JP5362472B2 - 単独運転検出方法及び検出装置 - Google Patents
単独運転検出方法及び検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5362472B2 JP5362472B2 JP2009171247A JP2009171247A JP5362472B2 JP 5362472 B2 JP5362472 B2 JP 5362472B2 JP 2009171247 A JP2009171247 A JP 2009171247A JP 2009171247 A JP2009171247 A JP 2009171247A JP 5362472 B2 JP5362472 B2 JP 5362472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- moving average
- isolated operation
- distributed power
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 21
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
低圧配電線に連系している住宅用太陽光発電等の分散形電源は、配電線断線事故などによって配電線が変電所等において配電系統から切り離された場合(即ち配電線停止)に当該配電線を充電した状態で運転を継続する可能性がある。分散形電源のこのような運転のことを単独運転と言い、系統の安定性を損なってしまうので防止する必要がある。このため、系統連系規程(非特許文献1)では、配電線停止時の確実な単独運転防止のため、住宅用太陽光発電等の低圧連系の分散形電源を対象に、単独運転検出機能として能動的方式と受動的方式とについてそれぞれ一種類以上を装備することとしている。
単独運転検出受動的方式は、単独運転時に発生する周波数や電圧位相の変化を監視して検出するものであり、大別すると位相跳躍検出方式と周波数変化率検出方式との二種類の方式がある。そして、位相変化の積分値によって検出する周波数変化率検出方式の方が検出の確実性の面で優位であると言えるので多く採用されている。
単独運転検出能動的方式としては、分散形電源の複数台並列運転時であっても相互干渉し難い方式である周波数シフト方式が多く採用されている。周波数シフト方式は、時々刻々の系統周波数を検出して当該系統周波数と常時の標準周波数との差分を算出すると共に当該差分に比例して分散形電源の出力電流の位相を変化させて単独運転時には周波数の変化が増大するように制御するものである。
ここに、Ib':位相変調器の出力信号,
Ib:出力信号,
A:係数(ゲイン),
f:単独運転時の系統周波数,
f0:常時の標準周波数,
j:虚数単位 をそれぞれ表す。
また、sign( )は( )内の+又は−の符号を取り出す関数である。
上述の単独運転検出受動的方式は、能動的方式と比較して一般的に高速での検出が可能になる一方で、従来の方式では地震災害などによる大容量発電機の脱落等による系統周波数変動発生時などの単独運転とは異なる系統擾乱時にも配電系統の周波数や電圧位相の変化を不要に検出(言い換えれば、単独運転によるものではない系統擾乱を単独運転によるものであると誤って検出)してその結果として分散形電源の一斉停止を招き、分散形電源の大量導入時に系統全体の安定性を大きく損なう可能性があるという問題がある。
1)常時の系統周波数は50Hzである。
2)演算器5Aにおける長時間周波数移動平均のサンプリングサイクル数:
500サイクル(よって、長時間周波数移動平均長X=10秒)
3)演算器5Bにおける短時間周波数移動平均のサンプリングサイクル数:
2サイクル(よって、短時間周波数移動平均長Y=0.04秒)
4)単独運転検出用比較器6における単独運転を検出する系統周波数の変化率:
0.3%(基準周波数=50Hzとして単独運転検出閾値fd=±0.15Hz)
5)時限(即ち、最終的な検出に必要な比較器出力の継続時間):
4サイクル(=0.08秒)
結果的には、上記で求めた周波数変化率が短時間周波数移動平均サイクル数の2倍以上継続して単独運転検出閾値を逸脱したときに分散形電源の単独運転を検出する。
そこで、次に、周波数シフト方式のゲインを増大させた場合の一例として、ゲインを0.4にすると共に単独運転を検出する系統周波数の変化率を0.3%に設定した場合の長時間周波数移動平均長Xの値と単独運転継続時間(即ち単独運転検出時間)との間の関係を図6に示す。図5に示す結果と比較すると、P=0,Q=0時の停止時間が0.26秒から0.16秒に大幅に低下すると共に長時間周波数移動平均長Xを0.3秒まで低下させても単独運転検出時間には影響がないことが分かる。
2 インバータ
3 電圧検出器
4 電流検出器
5A,5B 演算器
6 単独運転検出用比較器
7 カウンター
8 ゲイン切換用比較器
9 ゲイン切換器
10 位相変調器
11 位相同期ループ回路
12 交流出力算出器
13 交流出力設定器
14 APR制御器
15 周波数検出器
16 乗算器
Claims (2)
- 配電線に連系している分散形電源用のパワーコンディショナにおける分散形電源の単独運転検出受動的方式である周波数変化率検出方式と組み合わせた周波数シフト方式において、パワーコンディショナの内部発振器の制御によって系統擾乱時における系統周波数の変動では無効電力が発生しないレベルにゲイン値を設定すると共に、系統周波数の短時間移動平均値と長時間移動平均値との差分が系統擾乱時における差分の範囲を超えた場合にゲイン値を増大させて系統周波数の変化を加速させ、系統周波数の短時間移動平均値と長時間移動平均値との差分が予め定めた閾値を越えた時点で分散形電源の単独運転を検出することを特徴とする単独運転検出方法。
- 配電線に連系している分散形電源用のパワーコンディショナにおける分散形電源の単独運転検出受動的方式である周波数変化率検出方式と組み合わせた周波数シフト方式を実施する単独運転検出装置であって、系統周波数の短時間移動平均値を計算する手段及び系統周波数の長時間移動平均値を計算する手段と、パワーコンディショナの内部発振器の制御によって系統擾乱時における系統周波数の変動では無効電力が発生しないレベルに設定されたゲイン値を系統周波数の短時間移動平均値と長時間移動平均値との差分が系統擾乱時における差分の範囲を超えた場合に増大させる手段と、系統周波数の短時間移動平均値と長時間移動平均値との差分が予め定めた閾値を越えた時点で分散形電源の単独運転を検出する手段とを有することを特徴とする単独運転検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171247A JP5362472B2 (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 単独運転検出方法及び検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171247A JP5362472B2 (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 単独運転検出方法及び検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011030306A JP2011030306A (ja) | 2011-02-10 |
JP5362472B2 true JP5362472B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=43638385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009171247A Expired - Fee Related JP5362472B2 (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 単独運転検出方法及び検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5362472B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11616363B2 (en) | 2020-09-11 | 2023-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus with detection of an islanding condition |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5692318B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2015-04-01 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
US9520819B2 (en) * | 2014-02-28 | 2016-12-13 | General Electric Company | System and method for controlling a power generation system based on a detected islanding event |
US11679226B2 (en) * | 2014-04-16 | 2023-06-20 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Methods and systems for delivering gas to a patient |
JP6613680B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-12-04 | 富士電機株式会社 | 単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム |
TWI641522B (zh) * | 2017-05-18 | 2018-11-21 | 晶翔微系統股份有限公司 | 減速警示裝置及方法 |
JP7007994B2 (ja) * | 2018-06-14 | 2022-01-25 | 一般財団法人電力中央研究所 | 周波数変化率耐量の算出プログラム、算出方法および算出装置 |
KR20230010545A (ko) | 2021-07-12 | 2023-01-19 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 진단 장치, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 진단 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2796035B2 (ja) * | 1993-04-22 | 1998-09-10 | 東芝エフエーシステムエンジニアリング株式会社 | インバータの系統連系保護方法およびその装置 |
JP3405786B2 (ja) * | 1993-12-08 | 2003-05-12 | 東京瓦斯株式会社 | 分散型電源の系統連系における周波数変化率検出方式単独運転検出方法 |
JP4387621B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | 発電設備の系統連系保護装置 |
JP4552913B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2010-09-29 | オムロン株式会社 | 単独運転検出装置 |
-
2009
- 2009-07-22 JP JP2009171247A patent/JP5362472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11616363B2 (en) | 2020-09-11 | 2023-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus with detection of an islanding condition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011030306A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5362472B2 (ja) | 単独運転検出方法及び検出装置 | |
TWI522767B (zh) | 太陽光能發電系統 | |
US9170306B2 (en) | Islanding detection method and system | |
JP5589085B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US10291016B2 (en) | Arc handling control device, arc handling control method and recording medium | |
JP6200196B2 (ja) | インバータ装置 | |
US20150349681A1 (en) | Variable frequency speed control system and method of the same | |
WO2013142553A2 (en) | System and method for islanding detection and protection | |
JP6374213B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN108023337A (zh) | 一种柔性直流输电系统换流器运行在孤岛状态下故障限流控制与保护配合方法 | |
JP2015133785A (ja) | 単独運転検出装置及び単独運転検出方法 | |
US20130114302A1 (en) | Method and apparatus for detecting islanding conditions of a distributed grid | |
JP5589141B2 (ja) | 太陽光発電システムの運転制御装置 | |
CN104656735B (zh) | 功率因数校正电路的控制参数调节方法和装置及空调器 | |
CN104993502A (zh) | 一种功率闭环模式下的一次调频实现方法及装置 | |
CN104917365A (zh) | 一种限流方法及限流装置 | |
CN101771287B (zh) | 不间断电源装置的控制装置 | |
JP2012026836A (ja) | 分散型電源の周波数検出方法及び系統連系保護装置 | |
JP6498112B2 (ja) | 電力変換装置および電力連系システム | |
CN104184167A (zh) | 逆变器并网系统及其控制方法 | |
JP6228854B2 (ja) | 電力変換器、負荷装置、及び、制御方法 | |
JP2012231606A (ja) | 系統連系電力変換装置 | |
WO2018020666A1 (ja) | 電力変換装置及びその制御方法 | |
JP2010028977A (ja) | 電源装置 | |
TW201517461A (zh) | 微電網儲能系統模式切換偵測裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5362472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |