JP5370431B2 - 電動機およびそれを備えた電気機器 - Google Patents
電動機およびそれを備えた電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5370431B2 JP5370431B2 JP2011171571A JP2011171571A JP5370431B2 JP 5370431 B2 JP5370431 B2 JP 5370431B2 JP 2011171571 A JP2011171571 A JP 2011171571A JP 2011171571 A JP2011171571 A JP 2011171571A JP 5370431 B2 JP5370431 B2 JP 5370431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- bracket
- electric motor
- shaft
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 15
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
(1)軸受内輪と軸受外輪を導通状態にする。
(2)軸受内輪と軸受外輪を絶縁状態にする。
(3)軸電圧を低減する。
樹脂ハウジングは、強固な絶縁性能のため軸受内外輪間には電流が流れない状態であったものが、導電性ブラケットを採用することで、絶縁性能が低下し軸受内外輪間に電流が流れる状態となり、反出力軸側の軸受も電食が発生しやすくなってしまうというケースも可能性として考察された。
図1は、本発明の実施の形態1における電動機の断面を示す構造図である。本実施の形態では、電気機器としてのエアコン用に搭載され、送風ファンを駆動するための電動機である電動機の一例を挙げて説明する。また、本実施の形態では、回転子が固定子の内周側に回転自在に配置されたインナロータ型の電動機の例を挙げて説明する。また、この電動機の形態は、回転子に永久磁石を有するブラシレスモータを一例に挙げて説明する。本発明の電動機は、必ずしもこれらの一例に限定されるものではない。
、その反対側(以下、反出力軸側と呼ぶ)において、軸受15bがシャフト16を支持している。
呼称され、これもよく知られた表現である。
のバランスをとりやすい状態としている。また、詳細については以下で説明するが、本実施の形態では、キャパシタンス40によって、固定子側と回転子側とのインピーダンスの微調整もさらに可能としている。そして、両ブラケットを同電位とすることで、インピーダンス調整はどちらか一方のブラケットだけでよくなるため、一方のブラケットにインピーダンス調整部材を接続するのみで、2つの軸受それぞれに対して軸電圧を低く抑えている。
周波の電位がゼロ電位となり、ブラケット17とブラケット19に発生した高周波信号を減衰させることができる。すなわち、軸電圧をさらに抑制でき、電食を発生させるエネルギーを低減できる。
実施の形態1のような、ブラケット17とブラケット19を電気的にキャパシタンス40を介してグランド線20gに接続する構成に代えて、図4に示すように、誘電素子であるキャパシタンス40と抵抗素子43を併用して接続するような構成としてもよい。
上述の実施の形態1および2の電動機を電気機器に適用した例として、まず、エアコン室内機の構成を説明する。
次に、電気機器の例として、エアコン室外機の構成を説明する。図6において、エアコン室外機301は、筐体311の内部に電動機308を搭載している。その電動機308は回転軸にファン312を取り付けており、送風用電動機として機能する。
次に、電気機器の例として、給湯機の構成を説明する。図7において、給湯器330の
筐体331内には電動機333が搭載されている。その電動機333の回転軸にはファン332が取り付けられている。電動機333は電動機駆動装置334によって駆動される。電動機駆動装置334からの通電により、電動機333が回転し、それに伴いファン332が回転する。そのファン332の回転により、燃料気化室(図示せず)に対して燃焼に必要な空気を送風する。ここで、電動機333は、例えば、上記実施の形態1または2のブラシレスモータが適用できる。
次に、電気機器の例として、空気清浄機の構成を説明する。図8において、空気清浄機340の筐体341内には電動機343が搭載されている。その電動機343の回転軸には空気循環用ファン342が取り付けられている。電動機343は電動機駆動装置344によって駆動される。電動機駆動装置344からの通電により、電動機343が回転し、それに伴いファン342が回転する。そのファン342の回転により空気を循環する。ここで、電動機343は、例えば、上記実施の形態1または2のブラシレスモータが適用できる。
11 固定子鉄心
12 固定子巻線
13 絶縁樹脂
13a 本体突出部
14 回転子
15、15a、15b 軸受
16 シャフト
17,19 ブラケット
18 プリント基板
19a 円筒部
20 接続線
20g グランド線
21 インシュレータ
22,23 導通ピン
30 回転体
31 回転子鉄心
31a 外側鉄心
31b 内側鉄心
32 永久磁石
40 キャパシタンス
43 抵抗素子
50 誘電体層
51 締結部
Claims (4)
- 巻線を巻装した固定子鉄心を含む固定子と、
シャフトを中心として前記固定子に対向して配置された回転子と、
前記シャフトを支持する軸受と、
前記軸受を固定する2つの導電性のブラケットと、
前記巻線を駆動する駆動回路を設けたプリント基板とを備え、
前記2つのブラケットを前記固定子鉄心とは絶縁した状態で電気的に接続し、
かつ、前記2つのブラケットを、大地のアースおよび1次側回路とは絶縁され、大地のアースおよび1次側電源回路の電位とはフローティングされた状態にある前記プリント基板のグランドに、誘電素子を介して電気的に接続した電動機。 - 前記回転子は、前記シャフトに接する内側鉄心と、前記内側鉄心の外周に設けた誘電体層と、前記誘電体層の外周に設けた外側鉄心で構成したことを特徴とする請求項1記載の電動機。
- 前記誘電素子と並列に抵抗素子をさらに接続したことを特徴とする請求項1または2に記載の電動機。
- 請求項1から3のいずれか1項に記載の電動機を搭載した電気機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011171571A JP5370431B2 (ja) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | 電動機およびそれを備えた電気機器 |
CN 201220226843 CN202602468U (zh) | 2011-08-05 | 2012-05-18 | 电动机和具有该电动机的电设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011171571A JP5370431B2 (ja) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | 電動機およびそれを備えた電気機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038869A JP2013038869A (ja) | 2013-02-21 |
JP2013038869A5 JP2013038869A5 (ja) | 2013-04-18 |
JP5370431B2 true JP5370431B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=47319980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011171571A Active JP5370431B2 (ja) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | 電動機およびそれを備えた電気機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5370431B2 (ja) |
CN (1) | CN202602468U (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN203193427U (zh) * | 2013-03-18 | 2013-09-11 | 中山大洋电机股份有限公司 | 一种直流塑封电机结构 |
US9966813B2 (en) | 2013-10-21 | 2018-05-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric motor and electric device equipped with same |
JP6349719B2 (ja) | 2013-12-20 | 2018-07-04 | 日本電産株式会社 | インナーロータ型モータ |
CN113452187B (zh) | 2019-07-26 | 2022-05-31 | 广东威灵电机制造有限公司 | 无刷电机及电器设备 |
CN112366897B (zh) * | 2019-07-26 | 2024-07-09 | 广东威灵电机制造有限公司 | 无刷电机及电器设备 |
CN112311128B (zh) * | 2019-07-26 | 2021-11-30 | 广东威灵电机制造有限公司 | 无刷电机及电器设备 |
CN112311129B (zh) * | 2019-07-26 | 2024-07-30 | 威灵(芜湖)电机制造有限公司 | 无刷电机及电器设备 |
CN112821678B (zh) * | 2021-03-22 | 2022-08-02 | 广东威灵电机制造有限公司 | 无刷电机及电气设备 |
WO2024201725A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 三菱電機株式会社 | 回転電機及び回転電機の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5338641B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | 電動機およびそれを備えた電気機器 |
CN102334265B (zh) * | 2009-02-26 | 2013-10-30 | 松下电器产业株式会社 | 电动机和具有该电动机的电设备 |
JP5408423B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-02-05 | 株式会社富士通ゼネラル | モールドモータ |
-
2011
- 2011-08-05 JP JP2011171571A patent/JP5370431B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-18 CN CN 201220226843 patent/CN202602468U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013038869A (ja) | 2013-02-21 |
CN202602468U (zh) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5594284B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP4957874B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP5370431B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP5338641B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP4935934B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP5502822B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP5112574B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP5316629B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
WO2011141957A1 (en) | Electric motor and electric device including the same | |
JP5397466B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
WO2011043075A1 (ja) | 空気調和機 | |
CN103339837A (zh) | 模制电动机 | |
JP2014107998A (ja) | 電動機 | |
JP2011205724A (ja) | 空気調和機 | |
JP2012239368A (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP2013066252A (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP2014147241A (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 | |
JP5493931B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2015056970A (ja) | 電気機器 | |
JP6383949B2 (ja) | 電動機およびそれを備えた電気機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5370431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |