JP5365264B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365264B2 JP5365264B2 JP2009050583A JP2009050583A JP5365264B2 JP 5365264 B2 JP5365264 B2 JP 5365264B2 JP 2009050583 A JP2009050583 A JP 2009050583A JP 2009050583 A JP2009050583 A JP 2009050583A JP 5365264 B2 JP5365264 B2 JP 5365264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- exhaust
- deviation
- exhaust pressure
- actual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
21…ターボ過給機
22…排気タービン
23…コンプレッサ
24…可変ノズル
Claims (11)
- 排気タービンのノズル開度を可変制御可能な容量可変型のターボ過給機と、
前記ターボ過給器のコンプレッサ下流側における吸気通路内の圧力である実過給圧を検知する過給圧検知手段と、
運転条件に応じて目標過給圧を算出する目標過給圧算出手段と、
前記ターボ過給機のタービン上流側における排気通路内の圧力である実排圧を検知する排圧検知手段と、
運転条件に応じて目標排圧を算出する目標排圧算出手段と、
前記排気タービンのノズル開度をフィードバック制御するフィードバック制御手段と、を備えた内燃機関の制御装置において、
前記フィードバック制御手段は、前記目標過給圧と前記実過給圧との偏差である過給圧偏差と、前記目標排圧と前記実排圧との偏差である排圧偏差と、に基づき前記排気タービンのノズル開度をフィードバック制御すると共に、
排気系の状態に応じて、前記過給圧偏差と前記排圧偏差の当該フィードバック制御に寄与する割合を変更することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 予め設定された上限排圧に対する前記実排圧の偏差に応じて、前記排気系の状態を判定し、前記上限排圧に対する前記実排圧の偏差が大きくなるほど、前記排気タービンのノズル開度のフィードバック制御に対する前記過給圧偏差の寄与する割合が大きくなることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記フィードバック制御に対する前記過給圧偏差と前記排圧偏差の寄与する割合は、排気系の閉塞割合に応じて算出されることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
- 排気タービンのノズル開度を可変制御可能な容量可変型のターボ過給機と、
前記ターボ過給器のコンプレッサ下流側における吸気通路内の圧力である実過給圧を検知する過給圧検知手段と、
運転条件に応じて目標過給圧を算出する目標過給圧算出手段と、
前記ターボ過給機のタービン上流側における排気通路内の圧力である実排圧を検知する排圧検知手段と、
運転条件に応じて目標排圧を算出する目標排圧算出手段と、
前記排気タービンのノズル開度をフィードバック制御するフィードバック制御手段と、を備えた内燃機関の制御装置において、
前記フィードバック制御手段は、前記目標過給圧と前記実過給圧との偏差である過給圧偏差と、前記目標排圧と前記実排圧との偏差である排圧偏差と、に基づき前記排気タービンのノズル開度をフィードバック制御すると共に、排気系の状態に応じて、前記過給圧偏差と前記排圧偏差の当該フィードバック制御に寄与する割合を変更するものであって、
前記フィードバック制御に対する前記過給圧偏差と前記排圧偏差の寄与する割合は、排気系の閉塞割合に応じて算出され、
予め設定された上限排圧に対する前記実排圧の偏差に応じて、前記排気系の状態を判定し、前記上限排圧に対する前記実排圧の偏差が大きくなるほど、前記排気タービンのノズル開度のフィードバック制御に対する前記過給圧偏差の寄与する割合が大きくなることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 前記フィードバック制御に対する前記過給圧偏差と前記排圧偏差の寄与する割合は、前記上限排圧と前記実排圧との差である上限排圧差分と、前記閉塞割合とに応じて算出し、前記上限排圧差分が小さくなるほど、また前記閉塞割合が大きくなるほど、前記排圧偏差の寄与する割合が大きくなることを特徴とする請求項3または4に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記フィードバック制御におけるフィードバックゲインを排気系の閉塞割合に応じて算出し、前記閉塞割合が大きくなるほど、前記フィードバックゲインを小さくすることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 前記閉塞割合とは、前記排気通路に設けられたDPFの閉塞割合であることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 前記DPFの閉塞割合は、前記DPF前後の差圧から算出することを特徴とする請求項7に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記目標排圧は、目標過給圧と実過給圧の差分に応じて算出することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 前記目標排圧は、前記上限排圧と前記実排圧との間に設定され、前記実排圧が前記上限排圧を超えた場合には、前記目標排圧として前記上限排圧が設定されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 前記目標排圧は、前記目標過給圧と前記実過給圧との差分が小さくなるほど、前記実排圧に近くなるように設定され、前記過給圧偏差がなくなると前記目標排圧として前記実排圧が設定されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009050583A JP5365264B2 (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009050583A JP5365264B2 (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203344A JP2010203344A (ja) | 2010-09-16 |
JP5365264B2 true JP5365264B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=42965074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009050583A Expired - Fee Related JP5365264B2 (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365264B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013061395A1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | トヨタ自動車株式会社 | ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置 |
JP6582532B2 (ja) * | 2015-05-12 | 2019-10-02 | いすゞ自動車株式会社 | 可変容量型ターボチャージャの制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4111094B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2008-07-02 | 日産自動車株式会社 | 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法 |
JP2005264930A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-09-29 | Denso Corp | ディーゼル機関の制御装置 |
JP2005299570A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Toyota Motor Corp | 圧縮着火内燃機関の予混合燃焼制御システム |
JP2006188999A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の過給圧制御装置 |
JP4583943B2 (ja) * | 2005-01-18 | 2010-11-17 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の過給圧制御装置 |
-
2009
- 2009-03-04 JP JP2009050583A patent/JP5365264B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010203344A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7313913B2 (en) | Exhaust gas purification system of internal combustion engine | |
JP4111094B2 (ja) | 排気後処理装置付過給エンジンの制御装置および制御方法 | |
JP4120524B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP5853403B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4103720B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置および微粒子捕集フィルタにおける微粒子堆積量状態判定方法 | |
US7231761B2 (en) | Exhaust gas purification system of internal combustion engine | |
US20060016180A1 (en) | Apparatus and method for preventing overheating of exhaust purification filter | |
WO2007107865A2 (en) | Exhaust gas control system for internal combustion engine | |
US20070079607A1 (en) | Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine | |
JP4285141B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP5434142B2 (ja) | 可変ノズルターボ過給機の制御装置 | |
WO2016117516A1 (ja) | 排気浄化システム及び触媒再生方法 | |
JP4204420B2 (ja) | 可変容量型ターボチャージャの制御装置 | |
US20140130481A1 (en) | Exhaust after treatment device mode regulation | |
WO2016143822A1 (ja) | 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法 | |
JP3966243B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP5365264B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008121518A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5228972B2 (ja) | 可変ノズルターボ過給機の制御装置 | |
JP2008051042A (ja) | 過給機付きエンジンの制御装置 | |
JP2008031860A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4114571B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP4228577B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP4207013B2 (ja) | 過給機の制御装置 | |
JP4103429B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5365264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |