JP5347954B2 - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP5347954B2 JP5347954B2 JP2009297426A JP2009297426A JP5347954B2 JP 5347954 B2 JP5347954 B2 JP 5347954B2 JP 2009297426 A JP2009297426 A JP 2009297426A JP 2009297426 A JP2009297426 A JP 2009297426A JP 5347954 B2 JP5347954 B2 JP 5347954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- temperature
- food
- frequency
- pan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高周波によって加熱皿を加熱することで、加熱皿上の食品を加熱調理する加熱調理器に関するものである。 The present invention relates to a heating cooker that heats and cooks food on a heating dish by heating the heating dish with high frequency.
代表的な高周波加熱調理器である電子レンジは、それにオーブン、グリル、蒸気などの機能を付加することで、高機能化している。更に新しい機能として、高周波を吸収して発熱する高周波発熱体を底面に貼り付けた加熱皿を備え、その加熱皿の上に載せた食品を上面はヒータで、底面はこの加熱皿の熱で加熱して焼き魚など食品表面に焦げ目を付ける調理ができるものもある。 A microwave oven, which is a typical high-frequency heating cooker, is highly functionalized by adding functions such as an oven, grill, and steam to it. As a new function, it has a heating pan with a high-frequency heating element that absorbs high-frequency and generates heat, and the food placed on the heating pan is heated by the heater and the bottom is heated by the heat of the heating pan. Some foods, such as grilled fish, can be cooked to burn.
このような加熱皿の表面温度を検出して加熱制御する例もある。それは加熱皿の上に食品を載置しない状態で加熱し、一定温度にまで上昇させた後、加熱皿の上に食品を載置し、高周波加熱することで加熱皿に接している面に焦げ目を付け、更にその後、高周波を停止してヒータにより加熱皿に接していないほうの面に焦げ目を付ける方法がある(特許文献1参照)。 There is also an example in which heating control is performed by detecting the surface temperature of such a heating pan. It heats the food without placing it on the heating pan, raises it to a certain temperature, then places the food on the heating pan and heats it at high frequency to burn the surface in contact with the heating pan. After that, there is a method in which the high frequency is stopped and the surface that is not in contact with the heating pan by the heater is burnt (see Patent Document 1).
しかしながら、使用者が誤って食品を載置することを忘れて加熱皿だけで加熱してしまった場合には、加熱皿が高温になり過ぎ、加熱皿に貼り付けている高周波発熱体は高温になり過ぎると剥がれる可能性があるなど、危険な場合もある。 However, if the user forgets to place food by mistake and heats only with the heating pan, the heating pan becomes too hot, and the high-frequency heating element attached to the heating pan becomes hot. It may be dangerous, for example, if it becomes too much, it may peel off.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、使用者が誤って加熱皿の上に食品を載置せずに加熱してしまったときには、それを正しく判定して加熱の出力を低下または停止し、安全を確保することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and when a user accidentally heats food without placing it on the heating pan, it correctly determines that and outputs the heating. The purpose is to ensure safety.
本発明の加熱調理器は、高周波発生手段と、前記高周波発生手段の高周波を受けて発熱する高周波発熱体を貼り付けた加熱皿と、前記加熱皿を装着する加熱庫と、前記加熱皿表面の温度を複数箇所検出する温度分布検出手段と、前記高周波発生手段を制御する加熱制御手段を有し、前記加熱制御手段は、前記温度分布検出手段の検出した温度分布により前記加熱皿の上の食品の有無を判定する食品検出部を有し、前記食品検出部が、前記温度分布検出手段の検出した所定範囲の温度検出箇所の中から最低温度を抽出する最低温度抽出部を有し、前記最低温度抽出部の抽出する最低温度により前記加熱皿の上の食品の有無を判定し、前記食品検出部により食品が無いことを検出したときには前記高周波発生手段の出力を低下または停止させる構成である。 Cooker of the invention, a high-frequency onset generating means, a heating pan pasted the high-frequency heating element which generates heat by receiving a high frequency of the high frequency generating means, a heating chamber for mounting the heating pan, the heating Temperature distribution detection means for detecting the temperature of the surface of the dish at a plurality of locations, and heating control means for controlling the high-frequency generation means, wherein the heating control means detects the temperature of the heating dish based on the temperature distribution detected by the temperature distribution detection means . A food detection unit that determines the presence or absence of the food on the food, and the food detection unit includes a minimum temperature extraction unit that extracts a minimum temperature from temperature detection points within a predetermined range detected by the temperature distribution detection unit; , configuration wherein the determining the presence or absence of food on the heating pan by lowest temperature to extract the lowest temperature extraction unit, when it is detected that the food is not by the food detector to reduce or stop the output of the high frequency generating means It is.
この構成により、高周波発熱体を貼り付けた加熱皿を加熱庫に装着して高周波発生手段で高周波を発生して加熱し、温度分布検出手段で複数箇所の温度を検出し、そのうち加熱皿の温度上昇する箇所を温度検出の所定範囲として、その所定範囲の最低温度の温度上昇が大きいときには加熱皿の上に食品が無いと判定する。この場合には食品の置き方のばら
つきも吸収できてより確実に加熱皿の上に食品が無いと判定でき、食品が無いと判定したときには高周波発生手段の出力を低下または停止して安全を確保する。
With this configuration, the heating pan with the high-frequency heating element attached is mounted in a heating chamber, and the high-frequency generating means generates high frequency and heats it, and the temperature distribution detecting means detects the temperature at multiple locations, of which the temperature of the heating dish The rising portion is set as a predetermined temperature detection range, and when the temperature rise of the minimum temperature in the predetermined range is large, it is determined that there is no food on the heating pan. In this case, it ’s the way the food is placed.
If it is determined that there is no food on the heating pan, the output of the high-frequency generating means is reduced or stopped to ensure safety.
この場合には食品の置き方のばらつきも吸収できてより確実に加熱皿の上に食品が無いと判定でき、食品が無いと判定したときには高周波発生手段の出力を低下または停止して安全を確保する。 In this case, variations in how food is placed can be absorbed, and it can be determined more reliably that there is no food on the heating pan. When it is determined that there is no food, the output of the high-frequency generator is reduced or stopped to ensure safety. To do.
また、本発明の加熱調理器は、高周波発生手段と、前記高周波発生手段の高周波を受けて発熱する高周波発熱体を貼り付けた加熱皿と、前記加熱皿を装着する加熱庫と、前記加熱皿表面の温度を複数箇所検出する温度分布検出手段と、前記高周波発生手段を制御する加熱制御手段を有し、前記加熱庫は、前記加熱皿を装着する高さを設定できる複数の皿掛部を有し、前記加熱制御手段は、前記温度分布検出手段の検出した複数の異なる所定範囲の温度検出箇所の中から各々最低温度を抽出する最低温度抽出部と、前記最低温度抽出部の抽出した最低温度の中から最高温度を抽出する最高温度抽出部と、前記最高温度抽出部の抽出した最高温度により前記加熱皿の上の食品の有無を判定する食品検出部を有し、前記食品検出部により食品が無いことを検出したときには前記高周波発生手段の出力を低下または停止させる構成である。 The heating cooker of the present invention, a high frequency generation unit, a heating pan pasted the high-frequency heating element which generates heat by receiving a high frequency of the high frequency generating means, a heating chamber for mounting the heating pan, the heating A plurality of plate-hanging portions having temperature distribution detecting means for detecting a plurality of temperatures on the surface of the dish and heating control means for controlling the high-frequency generating means, wherein the heating cabinet can set a height for mounting the heating dish; And the heating control means extracts a minimum temperature from each of a plurality of different predetermined temperature detection points detected by the temperature distribution detection means, and the minimum temperature extraction part extracts the minimum temperature. A maximum temperature extraction unit for extracting the maximum temperature from the minimum temperature, and a food detection unit for determining the presence or absence of food on the heating dish based on the maximum temperature extracted by the maximum temperature extraction unit, the food detection unit No food When it detects the door is configured to reduce or stop the output of the high frequency generating means.
この構成により、高周波発熱体を貼り付けた加熱皿を加熱庫に装着して高周波発生手段で高周波を発生して加熱し、温度分布検出手段で加熱皿の表面温度分布を検出し、加熱皿を装着する複数の高さそれぞれでの加熱皿の温度上昇する箇所を所定範囲とし、そのそれぞれの所定範囲の最低温度を抽出する最低温度抽出部を複数持ち、複数の最低温度のうち最高温度を最高温度抽出部が抽出するので、いずれの高さに加熱皿があってもその上に食品が無ければいずれかの最低温度が高温となって食品が無いことが判定でき、食品が無いと判定したときには高周波発生手段の出力を低下または停止して安全を確保する。 With this configuration, the heating pan with the high-frequency heating element attached is mounted in a heating chamber, the high-frequency generating means generates a high frequency to heat, the temperature distribution detecting means detects the surface temperature distribution of the heating dish, and the heating dish is The temperature rise of the heating pan at each of the multiple heights to be mounted is defined as a predetermined range, and there are multiple minimum temperature extraction sections that extract the minimum temperature of each predetermined range, and the maximum temperature is the highest among the multiple minimum temperatures. Since the temperature extraction unit extracts, if there is no food on it, it can be determined that there is no food because there is no food on it, and there is no food. Sometimes, the output of the high frequency generating means is reduced or stopped to ensure safety.
本発明によれば、使用者が誤って加熱皿を入れることを忘れて加熱してしまったときには、それを正しく判定して加熱の出力を低下または停止し、安全を確保することができる。 According to the present invention, when the user forgets to put the heating dish by mistake and heats it up, it can be judged correctly and the output of heating can be reduced or stopped to ensure safety.
第1の発明は、高周波発生手段と、前記高周波発生手段の高周波を受けて発熱する高周波発熱体を貼り付けた加熱皿と、前記加熱皿を装着する加熱庫と、前記加熱皿表面の温度を複数箇所検出する温度分布検出手段と、前記高周波発生手段を制御する加熱制御手段を有し、前記加熱制御手段は、前記温度分布検出手段の検出した温度分布により前記加熱皿の上の食品の有無を判定する食品検出部を有し、前記食品検出部が、前記温度分布検出手段の検出した所定範囲の温度検出箇所の中から最低温度を抽出する最低温度抽出部を有し、前記最低温度抽出部の抽出する最低温度により前記加熱皿の上の食品の有無を判定し、前記食品検出部により食品が無いことを検出したときには前記高周波発生手段の出力を低下または停止させる構成であり、この構成により、高周波発熱体を貼り付けた加熱皿を加熱庫に装着して高周波発生手段で高周波を発生して加熱し、温度分布検出手段で複数箇所の温度を検出し、そのうち加熱皿の温度上昇する箇所を温度検出の所定範囲として、その所定範囲の最低温度の温度上昇が大きいときには加熱皿の上に食品が無いと判定する。この場合には食品の置き方のばらつきも吸収できてより確実に加熱皿の上に食品が無いと判定でき、食品が無いと判定したときには高周波発生手段の出力を低下または停止して安全を確保する。 A first invention is a high frequency onset generating means, a heating pan pasted the high-frequency heating element which generates heat by receiving a high frequency of the high frequency generating means, a heating chamber for mounting the heating pan, the heating pan surface Temperature distribution detecting means for detecting a plurality of temperatures and heating control means for controlling the high frequency generating means, and the heating control means is provided on the heating pan by the temperature distribution detected by the temperature distribution detecting means . A food detection unit for determining the presence or absence of food, the food detection unit has a minimum temperature extraction unit for extracting a minimum temperature from the temperature detection locations of the predetermined range detected by the temperature distribution detection unit, It determines the presence of food on the heating pan by lowest temperature to extract the lowest temperature extraction unit, when it is detected that the food is not by the food detector is an arrangement to reduce or stop the output of the high frequency generating means With this configuration, by mounting the heating pan pasted high frequency heating element heating chamber and heated by generating a high frequency at a high frequency generating means detects the temperature at a plurality of locations at a temperature distribution detecting unit, the temperature of which heating pan The rising portion is set as a predetermined temperature detection range, and when the temperature rise of the minimum temperature in the predetermined range is large, it is determined that there is no food on the heating pan. In this case, variations in how food is placed can be absorbed, and it can be determined more reliably that there is no food on the heating pan . When it is determined that there is no food, the output of the high-frequency generator is reduced or stopped to ensure safety. To do.
第2の発明は、高周波発生手段と、前記高周波発生手段の高周波を受けて発熱する高周波発熱体を貼り付けた加熱皿と、前記加熱皿を装着する加熱庫と、前記加熱皿表面の温度を複数箇所検出する温度分布検出手段と、前記高周波発生手段を制御する加熱制御手段を有し、前記加熱庫は、前記加熱皿を装着する高さを設定できる複数の皿掛部を有し、前記加熱制御手段は、前記温度分布検出手段の検出した複数の異なる所定範囲の温度検出箇所の中から各々最低温度を抽出する最低温度抽出部と、前記最低温度抽出部の抽出した最低温度の中から最高温度を抽出する最高温度抽出部と、前記最高温度抽出部の抽出した最高温度により前記加熱皿の上の食品の有無を判定する食品検出部を有し、前記食品検出部により食品が無いことを検出したときには前記高周波発生手段の出力を低下または停止させる構成である。 A second invention is a high frequency onset generating means, a heating pan pasted the high-frequency heating element which generates heat by receiving a high frequency of the high frequency generating means, a heating chamber for mounting the heating pan, the heating pan surface A temperature distribution detecting means for detecting a plurality of temperatures and a heating control means for controlling the high-frequency generating means, and the heating cabinet has a plurality of dish hanging portions capable of setting a height for mounting the heating dish. The heating control means includes a minimum temperature extraction unit for extracting a minimum temperature from a plurality of temperature detection points in a plurality of different predetermined ranges detected by the temperature distribution detection unit, and a minimum temperature extracted by the minimum temperature extraction unit. A maximum temperature extraction unit for extracting the maximum temperature from the food, and a food detection unit for determining the presence or absence of food on the heating dish based on the maximum temperature extracted by the maximum temperature extraction unit, and the food detection unit Detected that there is no The can is configured to reduce or stop the output of the high frequency generating means.
この構成により、高周波発熱体を貼り付けた加熱皿を加熱庫に装着して高周波発生手段で高周波を発生して加熱し、温度分布検出手段で加熱皿の表面温度分布を検出し、加熱皿を装着する複数の高さそれぞれでの加熱皿の温度上昇する箇所を所定範囲とし、そのそれぞれの所定範囲の最低温度を抽出する最低温度抽出部を複数持ち、複数の最低温度のうち最高温度を最高温度抽出部が抽出するので、いずれの高さに加熱皿があってもその上に食品が無ければいずれかの最低温度が高温となって食品が無いことが判定でき、食品が無いと判定したときには高周波発生手段の出力を低下または停止して安全を確保する。 With this configuration, the heating pan with the high-frequency heating element attached is mounted in a heating chamber, the high-frequency generating means generates a high frequency to heat, the temperature distribution detecting means detects the surface temperature distribution of the heating dish, and the heating dish is The temperature rise of the heating pan at each of the multiple heights to be mounted is defined as a predetermined range, and there are multiple minimum temperature extraction sections that extract the minimum temperature of each predetermined range, and the maximum temperature is the highest among the multiple minimum temperatures. Since the temperature extraction unit extracts, if there is no food on it, it can be determined that there is no food because there is no food on it, and there is no food. Sometimes, the output of the high frequency generating means is reduced or stopped to ensure safety.
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の構成図を示すものである。図1において加熱調理器1は、食品の加熱調理に高周波加熱および熱風、熱輻射による加熱が可能なオーブンレンジとして使用されるものである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a configuration diagram of a heating cooker according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
食品などを収納する加熱庫2内に高周波を出力する高周波発生手段であるマグネトロン3、輻射熱を発生する平面ヒータ4、加熱庫2内に温風を送るためのコンベクションヒータ(シーズヒータ)5と循環ファン6、食品を載置して加熱する際に用いる加熱皿7と、加熱皿7を装着する皿掛部8を備え、高周波、輻射、熱風の少なくともいずれか1つ以上を加熱庫2に供給して加熱庫2内の食品を加熱する。
A
加熱庫2は前面開放の箱形の本体ケース9内部に形成していて、本体ケース8の前面に、加熱庫2の食品取り出し口を開閉する開閉扉10を設けている。また加熱庫2の上面隅
には加熱庫2内の雰囲気温度を検出するためのサーミスタ11をその先端を加熱庫2内に突出させるように設け、加熱庫2の外部には加熱庫2の壁面に設けた覗き孔12より加熱庫2内を臨むようにして赤外線センサ13を設けている。赤外線センサ13は加熱庫2内の食品の表面温度などを検出する。
The
マグネトロン3は加熱庫2の下側の空間に配置されており、このマグネトロン3から発生した高周波を受ける位置にはスタラー羽根14を設けている。そして、スタラー羽根14を回転すすることによって、高周波を攪拌しながら加熱庫2内に供給するようにしている。なおマグネトロン3やスタラー羽根14は加熱庫2の下側に限らず、上面や側面に設けることもできる。
The
加熱制御手段15は、サーミスタ11により検出する加熱庫2内の雰囲気温度や、赤外線センサ13により検出する加熱庫2内の食品の表面温度などに基づいて、マグネトロン3、平面ヒータ4、コンベクションヒータ5などを制御する。また、加熱制御手段15は食品検出部16を含んでいて、食品検出部16はマグネトロン3による加熱を開始してからの時間をカウントするタイマー17を含んでいて、加熱開始からの経過時間と赤外線センサ13の検出する温度に基づき、加熱皿7を使う加熱メニューのときに加熱皿7の上に食品が載置されているかどうかを判定する。
The heating control means 15 is based on the atmosphere temperature in the
次に、図2、図3を用いて加熱皿7について説明する。図2は加熱皿7の上面図、図3は図2におけるA−A’断面図である。加熱皿7は食品の載置面となる金属板18と、金属板18に接着して配置される主材料がフェライトよりなる高周波発熱体19と、使用者が把持する部分でありまた加熱庫2壁面の皿掛部8に掛け置きするための樹脂材料よりなる取っ手部20を有する。
Next, the
金属板18は、表面に波状の凹凸を設けた水溜可能な深さを有している。金属板18自体を波形として凹凸を形成することで、高周波発熱体19の接着面積が大きくなり、高周波発熱体19上での発熱量が増加する効果が得られる。金属板18の表面には防汚効果の高いフッ素塗装を施し、裏面は吸熱効果の高い黒色耐熱塗装を施している。
The
また、加熱皿7にはスリット孔21を設けている。マグネトロン3から発生し加熱庫2に導入された高周波は大部分高周波発熱体19に吸収されるが、一部はこのスリット孔21を通過して加熱皿7より上に回り込み直接加熱皿7上の食品を加熱する。
Further, the
次に、図4を用いて加熱庫2内における赤外線センサ13の視野について説明する。図4(a)は加熱皿7の上に魚などの食品22を載せて加熱する場合の赤外線センサ13の視野を説明する図であり、点線で視野の広がりを表している。赤外線センサ13は加熱庫2の上部側面に設けた覗き孔12より加熱庫2内の温度を検出するものであって、加熱皿7を装着したときには、裏面に高周波発熱体19を接着している金属板18の一部を視野としている。食品22の置き方によっては食品22の一部が視野となる。
Next, the visual field of the
ここで、加熱皿7の上に食品が載置されていないときにマグネトロン3により高周波加熱を行うと、金属板18に接着された高周波発熱体19が高周波を吸収して金属板18は急激に温度上昇する。
Here, when high frequency heating is performed by the
しかし食品22が載置されていると、食品22で温度上昇が抑制されて、金属板18の温度上昇も緩やかである。その違いを赤外線センサ13で検出することができる。また、食品22が赤外線センサ13の視野に入っている場合には、検出する温度は更に上昇が緩やかであり、加熱皿7の上に食品22が載置されているかどうかの判定が可能である。
However, when the
図4(b)は、加熱皿7を装着していないときの赤外線センサ13の視野を説明する図である。赤外線センサ13は覗き孔12より加熱庫2内を臨むように斜めに取り付けていて、加熱庫2の底面では赤外線センサ13が取り付けられている反対側底面の端の方が視野となるようにしている。
FIG. 4B is a diagram illustrating the field of view of the
加熱皿7が装着されていない空の状態でマグネトロン3により高周波加熱を行うと、加熱庫2内に供給された高周波は吸収されるところがなく、加熱庫2の底面を急激に温度上昇させる。ここで、加熱皿7がないときに加熱庫2の底面を視野とするようにしておくことで、加熱皿7が装着されていないときには加熱皿7の上に食品22が載置されていないときと同じように温度上昇を検知することとなる。
When high frequency heating is performed by the
こうして、マグネトロン3により高周波加熱したときの赤外線センサ13の検出する温度により高温を検出すれば、加熱皿7の上に食品22がない誤った使い方をされている状態、高温を検出しなければ加熱皿7があり食品22が載置されている正しい状態として区別をすることができ、加熱制御手段15の食品検出部16がその判定を行う。
Thus, if a high temperature is detected by the temperature detected by the
そして、加熱皿7がない誤った使い方をされている状態は食品22が載置されていない誤った使い方をされている場合と同様の判定を行う。
And the state where it is misused without the
図5のフローチャートを用いて加熱皿7を使って加熱するときの動作について説明する。焼き物を調理するときには、使用者はまず加熱皿7に魚などの食品を載せて加熱庫2の皿掛部8に装着し、開閉扉10を閉める。そして、操作部(図示せず)で焼き魚などの焼き物メニューを選択し、加熱開始の操作を行う。
The operation | movement at the time of heating using the
加熱制御手段15は、まずS1でマグネトロン3を駆動して加熱庫2内で高周波加熱を開始する。S2で赤外線センサ13により温度Tを検出する。S3で食品検出部16が検出した温度Tと予め定めた所定温度Tsとを比較する。
First, the heating control means 15 drives the
ここで、所定温度Tsより低ければS6へ進む一方、高ければS4へ進みマグネトロンを停止する。これは高温を検出したため、即ち加熱皿7の上に食品が載置されていないと判定して安全のためにマグネトロン3を停止する。
Here, if the temperature is lower than the predetermined temperature Ts, the process proceeds to S6, and if it is higher, the process proceeds to S4 and the magnetron is stopped. This is because the high temperature is detected, that is, it is determined that no food is placed on the
そして、S5で食品が載置されていないことを表示したり、ブザーを鳴らしたりして使用者に報知し、処理を終了する。 Then, in S5, it is displayed that no food is placed or a buzzer is sounded to notify the user, and the process is terminated.
S6ではタイマー17によりカウントしたマグネトロン3により高周波加熱を開始してからの経過時間が所定時間t1を経過したかどうかを判定し、既に経過していればS7に進む一方、まだ経過していなければS2に戻り温度Tの検出、S3で所定温度Tsとの比較を繰り返す。
In S6, it is determined whether or not the elapsed time from the start of the high frequency heating by the
食品22を載置せずに加熱皿7を装着してマグネトロン3により高周波加熱を行うと、例えば1分後には表面温度100℃以上に上昇する。それに対して、加熱皿7の上に食品22を載置して高周波加熱をしたとき、1分後の加熱皿7の表面温度は60℃ぐらいにしかならない。
When the
従って、例えば所定時間t1を1分、所定温度Tsを70℃としておくと、食品22が載置されていないときには1分以内にS4に進んでマグネトロン3を停止し、食品22が載置されていれば、1分経過したところでS7に進む。また加熱皿7が装着されていないと加熱庫2底面の温度は1分間で80℃ぐらいにまで上昇するのでS4に進んでマグネトロン3を停止する。
Therefore, for example, if the predetermined time t1 is set to 1 minute and the predetermined temperature Ts is set to 70 ° C., when the
そして、S7で所定の加熱時間t2を経過するまで高周波を発生し続ける。所定時間t2加熱すると、S8でマグネトロン3の駆動を停止してS9に進む。この所定時間t2は食品によって異なるが、5〜10分ぐらいが目安で、鮭の切身などは焦げ目が付きやすいので短時間、さんまなどは焦げ目が付きにくいので長時間となる。
Then, the high frequency continues to be generated until a predetermined heating time t2 elapses in S7. When heating is performed for a predetermined time t2, the driving of the
S9では、平面ヒータ4を通電して加熱皿7上の食品を上から輻射加熱して食品22の表面に焦げ目を付ける。S10で所定の加熱時間t3を経過するまで平面ヒータ4を通電し続ける。所定時間t3加熱すると、S11で平面ヒータの通電を停止して加熱調理終了となる。ここで所定時間t3は食品によって異なるが、ほぼt2と同じぐらいの時間で、5〜10分ぐらいが目安となる。
In S <b> 9, the
以上のように、本実施の形態では、加熱皿7の上に食品22を載置して加熱庫2内に装着して高周波を発生したときの加熱皿7の表面の温度上昇特性と、加熱皿7の上に食品22が載置されていない時の加熱皿7表面の温度上昇特性の違いより、食品22が載置されているかどうかを判定し、食品22が載置されていなければ高周波を停止して、安全を確保できる。
As described above, in the present embodiment, the temperature rise characteristic of the surface of the
また、本実施の形態では、赤外線センサ13の視野は加熱皿7が装着されていないときには加熱庫2の底面となるようにしているので、加熱皿7が装着されていないときにも食品が載置されていないときと同様の温度上昇を示すことから高周波を停止して、安全を確保できる。
In the present embodiment, since the field of view of the
(実施の形態2)
図6は、本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の構成図を示すものである。図6において、前記した第1の実施の形態と同じ機能を有する部品には同じ記号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 6 shows a block diagram of a heating cooker in the second embodiment of the present invention. In FIG. 6, parts having the same functions as those of the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
第1の実施の形態と異なるところは、加熱制御手段15の食品検出部16に初期温度記憶部23と温度差算出部24があることである。
The difference from the first embodiment is that the
第2の実施の形態においては、マグネトロン3による高周波発生の開始時点で赤外線センサ13が検出した温度を初期温度記憶部23に記憶する。以後、赤外線センサ13が検出する温度と初期温度記憶部23に記憶されている温度との温度差を温度差算出部24で算出し続ける。
In the second embodiment, the temperature detected by the
そして、マグネトロン3による加熱を開始してからの時間をタイマー17がカウントし、加熱開始からの経過時間と温度差算出部24が算出する温度差、即ち赤外線センサ13が検出する温度の初期からの上昇値に基づき、加熱皿7の上に食品が載置されているかどうかを判定する。
Then, the
図7のフローチャートを用いて動作について説明する。図7において、実施の形態1を説明する図5と同じ処理には同じ記号を付して説明を省略する。 The operation will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 7, the same processes as those in FIG.
使用者が加熱皿7に魚などの食品を載せて加熱庫2の皿掛部8に装着し、開閉扉9を閉めて加熱開始の操作を行うと、最初にS21で赤外線センサ13により初期温度T0の検出を行い、検出した温度を初期温度記憶部23に記憶する。そして、S1でマグネトロン3を駆動し加熱庫2内に高周波を発生させて加熱を開始する。
When the user puts food such as fish on the
次に、S2で赤外線センサ13により温度Tを検出する。更にS22で温度差算出部2
4が検出した温度Tと初期温度記憶部23に記憶している初期温度T0との温度差ΔTを算出する。
Next, the temperature T is detected by the
4 calculates a temperature difference ΔT between the temperature T detected by 4 and the initial temperature T 0 stored in the initial
S23でこの算出した温度差ΔTが予め定めた所定の温度差ΔTsより小さいかどうかを比較し、小さければS6に進む一方、大きければ加熱皿7の上に食品22が載置されていないと判定してS4に進んでマグネトロン3を停止し、更にS5で使用者に報知して処理を終了する。
In S23, it is compared whether or not the calculated temperature difference ΔT is smaller than a predetermined temperature difference ΔTs. If smaller, the process proceeds to S6. If larger, it is determined that the
S6ではタイマー16によりマグネトロン3による加熱を開始してから予め定めた所定時間t1を経過したかどうかを判定し、まだ経過していなければS2に戻って前記した処理を繰り返す一方、所定時間t1を経過していればS7に進む。S7以降の動作は図5に示した実施の形態1と同じである。
In S6, it is determined whether or not a predetermined time period t1 has elapsed since the start of heating by the
ここで、加熱庫7の上に食品22を載置せずにマグネトロン3により高周波加熱を行うと、例えば1分間で表面温度は80℃以上温度上昇する。それに対して加熱皿7の上に食品22を載置して高周波加熱をしたとき、40℃ぐらいの温度上昇しかない。
Here, when high-frequency heating is performed by the
従って、例えば所定時間t1を1分、所定温度差ΔTsを50℃の温度上昇としておくと、加熱皿7の上に食品22が載置されていないときには1分以内にS4に進んでマグネトロン3を停止し、加熱皿7の上に食品22が載置されていれば、1分経過したところでS7に進む。
Therefore, for example, if the predetermined time t1 is set to 1 minute and the predetermined temperature difference ΔTs is set to 50 ° C., when the
また、加熱皿7が装着されていないときも加熱庫2底面の温度は1分間で60℃ぐらい温度上昇するのでS4に進んでマグネトロン3を停止する。
Even when the
以上のように、本実施の形態では、加熱皿7の上に食品22を載置して加熱庫2内に装着して高周波を発生したときの加熱皿7の表面の温度上昇特性と、加熱皿7の上に食品22が載置されていない時の加熱皿7表面の温度上昇特性の違いより、食品22が載置されているかどうかを判定し、食品22が載置されていなければ高周波を停止して、安全を確保できる他、加熱開始時の初期温度との温度差で食品22が載置されているかどうかを判定しているので、夏と冬など雰囲気温度の違いや、繰り返し加熱などでの加熱皿7の表面の初期温度の違う条件でも食品22の有無判定を間違いなく行うことができる。
As described above, in the present embodiment, the temperature rise characteristic of the surface of the
(実施の形態3)
図8は、本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の構成図を示すものである。図8において、前記した第1の実施の形態と同じ機能を有する部品には同じ記号を付して説明を省略する。第1の実施の形態と異なるところは赤外線センサ13が1箇所の温度でなく、複数箇所の温度を検出する温度分布検出手段であることである。
(Embodiment 3)
FIG. 8 shows a configuration diagram of a heating cooker according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 8, parts having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The difference from the first embodiment is that the
食品検出部16は、赤外線センサ13が検出した温度分布のうち所定範囲の複数箇所の温度の中から最低温度を抽出する最低温度抽出部25を備えている。食品検出部16はその最低温度が所定時間経過前に所定温度以上に達すれば加熱皿7の上に食品が載置されていないと判定する。
The
本実施の形態における赤外線センサの構成を、図9を用いて説明する。図9において、赤外線センサ13は、基板26上に一列に並んで設けられた8個の赤外線検出素子27と、基板26全体を収納するケース28と、ケース28を赤外線検出素子27が並んでいる方向と垂直に交わる方向に移動させるステッピングモータ29とを備えるものである。
The structure of the infrared sensor in this Embodiment is demonstrated using FIG. In FIG. 9, the
基板26上には、赤外線検出素子27を封入する金属製のカン30と、赤外線検出素子
の信号を処理する電子回路31とを設けている。また、カン30には赤外線が通過するレンズ32を設けている。また、ケース28には、赤外線を通過させる赤外線通過孔33と、電子回路31からのリード線を通過させるリード線孔34とを設けている。
On the
この構成により、ステッピングモータ29が回転運動することで、ケース28を、赤外線検出素子27が一列に並んでいる方向とは垂直方向に移動させることができる。
With this configuration, when the stepping
図10は、加熱庫2の底面における赤外線温度検出スポットを説明する図である。図に示すように、本実施の形態3の加熱調理器1は、赤外線センサ13のステッピングモータ29が往復回転動作することにより、加熱庫2内のほぼ全ての領域の温度分布を検出することができるものである。
FIG. 10 is a diagram illustrating an infrared temperature detection spot on the bottom surface of the
具体的には、例えば、まず図10中のA1〜A8の領域の温度分布を、赤外線センサ13が有する一列に並んだ8個の赤外線検出素子27が同時に検出する。次に、ステッピングモータ29が回転動作しケース28が移動するとき、赤外線検出素子27がB1〜B8の領域の温度分布を検出する。
Specifically, for example, first, the eight
ステッピングモータ29が回転動作してケース28が移動するとき、赤外線検出素子27がC1〜C8の領域の温度分布を検出し、同様に、D1〜D8、E1〜E8、F1〜F8、G1〜G8、H1〜H8の領域の温度分布を順次検出する。
When the stepping
また、上記の動作に続けて、ステッピングモータ29が逆回転することで、H1〜H8の領域側から、G1〜G8、F1〜F8、E1〜E8、D1〜D8、C1〜C8、B1〜B8、A1〜A8の順に、温度分布を検出する。
Further, following the above operation, the stepping
赤外線センサ13は、以上の動作を繰り返すことで、加熱庫2内の全体の温度分布を検出することができる。
The
ここで、図10において視野が加熱庫2底面からはみ出しているものがいくつもあるが、これは視野の一部または全部に開閉扉10や加熱庫2の壁面などが含まれることとなり、その面積比に応じて両方の温度が平均化されたような温度を検出することとなる。このように、はみ出す部分を作っているのは、後述する加熱皿7の温度を検出するためである。
Here, in FIG. 10, there are a number of fields of view that protrude from the bottom surface of the
このように構成することで、例えば冷えた食品を再加熱するような場合、加熱制御手段15はマグネトロン3を駆動して加熱庫2内に高周波を発生させて食品を加熱し、赤外線センサ12で加熱庫2内の温度分布を検出してA1〜H8のどこかの箇所が所定温度(例えば70℃)を超えれば加熱を終了とすれば、食品はどこに置かれていても適温に加熱することができる。
With this configuration, for example, when re-heating a chilled food, the
図11は加熱庫2の皿掛部8に加熱皿7を装着したときに、加熱皿7の表面における赤外線検出スポットを説明する図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining infrared detection spots on the surface of the
加熱皿7は十分赤外線センサ13に近い高さに装着されるので、赤外線検出スポット全体は図11にVで示す領域となり、その一部はほとんど温度上昇しない取っ手部20を視野とすることとなる。高周波発熱体19が接着された金属板18を視野とする部分は点線で囲んだVxで示す領域である。
Since the
図10に戻って、加熱庫2底面での検出スポットで領域Vxを表すと、A1〜A3、B1〜B3、C1〜C3、・・・、H1〜H3(以下A1〜H3と記す)の部分であり、加
熱庫2底面では左端のほうから加熱庫2左壁面にあたる部分を占める領域である。
Returning to FIG. 10, when the region Vx is represented by a detection spot on the bottom surface of the
再度図11で説明すると、加熱皿7の上に食品を載置せずに高周波加熱すると、高周波発熱体19を裏面に接着している金属板18は全面温度上昇し、Vxの領域は温度検出箇所A1〜H3すべてが温度上昇する。その中で最低温度抽出部25が最低温度を抽出しても高温を抽出することになる。
Referring again to FIG. 11, when high-frequency heating is performed without placing food on the
一方、加熱皿7の上に食品が載置されているときには、領域Vxは温度分布が大きい。このVxの領域に食品が載置されている場合には、食品が視野に入るとその検出箇所は著しく温度上昇が遅い。
On the other hand, when food is placed on the
金属板18の表面温度は食品に近いほど温度上昇は遅く、食品から離れるほど温度上昇は急である。食品の置き方は使用者まかせのところがあり、食品の置き位置を限定するのは難しいが、Vxの領域のどこかには温度上昇の遅い箇所は存在する可能性が高く、A1〜H3の検出箇所の中で最低温度を抽出すれば、食品が載置されている場合と載置されていない場合とでは温度上昇に差が有り、有無を判定できる。
As the surface temperature of the
図12のフローチャートを用いて、実施の形態3の動作について説明する。図12において、実施の形態1を説明する図5と同じ処理には同じ記号を付して説明を省略する。使用者が加熱皿7に魚などの食品を載せて加熱庫2の皿掛部8に装着し、開閉扉9を閉めて加熱開始の操作を行うと、加熱制御手段15はまずS1でマグネトロン3を駆動して加熱庫2内で高周波加熱を開始する。
The operation of the third embodiment will be described using the flowchart of FIG. In FIG. 12, the same processes as those in FIG. When the user places food such as fish on the
S31で赤外線センサ13によりA1〜H8の温度分布を検出する。S32で食品検出部16はそのうちのA1〜H3の最低温度Tminを抽出する。S33でこの最低温度Tminと予め定めた所定温度Tminsと比較する。ここで所定温度Tminsより低ければS6へ進む一方、高ければS4へ進みマグネトロン3を停止する。
In S31, the
これは高温を検出したため、即ち加熱皿7の上に食品が載置されていないと判定して安全のためにマグネトロン3を停止する。そして、S5で食品が載置されていないことを使用者に報知し、処理を終了する。
This is because the high temperature is detected, that is, it is determined that no food is placed on the
S6ではタイマー17によりカウントしたマグネトロン3により高周波加熱を開始してからの経過時間が所定時間t1を経過したかどうかを判定し、既に経過していればS7に進む一方、まだ経過していなければS31に戻りA1〜H8の温度分布検出、S32でA1〜H3の最低温度抽出、S33で最低温度Tminと所定温度Tminsとの比較を繰り返す。S7以降の動作は図5に示した実施の形態1と同じである。
In S6, it is determined whether or not the elapsed time from the start of the high frequency heating by the
ここで、所定時間t1を例えば1分とすると、食品を載置せずに加熱皿7を装着してマグネトロン3により高周波加熱を行うと、Vxの領域では全面100℃以上に上昇し、最低温度を抽出しても100℃以上である。それに対して加熱皿7に食品を載置して高周波加熱をしたとき、1分経っても食品の表面は保存されていたときとほとんど変わらず、常温で保存されていたのなら20〜30℃程度にしかならない。
Here, when the predetermined time t1 is, for example, 1 minute, when the
視野に食品が入らないとしても、加熱皿7の表面温度は食品に近いところでは1分後では50〜60℃程度にしか上昇せず、Vxの領域の最低温度であれば60℃以下となる。
Even if food does not enter the field of view, the surface temperature of the
従って、例えば所定時間t1を1分、所定温度Tminsを70℃としておくと、食品が載置されていないときには1分以内にS4に進んでマグネトロン3を停止し、食品が載置されていれば、1分経過したところでS7に進む。
Therefore, for example, if the predetermined time t1 is set to 1 minute and the predetermined temperature Tmins is set to 70 ° C., when the food is not placed, the process proceeds to S4 within 1 minute and the
このように、加熱皿の上に食品が載置されていなければ温度が急上昇する箇所で、赤外線センサ13の視野となっている検出箇所全体の最低温度により食品が載置されているかどうかを判定するので、食品の置き位置に影響されることが少なく、食品の有無の判定をすることができる。
In this way, if food is not placed on the heating pan, it is determined whether the food is placed at the place where the temperature rapidly rises at the lowest temperature of the entire detection location that is the field of view of the
なお、実施の形態3では所定範囲の温度検出箇所の最低温度が所定温度Tminsを超えたかどうかで、加熱皿7の上に食品が載置されているかどうかを判定するものとしたが、実施の形態2で説明したように初期に検出した温度を記憶して、それとの温度差を算出して、その温度差が最低の箇所の温度上昇が所定温度差を超えたかどうかで食品が載置されているかどうかを判定しても良い。
In the third embodiment, whether or not food is placed on the
この場合には雰囲気温度や繰り返し加熱したときの温度の影響を受けにくく、食品の有無をより正確に判定できる。 In this case, the presence or absence of food can be more accurately determined without being affected by the atmospheric temperature or the temperature when repeatedly heated.
(実施の形態4)
次に本発明の第4の実施の形態について図13を用いて説明する。この実施の形態4における赤外線センサ13は実施の形態3と同様、温度分布を検出するものであり、図9に示す構成をしている。
(Embodiment 4)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The
加熱制御手段15の食品検出部16は最低温度抽出部25を複数有する構成としている。この複数の最低温度抽出部25で抽出した最低温度の中から最高温度を抽出する最高温度抽出部35を有する構成としている。
The
また、皿掛部8が複数あり、上段と下段の2種類の高さで加熱皿7を装着できるようにしている。一般には食品は平面ヒータ4に近付けるほうが焦げ目を付けやすく、上段で加熱することが多いのであるが、例えばローストチキンのように食品の高さが高い場合には上段には入れられない場合があり、もう1段別の高さとして下段を用意している。
Further, there are a plurality of
図14は加熱庫2の下段の皿掛部8に加熱皿7を装着したときに、加熱皿7の表面における赤外線検出スポットを説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an infrared detection spot on the surface of the
加熱皿7は十分赤外線センサ13から離れ図10に示した加熱庫2の底面での検出スポットに近いものとなる。赤外線検出スポット全体は図14に実線Vで示す領域となり、その一部はスリット孔21などあまり温度上昇しない周縁部や加熱庫2の壁面や開閉扉10を視野とすることとなる。高周波発熱体19が接着された金属板18を視野とする部分は点線Vyで示す領域である。
The
図10に戻って、加熱庫2底面での検出スポットで領域Vyを表すと、C1〜C8、D1〜D8、E1〜E8、F1〜F8(以下C1〜F8と記す)の部分である。再度図14で説明すると、加熱皿7の上に食品を載置せずに高周波加熱すると、高周波発熱体19を裏面に接着している金属板18は全面温度上昇し、Vyの領域は温度検出箇所C1〜F8すべてが温度上昇する。
Returning to FIG. 10, when the region Vy is represented by a detection spot on the bottom surface of the
複数の最低温度抽出部25は、一つは所定範囲として図11で示したVxの領域、即ちA1〜H3の検出温度の中から最低温度を抽出するものであり、もう一つは図14に示すVyの領域、即ちC1〜F8の検出温度の中から最低温度を抽出するものである。最高温度抽出部35はこのA1〜H3の最低温度とC1〜F8の最低温度のうちの高い温度のほうを抽出する。
The plurality of minimum
加熱皿7が上段に装着されている場合、高周波加熱すると食品が載置されていなければ図11のVxに示す領域はすべて急速に温度上昇し、A1〜H3は全てが高温になるので最低温度も高温になる。
When the
一方C1〜F8については取っ手部20を視野としているC8〜F8などは温度上昇しないので最低温度は低温である。最高温度抽出部35はA1〜H3の最低温度のほうを抽出して高温を抽出する。
On the other hand, as for C1 to F8, the temperature of C8 to F8 and the like with the
それに対して、食品が載置されているとA1〜H3に低温部分が含まれてしまうので最低温度は低温、C1〜F8は同様に取っ手部20を視野に含むので最低温度は低温、いずれも低温の中で最高温度抽出部35が温度の高い方を抽出してもそれは低温である。
On the other hand, when food is placed, A1 to H3 contain a low temperature portion, so the minimum temperature is low, and C1 to F8 similarly includes the
加熱皿7が下段に装着されている場合には、高周波加熱すると食品が載置されていなければ図14に示すVyに示す領域はすべて急速に温度上昇し、C1〜F8は全てが高温になるので最低温度も高温になる。
When the
一方A1〜H3についてはスリット孔21など高周波発熱体19が接着されていない加熱皿7の周縁部や更には加熱庫2の壁面や開閉扉10など温度上昇しない部分を視野としていて、A1やH1などは温度上昇しないので最低温度は低温である。
On the other hand, with respect to A1 to H3, the peripheral portion of the
最高温度抽出部35はC1〜F8の最低温度のほうを抽出して高温を抽出する。それに対して食品が載置されているとC1〜F8に低温部分が含まれてしまうので最低温度は低温、A1〜H3は同様に温度上昇しない部分を視野に含むので最低温度は低温、いずれも低温の中で最高温度抽出部35が温度の高い方を抽出してもそれは低温である。
The maximum
このように、複数の最低温度抽出部25の抽出した最低温度の中から最高温度を最高温度抽出部35が抽出することで、加熱皿7が上段にあっても下段にあっても食品が載置されていれば低温、食品が載置されていなければ高温を抽出することになって、食品が載置されているかどうかの判定が可能となる。
As described above, the maximum
図15のフローチャートを用いて、実施の形態4の動作について説明する。図15において、実施の形態1を説明する図5と同じ処理には同じ記号を付して説明を省略する。 The operation of the fourth embodiment will be described using the flowchart of FIG. In FIG. 15, the same processes as those in FIG.
使用者が加熱皿7に魚などの食品を載せて加熱庫2の上段か下段いずれかの皿掛部8に装着し、開閉扉9を閉めて加熱開始の操作を行うと、加熱制御手段15はまずS1でマグネトロン3を駆動して加熱庫2内で高周波加熱を開始する。
When the user puts food such as fish on the
S41で赤外線センサ12によりA1〜H8の温度分布を検出する。S42で最低温度抽出部25はそのうちのA1〜H3の最低温度Tminxを抽出する。また、S43でもう一つの最低温度抽出部25はC1〜F8の最低温度Tminyを抽出する。S44で最高温度抽出部35がTminxとTminyの高温の方を最高温度Tmaxとして抽出する。
In S41, the temperature distribution of A1 to H8 is detected by the
S45でこの最高温度Tmaxと予め定めた所定温度Tmaxsと比較する。ここで所定温度Tmaxsより低ければS6へ進む一方、高ければS4へ進みマグネトロン3を停止する。
In S45, the maximum temperature Tmax is compared with a predetermined temperature Tmaxs. If the temperature is lower than the predetermined temperature Tmaxs, the process proceeds to S6, and if it is higher, the process proceeds to S4 and the
これは高温を検出したため、即ち加熱皿7の上に食品が載置されていないと判定して安全のためにマグネトロン3を停止する。そして、S5で食品が載置されていないことを使用者に報知し、処理を終了する。
This is because the high temperature is detected, that is, it is determined that no food is placed on the
S6ではタイマー17によりカウントしたマグネトロン3により高周波加熱を開始してからの経過時間が所定時間t1を経過したかどうかを判定し、既に経過していればS7に進む一方、まだ経過していなければS41に戻りA1〜H8の温度分布検出、S42でA1〜H3の最低温度を抽出、S43でC1〜F8の最低温度を抽出、S44で複数の最低温度のうち最高温度Tmaxを抽出、S45で最高温度Tmaxと所定温度Tmaxsとの比較を繰り返す。S7以降の動作は図5に示した実施の形態1と同じである。
In S6, it is determined whether or not the elapsed time from the start of the high frequency heating by the
ここで、所定時間t1を例えば1分とすると、食品を載置せずに加熱皿7を装着してマグネトロン3により高周波加熱を行うと、加熱皿7が上段にあるときはVx、下段にあるときはVyの領域は全面100℃以上に上昇し、いずれかの最低温度は100℃以上である。
Here, when the predetermined time t1 is, for example, 1 minute, when the
それに対して加熱皿7に食品を載置して高周波加熱をしたとき、加熱皿7が上段にあるときのVxは食品が視野になかったとしても食品に近いところでは50〜60℃程度、Vyは取っ手部20のところでは40℃程度なので最低温度の高いほうを抽出しても50℃程度、加熱皿7が下段にあるときのVyは食品が視野に入るはずで20〜30℃、入らなかったとしても食品に近いところで50〜60℃程度、Vxは加熱庫2の壁面や開閉扉10は30℃程度にしかならず最低温度の高い方を抽出して50℃程度である。
On the other hand, when food is placed on the
したがって、Tmaxsを例えば70℃に設定してあれば、加熱皿7の上に食品が載置されていなければ上段にあっても下段にあっても1分以内にS4に進んで加熱を停止することができ、加熱皿7の上に食品が載置されていれば上段にあっても下段にあっても1分後にS7に進み適切に加熱されることとなる。
Therefore, if Tmaxs is set to 70 ° C., for example, if no food is placed on the
以上のように、実施の形態4では複数の所定範囲の最低温度を抽出し、その複数の最低温度の中から最高温度を抽出して、その最高温度で加熱皿の上に食品が載置されているかどうかを判定しているので、加熱皿がどの高さに装着されていても食品の有無を判定し、食品がないときには加熱を停止して安全を確保することができる。 As described above, in the fourth embodiment, the minimum temperature in a plurality of predetermined ranges is extracted, the maximum temperature is extracted from the plurality of minimum temperatures, and the food is placed on the heating pan at the maximum temperature. Therefore, it is possible to determine the presence or absence of food regardless of the height of the heating pan, and to stop the heating when there is no food to ensure safety.
なお、実施の形態4では複数の所定範囲の温度検出箇所の最低温度の中から抽出した最高温度が所定温度Tmaxsを超えたかどうかで加熱皿7の上に食品が載置されているかどうかを判定するものとしたが、実施の形態2で説明したように初期に検出した温度を記憶してそれとの温度差を算出してその温度差に基づき、複数の所定範囲での最低温度差の中から抽出した最高温度差が所定温度差を越えたかどうかで加熱皿7の上に食品が載置されているかどうかを判定しても良い。
In the fourth embodiment, whether or not the food is placed on the
この場合には雰囲気温度や繰り返し加熱したときの温度の影響を受けにくく、加熱皿の上の食品の有無をより正確に判定できる。 In this case, it is difficult to be influenced by the atmospheric temperature or the temperature when repeatedly heated, and the presence or absence of food on the heating pan can be determined more accurately.
以上、実施の形態1〜4において食品検出部16が、加熱皿7の上に食品が載置されていないと判定したときには、マグネトロン3を停止することとして説明してきたが、安全を確保することが目的であるから、停止するのでなく安全を確保できるレベルに出力を低下させて高周波加熱を継続しても良い。
As described above, in the first to fourth embodiments, the
加熱皿7の上のどこに食品が置かれるかは使用者まかせなので、赤外線センサ13の視野VxやVyから極端に離れたところに載置されたり、また極端に小さい食品を載置されたりした場合には、食品が載置されているにもかかわらず食品が載置されていないと判定してしまう可能性はある。
Since it is up to the user where the food is placed on the
そのときに加熱を停止してしまうのでなく、出力を低下させて加熱することで時間は長くかかっても焦げ目を付けた焼き物の加熱を行うことで使用者の目的は達成できる場合もあるからである。 At that time, the user's purpose may be achieved by heating the burnt pottery even if it takes a long time by heating at a reduced output rather than stopping the heating. is there.
以上のように、本発明は、赤外線センサにより加熱皿の温度上昇から加熱皿の上に食品が載置されているかどうかを判定して、食品がないと判定したときには加熱の出力を低下または停止して、安全を確保できるので、高周波発熱体を貼り付けた加熱皿を使って食品を加熱する加熱調理器に適用できるほか、調理器の分野に限らず高周波加熱をする上で空焼きを防止する安全装置として適用することができるものである。 As described above, the present invention determines whether food is placed on the heating dish from the temperature rise of the heating dish by the infrared sensor, and reduces or stops the heating output when it is determined that there is no food. In addition to ensuring safety, it can be applied to a cooking device that heats food using a heating dish with a high-frequency heating element attached. It can be applied as a safety device.
2 加熱庫
3 マグネトロン(高周波発生手段)
7 加熱皿
8 皿掛部
13 赤外線センサ
15 加熱制御手段
16 食品検出部
17 タイマー
19 高周波発熱体
24 温度差算出部
25 最低温度抽出部
35 最高温度抽出部
2
7
Claims (2)
前記高周波発生手段の高周波を受けて発熱する高周波発熱体を貼り付けた加熱皿と、
前記加熱皿を装着する加熱庫と、
前記加熱皿表面の温度を複数箇所検出する温度分布検出手段と、
前記高周波発生手段を制御する加熱制御手段を有し、
前記加熱制御手段は、前記温度分布検出手段の検出した温度分布により前記加熱皿の上の食品の有無を判定する食品検出部を有し、前記食品検出部が、前記温度分布検出手段の検出した所定範囲の温度検出箇所の中から最低温度を抽出する最低温度抽出部を有し、前記最低温度抽出部の抽出する最低温度により前記加熱皿の上の食品の有無を判定し、前記食品検出部により食品が無いことを検出したときには前記高周波発生手段の出力を低下または停止させる加熱調理器。 And high-frequency onset generating means,
A heating dish on which a high-frequency heating element that generates heat by receiving high-frequency from the high-frequency generating means is attached;
A heating cabinet to which the heating dish is mounted;
Temperature distribution detecting means for detecting a plurality of temperatures on the surface of the heating dish ; and
Heating control means for controlling the high-frequency generation means,
The heating control unit includes a food detection unit that determines the presence or absence of food on the heating dish based on the temperature distribution detected by the temperature distribution detection unit, and the food detection unit detects the temperature distribution detection unit. A minimum temperature extraction unit for extracting a minimum temperature from temperature detection points in a predetermined range, and determining the presence or absence of food on the heating dish based on the minimum temperature extracted by the minimum temperature extraction unit; A cooking device that reduces or stops the output of the high-frequency generating means when it is detected that there is no food.
前記高周波発生手段の高周波を受けて発熱する高周波発熱体を貼り付けた加熱皿と、
前記加熱皿を装着する加熱庫と、
前記加熱皿表面の温度を複数箇所検出する温度分布検出手段と、
前記高周波発生手段を制御する加熱制御手段を有し、
前記加熱庫は、前記加熱皿を装着する高さを設定できる複数の皿掛部を有し、
前記加熱制御手段は、前記温度分布検出手段の検出した複数の異なる所定範囲の温度検出箇所の中から各々最低温度を抽出する最低温度抽出部と、前記最低温度抽出部の抽出した最低温度の中から最高温度を抽出する最高温度抽出部と、前記最高温度抽出部の抽出した最高温度により前記加熱皿の上の食品の有無を判定する食品検出部を有し、前記食品検出部により食品が無いことを検出したときには前記高周波発生手段の出力を低下または停止させる加熱調理器。
And high-frequency onset generating means,
A heating dish on which a high-frequency heating element that generates heat by receiving high-frequency from the high-frequency generating means is attached;
A heating cabinet to which the heating dish is mounted;
Temperature distribution detecting means for detecting a plurality of temperatures on the surface of the heating dish; and
Heating control means for controlling the high-frequency generation means,
The heating chamber has a plurality of dish hanging portions that can set a height for mounting the heating dish,
The heating control means includes a minimum temperature extraction unit that extracts a minimum temperature from a plurality of temperature detection points in different predetermined ranges detected by the temperature distribution detection unit, and a minimum temperature extracted by the minimum temperature extraction unit. A maximum temperature extraction unit for extracting the maximum temperature from the food, and a food detection unit for determining the presence or absence of food on the heating dish based on the maximum temperature extracted by the maximum temperature extraction unit, and there is no food by the food detection unit A cooking device that reduces or stops the output of the high-frequency generating means when it is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009297426A JP5347954B2 (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009297426A JP5347954B2 (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137586A JP2011137586A (en) | 2011-07-14 |
JP5347954B2 true JP5347954B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=44349163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009297426A Expired - Fee Related JP5347954B2 (en) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | Cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5347954B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5919464B2 (en) * | 2012-01-20 | 2016-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cooker |
WO2015141206A1 (en) | 2014-03-18 | 2015-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heating cooker |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57121812U (en) * | 1981-01-26 | 1982-07-29 | ||
JP2006052932A (en) * | 2004-07-16 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cooker for high frequency heating apparatus |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009297426A patent/JP5347954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011137586A (en) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969991B2 (en) | Cooker | |
JP5347954B2 (en) | Cooker | |
JP5625613B2 (en) | Cooker | |
JP2025020391A (en) | Cooking equipment | |
KR100583859B1 (en) | Electric heating appliance for cooking | |
JP5471436B2 (en) | Cooker | |
JP5625618B2 (en) | Cooker | |
JP6783637B2 (en) | Cooker | |
JP2010252832A (en) | Cooker | |
JP6167292B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP4346511B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5467344B2 (en) | Cooker | |
JP2012042146A (en) | Heating cooker | |
JP5979990B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP4115384B2 (en) | Electromagnetic cooker | |
EP4424217A1 (en) | Cooking apparatus with food temperature sensor and method of operating the same | |
JP5923406B2 (en) | Cooker | |
JP2019146754A (en) | grill | |
JP4633013B2 (en) | Cooker | |
JP6910237B2 (en) | Cooker | |
JP2004353906A (en) | Cooker | |
JP6640647B2 (en) | Cooker | |
JP2023137408A (en) | Cooking device and cooking method | |
JP2014137906A (en) | Induction heating cooker | |
JP6537336B2 (en) | Induction cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120229 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |