JP5368129B2 - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368129B2 JP5368129B2 JP2009030330A JP2009030330A JP5368129B2 JP 5368129 B2 JP5368129 B2 JP 5368129B2 JP 2009030330 A JP2009030330 A JP 2009030330A JP 2009030330 A JP2009030330 A JP 2009030330A JP 5368129 B2 JP5368129 B2 JP 5368129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- turning
- steering handle
- engine
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
Description
21 エンジン
22 回転数変更アクチュエータ
23 油圧式無段変速装置
24 変速アクチュエータ
51 角度検知手段
61 角度閾値設定手段
62 旋回車速設定手段
63 回転数設定手段
64 回動速度設定手段
81 制御手段
100 作業車両
T 回動速度閾値
V 設定旋回車速
V1 第一設定旋回車速
V2 第二設定旋回速度
X 設定エンジン回転数
X1 第一設定エンジン回転数
X2 第二設定エンジン回転数
Claims (9)
- エンジンと、
前記エンジンが発生する回転動力を変速して駆動輪へ伝達する油圧式無段変速装置と、 旋回操作を行う操向ハンドルとを備える作業車両であって、
直進方向を基準として、前記操向ハンドルの回動角度を検出する角度検知手段と、
作業速度と旋回速度の制御の開始および/または終了する前記操向ハンドルの回動角度の閾値を設定する角度閾値設定手段と、
前記回動角度の閾値以上に前記操向ハンドルを回動した時の設定旋回車速を設定する旋回車速設定手段と、
前記油圧式無段変速装置の変速アクチュエータと、
制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記角度検知手段による検出値が前記回動角度の閾値以上になると、前記設定旋回車速となるように前記変速アクチュエータを作動させ、前記角度検知手段による検出値が前記回動角度の閾値未満の場合、前記作業速度になるよう前記変速アクチュエータを制御し、
前記旋回車速設定手段によって設定する設定旋回車速を、枕地等でUターン走行したり、方向転換したりする時の車速である方向転換車速と、障害物を避けたり、地形に沿って走行したりする時の車速である回避旋回車速とに設定可能とした
ことを特徴とする作業車両。 - 前記回動角度の閾値以上に前記操向ハンドルを回動した時の設定エンジン回転数を設定する回転数設定手段と、
前記エンジンの回転数を調整する回転数変更アクチュエータとを備え、
前記制御手段に、前記回転数変更アクチュエータと前記回転数設定手段を接続し、
前記制御手段は、前記操向ハンドルが前記回動角度の閾値以上に回動されると、回転数変更アクチュエータを設定エンジン回転数となるように制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の作業車両。 - 前記角度検知手段による検出値より操向ハンドルの回動速度を算出し、
前記操向ハンドルの回動速度の閾値を設定する回動速度閾値設定手段を備え、
前記制御手段は、前記回動速度閾値設定手段と接続し、
操向ハンドルの回動速度が閾値未満であると、前記旋回車速を作業車速となるように制御し、
操向ハンドルの回動速度が閾値以上となると、前記旋回車速となるように制御する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の作業車両。 - 前記制御手段は、
前記操向ハンドルの回動速度が閾値未満であると、前記エンジン回転数を作業時のエンジン回転数となるように制御し、
前記操向ハンドルの回動速度が閾値以上となると、前記エンジン回転数を前記設定エンジン回転数となるように制御する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の作業車両。 - 前記角度検知手段による検出値より操向ハンドルの回動速度を算出し、
前記操向ハンドルの回動速度の閾値を設定する回動速度閾値設定手段を備え、
前記制御手段は、前記回動速度閾値設定手段と接続し、
前記操向ハンドルの回動速度が閾値以上、且つ前記操向ハンドルの回動角度が閾値以上であると、前記旋回車速を方向転換車速となるように制御し、
前記操向ハンドルの回動速度が閾値未満、且つ前記操向ハンドルの回動角度が閾値以上であると、前記旋回車速を回避旋回車速となるように制御する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の作業車両。 - 前記回動角度の閾値以上に前記操向ハンドルが位置する場合の設定エンジン回転数を設定する回転数設定手段とを備え、
前記回転数設定手段によって、前記設定旋回回転数を設定し、
前記制御手段は、
前記操向ハンドルの回動速度が閾値未満であると、前記エンジン回転数を作業時のエンジン回転数となるように制御し、
前記操向ハンドルの回動速度が閾値以上となると、前記エンジン回転数を前記設定旋回回転数となるように制御する
ことを特徴とする請求項1、請求項2または請求項5のいずれか一項に記載の作業車両。 - 前記角度閾値設定手段により設定された設定回動角度を直進から旋回、旋回から直進で変更可能とする
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の作業車両。 - 前記制御手段は、車速が特定車速以上のとき、前記変速アクチュエータおよび前記回転数変更アクチュエータの制御を行わない
ことを特徴とする請求項2乃至請求項7のいずれか一項に記載の作業車両。 - 前記変速アクチュエータおよび前記回転数変更アクチュエータの制御を行うか否かの設定を行うモード変更手段を備える
ことを特徴とする請求項2乃至請求項8のいずれか一項に記載の作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030330A JP5368129B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030330A JP5368129B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010184612A JP2010184612A (ja) | 2010-08-26 |
JP5368129B2 true JP5368129B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42765536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009030330A Active JP5368129B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368129B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240085906A1 (en) * | 2022-09-12 | 2024-03-14 | Yanmar Holdings Co., Ltd. | Travel Control Method, Travel Control System, And Travel Control Program |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2599254Y2 (ja) * | 1993-03-24 | 1999-08-30 | ヤンマー農機株式会社 | 農用トラクタにおけるエンジン制御装置 |
JP3289510B2 (ja) * | 1994-09-12 | 2002-06-10 | 井関農機株式会社 | トラクタの自動旋回制御装置 |
JP3949812B2 (ja) * | 1998-04-08 | 2007-07-25 | ヤンマー農機株式会社 | コンバインにおける車速制御装置 |
JP3771532B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2006-04-26 | ヤンマー農機株式会社 | 耕耘装置 |
JP4797355B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2011-10-19 | 井関農機株式会社 | 乗用型作業機 |
JP4467515B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2010-05-26 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP5080855B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2012-11-21 | 株式会社クボタ | 作業車 |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009030330A patent/JP5368129B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240085906A1 (en) * | 2022-09-12 | 2024-03-14 | Yanmar Holdings Co., Ltd. | Travel Control Method, Travel Control System, And Travel Control Program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010184612A (ja) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6869808B2 (ja) | 作業機の制御装置、作業機の制御方法及び作業機 | |
JP4928239B2 (ja) | 作業車 | |
JP2007269072A (ja) | 作業車両 | |
JP6925882B2 (ja) | 作業機の制御装置、作業機の制御方法及び作業機 | |
US7823897B2 (en) | Vehicular drive system with FWD-only mode and associated method | |
JP5368129B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2007045177A (ja) | 前輪増速制御装置 | |
JP2005343187A (ja) | 多目的作業車 | |
JP2012091541A5 (ja) | ||
JP2003343712A (ja) | 作業車の走行変速構造 | |
JP6323918B2 (ja) | 作業車両 | |
JP7258743B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6127940B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2011141016A (ja) | 作業車両 | |
JP2022010724A (ja) | 作業機 | |
JP7388515B2 (ja) | 作業車両 | |
JP7482766B2 (ja) | 作業車 | |
JP5997242B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2011133098A (ja) | 作業車両 | |
JP4644056B2 (ja) | 三輪管理機 | |
JP6079829B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2019199952A (ja) | 作業車 | |
JP2002144903A (ja) | トラクタ | |
CA2605027C (en) | Vehicular drive system with fwd-only mode and associated method | |
JP6228513B2 (ja) | 作業車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5368129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |