JP5354041B2 - 銀粉の製造方法 - Google Patents
銀粉の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5354041B2 JP5354041B2 JP2012038414A JP2012038414A JP5354041B2 JP 5354041 B2 JP5354041 B2 JP 5354041B2 JP 2012038414 A JP2012038414 A JP 2012038414A JP 2012038414 A JP2012038414 A JP 2012038414A JP 5354041 B2 JP5354041 B2 JP 5354041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- solution
- reducing agent
- silver powder
- agent solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/16—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
- B22F9/18—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
- B22F9/24—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/05—Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
- B22F1/052—Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C5/00—Alloys based on noble metals
- C22C5/06—Alloys based on silver
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12181—Composite powder [e.g., coated, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
38℃の温水ジャケットで加熱した槽中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水36Lに、塩化銀1940g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液17mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温水ジャケットで加熱した槽中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水36Lに、塩化銀2705g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液24mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水7.35Lに、塩化銀81g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液0.7mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水4.91Lに、塩化銀128g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液1.1mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温水ジャケットで加熱した槽中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水90Lに、塩化銀5249g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液46mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水4.91Lに、塩化銀434g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液3.8mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水1.11Lに、塩化銀178g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率12.5%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液1.5mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水1.92Lに、塩化銀292g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率7.9%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液2.6mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温水ジャケットで加熱した槽中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水18.66Lに、塩化銀1477g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率11.7%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液13mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温水ジャケットで加熱した槽中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水18.66Lに、塩化銀2272g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率11.7%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液20mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温水ジャケットで加熱した槽中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水14.38Lに、塩化銀2277g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率11.7%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液20mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水14.34Lに、塩化銀2242g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.6%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液20mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
38℃の温浴中において液温36℃に保持した25質量%アンモニア水7.35Lに、塩化銀49g(住友金属鉱山(株)製、純度99.9999%、水分率10.55%)を撹拌しながら投入して銀溶液を作製した。消泡剤((株)アデカ製、アデカノールLG−126)を体積比で100倍に希釈し、この消泡剤希釈液0.4mlを作製した銀溶液に添加して、得られた銀溶液を温浴中において36℃に保持した。
Claims (13)
- 銀錯体を含む銀溶液と還元剤溶液とをそれぞれ定量的かつ連続的に流路内に供給し、該銀溶液と該還元剤溶液とを流路内で混合させた反応液中で銀錯体を定量的かつ連続的に還元する銀粉の製造方法において、
上記反応液に分散剤を含有させるとともに、該反応液中の銀濃度を5〜75g/Lの範囲で調整することを特徴とする銀粉の製造方法。 - 上記反応液中の銀濃度を調整することにより、還元により生成される銀粒子の粒径を制御することを特徴とする請求項1に記載の銀粉の製造方法。
- 上記銀溶液は、塩化銀をアンモニア水に溶解することにより得られたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の銀粉の製造方法。
- 上記還元剤はアスコルビン酸であり、上記銀溶液と上記還元剤溶液との混合時における混合比を銀1モルに対して該還元剤を0.25〜0.50モルとすることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の銀粉の製造方法。
- 上記還元剤溶液に、分散剤としてポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、変性シリコンオイル系界面活性剤、ポリエーテル系界面活性剤から選択される少なくとも1種を添加することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の銀粉の製造方法。
- 上記流路内における上記銀溶液の供給方向に対する上記還元剤溶液の供給方向を、両液の供給方向を含む平面内において0°以上、90°以下として混合することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の銀粉の製造方法。
- 上記銀溶液を供給する配管内に上記還元剤溶液を供給する配管を同軸上に設け、該銀溶液と該還元剤溶液を同方向に流すことを特徴とする請求項6に記載の銀粉の製造方法。
- 上記流路内で上記銀溶液と上記還元剤溶液とが混合された反応液を、スタティックミキサーを用いて均質化することを特徴とする請求項6又は7に記載の銀粉の製造方法。
- 水平面に対して傾斜をつけたパイプの上部に銀溶液供給管と還元剤溶液供給管を配置し、上記銀溶液の流れと上記還元剤溶液の流れが交差するように2液を供給することを特徴とする請求項6に記載の銀粉の製造方法。
- 上記流路内における上記銀溶液の供給方向に対する上記還元剤溶液の供給方向を、両液の供給方向を含む平面内において90°を超え、180°以下として混合することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の銀粉の製造方法。
- 上記銀溶液を供給する配管内に上記還元剤溶液を供給する配管を同軸上に設け、該銀溶液と該還元剤溶液を逆方向に流すことを特徴とする請求項10に記載の銀粉の製造方法。
- 上記流路内で上記銀溶液と上記還元剤溶液とが混合されてから該流路内を流下して出口に出るまでの時間が15秒以上60秒以下であることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の銀粉の製造方法。
- 上記流路内で混合した反応液を流路末端に配置された受槽に保持して攪拌することを特徴とする請求項1乃至12の何れかに記載の銀粉の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038414A JP5354041B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 銀粉の製造方法 |
TW102106203A TWI572563B (zh) | 2012-02-24 | 2013-02-22 | Silver powder and its manufacturing method |
CN201380010466.3A CN104136153B (zh) | 2012-02-24 | 2013-02-22 | 银粉及其制造方法 |
KR1020147023905A KR20140135171A (ko) | 2012-02-24 | 2013-02-22 | 은분 및 그 제조 방법 |
US14/380,828 US10022799B2 (en) | 2012-02-24 | 2013-02-22 | Silver powder and method for producing same |
PCT/JP2013/054546 WO2013125686A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-02-22 | 銀粉及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038414A JP5354041B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 銀粉の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135923A Division JP2014001455A (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 銀粉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173974A JP2013173974A (ja) | 2013-09-05 |
JP5354041B2 true JP5354041B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=49005862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012038414A Expired - Fee Related JP5354041B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 銀粉の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10022799B2 (ja) |
JP (1) | JP5354041B2 (ja) |
KR (1) | KR20140135171A (ja) |
CN (1) | CN104136153B (ja) |
TW (1) | TWI572563B (ja) |
WO (1) | WO2013125686A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101733165B1 (ko) * | 2015-08-12 | 2017-05-08 | 엘에스니꼬동제련 주식회사 | 고온 소결형 도전성 페이스트용 은 분말의 제조방법 |
US11247274B2 (en) | 2016-03-11 | 2022-02-15 | Arcam Ab | Method and apparatus for forming a three-dimensional article |
CN105834450B (zh) * | 2016-05-13 | 2019-03-19 | 浙江光达电子科技有限公司 | 银粉的制备方法 |
US20190099809A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Arcam Ab | Method and apparatus for additive manufacturing |
JP6900357B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2021-07-07 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 球状銀粉 |
KR102199700B1 (ko) * | 2018-11-22 | 2021-01-07 | 주식회사 이큐브머티리얼즈 | 은나노 와이어 제조방법 |
CN111842929B (zh) * | 2020-07-30 | 2022-11-11 | 金川集团股份有限公司 | 快速合成超细银粉的双层管式反应器及银粉的合成方法 |
KR102629120B1 (ko) * | 2020-11-09 | 2024-01-24 | 주식회사 엘지화학 | 석유화학 제품 내 메탈 성분 제거방법 |
CN113618077B (zh) * | 2021-08-05 | 2023-04-07 | 江苏正能电子科技有限公司 | 一种提升perc背银转换效率的改性银粉及其制备方法 |
CN113941711B (zh) * | 2021-09-28 | 2023-10-31 | 广东风华高新科技股份有限公司 | 一种强流动性微米银颗粒的制备方法及装置 |
CN115679099A (zh) * | 2022-10-31 | 2023-02-03 | 河南金渠银通金属材料有限公司 | 一种用于将硝酸银还原银单质的装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1037916C (zh) * | 1995-07-14 | 1998-04-01 | 西藏自治区药品检验所 | 从氯化银废液中回收银的方法 |
JPH10265812A (ja) | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 銀超微粒子の製造方法 |
JP3862042B2 (ja) * | 1997-05-08 | 2006-12-27 | Tdk株式会社 | 導電性ペースト、それを用いたセラミックス構造物及びその製造方法 |
JP3820018B2 (ja) | 1997-12-26 | 2006-09-13 | 三井金属鉱業株式会社 | 粒状銀粉の製造方法 |
JP2004285454A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 均質な無機金属微粒子及びその製造方法 |
JP4489388B2 (ja) * | 2003-07-29 | 2010-06-23 | 三井金属鉱業株式会社 | 微粒銀粉の製造方法 |
JP4961601B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2012-06-27 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 銀粉とその製造方法及びこれを用いたペースト、電子回路部品、電気製品 |
JP5163843B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2013-03-13 | 三菱マテリアル株式会社 | 銀微粒子の製造方法 |
US20100009191A1 (en) * | 2006-07-28 | 2010-01-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Fine silver particles, production method thereof, and production apparatus therefor |
CN201197937Y (zh) * | 2008-05-28 | 2009-02-25 | 太原泰特新型矿纤材料有限公司 | Y型管式反应器 |
JP2010043337A (ja) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 銀粉及びその製造方法 |
JP2010236007A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Mitsubishi Materials Corp | 球状銀粒子及び該銀粒子の製造方法並びに製造装置 |
JP5568255B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2014-08-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 銀粉及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012038414A patent/JP5354041B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-22 KR KR1020147023905A patent/KR20140135171A/ko not_active Abandoned
- 2013-02-22 WO PCT/JP2013/054546 patent/WO2013125686A1/ja active Application Filing
- 2013-02-22 TW TW102106203A patent/TWI572563B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-02-22 US US14/380,828 patent/US10022799B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-22 CN CN201380010466.3A patent/CN104136153B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104136153A (zh) | 2014-11-05 |
US20150017465A1 (en) | 2015-01-15 |
TWI572563B (zh) | 2017-03-01 |
US10022799B2 (en) | 2018-07-17 |
TW201348141A (zh) | 2013-12-01 |
WO2013125686A1 (ja) | 2013-08-29 |
JP2013173974A (ja) | 2013-09-05 |
KR20140135171A (ko) | 2014-11-25 |
CN104136153B (zh) | 2018-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5354041B2 (ja) | 銀粉の製造方法 | |
JP5445721B1 (ja) | 銀粉及びその製造方法 | |
JP6187287B2 (ja) | 銀粉及びその製造方法 | |
JP5556561B2 (ja) | 銀粉及びその製造方法 | |
JP6086046B2 (ja) | 銀粉の製造方法及び銀粉の製造装置 | |
JP2011042839A (ja) | 銀粉の製造方法および製造装置 | |
JP6115405B2 (ja) | 銀粉の製造方法 | |
JP6135405B2 (ja) | 銀粉及びその製造方法 | |
JP6086145B2 (ja) | 銀粉の製造方法 | |
JP5925350B2 (ja) | 球状銀粉 | |
JP5803830B2 (ja) | 銀粉の製造方法 | |
JP6115406B2 (ja) | 銀粉の製造方法 | |
JP2014001455A (ja) | 銀粉 | |
JP5884708B2 (ja) | 銀粉の製造方法及びその製造装置 | |
JP5831340B2 (ja) | 銀粉 | |
JP2014065963A (ja) | 銀粉の製造方法及び銀粉製造装置 | |
TWI454595B (zh) | 複合材料電鍍設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130628 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130723 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5354041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |