JP5347602B2 - 血液処理装置 - Google Patents
血液処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5347602B2 JP5347602B2 JP2009062962A JP2009062962A JP5347602B2 JP 5347602 B2 JP5347602 B2 JP 5347602B2 JP 2009062962 A JP2009062962 A JP 2009062962A JP 2009062962 A JP2009062962 A JP 2009062962A JP 5347602 B2 JP5347602 B2 JP 5347602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- hollow fiber
- gas exchange
- fiber membrane
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本発明の実施の形態1における血液処理装置の断面図を、図1に示す。図2Aは、その要部を一部断面で示した斜視図である。この血液処理装置は、血液濃縮モジュール1と、ガス交換モジュール2とを有する。血液濃縮モジュール1は、水分は透過するがタンパク質は阻止する除水用中空糸膜1aを複数本配列した中空糸束により形成される。ガス交換モジュール2は、ガス交換能に優れたガス交換用中空糸膜2aを複数本配列して形成された中空糸束により形成される。
本発明の実施の形態2における血液処理装置の断面図を、図3に示す。この血液処理装置は、構成要素は実施の形態1における装置と同様であり、血液の流動方向に対して上流側にガス交換部5が配置され、下流側に血液濃縮部4が配置された点が、実施の形態1と相違する。従って、実施の形態1の場合と同様の要素については同一の参照符号を付して、説明の繰り返しを省略する。
1a 除水用中空糸膜
2 ガス交換モジュール
2a ガス交換用中空糸膜
3 ハウジング
4 血液濃縮部
5 ガス交換部
6 封止部材
7 開口
8 血液流路
9 血液流入ポート
10 血液流出ポート
11 排水ポート
12 給気ポート
13 排気ポート
14 隔壁
20 ハウジング
21a 血液導入ポート
21b 血液出口ポート
22a ガス出口ポート
22b ガス入口ポート
23 排水ポート
24 第1中空糸膜
25 硬化性樹脂
26 第2中空糸膜
A 血液処理装置
B 人工肺
C 血液濃縮器
E 濾過液
F1 未処理血液
F2 処理済血液
Claims (6)
- 除水用中空糸膜を平面状に複数本配列し複数層に積層した中空糸束により形成された血液濃縮モジュールと、
ガス交換用中空糸膜を平面状に複数本配列し複数層に積層した中空糸束により形成されたガス交換モジュールと、
前記血液濃縮モジュール及び前記ガス交換モジュールが積層状態に各々収納され直列に配列された血液濃縮部及びガス交換部を有するハウジングと、
前記除水用中空糸膜の一端の開口は露出させ他端の開口は閉鎖し、前記ガス交換用中空糸膜の両端の開口は露出させた状態で前記血液濃縮モジュール及び前記ガス交換モジュールの両端部を封止し、前記両端部の中間の領域に、前記除水用中空糸膜及び前記ガス交換用中空糸膜の軸方向と交差する方向に延在して前記血液濃縮部及び前記ガス交換部を通過する血液流路を形成している封止部材と、
前記血液流路の両端に面して前記ハウジングに設けられた血液流入ポート及び血液流出ポートと、
前記封止部材から露出した前記除水用中空糸膜の前記一端の開口に面して前記ハウジングに設けられた排水ポートと、
前記封止部材から露出した前記ガス交換用中空糸膜の両端の開口に面して前記ハウジングに設けられた給気ポート及び排気ポートとを備え、
前記ハウジングの内壁により、前記除水用中空糸膜の前記閉鎖された他端の開口に面する領域の空間を封鎖したことを特徴とする血液処理装置。 - 前記ガス交換部が、前記血液濃縮部よりも前記血液流入ポートに近い側に配置された請求項1に記載の血液処理装置。
- 前記血液流路は、その流路方向に直交する断面が円形である請求項1または2に記載の血液処理装置。
- 前記血液濃縮モジュール及び前記ガス交換モジュールを構成する各中空糸の軸方向が、前記血液流路の流れ方向と直交し、且つそれぞれの中空糸の軸方向が互いに交差するように配置された請求項1〜3のいずれか1項に記載の血液処理装置。
- 前記ガス交換用中空糸膜はポリプロプレン膜を用いて形成され、前記除水用中空糸膜は、ポリスチロール膜、ポリエーテルサルフォン膜、ポリメチルメタクリレート膜、またはセルロース・アセテート膜を用いて形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の血液処理装置。
- 前記血液濃縮部が前後に複数段設けられて、血液を段階的に濃縮する構造を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の血液処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062962A JP5347602B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 血液処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062962A JP5347602B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 血液処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010213852A JP2010213852A (ja) | 2010-09-30 |
JP5347602B2 true JP5347602B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42973352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062962A Active JP5347602B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 血液処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5347602B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3668556A4 (en) * | 2017-08-15 | 2021-06-23 | University of Maryland, Baltimore | DOUBLE CHAMBER GAS EXCHANGER AND METHOD OF USE FOR RESPIRATORY ASSISTANCE |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6247369A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-03-02 | 株式会社 日本メデイカル・サプライ | 血液処理装置 |
JPS6247368A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-03-02 | 株式会社 日本メデイカル・サプライ | 血液処理装置 |
JPH04193178A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 中空糸膜型人工肺モジュール |
JPH06245997A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Hikari Nakanishi | 血液濃縮器内蔵人工肺 |
JPH09220282A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-08-26 | Senko Ika Kogyo Kk | 人工肺 |
JP5168777B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2013-03-27 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 中空糸膜型人工肺 |
DE102009008601A1 (de) * | 2009-02-12 | 2010-08-19 | Novalung Gmbh | Vorrichtung zur Behandlung einer biologischen Flüssigkeit |
-
2009
- 2009-03-16 JP JP2009062962A patent/JP5347602B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010213852A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795536B2 (ja) | チューブ状バンドルのハウジングへのポッティング | |
US10610629B2 (en) | Device with inlet portion for treating a biological liquid | |
ES2458140T3 (es) | Dializador MECS | |
US20160095969A1 (en) | Oxygenator module, oxygenator and production method | |
WO2013094533A1 (ja) | 中空糸膜モジュールおよびこれに用いられるケーシング筒 | |
JPH0286817A (ja) | 中空糸型流体処理装置 | |
JPS60193469A (ja) | 中空糸膜型人工肺 | |
US20220409797A1 (en) | Extracorporeal blood conditioning devices and methods | |
JP2000084369A (ja) | 中空糸膜型気液ガス交換装置及びそのガス交換方法 | |
EP1557185B1 (en) | Device for treating blood for extracorporeal circulation | |
JP5347601B2 (ja) | 血液処理装置 | |
JP5347602B2 (ja) | 血液処理装置 | |
JP4328902B2 (ja) | オンライン型大量液置換型血液透析器 | |
WO2016006041A1 (ja) | 血液浄化器 | |
CN114053504A (zh) | 一种方形医疗血液透析器 | |
US11707559B2 (en) | Extracorporeal oxygenator with integrated air removal system | |
JP2022103007A (ja) | 溶液処理方法および溶液処理装置 | |
JP2000070360A (ja) | 中空糸膜型透析器 | |
JPS6129360A (ja) | 透析機能を有した人工肺 | |
CN114053505A (zh) | 一种方形血液透析器制作方法以及透析方法 | |
JP6382005B2 (ja) | 体外循環回路 | |
JP4237534B2 (ja) | 血液浄化器 | |
JP6184154B2 (ja) | 血液浄化器 | |
WO2019077543A1 (en) | FLUID TREATMENT DEVICE | |
CN115998975A (zh) | 一种透析液流动通路的壳体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5347602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |