JP5369995B2 - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents
給紙装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5369995B2 JP5369995B2 JP2009194654A JP2009194654A JP5369995B2 JP 5369995 B2 JP5369995 B2 JP 5369995B2 JP 2009194654 A JP2009194654 A JP 2009194654A JP 2009194654 A JP2009194654 A JP 2009194654A JP 5369995 B2 JP5369995 B2 JP 5369995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- actuator
- sheet
- feeding device
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
1)用紙上面位置検出機構30のアクチュエータ31上下位置を「下(用紙高さ検出位置)」「上(用紙高さ非検出位置)」と切り替えるアクチュエータ駆動機構を備えているので、用紙浮上時はアクチュエータ31の位置を「上(用紙高さ非検出位置)」とし、用紙浮上に影響がないようにすることができる。
2)用紙が吸引ベルト2に吸着され、搬送ローラ35位置に到達した状態でアクチュエータ31を「下(用紙高さ検出位置)」とすることにより、通紙する用紙に影響を与えることなく、最上面用紙高さの検出をすることができる。これにより、吸引ベルト2と用紙の最上面高さ(位置)との距離を目標距離hに保持することができる。
3)アクチュエータ31が「下(用紙高さ検出位置)」の状態の際、適切な当接力で用紙上面を押さえつけるので、カールした用紙や用紙全体が浮上してしまった小サイズ用紙についても確実に用紙の最上面位置を検出することができる。その結果、吸引ベルト2と用紙の最上面高さ(位置)との距離を目標距離hに保持することが可能となり、吸着不良や重送を防止することができる。
4)アクチュエータ31を用紙吸着部の近傍に配置したので、用紙サイズの大小によらず安定した精度で吸引ベルト2と用紙の最上面高さ(位置)との距離を目標距離hに保ち続けることができる。
5)アクチュエータ31の先端に、回転可能な当接コロ36を配置したことにより、用紙搬送中にアクチュエータ31が用紙を押さえても、用紙にかかる負荷は小さくて済む。これにより、搬送が阻害されることはない。
6)アクチュエータ31が「上(用紙高さ非検出位置)」の状態では、用紙吸着部より上面に退避するので、給紙トレイ21を引き出すときにアクチュエータ31等の機器が破損することがない。
7)給紙が難しかったカール紙、小サイズ用紙などの給紙が可能となり、機器としての搬送品質を高めることができるとともに、これらの用紙に対する画像形成も容易に実行することができる。
等の効果を奏する。
2 吸引ベルト
2e 下面
6 底板
11 画像形成装置
12 画像形成装置本体
13 給紙装置
21 給紙トレイ
21a 上端部
22 給紙ユニット
30 用紙上面位置検出機構
31 アクチュエータ
31b スプリング
33 フォトセンサ
34 アクチュエータ駆動機構
Claims (8)
- 吸引ベルトによって用紙を吸着する用紙吸着部を有し、用紙を1枚ずつ用紙吸着部に吸着して搬送するエアー吸引式の給紙装置であって、
積載された複数枚の用紙を載置可能な略水平な面を有し、鉛直方向に昇降する積載トレイと、
前記用紙吸着部近傍に配置され、最上面用紙に接触して最上面用紙の高さに応じて上下に揺動するアクチュエータ、及び当該アクチュエータの上下位置を検出するセンサを含む用紙上面位置検出手段と、
用紙上面位置検出手段により検出した検出位置に基づき前記積載トレイ上の最上面用紙高さが規定の高さになるように積載トレイを昇降させる駆動手段と、
前記用紙上面位置検出手段のアクチュエータ上下位置を、用紙高さ検出位置及び用紙高さ非検出位置に切り替える切り替え手段と、
を備えた給紙装置。 - 請求項1記載の給紙装置であって、
前記用紙上面位置検出手段は、前記アクチュエータが前記用紙高さ検出位置に位置しているとき、前記アクチュエータを付勢し、予め設定された圧力で前記アクチュエータを前記用紙に当接させる付勢手段と、前記センサによって検知されるフィラーと、をさらに備え、
前記切替え手段がソレノイドからなることを特徴とする給紙装置。 - 請求項1又は2に記載の給紙装置であって、
前記アクチュエータ先端であって、前記用紙に当接する部分に回転可能なコロを配置したことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給紙装置であって、
前記アクチュエータは、前記用紙高さ非検出位置に位置している状態では、前記アクチュエータの最下部が前記積載トレイの移動軌跡よりも上側に退避することを特徴とする給紙装置。 - 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の給紙装置であって、
前記積載トレイは用紙の前端面及び側端面に向かって送風する送風機構を備え、
前記用紙上面位置検出手段が前記用紙吸着部の幅方向の中央部に設置されていることを特徴とする給紙装置。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の給紙装置であって、
前記積載トレイは装置本体に対して引出し、押し込み可能であり、
前記アクチュエータは、前記用紙高さ非検出位置に位置している状態では、前記積載トレイの上端よりも上側に退避することを特徴とする給紙装置。 - 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の給紙装置であって、
前記アクチュエータは、前記用紙高さ非検出位置に位置している状態では、前記アクチュエータの最下部が用紙吸着部の下面より上側に退避することを特徴とする給紙装置。 - 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の給紙装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009194654A JP5369995B2 (ja) | 2009-08-25 | 2009-08-25 | 給紙装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009194654A JP5369995B2 (ja) | 2009-08-25 | 2009-08-25 | 給紙装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011046457A JP2011046457A (ja) | 2011-03-10 |
JP5369995B2 true JP5369995B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=43833214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009194654A Active JP5369995B2 (ja) | 2009-08-25 | 2009-08-25 | 給紙装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5369995B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5945899B2 (ja) | 2011-11-02 | 2016-07-05 | 株式会社リコー | 記録媒体供給装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10120212A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Canon Inc | シート給送装置 |
JPH1179422A (ja) * | 1997-09-01 | 1999-03-23 | Canon Inc | シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置 |
JP3908910B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2007-04-25 | 株式会社デュプロ | 給紙装置 |
-
2009
- 2009-08-25 JP JP2009194654A patent/JP5369995B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011046457A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6098353B2 (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
US7635125B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US7744081B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012116610A (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
JP2017202895A (ja) | 給紙装置、及び、画像形成装置 | |
JP4750685B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2011184179A (ja) | 給紙装置、画像形成装置 | |
JP2008308303A (ja) | 給紙装置 | |
JP5751821B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2012001371A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2007197097A (ja) | シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2013095559A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP5539761B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN107234883A (zh) | 打印装置 | |
US8387968B2 (en) | Recording-material-feeding device and image forming apparatus | |
JP5369995B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2005320086A (ja) | 給紙装置 | |
JP5949119B2 (ja) | シート搬送装置、画像形成装置 | |
JP2001247229A (ja) | 給紙装置 | |
JP2007210762A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2007276912A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP5258605B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2010208730A (ja) | 給紙装置、画像形成装置 | |
JP7184550B2 (ja) | 給紙装置 | |
CN113387205B (zh) | 介质供给装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130607 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5369995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |