JP5362082B2 - 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム - Google Patents
電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5362082B2 JP5362082B2 JP2012164182A JP2012164182A JP5362082B2 JP 5362082 B2 JP5362082 B2 JP 5362082B2 JP 2012164182 A JP2012164182 A JP 2012164182A JP 2012164182 A JP2012164182 A JP 2012164182A JP 5362082 B2 JP5362082 B2 JP 5362082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- data
- display
- content data
- video content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 29
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 abstract description 21
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 abstract description 18
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
図1は、本実施形態における電子機器の外観を示す斜視図である。この電子機器は、例えばノートブックタイプのパーソナルコンピュータ1として実現される。図1に示すように、パーソナルコンピュータ1は、コンピュータ本体2と、ディスプレイユニット3とから構成される。
パーソナルコンピュータ1は、図2に示すように、CPU11、ノースブリッジ12、主メモリ13、表示コントローラ14、ビデオメモリ(VRAM)14A、LCD(Liquid Crystal Display)15、サウスブリッジ16、サウンドコントローラ17、スピーカ18A,18B、BIOS−ROM19、LANコントローラ20、ハードディスクドライブ(HDD)21、光ディスクドライブ(ODD)22、無線LANコントローラ23、USBコントローラ24、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)25、キーボード(KB)26、ポインティングデバイス27、リモコンユニットインタフェース部30、TVチューナ31等を備えている。
再生対象のソースデータである映像コンテンツデータ51は、例えばDVDから読み出された二次元映像用のデータである。映像コンテンツデータ51は、映像(動画像)を表示するためのビデオデータを含む。また、映像コンテンツデータ51は、メニュー画面を表示させるためのメニュードメインとして、映像(動画像)を表示するためのビデオデータ(第1の映像データ)と、ビデオデータとは別に処理される画像を表示するための追加データ(第2の映像データ)とを含む。追加データは、例えば、メニュー画面において表示されるもので、メニューの選択項目の位置に合わせて表示されるデータ(現在の選択項目を示すためのハイライト表示などのデータ)である。以下、追加データをメニュー画像データとして説明する。
図4に示すように、メニュードメインには、メニュー画面中のタイトル名などの選択項目や背景の映像(動画像)などを表示するビデオデータと、ユーザ操作に応じて表示位置が変更されるハイライト表示などのメニュー画像データが含まれる。
図5(A)は、二次元映像用の映像コンテンツデータ51によって表示されるメニュー画面を示している。図5(A)に示すように、メニュードメインを標準の2次元映像として表示させた場合、ビデオデータによって表示されるタイトル名などの選択項目の表示位置に合わせて、ハイライト表示(メニュー画像データ)の表示位置が決められている。例えば、図5(A)に示すメニュー画面が表示されている時、カーソルキーなどの操作によって選択項目の変更が指示されると、例えば次のタイトル名が表示された位置に合わせてハイライト表示の表示位置が変更される。
ここでは、ODD22から読み出されるDVDに記録された映像コンテンツデータ51を再生する場合を例にする。DVDに記録された映像コンテンツデータ51には、二次元映像用のデータであり、本編タイトル用データの他に、メニュー表示用データ(メニュードメイン)が含まれている。また、メニュードメインには、メニュー画面中に選択項目や背景映像を表示するためのビデオデータの他に、現在の選択項目を示すハイライト表示のためのメニュー画像データが含まれている。
以下に、本出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 第1の映像データと前記第1の映像データと合成されて表示される第2の映像データとを含む映像コンテンツデータから前記第1の映像データと前記第2の映像データとを抽出するデータ抽出手段と、
前記映像コンテンツデータを二次元映像として表示させる第1表示モードと三次元映像として表示させる第2表示モードの何れかに設定するモード設定手段と、
前記第2表示モードが設定され、かつ前記第2の映像データが抽出された場合に、前記第1の映像データに応じた二次元映像用の第1の映像信号を生成し、前記第2表示モードが設定され、かつ前記第2の映像データが抽出されない場合に、前記第1の映像データに応じた三次元映像用の第2の映像信号を生成する第1の映像信号生成手段と、
前記第2の映像データに応じた第3の映像信号を生成する第2の映像信号生成手段と、
前記第1の映像信号または前記第2の映像信号と、前記第3の映像信号とを合成する合成手段と、
前記合成手段により合成された映像信号に応じた画面を表示する表示手段と
を具備する電子機器。
[2] 前記第1の映像信号生成手段は、
前記第1の映像データをデコードして前記第1の映像信号を出力するデコーダと、
前記第1の映像信号をもとにして三次元映像用の視差画像を作成して、前記視差画像に応じた前記第2の映像信号を出力する変換手段とを含む[1]記載の電子機器。
[3] 前記第2の映像データの画面中の表示位置は、前記第1の映像データにより表示される二次元映像と相対的な位置関係が決められている[1]記載の電子機器。
[4] 第1の映像データと前記第1の映像データと合成されて表示される第2の映像データとを含む映像コンテンツデータから前記第1の映像データと前記第2の映像データとを抽出し、
前記映像コンテンツデータを二次元映像として表示させる第1表示モードと三次元映像として表示させる第2表示モードの何れかに設定し、
前記第2表示モードが設定され、かつ前記第2の映像データが抽出された場合に、前記第1の映像データに応じた二次元映像用の第1の映像信号を生成し、前記第2表示モードが設定され、かつ前記第2の映像データが抽出されない場合に、前記第1の映像データに応じた三次元映像用の第2の映像信号を生成し、
前記第2の映像データに応じた第3の映像信号を生成し、
前記第1の映像信号または前記第2の映像信号と、前記第3の映像信号とを合成し、
前記合成手段により合成された映像信号に応じた画面を表示する画像処理方法。
[5] コンピュータに、
第1の映像データと前記第1の映像データと合成されて表示される第2の映像データとを含む映像コンテンツデータから前記第1の映像データと前記第2の映像データとを抽出する手順、
前記映像コンテンツデータを二次元映像として表示させる第1表示モードと三次元映像として表示させる第2表示モードの何れかに設定する手順、
前記第2表示モードが設定され、かつ前記第2の映像データが抽出された場合に、前記第1の映像データに応じた二次元映像用の第1の映像信号を生成し、前記第2表示モードが設定され、かつ前記第2の映像データが抽出されない場合に、前記第1の映像データに応じた三次元映像用の第2の映像信号を生成する手順、
前記第2の映像データに応じた第3の映像信号を生成する手順、
前記第1の映像信号または前記第2の映像信号と、前記第3の映像信号とを合成する手順、
前記合成手段により合成された映像信号に応じた画面を表示する手順を実行させるための画像処理プログラム。
Claims (6)
- 二次元映像用の映像コンテンツデータをもとに三次元映像を表示する第1表示制御手段と、
操作入力に応じて表示位置が変更されるオブジェクトが表示対象とする前記映像コンテンツデータに含まれる場合、前記第1表示制御手段による前記三次元映像の表示に代えて、前記映像コンテンツデータをもとに二次元映像を表示する第2表示制御手段と
を具備する電子機器。 - 前記映像コンテンツデータを前記二次元映像として表示させる第1表示モードと前記三次元映像として表示させる第2表示モードの何れかに設定するモード設定手段をさらに具備し、
前記第1表示制御手段は、前記第2表示モードが設定される場合に、前記三次元映像を表示する請求項1記載の電子機器。 - 前記映像コンテンツデータは、前記オブジェクトを含むメニュー画面を表示する映像データを含む請求項1記載の電子機器。
- 二次元映像用の映像コンテンツデータをもとに三次元映像を表示し、
操作入力に応じて表示位置が変更されるオブジェクトが表示対象とする前記映像コンテンツデータに含まれる場合、前記第1表示制御手段による前記三次元映像の表示に代えて、前記映像コンテンツデータをもとに二次元映像を表示する画像処理方法。 - コンピュータに、
二次元映像用の映像コンテンツデータをもとに三次元映像を表示する手順と、
操作入力に応じて表示位置が変更されるオブジェクトが表示対象とする前記映像コンテンツデータに含まれる場合、前記第1表示制御手段による前記三次元映像の表示に代えて、前記映像コンテンツデータをもとに二次元映像を表示する手順とを実行させるための画像処理プログラム。 - 二次元映像用の映像コンテンツデータをもとに三次元映像を表示する第1表示制御手段と、
操作入力に応じて表示位置が変更されるオブジェクトと前記オブジェクトにより指定される複数の選択項目とを含むメニューが、表示対象とする前記映像コンテンツデータに含まれる場合、前記第1表示制御手段による前記三次元映像の表示に代えて、前記映像コンテンツデータをもとに二次元映像を表示する第2表示制御手段と
を具備する電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164182A JP5362082B2 (ja) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164182A JP5362082B2 (ja) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010198186A Division JP5058316B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012239208A JP2012239208A (ja) | 2012-12-06 |
JP5362082B2 true JP5362082B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=47461645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012164182A Active JP5362082B2 (ja) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5362082B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4610799B2 (ja) * | 2001-06-25 | 2011-01-12 | オリンパス株式会社 | 立体観察システム、及び内視鏡装置 |
JP4251952B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2009-04-08 | シャープ株式会社 | 立体画像表示装置および立体画像表示方法 |
JP2011250321A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Sharp Corp | 立体映像表示装置、プログラムおよび記録媒体 |
-
2012
- 2012-07-24 JP JP2012164182A patent/JP5362082B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012239208A (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389139B2 (ja) | 電子機器及び表示制御方法 | |
TWI520566B (zh) | 在三維視訊上疊加三維圖形的方法及裝置 | |
WO2011135857A1 (ja) | 画像変換装置 | |
EP2751988A1 (en) | Method and system for providing an improved audio experience for viewers of video | |
US8687950B2 (en) | Electronic apparatus and display control method | |
US8619123B2 (en) | Video processing apparatus and method for scaling three-dimensional video | |
JP5058316B2 (ja) | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5025768B2 (ja) | 電子機器及び画像処理方法 | |
JP4738522B2 (ja) | 映像表示装置及び映像表示方法 | |
WO2011077673A1 (ja) | 再生装置 | |
JP5166567B2 (ja) | 電子機器、映像データの表示制御方法、およびプログラム | |
JP5058354B1 (ja) | 電子機器、表示制御方法及びプログラム | |
JP5362082B2 (ja) | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5238849B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法及び電子機器の制御プログラム | |
CN103141109A (zh) | 重放装置及重放方法 | |
JP5161999B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP5550603B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理方法並びにプログラム | |
JP5641953B2 (ja) | 電子機器、映像データの生成方法、およびプログラム | |
JP5433774B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP2012231533A (ja) | 電子機器、表示制御方法及びプログラム | |
JP2011193498A (ja) | 映像表示装置及び映像表示方法並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130903 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5362082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |