管理も不要にすることができる。
しかしながら、図7Eに示すように、PHT処理後、コンタクト孔310の内部に、フルオロケイ酸アンモニウム((NHSiF)の分解物である弗素や弗素化合物(例えば、CF)が残渣313として残ってしまう可能性がある。残渣313はハロゲン、本例では弗素を含んでいる。このような残渣313が残ったままウエハWを大気開放してしまうと、大気が含む成分、例えば、水分(HO)を巻き込んで、残渣313が基板301、ゲート電極(ポリシリコン膜305)、側壁絶縁膜307、層間絶縁膜309、及びこの後形成される配線といった集積回路中の構造体と異常な反応を起こす可能性がある。異常な反応を起こした場合を、参考例として図9Aおよび図9Bに示す。
図9Aに示すように、残渣313が残ったままウエハWを大気開放してしまうと、大気中に含まれた成分(例えば、HO)、残渣313に含まれたハロゲン、及び残渣313が付着している構造体(例えば、Si、SiO、Si等)に含まれた成分が反応し、大きな反応生成物314に成長する。さらに、反応生成物314が大気に晒され続けると、さらに別の異物に変化する可能性もある。反応生成物314や異物を含んだまま、配線315がコンタクト孔310内に形成されてしまうと、図9Bに示すように、例えば、配線315が細ってしまう、といった影響を半導体集積回路装置に与えてしまう。配線315が細るだけでは配線315とソース/ドレイン領域302との電気的な接触が途絶えたわけではないので半導体集積回路装置は動作する。しかしながら、同じウエハ内に形成される半導体集積回路装置どうしの特性ばらつきを大きくさせたり、半導体集積回路装置の高速動作化を妨げてしまう要因になったりする。さらには、反応生成物314や異物がコンタクト孔310を塞ぐほどに大きく成長したり、あるいは今後の微細化の進展によりコンタクト孔310が、たとえ反応生成物314や異物が微小なものであったとしても簡単に塞がれるほどに小さくなったりした場合には、半導体集積回路装置の歩留りを悪化させる要因にもなりうる。
そこで、本実施形態では、PHT処理後に、残渣313が発生することを想定して、万が一、残渣313が発生しても残渣313を除去できるように工夫した。
具体的には、上記ガス処理後のウエハW、本実施形態ではCOR処理後のウエハWを、加熱処理、本実施形態ではPHT処理しながら、ウエハWを弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理する。又はPHT処理後のウエハWを弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理する。これらのようにウエハWをガス処理することで、残渣313が発生しないように、又は残渣が313発生しても除去されるようにした。
例えば、本実施形態では、残渣313が発生しても除去されるように、チャンバー20内にNガスを導入しつつ、ヒーター24により載置台23上のウエハWを加熱したまま、ゲートバルブ22、54を開けずに、そのまま、チャンバー20内に弗素と反応するガスを供給するようにした。
本例では、図7Dに示したように、Nガス雰囲気下でウエハWを加熱し、ウエハWから、反応生成物312と自然酸化膜311が反応生成物312に変質する過程で発生した水分とを十分に気化させる。反応生成物312および水分を気化させ、これらを十分に取り除いた後、図7Fに示すように、チャンバー20内にNガスに加えて弗素と反応するガス、本例では、NHガスを供給し、弗素や弗素化合物の残渣313を除去するようにした。また、弗素と反応するガスとして、特に、NHガスを用いる場合には、残渣313を除去する前、即ち、NHガスを含む雰囲気下でウエハWをガス処理する前に、ウエハWをPHT処理し、PHT処理において十分に水分(HO)を気化させておくことが良い。NHガスはHOと反応しやすく、ウエハW中の構造体を溶かすアンモニア水が、微量ながらも生成される可能性があるためである。NHガスを用いて残渣313を除去する場合には、水分を十分に気化させておくことで、ウエハW中の構造体の不慮のエッチングを抑制することができる。水分を十分に気化させるには、図7Dに示したように、弗素と反応するガスをチャンバー20内に供給する前に、不活性ガス、例えば、Nガス雰囲気下で加熱処理を行うことが良い。
さらに、図7Fに示す工程においては、弗素や弗素化合物を含む残渣313が万が一存在していたことを想定して、残渣313を十分に除去できる条件で行わなければならない。そこで、残渣313の除去反応を促進させるべく、ウエハWは、本例のように加熱したままで行われることが良い。ウエハWの温度の一例は100乃至200℃である。処理圧力も、残渣313の気化を促進させるべく、低い圧力下で行われることが良い。処理圧力の一例は500乃至1000mTorrである。
このような図7C乃至図7Fに示された処理システム1aで実施される一連の処理は、制御部90の記憶部93内の記憶媒体にレシピとして格納されれば良い。レシピとして記憶媒体に格納しておくことによって、プロセスコントローラ91の制御により実行することができる。
このようにPHT処理の後、図7Fに示すように、引き続き残渣除去処理を行うことにより、万が一、残渣313が存在していた場合でも、残渣313を除去することができる。よって、半導体集積回路装置内に異常な反応が起きる可能性が低減され、半導体集積回路装置の特性並びに歩留りの維持、向上を図ることが可能となる。
このような残渣除去処理が終了した後、第2ウエハ搬送装置17の搬送アーム17aによりウエハWをロードロック室3に収容し、ゲートバルブ22を閉じた後、ロードロック室3を大気に戻し、第1ウエハ搬送機構11によりウエハWを搬入出部2のキャリアCに収納する。
以上のような動作を、キャリアCに収納されているウエハWの枚数繰り返し、処理を終了する。この後は、図8に示すように、コンタクト孔310内に配線315を形成する等、引き続き半導体集積回路装置の製造プロセスが実施されれば良い。
このように、第1の実施形態によれば、弗素及び/又は弗素を含む化合物の残渣を除去できることで異常な反応が起きる可能性が低減される。よって、半導体集積回路装置の特性並びに歩留りの維持、向上を図ることが可能な処理システム(基板処理装置)と、基板処理方法、並びにこの基板処理方法に従って処理システム(基板処理装置)を制御するレシピ(プログラム)を記憶した記憶媒体を得ることができる。
また、第1の実施形態では、図10に示すように、一つの処理システム1a中、本例ではCOR処理装置5の真空チャンバー40内で、被処理基板、例えば、ウエハWの表面上に形成されている自然酸化膜を反応生成物に変性する。この後、反応生成物が形成されたウエハWを、大気開放することなく、ゲートバルブ54を介してPHT処理装置4の真空チャンバー20内に搬送し、反応生成物を気化させ、さらに、ウエハWから弗素及び/又は弗素を含む化合物の残渣313を除去する。このように、第1の実施形態では、被処理基板を大気開放することなく残渣313を除去できる。このため、被処理基板を大気開放し、他の処理システムに移送して上記残渣313を除去する場合に比較して、残渣313の異常成長や、あるいは残渣313が付着したままのウエハWが搬入出部2やカセットCに搬送されることによる再汚染を起こす可能性を低減させたまま、上記残渣313を除去することが可能となる。よって、被処理基板を清浄な状態に保ちつつ、上記残渣313をより確実に除去することができる。このような残渣313の除去は、さらなる微細化及び高集積化が進んだ半導体集積回路装置への適用に有利である。
しかも、第1の実施形態では、PHT処理装置4の一つの真空チャンバー20の中で、反応生成物312を気化させた後、これに連続して上記残渣313を除去することができる。よって、上記被処理基板を清浄な状態に保ちつつ、上記残渣313をより確実に除去できる、という利点を、より良く得ることができる。
(第2の実施形態)
図11は、この発明の第2の実施形態に係る処理システム1のPHT処理装置4及びCOR処理装置5の部分を示す断面図である。
図10に示したように、第1の実施形態では、PHT処理装置4のチャンバー20に、弗素と反応するガス、例えば、NHガスを供給するようにした。
しかし、COR処理装置5のチャンバー40には、NHガスを供給する供給経路が備えられている。これを利用して、残渣313の除去処理をチャンバー40内で行うことも可能である。
図11に示すように、第2の実施形態に係る処理システム1bが、第1の実施形態に係る処理システム1aと異なるところは、PHT処理装置4のチャンバー20に、弗素と反応するガス、例えば、NHガスを供給する供給経路が備えられていないことである。
第2の実施形態に係る処理システム1bでは、以下のようにして残渣313の除去処理を行う。
まず、ウエハWを、チャンバー40内にゲートバルブ22、54、チャンバー20を介して搬送し、ゲートバルブ54を閉じてCOR処理(自然酸化膜を反応生成物に変質させる処理)をチャンバー40で行う。
次いで、ゲートバルブ54を介してウエハWをチャンバー40からチャンバー20内に搬送し、ゲートバルブ22、54を閉じてPHT処理(反応生成物を気化させる処理)をチャンバー20で行う。
次いで、ゲートバルブ54を介してウエハWをチャンバー20からチャンバー40内に搬送し、ゲートバルブ54を閉じて残渣313の除去処理をチャンバー40で行う。
COR処理、PHT処理、及び残渣313の除去処理の条件は、例えば、第1の実施形態において説明した条件で良い。
なお、第2の実施形態に係る処理システム1bでは、チャンバー40において、COR処理と残渣313の除去処理とを行う。残渣313の除去処理は加熱処理である。このため、載置台42の内部にはウエハWの温度を調節する温度調節器55に加えて、ウエハWを加熱するヒーターを設けておくか、あるいは温度調節器55に、温度調節機能に加えて加熱機能を持たせておくことが良い。
第2の実施形態に係る処理システム1bによれば、第1の実施形態と同様に、残渣313を除去できる利点を得ることができる。さらに、PHT処理装置4のチャンバー20に、弗素と反応するガス、例えば、NHガスを供給する供給経路を設けなくても良いので、処理システム1bを簡易に構成できる、という利点を得ることができる。
(第3の実施形態)
残渣313を除去した後、被処理基板、例えば、ウエハWの表面にHガスを供給してガス処理を施し、残渣除去後のウエハWの表面を水素終端させるようにしても良い。
特に、ウエハWのシリコン基板301表面から自然酸化膜を除去した場合には、基板表面に露呈したシリコンのダングリングボンド(未結合手)に水素が結合するので、基板301の表面が不活性になってトラップ等が発生し難くなり、品質の良い半導体集積回路装置を製造することが可能となる。
このような処理システムの一例としては、図12に示すように、水素ガス供給源101から流量調整弁102を介してチャンバー20に水素ガスを供給するガス供給路103を備えた水素ガス(H)供給機構104を、チャンバー20に接続するようにすれば良い。
一例に係る処理システム1cは、PHT処理装置4のチャンバー20にHガスを導入することができるので、残渣313の除去処理をチャンバー20内で行う場合に好適に使用することができる。残渣313の除去処理後、同じチャンバー20内で水素終端処理を行うことで、ウエハWの表面、特に、シリコン基板301の表面のダングリングボンドに他の物質が結合する前に水素で終端させることができる。よって、シリコン基板301の表面の水素終端化を効率よく行うことができる。
また、他例としては、図13に示すように、図12に示した水素ガス供給機構104を、COR装置5のチャンバー40に接続するようにしても良い。
他例に係る処理システム1dは、COR装置5のチャンバー40にHガスを導入することができるので、残渣313の除去処理をチャンバー40内で行う場合に好適に使用することができる。
このように、第3の実施形態によれば、残渣313が除去されたウエハWに対して、例えば、残渣313の除去処理をしたチャンバーと同一のチャンバ−内で、水素終端処理をする。同一チャンバー内で水素終端処理をすることで、残渣313が除去され、清浄になったウエハWの表面を、さらに水素終端化することは、より良い品質を持つ半導体集積回路の製造に有意義である。
(第4の実施形態)
第1乃至第3の実施形態では、HFガスとNHガスとが混合された雰囲気下でウエハWをガス処理することで、自然酸化膜を反応生成物に変質させた。しかしながら、自然酸化膜を反応生成物に変質させる手法は、これに限られるものではない。例えば、弗素を含むガスとしては、HFガスの代わりにNFガスを用いるようにしても良い。
また、NFガスを用いる場合には、例えば、プラズマ形成部を備えたチャンバーを用い、このプラズマ形成部にNガスとHガスとを供給し、NガスとHガスとをプラズマ化した上でウエハW上に供給し、このプラズマ化されたNガスとHガス(即ち、活性種)の流れの中にNFガスを添加するようにすると良い。
以上、この発明を第1乃至第4実施形態により説明したが、この発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。
例えば、上記実施形態では、ウエハWに形成されたコンタクト孔の底から自然酸化膜を除去する工程を参照して説明したが、自然酸化膜の除去工程であれば、コンタクト孔の底から自然酸化膜を除去する工程以外の工程にも適用することができる。
また、自然酸化膜の除去以外にも、半導体集積回路装置の製造プロセスにおいて、弗素を含む処理ガスを用いてガス処理を行って弗素を含む反応生成物を形成し、この反応生成物を分解するような工程を踏むようなプロセスであれば適用することができる。この場合においても弗素や弗素化合物の残渣を除去できる、という利点を得ることができる。
また、上記実施形態においては、Nガス供給源、及びNHガス供給源を、PHT処理装置4とCOR処理装置5とで別々に持つように記載したが、ガス供給源はPHT処理装置4とCOR処理装置5とで別々に備えていても、互いに共用されてもどちらでも構わない。
この発明の第1の実施形態に係る処理システムの概略構成を示す平面図 図1の処理システムに搭載された第2のウエハ搬送機構の構成を示す平面図 図1の処理システムに搭載されたPHT処理装置を示す断面図 図1の処理システムに搭載されたCOR処理装置の概略構成を示す側面図 図1の処理システムに搭載されたCOR処理装置のチャンバーの構成を示す概略縦断面図 図1の処理システムの制御部の構成を示すブロック図 図1の処理システムで処理されるウエハの表面付近の構造を示す断面図 図1の処理システムで処理されるウエハの表面付近の構造を示す断面図 参考例に係るウエハ表面付近の構造を示す断面図 この発明の第1の実施形態に係る処理システムのPHT処理装置及びCOR処理装置の部分を示す断面図 この発明の第2の実施形態に係る処理システムのPHT処理装置及びCOR処理装置の部分を示す断面図 この発明の第3の実施形態の一例に係る処理システムのPHT処理装置及びCOR処理装置の部分を示す断面図 この発明の第3の実施形態の他例に係る処理システムのPHT処理装置及びCOR処理装置の部分を示す断面図
符号の説明
1a、1b…処理システム、2…搬入出部、3…ロードロック室、4…PHT処理装置、5…COR処理装置、11…第1ウエハ搬送機構、17…第2ウエハ搬送機構、40…チャンバー、82…開閉バルブ、90…制御部、91…プロセスコントローラ、311…自然酸化膜、312…反応生成物、313…弗素や弗素化合物の残渣

Claims (15)

  1. 被処理基板を、弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する第1の工程と、
    前記ガス処理後の被処理基板を加熱処理し、弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理する第2の工程と、
    を具備し、
    前記第2の工程が、
    前記ガス処理後の被処理基板を、不活性ガス雰囲気下で加熱処理し、前記弗素を含む反応生成物と、この弗素を含む反応生成物が形成される過程で発生した水分とを気化させる工程と、
    前記加熱処理後の被処理基板を、弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記加熱処理後の被処理基板の表面から弗素及び/又は弗素化合物を含む残渣を除去する工程と、を含み、
    前記弗素を含む処理ガスが、HF、又はNF であり、
    前記不活性ガスが、N であり、
    前記弗素と反応する反応ガスが、NH であることを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する工程が、自然酸化膜を反応生成物に変質させる工程であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記第2の工程後の前記被処理基板を、前記Hガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記第2の工程後の前記被処理基板の表面を水素終端させる工程を、さらに具備することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板処理方法。
  4. 弗素を含む処理ガスを導入する処理ガス導入部を有し、この処理ガス導入部を介して前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、この被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成するガス処理部と、
    前記被処理基板を加熱する加熱機構と、不活性ガスを導入する不活性ガス導入部と、弗素と反応する反応ガスを導入する反応ガス導入部とを有し、前記不活性ガス導入部を介して前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を、前記不活性ガス雰囲気下で加熱処理し、前記反応ガス導入部を介して前記反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を、前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理する加熱及びガス処理部と、
    を具備し、
    前記弗素を含む処理ガスが、HF、又はNF であり、
    前記不活性ガスが、N であり、
    前記弗素と反応する反応ガスが、NH であることを特徴とする基板処理装置。
  5. 前記ガス処理部と前記加熱及びガス処理部との間が、前記被処理基板を大気開放せずに、搬送可能に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記加熱及びガス処理部が、Hガスを導入するHガス導入部を、さらに具備することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 弗素を含む処理ガスを導入する処理ガス導入部を有し、この処理ガス導入部を介して前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、この被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成するガス処理部と、
    前記被処理基板を加熱する加熱機構と、不活性ガスを導入する不活性ガス導入部とを有し、前記不活性ガス導入部を介して前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を、前記不活性ガス雰囲気下で加熱処理する加熱処理部と、を備え、
    前記ガス処理部が、弗素と反応する反応ガスを導入する反応ガス導入部をさらに有し、この反応ガス導入部を介して前記反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理するように構成され
    前記弗素を含む処理ガスが、HF、又はNF であり、
    前記不活性ガスが、N であり、
    前記弗素と反応する反応ガスが、NH であることを特徴とする基板処理装置。
  8. 前記ガス処理部と前記加熱処理部との間が、前記被処理基板を大気開放せずに、搬送可能に構成されていることを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記ガス処理部が、Hガスを導入するHガス導入部を、さらに具備することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の基板処理装置。
  10. 前記被処理基板の表面に形成される弗素を含む反応生成物が、自然酸化膜が変質されたものであることを特徴とする請求項4から請求項9のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  11. 請求項4に記載された基板処理装置を用いた基板処理方法であって、
    前記被処理基板を前記ガス処理部に搬送し、このガス処理部に前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する第1の工程と、
    前記ガス処理後の被処理基板を前記ガス処理部から前記加熱及びガス処理部に搬送し、この加熱及びガス処理部に前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を加熱処理し、前記弗素を含む反応生成物と、この弗素を含む反応生成物が形成される過程で発生した水分とを気化させる工程と、前記加熱及びガス処理部に前記弗素と反応する反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記加熱処理後の被処理基板の表面から弗素及び/又は弗素化合物を含む残渣を除去する工程と、を含む第2の工程と、
    を具備することを特徴とする基板処理方法。
  12. 前記ガス処理後の被処理基板が、前記ガス処理部から前記加熱及びガス処理部へ大気開放されずに搬送されることを特徴とする請求項11に記載の基板処理方法。
  13. 請求項7に記載された基板処理装置を用いた基板処理方法であって、
    前記被処理基板を前記ガス処理部に搬送し、このガス処理部に前記弗素を含む処理ガスを導入し、前記被処理基板を、前記弗素を含む処理ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記被処理基板の表面に弗素を含む反応生成物を形成する第1の工程と、
    前記ガス処理後の被処理基板を前記ガス処理部から前記加熱処理部に搬送し、この加熱処理部に前記不活性ガスを導入し、前記加熱機構を用いて前記ガス処理後の被処理基板を加熱処理し、前記弗素を含む反応生成物と、この弗素を含む反応生成物が形成される過程で発生した水分とを気化させる第2の工程と、
    前記加熱処理後の被処理基板を前記加熱処理部から前記ガス処理部へ搬送し、このガス処理部に前記弗素と反応する反応ガスを導入し、前記加熱処理後の被処理基板を前記弗素と反応する反応ガスを含む雰囲気下でガス処理し、前記加熱処理後の被処理基板の表面から弗素及び/又は弗素を含む化合物の残渣を除去する第3の工程と、
    を具備することを特徴とする基板処理方法。
  14. 前記ガス処理後の被処理基板が、前記ガス処理部から前記加熱処理部へ大気開放されずに搬送され、
    前記加熱処理後の被処理基板が、前記加熱処理部から前記ガス処理部へ大気開放されずに搬送されることを特徴とする請求項13に記載の基板処理方法。
  15. コンピュータ上で動作し、基板処理装置を制御する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
    前記制御プログラムが、実行時に、請求項11から請求項14のいずれか一つに記載の基板処理方法が行われるように、コンピュータに前記基板処理装置を制御させることを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2007336521A 2007-12-27 2007-12-27 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5374039B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336521A JP5374039B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
KR1020080116165A KR101553075B1 (ko) 2007-12-27 2008-11-21 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 기억 매체
US12/314,933 US20090191340A1 (en) 2007-12-27 2008-12-18 Substrate processing method and system
TW097151063A TWI381432B (zh) 2007-12-27 2008-12-26 A substrate processing method, a substrate processing apparatus, and a memory medium
US13/292,518 US8991333B2 (en) 2007-12-27 2011-11-09 Substrate processing method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336521A JP5374039B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158774A JP2009158774A (ja) 2009-07-16
JP5374039B2 true JP5374039B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=40899514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336521A Expired - Fee Related JP5374039B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090191340A1 (ja)
JP (1) JP5374039B2 (ja)
KR (1) KR101553075B1 (ja)
TW (1) TWI381432B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170115160A (ko) 2016-04-05 2017-10-17 주식회사 테스 실리콘산화막의 선택적 식각 방법

Families Citing this family (246)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5374039B2 (ja) * 2007-12-27 2013-12-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
JP5629098B2 (ja) * 2010-01-20 2014-11-19 東京エレクトロン株式会社 シリコン基板上のパターン修復方法
WO2012063901A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法および製造装置
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
JP6110848B2 (ja) * 2012-05-23 2017-04-05 東京エレクトロン株式会社 ガス処理方法
US10115608B2 (en) * 2012-05-25 2018-10-30 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for rapid pump-down of a high-vacuum loadlock
JP5997555B2 (ja) * 2012-09-14 2016-09-28 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置およびエッチング方法
US10295591B2 (en) * 2013-01-02 2019-05-21 Texas Instruments Incorporated Method and device for testing wafers
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
JP2014194966A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Tokyo Electron Ltd 処理方法及び処理装置
JP6258656B2 (ja) * 2013-10-17 2018-01-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP6405958B2 (ja) 2013-12-26 2018-10-17 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、記憶媒体及びエッチング装置
JP6435667B2 (ja) 2014-07-01 2018-12-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、エッチング装置及び記憶媒体
JP6566430B2 (ja) 2014-08-12 2019-08-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
CN106158640A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制备方法、电子装置
TWI697974B (zh) * 2015-04-29 2020-07-01 美商應用材料股份有限公司 用於校正基板變形的方法與設備
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
JP6854611B2 (ja) * 2016-01-13 2021-04-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び基板処理システム
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
JP6601257B2 (ja) 2016-02-19 2019-11-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US10343920B2 (en) 2016-03-18 2019-07-09 Asm Ip Holding B.V. Aligned carbon nanotubes
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) * 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US12040200B2 (en) 2017-06-20 2024-07-16 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and methods for calibrating a semiconductor processing apparatus
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
JP6796559B2 (ja) * 2017-07-06 2020-12-09 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法および残渣除去方法
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
KR102003361B1 (ko) 2017-09-19 2019-07-24 무진전자 주식회사 인시튜 건식 세정 방법 및 장치
KR101981738B1 (ko) * 2017-09-19 2019-05-27 무진전자 주식회사 기판 처리 방법 및 장치
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10923344B2 (en) 2017-10-30 2021-02-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
JP7206265B2 (ja) 2017-11-27 2023-01-17 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. クリーン・ミニエンバイロメントを備える装置
CN111316417B (zh) 2017-11-27 2023-12-22 阿斯莫Ip控股公司 与批式炉偕同使用的用于储存晶圆匣的储存装置
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
TWI852426B (zh) 2018-01-19 2024-08-11 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 沈積方法
KR102695659B1 (ko) 2018-01-19 2024-08-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 플라즈마 보조 증착에 의해 갭 충진 층을 증착하는 방법
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
EP3737779A1 (en) 2018-02-14 2020-11-18 ASM IP Holding B.V. A method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10731249B2 (en) 2018-02-15 2020-08-04 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a transition metal containing film on a substrate by a cyclical deposition process, a method for supplying a transition metal halide compound to a reaction chamber, and related vapor deposition apparatus
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11222794B2 (en) 2018-03-30 2022-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Semiconductor fabrication system embedded with effective baking module
KR102600229B1 (ko) 2018-04-09 2023-11-10 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 장치, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US12025484B2 (en) 2018-05-08 2024-07-02 Asm Ip Holding B.V. Thin film forming method
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
US10872761B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Mattson Technology Inc. Post etch defluorination process
WO2020002995A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Asm Ip Holding B.V. Cyclic deposition methods for forming metal-containing material and films and structures including the metal-containing material
US11499222B2 (en) 2018-06-27 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Cyclic deposition methods for forming metal-containing material and films and structures including the metal-containing material
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
KR102140722B1 (ko) 2018-08-22 2020-08-04 무진전자 주식회사 대기압 플라즈마와 스팀을 이용한 건식 세정 장치 및 방법
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
KR102707956B1 (ko) 2018-09-11 2024-09-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
CN110970344B (zh) 2018-10-01 2024-10-25 Asmip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR102748291B1 (ko) 2018-11-02 2024-12-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US12040199B2 (en) 2018-11-28 2024-07-16 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
US11114304B2 (en) * 2018-11-30 2021-09-07 Tokyo Electron Limited Substrate processing method
JP7336873B2 (ja) * 2018-11-30 2023-09-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP7504584B2 (ja) 2018-12-14 2024-06-24 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
JP7509548B2 (ja) 2019-02-20 2024-07-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
JP7603377B2 (ja) 2019-02-20 2024-12-20 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための方法および装置
US11482533B2 (en) 2019-02-20 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for plug fill deposition in 3-D NAND applications
TWI842826B (zh) 2019-02-22 2024-05-21 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基材處理設備及處理基材之方法
US11742198B2 (en) 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
KR20200123380A (ko) 2019-04-19 2020-10-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 층 형성 방법 및 장치
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP7598201B2 (ja) 2019-05-16 2024-12-11 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP7612342B2 (ja) 2019-05-16 2025-01-14 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
KR102178593B1 (ko) 2019-05-17 2020-11-16 무진전자 주식회사 플라즈마와 증기를 이용한 건식 세정 방법
KR102179717B1 (ko) 2019-05-17 2020-11-17 무진전자 주식회사 플라즈마와 증기를 이용한 건식 세정 장치
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200141931A (ko) 2019-06-10 2020-12-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 석영 에피택셜 챔버를 세정하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP7499079B2 (ja) 2019-07-09 2024-06-13 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
KR20210010817A (ko) 2019-07-19 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 토폴로지-제어된 비정질 탄소 중합체 막을 형성하는 방법
TWI851767B (zh) 2019-07-29 2024-08-11 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US12169361B2 (en) 2019-07-30 2024-12-17 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
KR20210018761A (ko) 2019-08-09 2021-02-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 냉각 장치를 포함한 히터 어셈블리 및 이를 사용하는 방법
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR102733104B1 (ko) 2019-09-05 2024-11-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
KR20210042810A (ko) 2019-10-08 2021-04-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 활성 종을 이용하기 위한 가스 분배 어셈블리를 포함한 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
TWI846953B (zh) 2019-10-08 2024-07-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理裝置
TWI846966B (zh) 2019-10-10 2024-07-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
US12009241B2 (en) 2019-10-14 2024-06-11 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly with detector to detect cassette
TWI834919B (zh) 2019-10-16 2024-03-11 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氧化矽之拓撲選擇性膜形成之方法
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko) 2019-10-25 2021-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
US11450529B2 (en) 2019-11-26 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP7527928B2 (ja) 2019-12-02 2024-08-05 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
JP2021097227A (ja) 2019-12-17 2021-06-24 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化バナジウム層および窒化バナジウム層を含む構造体を形成する方法
KR20210080214A (ko) 2019-12-19 2021-06-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
CN111009459B (zh) * 2019-12-26 2022-08-16 北京北方华创微电子装备有限公司 含氟残留物去除方法、刻蚀方法和氧化层清洗方法
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
TW202142733A (zh) 2020-01-06 2021-11-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 反應器系統、抬升銷、及處理方法
US11993847B2 (en) 2020-01-08 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Injector
KR20210093163A (ko) 2020-01-16 2021-07-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고 종횡비 피처를 형성하는 방법
KR102675856B1 (ko) 2020-01-20 2024-06-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
CN113284789A (zh) 2020-02-03 2021-08-20 Asm Ip私人控股有限公司 形成包括钒或铟层的结构的方法
KR20210100010A (ko) 2020-02-04 2021-08-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 대형 물품의 투과율 측정을 위한 방법 및 장치
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
KR20210103956A (ko) 2020-02-13 2021-08-24 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 수광 장치를 포함하는 기판 처리 장치 및 수광 장치의 교정 방법
TWI855223B (zh) 2020-02-17 2024-09-11 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於生長磷摻雜矽層之方法
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
CN113394086A (zh) 2020-03-12 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 用于制造具有目标拓扑轮廓的层结构的方法
US12173404B2 (en) 2020-03-17 2024-12-24 Asm Ip Holding B.V. Method of depositing epitaxial material, structure formed using the method, and system for performing the method
KR102755229B1 (ko) 2020-04-02 2025-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
KR20210127620A (ko) 2020-04-13 2021-10-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 질소 함유 탄소 막을 형성하는 방법 및 이를 수행하기 위한 시스템
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
KR20210128343A (ko) 2020-04-15 2021-10-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 크롬 나이트라이드 층을 형성하는 방법 및 크롬 나이트라이드 층을 포함하는 구조
US11996289B2 (en) 2020-04-16 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
TW202143328A (zh) 2020-04-21 2021-11-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於調整膜應力之方法
KR20210132576A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 나이트라이드 함유 층을 형성하는 방법 및 이를 포함하는 구조
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
TW202208671A (zh) 2020-04-24 2022-03-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括硼化釩及磷化釩層的結構之方法
KR20210132612A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 화합물들을 안정화하기 위한 방법들 및 장치
JP2021181612A (ja) 2020-04-29 2021-11-25 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 固体ソースプリカーサ容器
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
JP2021177545A (ja) 2020-05-04 2021-11-11 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基板を処理するための基板処理システム
KR20210137395A (ko) 2020-05-07 2021-11-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 불소계 라디칼을 이용하여 반응 챔버의 인시츄 식각을 수행하기 위한 장치 및 방법
CN113667953A (zh) 2020-05-13 2021-11-19 Asm Ip私人控股有限公司 用于反应器系统的激光器对准夹具
TW202146699A (zh) 2020-05-15 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成矽鍺層之方法、半導體結構、半導體裝置、形成沉積層之方法、及沉積系統
TW202147383A (zh) 2020-05-19 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基材處理設備
KR20210145079A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판을 처리하기 위한 플랜지 및 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
KR102702526B1 (ko) 2020-05-22 2024-09-03 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 과산화수소를 사용하여 박막을 증착하기 위한 장치
KR20210148914A (ko) 2020-05-29 2021-12-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
TW202212620A (zh) 2020-06-02 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 處理基板之設備、形成膜之方法、及控制用於處理基板之設備之方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
CN113871296A (zh) 2020-06-30 2021-12-31 Asm Ip私人控股有限公司 衬底处理方法
TW202202649A (zh) 2020-07-08 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
KR20220011093A (ko) 2020-07-20 2022-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 몰리브덴층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
KR20220011092A (ko) 2020-07-20 2022-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 전이 금속층을 포함하는 구조체를 형성하기 위한 방법 및 시스템
KR20220021863A (ko) 2020-08-14 2022-02-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법
US12040177B2 (en) 2020-08-18 2024-07-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a laminate film by cyclical plasma-enhanced deposition processes
TW202228863A (zh) 2020-08-25 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 清潔基板的方法、選擇性沉積的方法、及反應器系統
US11725280B2 (en) 2020-08-26 2023-08-15 Asm Ip Holding B.V. Method for forming metal silicon oxide and metal silicon oxynitride layers
TW202229601A (zh) 2020-08-27 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成圖案化結構的方法、操控機械特性的方法、裝置結構、及基板處理系統
KR102501331B1 (ko) * 2020-09-08 2023-02-17 세메스 주식회사 플라즈마를 이용한 기판 처리 장치 및 방법
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
KR20220036866A (ko) 2020-09-16 2022-03-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물 증착 방법
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202218049A (zh) 2020-09-25 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
US12009224B2 (en) 2020-09-29 2024-06-11 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and method for etching metal nitrides
KR20220045900A (ko) 2020-10-06 2022-04-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 함유 재료를 증착하기 위한 증착 방법 및 장치
CN114293174A (zh) 2020-10-07 2022-04-08 Asm Ip私人控股有限公司 气体供应单元和包括气体供应单元的衬底处理设备
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
KR20220050048A (ko) 2020-10-15 2022-04-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자의 제조 방법, 및 ether-cat을 사용하는 기판 처리 장치
TW202217037A (zh) 2020-10-22 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 沉積釩金屬的方法、結構、裝置及沉積總成
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202229620A (zh) 2020-11-12 2022-08-01 特文特大學 沉積系統、用於控制反應條件之方法、沉積方法
TW202229795A (zh) 2020-11-23 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 具注入器之基板處理設備
TW202235649A (zh) 2020-11-24 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 填充間隙之方法與相關之系統及裝置
KR20220076343A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치의 반응 챔버 내에 배열되도록 구성된 인젝터
US12255053B2 (en) 2020-12-10 2025-03-18 Asm Ip Holding B.V. Methods and systems for depositing a layer
TW202233884A (zh) 2020-12-14 2022-09-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成臨限電壓控制用之結構的方法
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
KR20220087623A (ko) * 2020-12-17 2022-06-27 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
TW202226899A (zh) 2020-12-22 2022-07-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 具匹配器的電漿處理裝置
TW202242184A (zh) 2020-12-22 2022-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 前驅物膠囊、前驅物容器、氣相沉積總成、及將固態前驅物裝載至前驅物容器中之方法
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate
JP2023055335A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
USD1060598S1 (en) 2021-12-03 2025-02-04 Asm Ip Holding B.V. Split showerhead cover
KR102682387B1 (ko) 2022-08-03 2024-07-05 엘에스이 주식회사 콜리메이티드 라디칼을 이용한 건식 세정 장치

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853211B2 (ja) * 1989-11-01 1999-02-03 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP3086719B2 (ja) * 1991-06-27 2000-09-11 株式会社東芝 表面処理方法
JPH07263672A (ja) * 1991-10-17 1995-10-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法および製造装置
US6159297A (en) * 1996-04-25 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Semiconductor process chamber and processing method
US5843239A (en) * 1997-03-03 1998-12-01 Applied Materials, Inc. Two-step process for cleaning a substrate processing chamber
US6465373B1 (en) * 2000-08-31 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Ultra thin TCS (SiCl4) cell nitride for DRAM capacitor with DCS (SiH2Cl2) interface seeding layer
US6825081B2 (en) * 2001-07-24 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Cell nitride nucleation on insulative layers and reduced corner leakage of container capacitors
US6541351B1 (en) * 2001-11-20 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method for limiting divot formation in post shallow trench isolation processes
KR100540476B1 (ko) * 2002-06-22 2006-01-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP3574651B2 (ja) * 2002-12-05 2004-10-06 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
US6951821B2 (en) * 2003-03-17 2005-10-04 Tokyo Electron Limited Processing system and method for chemically treating a substrate
US7029536B2 (en) * 2003-03-17 2006-04-18 Tokyo Electron Limited Processing system and method for treating a substrate
US7079760B2 (en) * 2003-03-17 2006-07-18 Tokyo Electron Limited Processing system and method for thermally treating a substrate
JP4833512B2 (ja) 2003-06-24 2011-12-07 東京エレクトロン株式会社 被処理体処理装置、被処理体処理方法及び被処理体搬送方法
US20050221513A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Tokyo Electron Limited Method of controlling trimming of a gate electrode structure
US6852584B1 (en) * 2004-01-14 2005-02-08 Tokyo Electron Limited Method of trimming a gate electrode structure
US7510972B2 (en) * 2005-02-14 2009-03-31 Tokyo Electron Limited Method of processing substrate, post-chemical mechanical polishing cleaning method, and method of and program for manufacturing electronic device
JP4860219B2 (ja) * 2005-02-14 2012-01-25 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法、電子デバイスの製造方法及びプログラム
JP2006277298A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、履歴情報記録方法、履歴情報記録プログラム及び履歴情報記録システム
JP2007088401A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置,基板処理方法,プログラム,プログラムを記録した記録媒体
WO2007072708A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Tokyo Electron Limited 基板処理装置
JP4890025B2 (ja) * 2005-12-28 2012-03-07 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び記録媒体
JP2007193579A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、ライセンス管理プログラム、ライセンス情報提供装置、ライセンス情報提供プログラム、ライセンス管理システム及び記録媒体
JP4839101B2 (ja) * 2006-03-08 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理条件検討方法及び記憶媒体
JP5091413B2 (ja) * 2006-03-08 2012-12-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理装置の制御方法
US7985699B2 (en) * 2006-03-22 2011-07-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and storage medium
JP2007317696A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Tokyo Electron Ltd ガス処理装置、ガス処理方法、フッ化水素ガス供給装置、フッ化水素ガス供給方法、コンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5207615B2 (ja) * 2006-10-30 2013-06-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および基板処理装置
JP5260861B2 (ja) * 2006-11-29 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 キャパシタ電極の製造方法と製造システムおよび記録媒体
JP5084250B2 (ja) * 2006-12-26 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置およびガス処理方法ならびに記憶媒体
US7939450B2 (en) * 2007-09-21 2011-05-10 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for spacer-optimization (S-O)
JP5374039B2 (ja) * 2007-12-27 2013-12-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
US8252194B2 (en) * 2008-05-02 2012-08-28 Micron Technology, Inc. Methods of removing silicon oxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170115160A (ko) 2016-04-05 2017-10-17 주식회사 테스 실리콘산화막의 선택적 식각 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009158774A (ja) 2009-07-16
TWI381432B (zh) 2013-01-01
US20120055401A1 (en) 2012-03-08
TW200937511A (en) 2009-09-01
KR101553075B1 (ko) 2015-09-14
US8991333B2 (en) 2015-03-31
US20090191340A1 (en) 2009-07-30
KR20090071368A (ko) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374039B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
KR101165970B1 (ko) 기판의 에칭 방법 및 시스템
US7402523B2 (en) Etching method
CN108573866B (zh) 氧化膜去除方法和装置以及接触部形成方法和系统
JP6995997B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び基板処理方法
WO2007074695A1 (ja) エッチング方法及び記録媒体
JP2009094307A (ja) エッチング方法及び記録媒体
US11557486B2 (en) Etching method, damage layer removal method, and storage medium
CN101192529B (zh) 电容器电极的制造方法和制造系统
JP2018207088A (ja) エッチング方法
JP5881612B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
KR20180103022A (ko) 산화막 제거 방법 및 제거 장치, 그리고 컨택트 형성 방법 및 컨택트 형성 시스템
WO2018220973A1 (ja) エッチング方法
TW202032659A (zh) 蝕刻方法、蝕刻殘渣之去除方法及記憶媒體
JP5105866B2 (ja) キャパシタ電極の製造方法、エッチング方法およびエッチングシステム、ならびに記憶媒体
KR101150268B1 (ko) 열처리 장치 및 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees