JP5363512B2 - バックラッシュ測定装置 - Google Patents
バックラッシュ測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5363512B2 JP5363512B2 JP2011007191A JP2011007191A JP5363512B2 JP 5363512 B2 JP5363512 B2 JP 5363512B2 JP 2011007191 A JP2011007191 A JP 2011007191A JP 2011007191 A JP2011007191 A JP 2011007191A JP 5363512 B2 JP5363512 B2 JP 5363512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- shaft
- backlash
- reverse
- transmission shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
Description
3・・・・・第1伝動軸(ドライブ軸)
10・・・・第2伝動軸(プロペラ軸)
14・・・・プロペラ
15・・・・切換装置(前後進切換装置)
16・・・・第1ギヤ(駆動ギヤ)
17・・・・第2ギヤ(前進用従動ギヤ)
18・・・・第2ギヤ(後進用従動ギヤ)
20・・・・アンギュラコンタクトベアリング(アンギュラコンタクトローラベアリング )
23・・・・ラジアルベアリング(ボールベアリング)
35・・・・バックラッシュ測定装置
40・・・・ワーク保持体
43・・・・スラスト荷重付与機構
44・・・・切換駆動機構
45・・・・正逆転駆動機構
46・・・・電子制御ユニット
51a,51b・・・位置決め手段(位置決め孔)
99・・・・回転状況センサ(回転位置センサ)
101・・・支持台
104・・・調心ベアリング
106・・・正逆転軸
107・・・回転状況センサ(トルクセンサ)
110・・・正逆駆動モータ
111・・・支持筒
112・・・チャック
116・・・調心機構
126・・・摩擦機構
Claims (8)
- ギヤケース(1)に支承される第1伝動軸(3)に連結した第1ギヤ(16)と,同ギヤケース(1)に支承される第2伝動軸(10)に連結した,もしくは連結可能で前記第1ギヤ(16)に噛合する第2ギヤ(17,18)との間のバックラッシュを測定するバックラッシュ測定装置であって,
前記ギヤケース(1)を所定位置に保持するワーク保持体(40)と,前記第2ギヤ(17,18)を回転可能にした状態で前記第1伝動軸(3)を,想定される前記バックラッシュに対応する角度以上正転させた後,想定される前記バックラッシュに対応する角度以上逆転させ得ると共に,その第1伝動軸(3)の回転状況を検出する回転状況センサ(99,107)を有する正逆転駆動機構(45)と,前記第2ギヤ(17,18)を回転可能にした状態で前記正逆転駆動機構(45)の作動により前記第1伝動軸(3)を,想定される前記バックラッシュに対応する角度以上正転させた後,想定される前記バックラッシュに対応する角度以上逆転させたとき,該第1伝動軸(3)の逆転開始時からトルクの急増時期までの該第1伝動軸(3)の回転角の信号を前記回転状況センサ(99,107)より受けて前記バックラッシュ値を演算し,その値の適否を判別する電子制御ユニット(46)とを備えることを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項1記載のバックラッシュ測定装置において,
前記回転状況センサが,前記第1伝動軸(3)の回転位置を検出する回転位置センサ(99)及び前記第1伝動軸(3)の回転トルクを検出するトルクセンサ(107)であり,前記電子制御ユニット(46)が,前記回転位置センサ(99)及びトルクセンサ(107)の検出信号を受けて前記バックラッシュ値を演算することを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項1又は2記載のバックラッシュ測定装置において,
前記第1伝動軸(3)及び第2伝動軸(10)が互いに直交するようにして前記ギヤケース(1)に支持され,前記第1ギヤ(16)がベベル型の駆動ギヤであり,前記第2ギヤ(17,18)が,前記駆動ギヤ(16)の両側部に噛合するベベル型の一対の従動ギヤであり,これら従動ギヤ(17,18)と第2伝動軸(10)との間には,各従動ギヤ(17,18)を前記第2伝動軸(10)に選択的に連結したり,両従動ギヤ(17,18)を第2伝動軸(10)との連結から解放したりし得る切換装置(15)が設けられており,この切換装置(15)を切換作動し得る切換駆動機構(44)と,第2伝動軸(10)にスラスト荷重を付与して一方の従動ギヤ(17)に負荷をかけ得るスラスト荷重付与機構(43)とを更に備えることを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項3記載のバックラッシュ測定装置において,
前記ギヤケース(1)が船外機のケーシングの下部を構成するものであり,前記第1伝動軸が,エンジン(2)により駆動されるドライブ軸(3)であり,前記第2伝動軸が,後端部にプロペラ(14)が装着されるプロペラ軸(10)であり,前記切換装置が前後進切換装置(15)であり,前記一方の従動ギヤが前進用従動ギヤ(17)であって,アンギュラコンタクトベアリング(20)を介して前記ギヤケース(1)に支承され,また前記他方の従動ギヤが後進用従動ギヤ(18)であって,ラジアルベアリング(23)を介して前記ギヤケース(1)に支承されており,前記駆動ギヤ(16)及び前進用従動ギヤ(17)間のバックラッシュの測定時には,切換駆動機構(44)の作動により,両従動ギヤ(17,18)を前記プロペラ軸(10)との連結から解放した中立状態に前記前後進切換装置(15)を制御すると共に,前記スラスト荷重付与機構(43)の作動により,前記プロペラ軸(10)を介し前記アンギュラコンタクトベアリング(20)にスラスト荷重を付与して前記前進用従動ギヤ(17)に負荷をかけることを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項3記載のバックラッシュ測定装置において,
前記ギヤケース(1)を,前記第1伝動軸(3)及び第2伝動軸(10)の一方を垂直姿勢に,またそれらの他方を水平姿勢に位置決め保持し得るワーク保持体(40)を備えることを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項1又は5記載のバックラッシュ測定装置において,
前記ワーク保持体(40)には,複数機種の前記ギヤケース(1)に対応した複数の位置決め手段(51a,51b)が設けられることを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項1記載のバックラッシュ測定装置において,
前記正逆転駆動機構(45)は,支持台(101)と,この支持台(101)に調心ベアリング(104)を介して支承されると共に,先端に前記第1伝動軸(3)に連結し得るチャック(112)を有する正逆転軸(106)と,この正逆転軸(106)の後端部に連結される正逆駆動モータ(110)と,前記支持台(101)に調心機構(116)を介し回転不能に支持されて前記正逆駆動モータ(110)を支持する支持筒(111)とを備えることを特徴とするバックラッシュ測定装置。 - 請求項1又は7記載のバックラッシュ測定装置において,
前記正逆転駆動機構(45)は,支持台(101)と,この支持台(101)に調心ベアリング(104)を介して支承されると共に,先端に前記第1伝動軸(3)に連結し得るチャック(112)を有する正逆転軸(106)と,この正逆転軸(106)の後端部に連結される正逆駆動モータ(110)と,前記支持台(101)及び正逆転軸(106)間に設けられ,その正逆転軸(106)の回転に摩擦抵抗を与える摩擦機構(126)とを備えることを特徴とするバックラッシュ測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007191A JP5363512B2 (ja) | 2011-01-17 | 2011-01-17 | バックラッシュ測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007191A JP5363512B2 (ja) | 2011-01-17 | 2011-01-17 | バックラッシュ測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012149918A JP2012149918A (ja) | 2012-08-09 |
JP5363512B2 true JP5363512B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=46792306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011007191A Expired - Fee Related JP5363512B2 (ja) | 2011-01-17 | 2011-01-17 | バックラッシュ測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5363512B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11274605B2 (en) | 2019-08-30 | 2022-03-15 | Rolls-Royce Corporation | System and method for shimming a bevel gear in an IGB on a gas turbine without removal of the bevel gear |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102056051B1 (ko) * | 2016-09-06 | 2019-12-16 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 모터 제어 장치 및 이것을 이용한 모터 장치 |
CN107806850A (zh) * | 2017-09-21 | 2018-03-16 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种舵机间隙测量方法及系统 |
CN109374294B (zh) * | 2018-11-09 | 2023-08-01 | 重庆大学 | 一种齿轮箱检测装置 |
CN113551583B (zh) * | 2021-07-28 | 2023-05-23 | 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 | 一种齿轮箱游隙测量装置 |
CN114397108B (zh) * | 2022-01-20 | 2023-08-29 | 第一拖拉机股份有限公司 | 一种试验台架 |
CN118961188B (zh) * | 2024-10-15 | 2025-01-24 | 南京研旭电气科技有限公司 | 一种基于模型设计的多惯量双电机齿轮可调隙实验平台 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3162819B2 (ja) * | 1992-09-17 | 2001-05-08 | 本田技研工業株式会社 | バックラッシュ判定装置 |
JP2001027583A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-01-30 | Mitsubishi Motors Corp | バックラッシ測定装置 |
JP2004262397A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Suzuki Motor Corp | 船外機におけるドライブシャフト支持構造 |
JP2008248928A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mazda Motor Corp | 車両用変速機の締結装置およびその締結方法 |
-
2011
- 2011-01-17 JP JP2011007191A patent/JP5363512B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11274605B2 (en) | 2019-08-30 | 2022-03-15 | Rolls-Royce Corporation | System and method for shimming a bevel gear in an IGB on a gas turbine without removal of the bevel gear |
US11591968B2 (en) | 2019-08-30 | 2023-02-28 | Rolls-Royce Corporation | System and method for shimming a bevel gear in an IGB on a gas turbine without removal of the bevel gear |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012149918A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5363512B2 (ja) | バックラッシュ測定装置 | |
JP2012149919A (ja) | バックラッシュ測定方法 | |
US20210138667A1 (en) | Joint assembly | |
JP5325226B2 (ja) | リアクションバー制御手段を備えた動力レンチ | |
JPH06509164A (ja) | 軸方向に小形なトルク変換器 | |
US20070039415A1 (en) | Rotary indexing table | |
US7987960B2 (en) | Torque arm assembly for a backstopping clutch | |
US20130081919A1 (en) | Shaft connection structure and shaft connection method | |
KR101649679B1 (ko) | 선외기의 프로펠러 어셈블리용 검사장치 | |
JP2012148358A (ja) | ギヤ伝動装置の組立及びバックラッシュ測定設備 | |
US11554619B2 (en) | Vehicle wheel service apparatus | |
US4860864A (en) | Clutch for robot or like | |
EP3616855A1 (en) | Actuator assembly and method for rotary actuation around a pivot axis as well as use of the actuator assembly | |
US5326123A (en) | Connector assembly | |
US11235456B2 (en) | Securing device and method for operating a securing device | |
JP2667679B2 (ja) | 等速継手の検査装置 | |
JP5500714B2 (ja) | 可動軸の位置管理装置 | |
JP2001138146A (ja) | 雄ねじ部材と雌ねじ部材との噛み合わせ状態検査装置 | |
US11821510B1 (en) | Gearbox torque sensor | |
CN107367351B (zh) | 一种基于静重式扭矩标准机的标准扭矩扳子检定装置以及方法 | |
JP3004181B2 (ja) | ギヤ音検査装置 | |
JP2011174342A (ja) | 自動貫入試験機 | |
US9036914B2 (en) | Arrangement with a rotatable X-ray detector | |
JP2012091236A (ja) | ナット締め装置およびナット締め方法 | |
JP4594964B2 (ja) | ギヤノイズ及び振動検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |