JP5346251B2 - Dust collector with blast dissipation function - Google Patents
Dust collector with blast dissipation function Download PDFInfo
- Publication number
- JP5346251B2 JP5346251B2 JP2009168594A JP2009168594A JP5346251B2 JP 5346251 B2 JP5346251 B2 JP 5346251B2 JP 2009168594 A JP2009168594 A JP 2009168594A JP 2009168594 A JP2009168594 A JP 2009168594A JP 5346251 B2 JP5346251 B2 JP 5346251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- port
- diffusion
- dust collector
- blast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims abstract description 213
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 16
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、粉塵を含んだ含塵空気を捕集する集塵装置に関し、特に金属粉、樹脂粉、穀物粉など、粉塵爆発の危険性がある粉塵を含んだ含塵空気を集塵する際に用いて好適な、爆風放散機能付き集塵装置に関するものである。 The present invention relates to a dust collector that collects dust-containing air containing dust, particularly when dust-containing air containing dust that has a risk of dust explosion such as metal powder, resin powder, and grain powder is collected. The present invention relates to a dust collector with a blast radiating function, which is suitable for use in the above.
気体中に一定濃度以上の粉塵が浮遊している状態で、火花などの着火源からエネルギーが与えられると、爆発を引き起こすことがあり、これを粉塵爆発という。粉塵爆発は、粉塵の性質、粒度分布、形状、濃度、可燃性ガスの有無などによって危険性が左右される。特に、粉塵爆発の可能性の高い粉体(以下、爆発性粉塵と記す)としては、爆発指数(Kst 値)が高い、例えばアルミニウム、鉄、亜鉛といった金属粉や、エポキシの様な樹脂粉末、コーンスターチやでんぷん等の食品粉末が挙げられる。これらの爆発性粉塵を集塵する場合には、集塵装置自体を集塵装置内部で粉塵爆発が起きにくい構造にしたり、万一の粉塵爆発に備えて、周囲への被害を最小限に抑えるために、例えば、特許文献1に記載の爆圧放散装置の如き様々な安全装置が装備されている。
When energy from an ignition source such as sparks is applied in a state where dust of a certain concentration or more is floating in the gas, an explosion may occur, which is called dust explosion. The risk of dust explosion depends on the nature of dust, particle size distribution, shape, concentration, and the presence or absence of flammable gas. In particular, as a powder with a high possibility of dust explosion (hereinafter referred to as explosive dust), a high explosion index (Kst value), for example, metal powder such as aluminum, iron and zinc, resin powder such as epoxy, Examples thereof include food powders such as corn starch and starch. When collecting these explosive dust, the dust collector itself must be structured to prevent dust explosions from occurring inside the dust collector, or in the event of a dust explosion, minimizing damage to the surroundings. For this purpose, for example, various safety devices such as the explosion pressure dissipating device described in
上記特許文献1に記載の爆圧放散装置によれば、機体内で発生した粉塵爆発時の圧力は、弁蓋(放散蓋)が開く(開放する)ことで、上方の大気に放出される。ところが、従来の一般的な構造の爆圧放散式集塵装置(以下単に従来の集塵装置という)では、弁蓋の上部に爆風ダクト(放散管)が配備されているため、粉塵爆発時に弁蓋が開いたにも関わらず、爆発圧力が爆風ダクトの内部を上方に伝播する際に、機内の内部圧力が上昇してしまい、その結果、機体の激しい損傷に至り、破損した部品が飛散したり、火炎や爆風が放散される事により、周囲に危険を及ぼしてしまう問題があった。
According to the explosion pressure dissipating device described in
更に、従来の集塵装置では、爆風ダクトと集塵室とモータを搭載している清浄室が全て一体構造に造られているため、比較的小規模な粉塵爆発で機体の一部分のみが損傷したという場合でも、機体一式の交換となってしまい、多大な工数と費用がかかってしまう問題を有している。 Furthermore, in the conventional dust collector, the blast duct, the dust chamber, and the clean chamber equipped with the motor are all built in an integrated structure, so only a part of the aircraft was damaged by a relatively small dust explosion. Even in such a case, there is a problem that it takes a great amount of man-hours and costs because it is a replacement of the entire body.
また、爆発性粉塵を含んだ含塵空気を集塵する場合、フィルタが破損したり、フィルタの装着に不備が生じて、フィルタを通過した清浄空気中に爆発性粉塵が混入した状況においても、着火源と成り得るモータ等の電動機部には、この爆発性粉塵を侵入させない構造にすることが望ましい。しかし、一般的に駆動源となるファンの回転動作を行うモータには、自身を冷却する外扇ファンを備え、安全性を高めた粉塵防爆型のモータを使用する事が多い。 In addition, when collecting dust-containing air containing explosive dust, even if the filter is damaged or the filter is installed incorrectly, explosive dust is mixed in clean air that has passed through the filter. It is desirable to have a structure that prevents this explosive dust from entering an electric motor section such as a motor that can be an ignition source. However, in general, a dust explosion-proof motor having an external fan that cools itself and improving safety is often used as a motor that rotates a fan serving as a drive source.
ところが、従来の集塵装置に粉塵防爆型のモータを使用すると、機体上面(モータの上部の天板)の一部分を開口する形状となり、排気筒の開放口と機体上面の開口部が近接してしまう構造に成ってしまう。 However, when a dust explosion-proof motor is used in a conventional dust collector, a part of the upper surface of the fuselage (top plate of the motor) is opened, and the opening of the exhaust stack and the opening of the upper surface of the fuselage are close to each other. It will become a structure that ends up.
このような構造の場合、排気筒を通過した清浄空気の一部が、モータ外扇ファンの吸引力により引き込まれてしまい、前述したような清浄空気中に爆発性粉塵が混入した場合には、モータの周囲に爆発性粉塵が浮遊してしまい、最悪、粉塵爆発が発生してしまうといった非常に危険な状況に陥ってしまう。 In the case of such a structure, when a part of the clean air that has passed through the exhaust pipe is drawn by the suction force of the fan outside the motor, and explosive dust is mixed in the clean air as described above, Explosive dust floats around the motor, and in the worst case, a dust explosion occurs.
通常の場合、万一の粉塵爆発が発生した場合に備えて、定期的に弁蓋(放散口蓋)の開閉動作を行い、正常に動作するかを確認したり、放散口周辺に粉塵が堆積しているかを確認し、堆積していれば清掃除去する作業などのメンテナンスが行われる。 Normally, in the event of a dust explosion, the valve lid (dispersion port lid) is periodically opened and closed to check whether it operates normally, and dust accumulates around the vent. If it is deposited, maintenance such as cleaning and removal is performed.
ところが、従来の集塵装置では、放散口が集塵室の奥部に位置しており、一般的にメンテナンス用の扉等も設けられていない。従って、放散口周辺のメンテナンスがやりずらく、特に重要となる放散孔蓋の開閉動作の確認にも非常に手間がかかってしまい、粉塵爆発時に、弁蓋(放散口蓋)が開放しないといった重大な動作不良が発生する可能性もある。 However, in the conventional dust collector, the diffusion port is located in the back of the dust collecting chamber, and generally no maintenance door or the like is provided. Therefore, it is difficult to perform maintenance around the diffuser, and it is very troublesome to check the opening / closing operation of the diffuser hole lid, which is particularly important, and the valve lid (diffuse port lid) does not open during a dust explosion. A malfunction may occur.
また、爆発のエネルギーが大きい大規模な粉塵爆発が発生した場合、爆風により弁蓋(放散口蓋)が吹き飛ばされる事がある。しかし、従来の集塵装置では、ヒンジ片と懸掛片が係合しているだけであって、前述のような大規模な粉塵爆発が発生した際には、弁蓋(放散口蓋)が吹き飛んでしまい、吹き飛ばされた放散口蓋が落下する際には、周囲への作業者などに危険が及ぶ可能性がある。 In addition, when a large-scale dust explosion with high explosion energy occurs, the valve lid (radiation cap) may be blown away by the blast. However, in the conventional dust collector, only the hinge piece and the suspension piece are engaged, and when a large-scale dust explosion as described above occurs, the valve lid (dispersion port lid) blows away. In other words, when the blown-off diffuser lid falls, there is a possibility that a worker or the like to the surrounding area may be dangerous.
更に、基本的に安全を考慮して、爆発性粉塵を集塵する集塵装置は、屋外に設置されることが多い。ところが、従来の集塵装置では、排気筒から雨水が浸入してブロアーの動作不良を引きこしてしまうため、屋外に設置することはできないといった問題点を有している。 Furthermore, basically, in consideration of safety, a dust collector that collects explosive dust is often installed outdoors. However, the conventional dust collector has a problem that it cannot be installed outdoors because rainwater enters from the exhaust pipe and causes malfunction of the blower.
従って本発明の技術的課題は、粉塵爆発時の集塵装置の損傷を軽減させると共に、粉塵爆発の危険性を低減する構造とし、更には、粉塵爆発時の放散蓋の吹き飛びを防止することにより周囲への危険を回避し、放散口周辺(蓋やヒンジ部など)のメンテナンスを容易に行え、屋外に設置可能な爆風放散機能付き集塵装置を提供することである。 Therefore, the technical problem of the present invention is to reduce the dust collector damage at the time of dust explosion, reduce the risk of dust explosion, and further prevent the diffusion lid from blowing off at the time of dust explosion. The purpose is to provide a dust collector with a blast radiating function that can avoid danger to the surroundings, can easily maintain the vicinity of the diffuser (such as a lid and a hinge), and can be installed outdoors.
(1) 上記の技術的課題を解決するために本発明の請求項1に係る爆風放散機能付き集塵装置は、集塵用ファンの回転による吸引作用により、吸込口から機体内部の集塵室に吸い込んだ粉塵を、集塵室内に設けたフィルタで濾過し、濾過した後の清浄空気を排気口より機体外部に排出するように構成した集塵装置であって、
上記集塵室の一側部に対して、上面に粉塵爆発時の圧力及び/若しくは火炎を大気開放するための放散口を開口し、この放散口には、全体の形状を下側部より上記の放散口に向けて次第にその断面積が広く成る断面略逆台形状に形成して成る放散室を、連通状態に連設せしめ、且つ、上記放散口の上側部を除く上記集塵装置の上側部の全体をルーフにて覆い、上記放散口の周囲には、粉塵爆発時に上記放散口から放散される爆風を、当該放散口の上方に向けて誘導する保護カバーを設けて、上記放散口とこの保護カバーとの間には、当該放散口の周囲部分を上下に連通する隙間を設けると共に、上記の放散口には、常時は閉じていて、粉塵爆発時には爆発圧力によって上方に開いて放散口を開口することができる放散蓋が、上記放散口と保護カバーとの間の隙間に向けて下降傾斜をつけて取付けられていることを特徴としている。
(1) In order to solve the above technical problem, a dust collector with a blast radiating function according to
An opening for opening the pressure and / or flame at the time of dust explosion to the atmosphere is opened on one side of the dust collection chamber, and the overall shape of the discharge port is lower than the lower side. An upper side of the dust collector excluding the upper part of the diffuser port, and a diffuser chamber formed in a substantially inverted trapezoidal shape with a cross-sectional area gradually increasing toward the diffuser port. The roof is covered with a roof, and a protective cover is provided around the diffuser to guide the blast diffused from the diffuser at the time of dust explosion toward the upper side of the diffuser. A space is provided between the protective cover and the surrounding part of the diffuser opening up and down. The diffuser is normally closed, and is opened upward by the explosion pressure during a dust explosion. A diffusion lid that can open the It is characterized by being attached with a downward slope toward the gap with the bar .
(2) また、本発明の請求項2に係る爆風放散機能付き集塵装置は、前記集塵室の上部に、内部に前記集塵用ファンとこの集塵用ファンを回転するモータを収めた清浄室を設けて、この清浄室の上面口を前記のルーフによって覆うと共に、当該ルーフには、上記集塵用ファンの回転に従ってフィルタによって濾過された清浄空気を清浄室の外部に排出する前記排気口と、上記モータの冷却用空気を取り入れる吸引口が設けられていることを特徴としている。
( 2 ) In the dust collector with a blast radiation function according to
(3) また、本発明の請求項3に係る爆風放散機能付き集塵装置は、前記ルーフの内部に、ルーフの内部を前記フィルタによって濾過された清浄空気を前記排気口にガイドする排気経路と、モータ冷却用の空気を前記吸引口より取り入れるための吸引経路とに仕切る仕切板が設けられていることを特徴としている。
( 3 ) Moreover, the dust collector with a blast radiation function which concerns on
(4) また、本発明の請求項4に係る爆風放散機能付き集塵装置は、前記集塵室と清浄室が、夫々分離可能に構成されていることを特徴としている。
( 4 ) Moreover, the dust collector with a blast radiation function according to
(5) また、本発明の請求項5に係る爆風放散機能付き集塵装置は、前記放散口を塞ぐ前記の放散蓋は、少なくとも一端部を留め具によって集塵室側に仮り止めされると共に、他端部側面には開閉軸を突設し、この開閉軸の先端側を前記集塵室に設けたヒンジの長孔内に上下移動自在に嵌め込み、且つ、該開閉軸の先端部には緩み止め付きナットが取付けられていることを特徴としている。
( 5 ) Further, in the dust collector with a blast radiating function according to
(6) 更に、本発明の請求項6に係る爆風放散機能付き集塵装置は、前記保護カバーの側面に、前記放散口とその周辺部分をメンテナンス可能にした点検蓋が設けられていることを特徴としている。
( 6 ) Further, in the dust collector with a blast radiating function according to
上記(1)で述べた請求項1に係る手段によれば、集塵装置上部には屋外に設置可能な雨水を保護する為のルーフを備えていると共に、爆風ダクト(放散管)が存在しない構造の為、集塵室内で粉塵爆発が発生した場合においても、瞬時に放散口上部の放散口蓋が開き、爆発圧力を速やかに大気中に放散することで、集塵装置の損傷を最小限に食い止めることが可能となる。
According to the means according to
また、上記(1)で述べた請求項1に係る手段によれば、集塵室の一側部に連設された断面略逆台形状に形成した放散室により、集塵室の強度を向上する(放散室が集塵室に溶接で固定され補強の役目をしていて、集塵室の強度が向上している)と共に、爆発性粉塵の堆積を防止し、粉塵爆発時には、爆発によって発生する爆風及び火炎を放散口に誘導する役目を担う。
Further, according to the means according to
更に上記(1)で述べた請求項1に係る手段によれば、、放散口の周囲は、粉塵爆発時の爆風及び火炎を保護する為の保護カバーが設けてあるので、爆風及び火炎を上方に誘導することにより、周囲への安全を確保することができる。
Further, according to the means according to
加えて、上記(1)で述べた請求項1に係る手段によれば、保護カバーの開口部内に侵入した雨水(放散蓋上部に降った雨水も含む)は、放散口の周囲を上下に連通する隙間(空間)によって地面や土台等側に流れ落ちると共に、放散蓋には上記の隙間に向けて下降傾斜を持たせたことにより、保護カバーや放散蓋上部に雨水が貯まることはない。更に、枯葉や砂埃が堆積して放散蓋の開閉を阻害する事もない。加えて、放散口の周囲には、放散口より面積が大きく粉塵爆発時の圧力を降下させる保護カバーを設けたことにより、粉塵爆発時に放散口から発生する爆風や火炎から周囲を保護することができる。
In addition, according to the means according to
上記(2)で述べた請求項2に係る手段によれば、ルーフに清浄空気を排出する排気口とモータを冷却する吸引口を備えているので、機体に夫々清浄空気排気口とモータ冷却用の吸引口を設ける必要がなくなり、機体の構造が簡素となり安価に製作することができる。また、モータを冷却する為の空気の吸引方向は、フィルタにより濾過された清浄空気の排気方向とは、逆の機外から機内に取り込まれるため、優れた冷却効果を発揮することができる。通常、機内に比べて機外の温度の方が低い為、機外の空気を吸引することにより、モータを効率よく冷却することができる。
According to the measures according to
上記(3)で述べた請求項3に係る手段によれば、万一、フィルタが破損したり、フィルタの装着に不備があって清浄空気と爆発性粉体が混入した場合においても、この爆発性粉体を着火源と成り得る清浄室内のモータやケーシング、ファンなどの周囲には侵入させない仕切板を設けた構造になっているので、粉塵爆発の危険性を抑制することが可能となる。
According to the measures according to
上記(4)で述べた請求項4に係る手段によれば、清浄室と集塵室が分離可能な構造である為、例えば粉塵爆発が発生した場合には、集塵室のみを交換する事も可能となる。更に、ファンの交換等のメンテナンス時には、清浄室のみを取り外してメンテナンスを行えるので、交換も容易に行えて作業効率も良い。
According to the measures according to
上記(5)で述べた請求項5に係る手段によれば、緩み止め付きナットを含む放散蓋の吹き飛び防止手段により、粉塵爆発時の爆風により、放散蓋が吹き飛ばされることが無いので、周囲の安全が確保される。
According to the measures according to
上記(6)で述べた請求項6に係る手段によれば、保護カバーに点検蓋を備えたことにより、放散口周辺のメンテナンスを容易に行う事が可能となる。
According to the measures according to
以上の事により、上記(1)〜(6)で述べた手段によって上述した技術的課題を解決して、前記従来技術の問題点を解消することができる。 More over that, the (1) to solve the technical problems described above by means mentioned to (6), it is possible to solve the problems of the prior art.
本発明に係る爆風放散機能付き集塵装置によれば、集塵装置上部にルーフを設けたことにより、屋外に設置することが可能となり、周囲への安全度が向上すると共に、フィルタ破損等によって濾過されない空気が着火源と成り得るモータ、ケーシング、ファンを収納している清浄室内に侵入しにくい構造となっているので、粉塵爆発の危険性を抑制する効果がある。 According to the dust collector with a blast radiating function according to the present invention, it is possible to install it outdoors by providing a roof at the top of the dust collector, improving safety to the surroundings, and by damage to the filter. Since the structure is such that unfiltered air does not easily enter a clean room containing a motor, casing, and fan that can serve as an ignition source, there is an effect of suppressing the risk of dust explosion.
加えて本発明によれば、放散蓋は放散口と保護カバーとの間の隙間に向けて、下降傾斜をつけて取付けられており、また、上記放散口と保護カバーとの間には、上下に連通する上記の隙間が設けられているため、放散蓋の上面に雨水が溜まるようなことが無く、更に、枯葉や砂塵などが堆積して放散蓋の開閉を阻害してしまうようなこともないため、集塵装置を屋外に設置して安全に使用できる利点を備えている。In addition, according to the present invention, the diffuser lid is attached with a downward slope toward the gap between the diffuser and the protective cover, and the upper and lower sides are disposed between the diffuser and the protective cover. Since the above-mentioned gap communicating with the water is provided, rainwater does not collect on the upper surface of the diffusion lid, and furthermore, dead leaves, dust, etc. accumulate and obstruct the opening and closing of the diffusion lid. Therefore, it has the advantage that the dust collector can be installed outdoors and used safely.
一方、何らかの原因により粉塵爆発が発生した場合においても、集塵室に設けられた断面略逆台形状に構成した放散室により、爆風及び火炎を放散口に誘導し、放散蓋の開放により瞬時に爆発圧力を大気開放させて、集塵装置の損傷を最小限に食い止めることが実現できる。 On the other hand, even if a dust explosion occurs for some reason, the blast and flame are guided to the divergence port by the diffusion chamber configured in the inverted trapezoidal cross section provided in the dust collection chamber, and instantly by opening the radiating lid It is possible to minimize the damage to the dust collector by opening the explosion pressure to the atmosphere.
更に、集塵室と清浄室が分離可能な構造であるために、爆発時の損傷が激しい部分は交換し、軽微な部分は使用可能といった対応も可能であり、加えて、放散口周囲の保護カバーの装備並びに放散蓋の吹き飛び防止機能といった、周囲への被害を最小限に抑えるという効果も兼ね備えていて、安全に使用することができる利点を備えている。 Furthermore, since the dust collection chamber and the clean room can be separated, it is possible to replace the parts that are severely damaged during the explosion and to use the minor parts, and to protect the area around the vent. It also has the effect of minimizing damage to the surroundings, such as the equipment of the cover and the function of preventing the blowout of the diffusion lid, and has the advantage that it can be used safely.
以下に、上述した本発明に係る爆風放散機能付き集塵装置の実施形態を添付した図面と共に詳細に説明する。これらの実施形態は本発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限りこれらの態様に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the dust collector with a blast radiating function according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. These embodiments are preferable specific examples of the present invention, and may have various technically preferable limitations. However, the technical scope of the present invention is not limited to these unless specifically limited to the present invention. However, the present invention is not limited to this embodiment.
図1は本発明の一実施例である爆風放散機能付き集塵装置の外観を示した斜視図である。図1において、符号1で全体的に示したのは集塵装置の機体であって、機体1の内部には図2の断面図に示すように集塵室2と、清浄室3並びに放散室4が設けられていて、万一の粉塵爆発に備えて、これ等集塵室2などの各部に補強を施すことにより、機体1自体の強度性を向上させている。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a dust collector with a blast radiating function according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1,
集塵室2の正面には、フィルタ点検扉5及びバケット扉6が蝶番5T,6Tにより取付けられており、機体1の正面より向かって右側の側面には、フィルタはたきハンドル7及び逆止弁8Xを内蔵した円筒形状の吸込口8が設けられている。また、夫々の扉5,6の蝶番5T,6Tには補強が施されていて、強度を向上させている。フィルタ点検扉5は、清浄室3内に設けたフィルタ9…の点検及び交換時に使用する為の扉である。また、バケット扉6は、引出し自在に構成したバケット6Z内に堆積した集塵ダストの除去や、バケット6Zの点検時に使用する為の扉である。更に、フィルタ点検扉5及びバケット扉6の前面には、補強板5K,6Kが取付けられていて、強度性を向上させている。
A
爆発性粉塵を含んだ含塵空気を吸い込む為の吸込口8に設けた逆止弁8Xは、万一、集塵装置内部で粉塵爆発が発生した時に、爆風や火災が吸込口8に接続された吸込みダクト(図示省略)に伝播するのを防止すると共に、周囲の作業者を爆風や火炎から守る役目をする。フィルタはたきハンドル7は、ハンドル7を正面に対して左右方向(軸方向)に往復させると、フィルタ9…(図2参照)に付着した粉塵がバケット6Z内にはたき落とされる仕組みになっている。
The
前記清浄室3の内部には、爆発性粉塵を含んだ含塵空気を吸引する為のモータ10やファン11、ファン11を収納するケーシング12、ケーシング12と連結して縦設している排気ダクト3Xが内蔵されている。14はモータ点検扉で、清浄室3の前面に設けられており、モータ10及びファン11を点検する際に点検口3Hを開いて使用する扉である。
Inside the
15は清浄室3の外側面に取り付けた電装箱で、前面には集塵装置の運転を開始する起動スイッチや運転を停止する停止スイッチといった各種のスイッチ類15S…が取付けられており、内部には配電機器(図示省略)が内蔵されている。また、電装箱15はパッキンにより内部が密閉された防塵構造となっている。通常、爆発性粉塵を集塵する場合、集塵装置の機体1の周辺には、爆発性粉塵の微粒子が浮遊している場合が多く、それらが電装品の接点等に接触すると爆発を引き起こす危険性がある。この為、電装箱15を防塵構造とし、爆発性粉塵の侵入を防止している。更に、電装箱15の上部には、雨避け15Tが取付けられており、電装箱15に取付けられているスイッチ類スイッチ類15S…も防塵防水構造のものを使用している。
15 is an electrical box attached to the outer surface of the
16と17は消火口で、フィルタ点検扉5及び清浄室3の下側部に各々取付けられており、万一、粉塵爆発により集塵装置の機体1の内部で火災が発生した場合、フィルタ点検扉5を開放する事なく、消火口16,17から集塵物に適した消火剤を注入して消火作業を行う事ができる。尚、消火口16,17には、常時消化口を閉塞するプラグ(図示省略)が取付けられている。
20は清浄室3の上部に取付けたルーフである。通常、爆発性粉塵を集塵する集塵装置の設置場所は、安全性を考慮して屋外に設置されることが望ましい。この為、集塵装置、即ち、清浄室3の上部(後述する放散口4Hの上部は除く)にルーフ20を取り付け、集塵装置内への雨水の侵入を防止している。尚、ルーフ20の上面は、雨水が溜まらないように図2に示すように斜面が形成されている。また、ルーフ20の内部の排気経路20A(フィルタ9…によって濾過された清浄空気が通過する経路)内壁には、防音材(図示省略)が張られており、排気音を低減させる効果がある。
30は保護カバーを示す。この保護カバー30は、後述する放散室4の放散口4H(図2参照)から一定の隙間30H(図4乃至図7参照)を保持して、放散口4Hの周囲を囲むように機体1側、具体的には清浄室3の背面側に取付けられている。機体1内で粉塵爆発が発生した際には、上記放散口4Hを塞いでいた放散蓋40(図2参照)が開放されて爆風や火炎が周囲に放散されるが、保護カバー30が放散口4Hの周囲を覆っていて、爆風や火炎は保護カバー30に案内されてその上端口30Aから上方の大気に誘導放出される為、周囲の安全が確保される。
31は放散口点検蓋で、機体1の正面から見て、保護カバー30の両側面に夫々設けられている。前記放散口4H周辺の点検をする際には、この放散蓋点検蓋31を開けて、放散蓋40がスムーズに開閉動作するかを確認したり、放散蓋40と放散口4Hとの間のパッキンが劣化していたり固着していないかを確認したりする。
図2は、本発明の構成を示した側断面図であって、集塵室2には、複数のフィルタ9…及びフィルタはたき装置7X…が並列状態に内蔵されていて、フィルタ9…の下方には集塵された爆発性粉塵が堆積するバケット6Zが引出し自在に収納されている。また集塵室2の内部には導電塗装が施されていて、爆発性粉塵との接触による帯電を防止している。
FIG. 2 is a side sectional view showing the configuration of the present invention. In the
フィルタ9としては、帯電防止処理を施したフィルタが使用される。帯電防止処理の例として、フィルタ9の表面の一部に導電体を付着或いは塗装したり、フィルタ9の内部にアルミ製のシートを入れたり或いはアース線を取付けて、機体1のアース部(図示省略)に帯電した電気を逃がしている。フィルタはたき装置7Xは、フィルタはたきハンドル7と連結しており、フィルタはたきハンドル7を正面に対して左右方向(軸方向)に往復移動させると、各フィルタはたき装置7Xも一体に連動して往復移動し、各フィルタ9…に付着した粉塵をバケット6Zにはたき落とす仕組みのものである。各フィルタはたき装置7X…により払い落とされた粉塵は、バケット6Zに堆積し、定期的にバケット6Zから取り出されて廃棄される。
As the
2Kは整流板で、吸込口8より吸引された爆発性粉体を、集塵室2内に配置された複数のフィルタ9…に均一に捕集させる為のものであって、パンチングメタル等によって製作されている。また、図2において、前述した放散室4は前述した集塵室2の一側部(具体的には集塵室2の背面側)に連通状態に一体的に連設されている。この放散室4の上面部には、粉塵爆発時の圧力を大気開放するための放散口4Hが開口されている。放散室4の全体は図2に示すように、急勾配の斜面を形成する傾斜板4Sによって、下側部より上記の放散口4Hに向けて次第にその断面積が広くなる断面略逆台形状に形成され、且つ、上記の放散口4Hには放散蓋40が取付けられている。
2K is a baffle plate for uniformly collecting explosive powder sucked from the
上記の傾斜板4Sは、爆発性粉塵の堆積を防止すると共に、集塵室2で粉塵爆発が発生したときには、爆風及び火炎は傾斜板4Sに沿って、放散口4Hに誘導される。更に、傾斜板4Sには、集塵室2の強度を向上させる(放散室4が集塵室2に溶接で固定されて補強の役目をし、集塵室2の強度を向上している)と共に、集塵室2の容積を低減させて、集塵物である爆発性粉塵をフィルタ9…に効率よく捕集させるといった効果も兼ね備えている。
The inclined plate 4S prevents accumulation of explosive dust, and when a dust explosion occurs in the
また、上述した放散蓋40は、上記放散室4の上部に設けた放散口4H(図2参照)を塞いだ状態で、その上面に載置されていて、集塵室2で粉塵爆発が発生した際の爆風や火炎を、放散蓋40の開放により瞬時に上方の保護カバー30を介して大気に放出し、集塵室2の損傷を最小限に抑制する為のものである。尚、その詳細な構造及び形状は、後述の図4で説明する。
Further, the above-described
尚、前述したモータ10は、爆発性粉体に対し爆発または発火の発生を防止する構造の粉塵防爆型に造られていて、上部に外扇ファン10Fが搭載されている。また、前述したファン11とケーシング12は、夫々の材質をアルミ製にしている。これは、ファン11の周辺及びケーシング12の内部は、特に気流が高速回転している為、フィルタ9の破損などにより清浄空気内に爆発性粉体が混入した時に、万一何らかの理由でファン11が破損してケーシング12に高速接触した場合においても、材質をアルミ製にしているので、火花(火種)の発生を最小限に抑制し、粉塵爆発の危険性を低くすることができるからである。
The
図3は、本発明の構成を示した正断面図であり、図4は平面図である。これ等の図面に於いて、2Tは清浄室3と集塵室2を仕切る仕切板で、前述したフィルタ9…は上端側をフィルタ取付板9Xによって保持されて、仕切板2T側に取付けられている。仕切板2Tの上方には、ケーシング12が取付けられており、モータ10はこのケーシング12に固定されていて、モータ10のシャフトには上述したファン11が取り付いている。また、モータ10の上部には上述した外扇ファン10Fが搭載されていて、この外扇ファン10Fにより吸引された空気は、モータ10自身に接して、モータ10が発している熱を冷却させる役目をする。
FIG. 3 is a front sectional view showing the configuration of the present invention, and FIG. 4 is a plan view. In these drawings, 2T is a partition plate for partitioning the
モータ冷却空気用の吸引経路ZAとしては、図3のように機体1の外からルーフ20のモータ冷却空気吸引口20Yを経由し、清浄室3の天板3Fに設けた開口部3Hを通過した後、モータ外扇ファン10Fに吸引されてモータ10を冷却する。
As the suction path ZA for the motor cooling air, it passes through the
図5は、ルーフ20から機体1の外に排出される清浄空気と、機体1の外部から吸引されるモータ冷却空気の流れを示した平面図であり、図6は、図5の隔壁室20V(詳細は後述する)を大きく(隔壁室20Vを排気口方向に大きくした)した他の実施例を示したものである。
FIG. 5 is a plan view showing a flow of clean air discharged from the
次に、図2と図3及び図5に従って前記吸込口8から吸引されてフイルタ9…で濾過された清浄空気の通過経路ZBについて説明すると、モータ10によって回転するファン11の吸引作用により、吸込口8から集塵室2内に吸引された含塵空気は、フィルタ9…によって濾過されて清浄空気となり、ケーシング12の通気穴12R内を通過後、ケーシング12と連結している縦長の排気ダクト3X内を通って天板3Fのダクト穴3Kを通過し、最終的にルーフ20内を通過して仕切壁20Gを乗り越えた後、ルーフ20の清浄空気排気口20Eから機体1の外に排出される。尚、フィルタ9…によって濾過された清浄空気の排気口20Eは、正面及び正面に対して左側面(図面より左側、図3及び図4参照)に設けられている。
Next, the passage ZB of the clean air that has been sucked from the
また、ルーフ20の内部には、上記の清浄空気の通過経路ZBを構成するルーフ仕切板20Sが設けられており、上述したモータ冷却用の吸引経路ZAとは、ルートが仕切られていて互いが分離している構造になっている。これは万一フィルタ9…が破損したり、フィルタ9…の取付不良などにより清浄空気内に爆発性粉塵が混入した場合、ルーフ20に仕切板20Sがないと、モータ外扇ファン10Fの吸引力によって爆発性粉塵が吸引され、更にモータ10の内部に侵入した際、モータ10の破損や最悪、爆発を引き起こす可能性を防止する為である。更に、ルーフ20の内部(正面より見て右側の前方)には、排出される清浄空気がモータ冷却空気の吸引経路ZAに回りこまないように、前述した隔壁室20Vが設けられている。加えて、清浄空気が排出されるルーフ20の内面には、防音材(図示省略)が取付けられており、清浄空気を排出する際に発生する風切り音などの排気騒音を減少させている。
The
図7は、前述した放散蓋40の取付用ヒンジ部(後述する)の周辺を拡大した平面図であり、図8は放散蓋40の周辺を拡大した側面図であって、前述した放散口4Hは、万一、集塵装置内部で粉塵爆発が発生した時に、放散口4Hより爆風や火炎などのエネルギーを発散し、集塵装置本体1の破裂を防止する役割を持っている。通常、粉塵爆発を想定して、機内圧力が10kPa 程度に上昇すると、放散蓋40が開き、本体1の内部圧力の上昇を抑える設計となっている。放散蓋40は、平板状の形状をしており、蓋40の上部に雨水が溜まらない様に、図2に示す如く前記隙間30Hに向けて下降傾斜をつけて、集塵室2の後方に突設した放散口4Hの上面を塞ぐように載置されている。通常運転中は、ファン10の吸引作用により機体1の内圧が下がり、この負圧によって放散蓋40の下部に貼り付けられているパッキン40Pが放散口4Hの上縁口と弾性的に接触するので、機体1内と外気とを完全に遮断することができる。
FIG. 7 is a plan view in which the periphery of the mounting hinge portion (described later) of the
41,41は放散蓋40の両縁に位置するように、前記放散室4の両側に取付けボルト42…を用いて取付けたヒンジであり、夫々縦長の長孔41Aが設けられている。この様にヒンジ41の孔を縦長の長孔41Aにしたのは、粉塵爆発発生時の機内の急激な圧力上昇により放散蓋40全体が、ヒンジ41の長孔41A分だけ瞬時に上方に持ち上がる事で、上昇した内圧を機体の外(大気)に放散させて機内の内圧を低下させ、機体1の損傷を最小限に抑える為である。放散蓋40は、ヒンジ41の長孔41A分だけ上方に持ち上がった後、ヒンジ41の長孔41A上端部を中心にして回動する仕組みとなっている。
43は、ヒンジ41の長孔41A内を貫通している開閉軸であり、夫々放散蓋40の上部両端の機体1側に取り付いていて、該開閉軸43が、ヒンジ41の縦長の長孔41Aに挿通されて、放散蓋40を開閉自在に支持している。夫々の開閉軸43の一端(蓋に取付けられていない端部側)には、ネジ43Aが切られていて、緩み止め付きナット44(くさびナットなど)が締めこまれている。これは、大規模な粉塵爆発時に発生する強大なエネルギーによって放散口蓋が瞬時に開放する際に、ヒンジ41の破損、変形などにより開閉軸43がヒンジ41の長孔41Aから抜け出て、放散蓋40が上方に吹き飛ばされないようにする為のものである。
43 is an opening / closing shaft penetrating the inside of the
加えて、図示はしていないが放散蓋40と機体1または放散室4との間は、粉塵爆発時に放散蓋40が上方に吹き飛ばされないようにする為のワイヤーロープ(図示省略)により接続されている。また、放散蓋40の上部には、数箇所に於いて固定用の留め具50…により上方より押さえられている。これは、逆洗時のエアー洩れ防止、及び輸送時の振動による影響や放散口4Hの周辺の点検時に、放散蓋40の位置ずれを防止するためのものである。勿論、あらかじめ設定された爆発圧力にて留め具50が変形、破断し放散蓋40は開口するように、留め具50の寸法等の形状は決められている。
In addition, although not illustrated, the
以上のように構成された集塵装置は、集塵機内部で粉塵爆発を起こしにくい構造と、集塵機内部で爆発が発生した場合、周囲への被害を最小限に抑える構造を備えており、爆発性粉塵を含んだ含塵空気を集塵するのに好適な集塵装置である。 The dust collector configured as described above has a structure that prevents dust explosion inside the dust collector and a structure that minimizes damage to the surroundings when an explosion occurs inside the dust collector. It is a dust collector suitable for collecting dust-containing air containing air.
尚、本発明を一般的な集塵用途に使用される集塵機などに使用することも可能である。 It should be noted that the present invention can also be used in a dust collector used for general dust collection applications.
1 集塵装置の機体
2 集塵室
3 清浄室
4 放散室
4H 放散口
4S 傾斜板
8 吸込口
9 フィルタ
10 モータ
11 ファン
20 ルーフ
20S 仕切板
20E 清浄空気の排気口
20Y モータ冷却空気吸引口
30 保護カバー
30A 上端口
30H 隙間
40 放散蓋
41 ヒンジ
41A 長孔
43 開閉軸
44 緩み止め付きナット
DESCRIPTION OF
4S inclined plate
8 Suction port
9 Filter 10
30A top edge
Claims (6)
上記集塵室の一側部に対して、上面に粉塵爆発時の圧力及び/若しくは火炎を大気開放するための放散口を開口し、この放散口には、全体の形状を下側部より上記の放散口に向けて次第にその断面積が広く成る断面略逆台形状に形成して成る放散室を、連通状態に連設せしめ、且つ、上記放散口の上側部を除く上記集塵装置の上側部の全体をルーフにて覆い、上記放散口の周囲には、粉塵爆発時に上記放散口から放散される爆風を、当該放散口の上方に向けて誘導する保護カバーを設けて、上記放散口とこの保護カバーとの間には、当該放散口の周囲部分を上下に連通する隙間を設けると共に、
上記の放散口には、常時は閉じていて、粉塵爆発時には爆発圧力によって上方に開いて放散口を開口することができる放散蓋が、上記放散口と保護カバーとの間の隙間に向けて下降傾斜をつけて取付けられていることを特徴とする爆風放散機能付き集塵装置。 The suction effect caused by the rotation of the dust collection fan, the dust sucked from the suction port to the dust collecting chamber of the internal body, and filtered through a filter provided in the dust collecting chamber, the fuselage outside from the exhaust port to clean air after filtration A dust collector configured to discharge,
An opening for opening the pressure and / or flame at the time of dust explosion to the atmosphere is opened on one side of the dust collection chamber, and the overall shape of the discharge port is lower than the lower side. An upper side of the dust collector excluding the upper part of the diffuser port, and a diffuser chamber formed in a substantially inverted trapezoidal shape with a cross-sectional area gradually increasing toward the diffuser port. The roof is covered with a roof, and a protective cover is provided around the diffuser to guide the blast diffused from the diffuser at the time of dust explosion toward the upper side of the diffuser. Between this protective cover, while providing a gap that communicates the surrounding portion of the diffusion port up and down,
The above-mentioned radiation outlet is normally closed, and when dust explosion occurs, the radiation lid that can be opened upward by the explosion pressure to open the radiation outlet descends toward the gap between the radiation outlet and the protective cover A dust collector with a blast dissipating function, characterized by being installed with an inclination .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009168594A JP5346251B2 (en) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | Dust collector with blast dissipation function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009168594A JP5346251B2 (en) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | Dust collector with blast dissipation function |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011020076A JP2011020076A (en) | 2011-02-03 |
JP5346251B2 true JP5346251B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=43630602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009168594A Active JP5346251B2 (en) | 2009-07-17 | 2009-07-17 | Dust collector with blast dissipation function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5346251B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140074934A (en) * | 2011-09-13 | 2014-06-18 | 신토고교 가부시키가이샤 | Dust collector |
JP5929091B2 (en) * | 2011-10-21 | 2016-06-01 | 新東工業株式会社 | Dust explosion compatible dust collector |
JP6243637B2 (en) * | 2013-06-20 | 2017-12-06 | アマノ株式会社 | Dust collector |
DE102013222301B4 (en) * | 2013-11-04 | 2024-01-25 | Dürr Systems Ag | Filter system for separating impurities from a raw gas stream containing impurities, painting system and method for separating impurities from a raw gas stream containing impurities |
CN107516859B (en) * | 2017-10-20 | 2023-05-16 | 宝亨新电气(集团)有限公司 | Special dustproof construction of safe type cable testing bridge |
JP7287812B2 (en) * | 2019-03-26 | 2023-06-06 | アマノ株式会社 | dust collector |
CN111054154B (en) * | 2019-12-24 | 2024-08-30 | 励泰家具(清远)有限公司 | Environment-friendly and efficient pulse type central dust removal system |
CN112504925A (en) * | 2020-11-12 | 2021-03-16 | 大连交通大学 | Real-time factory building dust concentration monitoring equipment for industrial production |
KR102275472B1 (en) * | 2021-02-22 | 2021-07-09 | 송애자 | Dust collecting system and control method thereof |
CN113747703B (en) * | 2021-07-29 | 2023-05-02 | 成都贝尔通讯实业有限公司 | 5G base station for communication |
CN116709740B (en) * | 2023-06-26 | 2024-01-09 | 小黄蜂智能科技(苏州)有限公司 | Explosion-proof type packagine machine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5541883A (en) * | 1978-09-20 | 1980-03-24 | Hideto Fujii | Explosion preventing method and apparatus for dust collector using bag filter |
JPS57128323U (en) * | 1981-02-06 | 1982-08-10 | ||
JPH0243466Y2 (en) * | 1985-09-24 | 1990-11-19 | ||
JP2001004272A (en) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Matsui Mfg Co | Indirect hot air generator |
JP4652275B2 (en) * | 2006-05-11 | 2011-03-16 | 株式会社パウレック | Fluidized bed equipment |
-
2009
- 2009-07-17 JP JP2009168594A patent/JP5346251B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011020076A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346251B2 (en) | Dust collector with blast dissipation function | |
JP2013198205A (en) | Ventilation device for switchgear | |
CN102665380B (en) | Air-liquid separation cooling air duct of electric control box of outdoor unit of air conditioner | |
WO2017084524A1 (en) | Rear guard of box fan and box-fan | |
CN111029502A (en) | A battery box for railway tractor | |
CN201432334Y (en) | Environment-friendly woodworking cutting saw bench | |
JP5929091B2 (en) | Dust explosion compatible dust collector | |
US20110195653A1 (en) | Inverter building | |
JP6584922B2 (en) | Blower | |
CN114122980A (en) | Power distribution cabinet | |
CN213747029U (en) | Air duct module of air conditioner and air conditioner | |
CN213989825U (en) | High-efficient heat dissipation type electrical control cabinet with clean structure | |
CN113438834A (en) | Photoelectric information communication box | |
CN202100475U (en) | Heat dissipation type air compressor | |
CN215848027U (en) | Dustproof structure of electric tool | |
CN215276281U (en) | Air filtering device of generator set | |
GB2435235A (en) | Waterproof air cooling system for power tool | |
CN218526252U (en) | Multi-path excitation device | |
CN216198472U (en) | Diesel generating set air inlet system and diesel generating set | |
CN218415449U (en) | Mining explosion-proof type low pressure guard box | |
CN116171011B (en) | Magnetic starter for mining explosion-proof protection | |
JP5786121B2 (en) | Blower with silencer box for outdoor use | |
CN217577490U (en) | A unload ash and prevent stifled structure for quick lime processing | |
CN209992625U (en) | Wind turbine generator system electric network adaptability testing arrangement | |
CN221530748U (en) | Ventilation structure, regulator cubicle and energy storage container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5346251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |