JP5348536B2 - 車体後方の下部構造 - Google Patents
車体後方の下部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5348536B2 JP5348536B2 JP2009088931A JP2009088931A JP5348536B2 JP 5348536 B2 JP5348536 B2 JP 5348536B2 JP 2009088931 A JP2009088931 A JP 2009088931A JP 2009088931 A JP2009088931 A JP 2009088931A JP 5348536 B2 JP5348536 B2 JP 5348536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- spare tire
- vehicle
- vehicle body
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 59
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/11—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D43/00—Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements
- B62D43/06—Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements within the vehicle body
- B62D43/10—Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements within the vehicle body and arranged substantially horizontally
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
また、本発明において、前記スペアタイヤの前部の上下方向中心は、前記リヤフレームと前記補強部材とを合わせた幅の上下方向中心よりも上方に位置している。
さらに、本発明において、前記リヤフレームの上下方向中心は、当該リヤフレームの車体懸架位置より下方に配置されている。
また、本発明において、前記ブレースは、上方へ向かって凸形状に湾曲して形成されている。
また、本発明において、前記リヤフレームの下部には、当該リヤフレームの平面部と対応した平面部を有する補強部材が設けられ、前記リヤフレームの平面部と前記補強部材の平面部とは面一に配置されている。
しかも、本発明において、前記リヤフレームの上下方向中心は、当該リヤフレームの車体懸架位置より下方に配置されているので、車両後方からの荷重に伴ってスペアタイヤがリヤフレームを押圧した時、車体懸架位置が上方にあると、押圧された箇所が下方に下がりながら変形してタイヤ跳ね上げ効果を促進できる。
しかも、本発明において、前記ブレースは、上方へ向かって凸形状に湾曲して形成されているので、車両後方からの荷重に伴ってスペアタイヤがリヤフレームを押圧した時、押圧された箇所が下方に下がりながら変形してタイヤ跳ね上げ効果を更により一層促進できる。
図1〜図6は本発明の実施形態に係る車体後方の下部構造を示すものである。
しかも、スペアタイヤ2の前部2bの上下方向中心Cは、リヤサスペンションフレーム4の車幅方向フレーム(後述するリヤフレーム)の上下幅の延長線上に重なって配置されており、車両後方からの荷重によりスペアタイヤ2が車両前方に移動したとき、スペアタイヤ2がリヤサスペンションフレーム4に直接的(またはスペアタイヤハウス3を介して間接的)に接触し、スペアタイヤ2の後部2aがリヤサスペンションフレーム4側を中心に押し上げられて縦方向に回動するように構成されている。
ブレース13,14は、上方へ向かって凸形状に湾曲して形成されており、これにより、車両後方からの荷重に伴ってスペアタイヤ2がリヤフレーム12を押圧した時、押圧された箇所が下方に下がりながら変形するようになっている。
スペアタイヤ2の前部2bの上下方向中心Cは、リヤフレーム12と第1補強部材16とを合わせた幅の上下方向中心よりも上方に位置しており、リヤフレーム12がスペアタイヤ2の回動中心として機能するように構成されている。なお、第1補強部材16が設けられない場合には、スペアタイヤ2の前部2bの上下方向中心Cは、リヤフレーム12の上下方向中心よりも上方に位置している。
その後、図6に示すように、荷重Fによってスペアタイヤハウス3が更に変形すると、前倒しに傾斜配置されたスペアタイヤ2の後部2aがリヤフレーム12側の前部2bを中心に、矢印Rで示すように跳ね上げられて、車両前方へ向かって縦方向に回動することになる。
また、本実施形態の下部構造では、リヤフレーム12の車幅方向の中央部が車両前方へ向かって凸形状となるように湾曲して形成されているため、車両後方からのオフセット荷重や斜め上方からの荷重に対しても、スペアタイヤ2及びスペアタイヤハウス3の車両前方への移動を阻止することができる。
例えば、既述の実施形態では、補強部材16,17が別体であるが、一体成形された1つの補強部材でも、同様の効果を奏する。
2 スペアタイヤ
2a スペアタイヤの後部
2b スペアタイヤの前部
3 スペアタイヤハウス
4 リヤサスペンションフレーム
5 車体
11 フロントフレーム
12 リヤフレーム
12a 平面部
13,14 ブレース
15 車体懸架位置
16,17 補強部材
16a,17a 平面部
C スペアタイヤの前部の上下方向中心
Claims (9)
- 燃料タンクの後方で、かつスペアタイヤの前方に配置されるリヤサスペンションフレームを備え、車両後方からの荷重によりスペアタイヤの後部が跳ね上がる機構を有している車体後方の下部構造において、
前記スペアタイヤの前部の上下方向中心は、前記リヤサスペンションフレームの車幅方向フレームの上下幅の延長線上に重なって配置され、車両後方からの荷重により前記スペアタイヤが車両前方に移動したとき、前記スペアタイヤが前記リヤサスペンションフレームに直接的または間接的に接触し、前記スペアタイヤの後部が前記リヤサスペンションフレーム側を中心に押し上げられて縦方向に回動するように構成され、
前記リヤサスペンションフレームは、車幅方向に延在するフロントフレーム及びリヤフレームを備え、前記スペアタイヤもしくはスペアタイヤハウスからの荷重が掛かる前記リヤフレームの下部には、車幅方向に延びる補強部材が設けられていることを特徴とする車体後方の下部構造。 - 前記リヤサスペンションフレームは、車幅方向の中央部が車両前方へ向かって凸形状となるように湾曲して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車体後方の下部構造。
- 前記スペアタイヤの前部の上下方向中心は、前記リヤフレームの上下方向中心よりも上方に位置していることを特徴とする請求項1に記載の車体後方の下部構造。
- 前記スペアタイヤの前部の上下方向中心は、前記リヤフレームと前記補強部材とを合わせた幅の上下方向中心よりも上方に位置していることを特徴とする請求項1に記載の車体後部のリヤフロア構造。
- 前記リヤフレームの上下方向中心は、当該リヤフレームの車体懸架位置より下方に配置されていることを特徴とする請求項1、3または4のいずれかに記載の車体後方の下部構造。
- 前記リヤサスペンションフレームは、車幅方向に延在する車両前方のフロントフレーム及び車両後方のリヤフレームと、車両前後方向に延在して前記フロントフレームと前記リヤフレームとを連結する左右両側のブレースとから構成され、前記スペアタイヤもしくはスペアタイヤハウスからの荷重が掛かる前記リヤフレームの上下方向中心は、当該リヤフレームの車体懸架位置より下方に配置され、または前記フロントフレームもしくは前記ブレースより下方に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車体後方の下部構造。
- 前記ブレースは、上方へ向かって凸形状に湾曲して形成されていることを特徴とする請求項6に記載の車体後方の下部構造。
- 前記スペアタイヤ側に臨む前記リヤフレームの後面には、平面部が設けられていることを特徴とする請求項1、3〜7のいずれかに記載の車体後方の下部構造。
- 前記リヤフレームの下部には、当該リヤフレームの平面部と対応した平面部を有する補強部材が設けられ、前記リヤフレームの平面部と前記補強部材の平面部とは面一に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の車体後方の下部構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088931A JP5348536B2 (ja) | 2009-04-01 | 2009-04-01 | 車体後方の下部構造 |
US12/732,830 US8371595B2 (en) | 2009-04-01 | 2010-03-26 | Lower part structure in vehicle body rear part |
DE102010014419.3A DE102010014419B4 (de) | 2009-04-01 | 2010-03-31 | Untere Teilstruktur im Heckbereich einer Fahrzeugkarosserie |
CN2010101808648A CN101857049B (zh) | 2009-04-01 | 2010-03-31 | 车身后部的下部结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088931A JP5348536B2 (ja) | 2009-04-01 | 2009-04-01 | 車体後方の下部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241158A JP2010241158A (ja) | 2010-10-28 |
JP5348536B2 true JP5348536B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42733437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009088931A Active JP5348536B2 (ja) | 2009-04-01 | 2009-04-01 | 車体後方の下部構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8371595B2 (ja) |
JP (1) | JP5348536B2 (ja) |
CN (1) | CN101857049B (ja) |
DE (1) | DE102010014419B4 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5630613B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-11-26 | スズキ株式会社 | 電動車両のモータマウント構造 |
FR2979607B1 (fr) * | 2011-09-02 | 2013-10-04 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Renfort en tole emboutie pour berceau moteur de vehicule automobile |
DE102012020612A1 (de) * | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Audi Ag | Achsträger für ein Kraftfahrzeug |
US8857898B1 (en) * | 2013-08-09 | 2014-10-14 | Ford Global Technologies, Llc | Spare-tire collision management system |
CN109305235B (zh) * | 2018-11-27 | 2021-09-21 | 义乌市君胜科技有限公司 | 新能源电动车 |
KR102512997B1 (ko) * | 2018-12-05 | 2023-03-22 | 현대자동차주식회사 | 차량의 차체구조물 |
US11117619B2 (en) | 2019-09-09 | 2021-09-14 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle frame assembly |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788128B2 (ja) * | 1985-12-02 | 1995-09-27 | 日産自動車株式会社 | リアサスペンシヨンメンバ−支持構造 |
DE4129538C2 (de) * | 1991-09-05 | 1993-11-18 | Porsche Ag | Fahrschemel für ein Kraftfahrzeug |
JPH0885315A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | リアサスペンション装置 |
JPH11171048A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Toyota Motor Corp | 車輌の車体後部構造 |
JP3528644B2 (ja) * | 1998-12-10 | 2004-05-17 | 日産自動車株式会社 | 自動車の車体構造 |
DE19909945C1 (de) * | 1999-03-06 | 2000-10-26 | Porsche Ag | Fahrschemel für ein Kraftfahrzeug |
JP2002321642A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動車の後部車体構造 |
JP2006193046A (ja) | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Mazda Motor Corp | 車両の後部車体構造 |
US7425006B2 (en) * | 2006-09-11 | 2008-09-16 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Live twist beam axle assembly |
JP4572241B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2010-11-04 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の後部車体構造 |
JP5205073B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2013-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の後部車体構造 |
-
2009
- 2009-04-01 JP JP2009088931A patent/JP5348536B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-26 US US12/732,830 patent/US8371595B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-31 DE DE102010014419.3A patent/DE102010014419B4/de active Active
- 2010-03-31 CN CN2010101808648A patent/CN101857049B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010014419B4 (de) | 2015-06-11 |
US8371595B2 (en) | 2013-02-12 |
CN101857049A (zh) | 2010-10-13 |
JP2010241158A (ja) | 2010-10-28 |
DE102010014419A1 (de) | 2010-10-14 |
US20100253028A1 (en) | 2010-10-07 |
CN101857049B (zh) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5348536B2 (ja) | 車体後方の下部構造 | |
JP5354351B2 (ja) | 車体後部のリヤフロア構造 | |
JP5435347B2 (ja) | 車体後部の下部構造 | |
JP2011143881A (ja) | 車体後部の下部構造 | |
JP5435350B2 (ja) | 車体後部の下部構造 | |
US8308214B2 (en) | Lower structure of vehicle body rear part | |
JP6016075B2 (ja) | 車体中央部のフロア構造 | |
US9623738B2 (en) | Vehicle body rear portion structure for automobile | |
JP6689444B2 (ja) | 車両ジャッキアップ装置 | |
JP2017144955A (ja) | 車体構造 | |
JP2008137540A5 (ja) | ||
JP4691971B2 (ja) | 車両のキャニスタ配設構造 | |
JP2008081041A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP2011189794A (ja) | フロア構造 | |
JP2015171825A (ja) | 車体後部構造 | |
JP6136872B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP7210109B2 (ja) | 車両構造 | |
JP2010195257A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2009248939A (ja) | 燃料タンク取付構造 | |
JP6603578B2 (ja) | サスペンションメンバの補強構造 | |
JP7274119B2 (ja) | 車両下部構造 | |
JP7251356B2 (ja) | フェンダブラケット | |
JP6550720B2 (ja) | 車両下面構造 | |
JP6187096B2 (ja) | 車両後部構造 | |
JP6488643B2 (ja) | 車体前部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5348536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |