JP5369947B2 - 撮像装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
撮像装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5369947B2 JP5369947B2 JP2009162839A JP2009162839A JP5369947B2 JP 5369947 B2 JP5369947 B2 JP 5369947B2 JP 2009162839 A JP2009162839 A JP 2009162839A JP 2009162839 A JP2009162839 A JP 2009162839A JP 5369947 B2 JP5369947 B2 JP 5369947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index
- moving image
- section
- recording
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
- H04N23/632—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
撮像中の動画像を表示する表示部と、
インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部と、
前記動画像の撮像中に、前記インデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するインデックス設定部と、
前記動画像に映っているオブジェクトを認識するオブジェクト認識部と、
を備え、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記位置検出部は、前記動画像の撮像中に前記操作体により指定された前記表示画面上の位置を検出し、
前記オブジェクト認識部は、前記操作体により指定された前記表示画面上の位置に映っているオブジェクトを認識し、
前記インデックス設定部は、前記オブジェクト認識部により認識された前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間を、前記インデックス区間として設定する、撮像装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、
撮像中の動画像を表示する表示部と、
インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部と、
前記動画像の撮像中に、前記インデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するインデックス設定部と、
を備え、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記動画像の撮像中に前記操作体により前記表示画面がなぞられたときに、
前記位置検出部は、前記操作体によるなぞり方を検出し、
前記インデックス設定部は、前記なぞり方に応じて、前記インデックス区間を設定する、撮像装置が提供される。
撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像に映っているオブジェクトを認識するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
を含み、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記位置検出部により、前記動画像の撮像中に前記操作体により指定された前記表示画面上の位置を検出し、
前記オブジェクトを認識するステップでは、前記操作体により指定された前記表示画面上の位置に映っているオブジェクトを認識し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記オブジェクトを認識するステップにより認識された前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間を、前記インデックス区間として設定する、画像処理方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、
撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像に映っているオブジェクトを認識するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記位置検出部により、前記動画像の撮像中に前記操作体により指定された前記表示画面上の位置を検出し、
前記オブジェクトを認識するステップでは、前記操作体により指定された前記表示画面上の位置に映っているオブジェクトを認識し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記オブジェクトを認識するステップにより認識された前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間を、前記インデックス区間として設定する、プログラムが提供される。
撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
を含み、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記動画像の撮像中に前記操作体により前記表示画面がなぞられたときに、前記位置検出部により、前記操作体によるなぞり方を検出し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記なぞり方に応じて、前記インデックス区間を設定する、画像処理方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、
撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記動画像の撮像中に前記操作体により前記表示画面がなぞられたときに、
前記位置検出部は、前記操作体によるなぞり方を検出し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記なぞり方に応じて、前記インデックス区間を設定する、プログラムが提供される。
1.第1の実施の形態(インデックス指示に応じたインデックス区間の設定)
2.第2の実施の形態(オブジェクト認識を利用したインデックス区間の設定)
3.第3の実施の形態(ユーザのジャスチャーに応じたインデックス区間の設定)
4.まとめ
[撮像装置の構成]
まず、図1〜図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の構成について説明する。図1、図2は、本実施形態に係る撮像装置10の正面側と背面側の外観構成を示す斜視図であり、図3は、本実施形態に係る撮像装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。
次に、図4を参照して、本実施形態に係る撮像装置10の機能構成について説明する。図4は、本実施形態に係る撮像装置10の機能構成を示すブロック図である。
当該動画像のサムネイル画像等を含む。サムネイル画像は、録画期間に録画された動画像から抽出された静止画像である。かかる録画確認画面は、録画された動画像の概要を録画直後にユーザに提示するためのオートレビュー機能と、録画直後に当該動画像に対して所定機能(再生、削除、レーティング等)を実行するため画像操作機能とを兼ね備えている。このような録画確認画面を表示することで、ユーザは、動画像の録画終了直後に、録画された動画像の内容を確認し、その動画像を編集できる。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る動画像の撮像中に表示されるライブビュー画面300の表示例について説明する。図5は、本実施形態に係るライブビュー画面300の表示例を示す図である。
次に、図7を参照して、本実施形態に係る動画像の録画終了直後に表示される録画確認画面400の表示例について説明する。図7は、本実施形態に係る録画確認画面400の表示例を示す図である。
(2)録画期間中に録画終了指示が入力されて、録画を終了した直後には、録画確認画面400が自動的に表示される。そして、録画確認画面400に対してユーザ操作がない場合には、録画確認画面400の表示開始から所定時間Ts2経過後に、当該録画確認画面400が自動的に消去される。
(3)録画確認画面400が消去された後の録画待機モード(非録画期間)では、撮像装置10による撮像中のライブビュー画面である録画待機画面(図示せず。)が表示される。
さらに、録画確認画面400によれば、ユーザは、動画像を録画した直後の記憶が鮮明なうちに、インデックス区間を基準として動画像を再生、編集することができる。しかも、かかる動画像に対する再生、編集作業は、タッチパネル40を用いて機能アイコン450を指定するという簡単なユーザ操作で実現できる。
次に、図11を参照して、本実施形態に係る撮像装置10による撮像及び画像処理フローについて説明する。図11は、本実施形態に係る撮像装置10による撮像時及び録画終了時の処理方法を示すフローチャートである。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態に係る撮像装置10は、動画像の撮像中に、ライブビュー画面300上でユーザが指定したオブジェクトが映っている区間をインデックス区間として設定する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態と比べてインデックス区間の設定方法が相違し、その他の機能構成は第1の実施形態と実質的に同一であるのでその詳細説明は省略する。
まず、図12を参照して、第2の実施形態に係るオブジェクト認識を利用したインデックス区間の設定方法について説明する。図12は、本実施形態に係るライブビュー画面300上において、撮像画像302に映っているオブジェクト340を指定してインデックス区間を設定するときの表示例を示す図である。
次に、図13を参照して、撮像後に、録画確認画面400において削除アイコン450Cを用いて動画像の一部を削除する方法について詳述する。図13は、本実施形態に係る録画確認画面400において、インデックス区間以外の区間を削除するときの表示例を示す図である。
次に、図14を参照して、撮像中に、ライブビュー画面300において動画像の一部を自動的に削除する方法について詳述する。図14は、本実施形態に係るライブビュー画面300において、インデックス区間より前に撮像された区間を自動削除するときの表示例を示す図である。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態に係る撮像装置10は、動画像の撮像中に、タッチパネル40に対するユーザのジェスチャー(表示画面のなぞり方)に応じてインデックス区間を設定する。なお、第3の実施形態は、第1及び第2の実施形態と比べてインデックス区間の設定方法が相違し、その他の機能構成は第1及び第2の実施形態と実質的に同一であるのでその詳細説明は省略する。
まず、図15〜図17を参照して、第3の実施形態に係るライブビュー画面300において、表示画面に対するなぞり方向に応じて、インデックス区間を設定する方法について説明する。図15は、ライブビュー画面300上でオブジェクト340が左方向になぞられたときの表示例であり、図16は、ライブビュー画面300上でオブジェクト340が右方向になぞられたときの表示例である。図17は、図16で設定されたインデックス区間を表す録画確認画面400の表示例である。
次に、図18及び図19を参照して、第3の実施形態に係るライブビュー画面300において、表示画面に対するなぞり長に応じて、インデックス区間を設定する方法について説明する。図18は、ライブビュー画面300上でオブジェクト340がなぞられたときの表示例である。図19は、なぞり長と付加区間の時間長との関係を示す図である。
以上、本発明の好適な実施形態に係る撮像装置10と画像処理方法について詳細に説明した。本実施形態によれば、ユーザは、動画像の撮像中に1回の操作で、動画像の1時点ではなく、適切な時間長の区間に対して、インデックスを付加できる。これにより、ユーザは、動画像の所望区間に対してインデックスを付加するために、撮像装置10を複数回操作する必要が無く、簡単な操作でインデックスを付加でき、操作性に優れる。
4 メモリカード
10 撮像装置
20 表示パネル
30 操作部
30E 動画撮像用ボタン
30F インデックス用ボタン
40 タッチパネル
110 コントロール回路
122 測位部
200 撮像部
210 画像処理部
220 記録再生部
232 撮像制御部
234 表示制御部
236 インデックス設定部
238 メモリ
240 オブジェクト認識部
242 機能制御部
300 ライブビュー画面
302 撮像画像
306 インデックスアイコン
310、410 タイムバー
312、412 スライダ
322、324、326、422、426 ポイント
320、420 インデックス区間オブジェクト
330、430 サムネイル画像
340 オブジェクト
345 オブジェクトモデル
400 録画確認画面
402 再生画像
424 旗マーク
440 GUIボタン
450 機能アイコン
450A 再生アイコン
450B レーティングアイコン
450C 削除アイコン
Claims (12)
- 撮像中の動画像を表示する表示部と、
インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部と、
前記動画像の撮像中に、前記インデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するインデックス設定部と、
前記動画像に映っているオブジェクトを認識するオブジェクト認識部と、
を備え、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記位置検出部は、前記動画像の撮像中に前記操作体により指定された前記表示画面上の位置を検出し、
前記オブジェクト認識部は、前記操作体により指定された前記表示画面上の位置に映っているオブジェクトを認識し、
前記インデックス設定部は、前記オブジェクト認識部により認識された前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間を、前記インデックス区間として設定する、撮像装置。 - 前記動画像の撮像中に、前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間が前記インデックス区間として設定されたときに、当該インデックス区間より前に撮像された前記動画像の区間を削除する削除部をさらに備える、請求項1に記載の撮像装置。
- 撮像中の動画像を表示する表示部と、
インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部と、
前記動画像の撮像中に、前記インデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するインデックス設定部と、
を備え、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記動画像の撮像中に前記操作体により前記表示画面がなぞられたときに、
前記位置検出部は、前記操作体によるなぞり方を検出し、
前記インデックス設定部は、前記なぞり方に応じて、前記インデックス区間を設定する、撮像装置。 - 前記位置検出部は、前記操作体によるなぞり方向を検出し、
前記インデックス設定部は、前記なぞり方向に応じて、前記表示画面がなぞられた時点を基準として前記インデックス区間を設定する、請求項3に記載の撮像装置。 - 前記位置検出部は、前記操作体によるなぞり長を検出し、
前記インデックス設定部は、前記操作体により前記表示画面がなぞられた時点から前記なぞり長に応じて決定される時間だけ前の時点を始点とする前記インデックス区間を設定する、請求項3に記載の撮像装置。 - 前記インデックス区間を表すインデックス情報を、前記動画像に関連づけて記録媒体に記録する記録部と、
前記動画像の録画終了指示の直後に、前記動画像の録画確認画面を前記表示部に表示させ、前記インデックス情報に基づいて、前記録画確認画面上に、前記インデックス区間を表す表示オブジェクトを前記動画像の録画時間を表す時間軸に対応付けて表示させる表示制御部と、
をさらに備え、
前記位置検出部は、前記録画確認画面上に表示された前記インデックス区間を表す表示オブジェクトに対するユーザ操作を検出し、
前記インデックス設定部は、当該ユーザ操作に応じて、前記インデックス区間を修正する、請求項1又は3に記載の撮像装置。 - 前記録画確認画面上に表示されたアイコンに対するユーザ操作に応じて、前記動画像のうち前記インデックス区間以外の区間を削除する削除部をさらに備える、請求項6に記載の撮像装置。
- 前記動画像の撮像中に前記表示部に表示されるライブビュー画面上に、前記インデックス区間を表す表示オブジェクトを前記動画像の録画時間を表す時間軸に対応付けて表示させる表示制御部をさらに備える、請求項1又は3に記載の撮像装置。
- 撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像に映っているオブジェクトを認識するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
を含み、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記位置検出部により、前記動画像の撮像中に前記操作体により指定された前記表示画面上の位置を検出し、
前記オブジェクトを認識するステップでは、前記操作体により指定された前記表示画面上の位置に映っているオブジェクトを認識し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記オブジェクトを認識するステップにより認識された前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間を、前記インデックス区間として設定する、画像処理方法。 - 撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像に映っているオブジェクトを認識するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記位置検出部により、前記動画像の撮像中に前記操作体により指定された前記表示画面上の位置を検出し、
前記オブジェクトを認識するステップでは、前記操作体により指定された前記表示画面上の位置に映っているオブジェクトを認識し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記オブジェクトを認識するステップにより認識された前記オブジェクトが映っている前記動画像の区間を、前記インデックス区間として設定する、プログラム。 - 撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
を含み、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記動画像の撮像中に前記操作体により前記表示画面がなぞられたときに、前記位置検出部により、前記操作体によるなぞり方を検出し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記なぞり方に応じて、前記インデックス区間を設定する、画像処理方法。 - 撮像中の動画像を表示部に表示するステップと、
前記動画像の撮像中に、インデックス指示を入力するためのインデックス用操作部に対する1回のユーザ操作に応じて、当該ユーザ操作により前記インデックス指示が入力された時点を含む所定期間に撮像された前記動画像の区間を、インデックス区間として設定するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記インデックス用操作部は、前記表示部の表示画面に対して操作体が接触又は近接した位置を検出する位置検出部を含み、
前記ユーザ操作は、前記表示画面に対する前記操作体の接触又は近接を含み、
前記動画像の撮像中に前記操作体により前記表示画面がなぞられたときに、
前記位置検出部は、前記操作体によるなぞり方を検出し、
前記インデックス区間を設定するステップでは、前記なぞり方に応じて、前記インデックス区間を設定する、プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162839A JP5369947B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
US12/825,720 US8724960B2 (en) | 2009-07-09 | 2010-06-29 | Imaging device, image processing method, and program thereof |
CN201010220648.1A CN101951469B (zh) | 2009-07-09 | 2010-07-02 | 成像装置、图像处理方法及其程序 |
US14/207,965 US9361010B2 (en) | 2009-07-09 | 2014-03-13 | Imaging device, image processing method, and program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162839A JP5369947B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013188557A Division JP5578262B2 (ja) | 2013-09-11 | 2013-09-11 | 情報処理装置、情報処理方法、撮像装置、及び情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011019116A JP2011019116A (ja) | 2011-01-27 |
JP5369947B2 true JP5369947B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=43454818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009162839A Expired - Fee Related JP5369947B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8724960B2 (ja) |
JP (1) | JP5369947B2 (ja) |
CN (1) | CN101951469B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106131432A (zh) * | 2016-08-10 | 2016-11-16 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种视频拍摄方法及终端 |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5369947B2 (ja) | 2009-07-09 | 2013-12-18 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
US9789247B2 (en) | 2011-12-21 | 2017-10-17 | Deka Products Limited Partnership | Syringe pump, and related method and system |
US9677555B2 (en) | 2011-12-21 | 2017-06-13 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for infusing fluid |
US9295778B2 (en) | 2011-12-21 | 2016-03-29 | Deka Products Limited Partnership | Syringe pump |
US10391241B2 (en) | 2010-01-22 | 2019-08-27 | Deka Products Limited Partnership | Syringe pump having a pressure sensor assembly |
US9744300B2 (en) | 2011-12-21 | 2017-08-29 | Deka Products Limited Partnership | Syringe pump and related method |
JP2012065282A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Panasonic Corp | 画像表示装置、画像編集装置、画像表示プログラムおよび画像編集プログラム |
KR101760345B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2017-07-21 | 삼성전자주식회사 | 동영상 촬영 방법 및 동영상 촬영 장치 |
CN102622155A (zh) * | 2011-01-26 | 2012-08-01 | 华晶科技股份有限公司 | 具有触控显示界面的电子装置及依时间区间显示影像图示的方法 |
US8643746B2 (en) * | 2011-05-18 | 2014-02-04 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Video summary including a particular person |
US8665345B2 (en) * | 2011-05-18 | 2014-03-04 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Video summary including a feature of interest |
US9204175B2 (en) * | 2011-08-03 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Providing partial file stream for generating thumbnail |
JP2013054334A (ja) * | 2011-08-10 | 2013-03-21 | Nikon Corp | 電子機器 |
WO2013022073A1 (ja) | 2011-08-10 | 2013-02-14 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
USD749085S1 (en) | 2011-08-23 | 2016-02-09 | Sony Corporation | Display panel or screen with graphical user interface |
US9354763B2 (en) * | 2011-09-26 | 2016-05-31 | The University Of North Carolina At Charlotte | Multi-modal collaborative web-based video annotation system |
US10079039B2 (en) | 2011-09-26 | 2018-09-18 | The University Of North Carolina At Charlotte | Multi-modal collaborative web-based video annotation system |
US10563681B2 (en) | 2011-12-21 | 2020-02-18 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for clamping |
US9675756B2 (en) | 2011-12-21 | 2017-06-13 | Deka Products Limited Partnership | Apparatus for infusing fluid |
US11217340B2 (en) | 2011-12-21 | 2022-01-04 | Deka Products Limited Partnership | Syringe pump having a pressure sensor assembly |
US10722645B2 (en) | 2011-12-21 | 2020-07-28 | Deka Products Limited Partnership | Syringe pump, and related method and system |
US11295846B2 (en) | 2011-12-21 | 2022-04-05 | Deka Products Limited Partnership | System, method, and apparatus for infusing fluid |
JP5565433B2 (ja) * | 2012-04-20 | 2014-08-06 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム |
JP6058933B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 動画処理装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
JP6146162B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2017-06-14 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、撮像方法、及び画像処理プログラム |
USD735319S1 (en) | 2013-06-11 | 2015-07-28 | Deka Products Limited Partnership | Medical pump |
USD767756S1 (en) | 2013-06-11 | 2016-09-27 | Deka Products Limited Partnership | Medical pump |
USD736370S1 (en) | 2013-06-11 | 2015-08-11 | Deka Products Limited Partnership | Medical pump |
JP6170373B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び制御方法 |
JP6200242B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-09-20 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置およびその制御方法 |
USD760782S1 (en) * | 2013-12-20 | 2016-07-05 | Deka Products Limited Partnership | Display screen of a medical pump with a graphical user interface |
USD768716S1 (en) * | 2013-12-20 | 2016-10-11 | Deka Products Limited Partnership | Display screen of a medical pump with a graphical user interface |
KR102114617B1 (ko) * | 2014-01-08 | 2020-05-25 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
JP6024725B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2016-11-16 | カシオ計算機株式会社 | システム |
USD758411S1 (en) * | 2014-02-11 | 2016-06-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD757784S1 (en) * | 2014-02-11 | 2016-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD781317S1 (en) | 2014-04-22 | 2017-03-14 | Google Inc. | Display screen with graphical user interface or portion thereof |
USD781318S1 (en) | 2014-04-22 | 2017-03-14 | Google Inc. | Display screen with graphical user interface or portion thereof |
USD780777S1 (en) | 2014-04-22 | 2017-03-07 | Google Inc. | Display screen with graphical user interface or portion thereof |
US9934222B2 (en) | 2014-04-22 | 2018-04-03 | Google Llc | Providing a thumbnail image that follows a main image |
US9972121B2 (en) | 2014-04-22 | 2018-05-15 | Google Llc | Selecting time-distributed panoramic images for display |
JP6312345B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2018-04-18 | シャープ株式会社 | テレビ会議システム |
JP6043753B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2016-12-14 | 富士フイルム株式会社 | コンテンツ再生システム、サーバ、携帯端末、コンテンツ再生方法、プログラムおよび記録媒体 |
CN104052935B (zh) * | 2014-06-18 | 2017-10-20 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种视频编辑方法及装置 |
US9646651B1 (en) * | 2014-07-11 | 2017-05-09 | Lytx, Inc. | Marking stored video |
JP2016025562A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、撮像装置及び表示制御方法 |
US10097755B2 (en) * | 2014-09-12 | 2018-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing control apparatus, display control apparatus, and method for controlling the same |
EP3193975B1 (en) | 2014-09-18 | 2022-07-06 | DEKA Products Limited Partnership | Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube |
USD803386S1 (en) | 2015-02-10 | 2017-11-21 | Deka Products Limited Partnership | Syringe medical pump |
USD805183S1 (en) | 2015-02-10 | 2017-12-12 | Deka Products Limited Partnership | Medical pump |
USD801519S1 (en) | 2015-02-10 | 2017-10-31 | Deka Products Limited Partnership | Peristaltic medical pump |
USD803387S1 (en) | 2015-02-10 | 2017-11-21 | Deka Products Limited Partnership | Syringe medical pump |
JP6452519B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-01-16 | キヤノン株式会社 | 再生制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
US11241216B2 (en) * | 2015-09-09 | 2022-02-08 | Canon Medical Systems Corporation | Method of controlling portable information terminal and medical diagnostic imaging apparatus |
CN105578258B (zh) * | 2015-12-11 | 2019-05-24 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种视频预处理和视频回放的方法及装置 |
USD819043S1 (en) * | 2015-12-26 | 2018-05-29 | Sony Corporation | Display panel or screen with an animated graphical user interface |
JP6687288B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2020-04-22 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 再生制御装置、映像表示装置および再生制御プログラム |
CN112566679B (zh) | 2018-08-16 | 2023-12-19 | 德卡产品有限公司 | 医疗泵 |
JP7130043B2 (ja) * | 2018-08-23 | 2022-09-02 | 富士フイルム株式会社 | 医用画像処理装置及び内視鏡システム並びに医用画像処理装置の作動方法 |
CN109639970B (zh) * | 2018-12-17 | 2021-07-30 | 维沃移动通信有限公司 | 一种拍摄方法及终端设备 |
US11568900B1 (en) * | 2020-12-17 | 2023-01-31 | Gopro, Inc. | Interface for indicating video editing decisions |
CN115499610A (zh) * | 2022-09-13 | 2022-12-20 | 维沃移动通信有限公司 | 视频生成方法、视频生成装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1146343A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像記録装置 |
EP1102271B8 (en) * | 1999-11-05 | 2016-12-07 | Sony Europe Limited | Method of generating audio and/or video signals and apparatus therefore |
US7143353B2 (en) * | 2001-03-30 | 2006-11-28 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Streaming video bookmarks |
US6931201B2 (en) * | 2001-07-31 | 2005-08-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Video indexing using high quality sound |
US20030223733A1 (en) * | 2002-05-14 | 2003-12-04 | Intelligent Digital Systems Llc | System and method of processing audio/video data in a remote monitoring system |
JP3977684B2 (ja) * | 2002-05-21 | 2007-09-19 | 株式会社東芝 | デジタルスチルカメラ |
US20040034869A1 (en) * | 2002-07-12 | 2004-02-19 | Wallace Michael W. | Method and system for display and manipulation of thematic segmentation in the analysis and presentation of film and video |
JP2004104594A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Toshiba Corp | デジタルスチルカメラ及びユーザ指示入力方法 |
US20060239648A1 (en) * | 2003-04-22 | 2006-10-26 | Kivin Varghese | System and method for marking and tagging wireless audio and video recordings |
JP4487555B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2010-06-23 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、動画撮影方法、及び撮影制御プログラム |
US20060075346A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Tom Lanning | Video presentation using compositional structures |
JP2006101076A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム |
CN100452871C (zh) * | 2004-10-12 | 2009-01-14 | 国际商业机器公司 | 视频监视系统的视频分析、存档和报警方法和设备 |
JP3982533B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2007-09-26 | ソニー株式会社 | 撮像装置および撮影補助マーク利用制御方法 |
JP4496992B2 (ja) | 2005-03-02 | 2010-07-07 | 日本電信電話株式会社 | 動物体アップフレーム検出方法及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体及び動物体アップショット検出方法及び動物体アップフレームあるいはショット検出方法及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体 |
JP4525558B2 (ja) | 2005-11-08 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4696967B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示方法及びプログラム |
US20070217761A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Coban Research And Technologies, Inc. | Method for video/audio recording using unrestricted pre-event/post-event buffering with multiple bit and frame rates buffer files |
JP2007274400A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スポーツ映像のイベント区間補正装置およびイベント区間補正方法 |
US8982195B2 (en) * | 2006-09-07 | 2015-03-17 | Abbott Medical Optics Inc. | Digital video capture system and method with customizable graphical overlay |
US8564543B2 (en) * | 2006-09-11 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Media player with imaged based browsing |
JP2008166988A (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US20080163119A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for providing menu and multimedia device using the same |
JP4998026B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2012-08-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4831623B2 (ja) | 2007-03-29 | 2011-12-07 | Kddi株式会社 | 動画像の顔インデックス作成装置およびその顔画像追跡方法 |
JP2008268726A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Canon Inc | 撮影装置 |
US20080278582A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Sentinel Ave Llc | Video Fusion Display Systems |
JP2009100316A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Sharp Corp | 撮影装置 |
US8154644B2 (en) * | 2008-10-08 | 2012-04-10 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | System and method for manipulation of a digital image |
JP5369947B2 (ja) | 2009-07-09 | 2013-12-18 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
-
2009
- 2009-07-09 JP JP2009162839A patent/JP5369947B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-29 US US12/825,720 patent/US8724960B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-07-02 CN CN201010220648.1A patent/CN101951469B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-13 US US14/207,965 patent/US9361010B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106131432A (zh) * | 2016-08-10 | 2016-11-16 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种视频拍摄方法及终端 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101951469B (zh) | 2014-02-19 |
US9361010B2 (en) | 2016-06-07 |
CN101951469A (zh) | 2011-01-19 |
JP2011019116A (ja) | 2011-01-27 |
US20140195915A1 (en) | 2014-07-10 |
US20110085778A1 (en) | 2011-04-14 |
US8724960B2 (en) | 2014-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5369947B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5463739B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
US9477388B2 (en) | Image processing device, image processing method and program | |
JP4752897B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム | |
JP5268595B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
JP6844541B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、プログラム | |
JP2011060209A5 (ja) | ||
JP2011118769A (ja) | 情報処理装置、表示方法及びプログラム | |
KR20120068078A (ko) | 영상 처리 장치 및 그의 영상 데이터와 오디오 데이터의 연결 방법 | |
JP5831567B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2008034972A (ja) | 画像情報再生装置、画像情報再生装置の表示制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
KR101523971B1 (ko) | 녹음 기능을 수행하는 단말기 및 그 단말기의 이미지 처리 방법 | |
JP5765444B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP5578262B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、撮像装置、及び情報処理システム | |
JP2012191544A (ja) | 再生装置、撮像装置、および、動画再生プログラム | |
JP4673916B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム | |
JP2010187119A (ja) | 撮像装置および撮像装置用プログラム | |
JP2006135763A (ja) | 撮影装置 | |
JP2006172116A (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP2008288899A (ja) | 動画撮像装置及び動画撮像方法 | |
KR20140089136A (ko) | 카메라를 구비하는 장치의 동영상 처리장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |