JP5345014B2 - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345014B2 JP5345014B2 JP2009180359A JP2009180359A JP5345014B2 JP 5345014 B2 JP5345014 B2 JP 5345014B2 JP 2009180359 A JP2009180359 A JP 2009180359A JP 2009180359 A JP2009180359 A JP 2009180359A JP 5345014 B2 JP5345014 B2 JP 5345014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- light
- sub
- lamp
- shade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/68—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
- F21S41/683—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
- F21S41/689—Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/148—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/255—Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/321—Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/33—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
- F21S41/331—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of complete annular areas
- F21S41/333—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of complete annular areas with discontinuity at the junction between adjacent areas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/67—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
- F21S41/675—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
- F21S41/365—Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は1つのランプで異なる配光に切り替えることが可能な車両用灯具、例えば、ハイビーム配光とロービーム配光の切り替えが可能なヘッドランプに適用して好適な車両用灯具に関するものである。 The present invention relates to a vehicular lamp that can be switched to a different light distribution by a single lamp, for example, a headlamp that can be switched between a high beam light distribution and a low beam light distribution.
自動車用灯具、特にヘッドランプはいわゆる走行ビームと称されるハイビーム配光での照明と、すれ違いビームと称されるロービーム配光での照明が必要とされている。そのため、従来では自動車の左右にハイビーム配光のランプとロービーム配光のランプをそれぞれ独立して設けたいわゆる4灯式のヘッドランプが提案されている。例えば、近年では発光ダイオード(LED)を光源とするランプが提案されており、このランプとして特許文献1には、LED光源と、このLED光源から出射した光を一旦集光させるための楕円形をしたメインリフレクタと、メインリフレクタで反射した光の一部を遮光するためのシェードと、シェードを透過した光を前方に投影するための投影レンズとで構成したプロジェクタ型のヘッドランプが提案されている。このランプではシェードの形状を適切に設定することで所望のロービーム配光のランプとして構成できる。また、シェードを備えない構成とすることでハイビーム配光のランプとして構成することも可能である。したがって、これらロービーム配光とハイビーム配光のランプを配列することにより4灯式のヘッドランプが構成できる。一方、1つのランプでハイビーム配光とロービーム配光を切り替え可能にしたヘッドランプを自動車の左右に配設した2灯式のヘッドランプも提案されており、自動車の軽量化や小型化に有効である。 Automotive lamps, particularly headlamps, require illumination with a high beam distribution called a so-called traveling beam and illumination with a low beam distribution called a passing beam. For this reason, a so-called four-lamp headlamp has been proposed in which a high beam light distribution lamp and a low beam light distribution lamp are independently provided on the left and right sides of the automobile. For example, in recent years, a lamp using a light emitting diode (LED) as a light source has been proposed. As this lamp, Patent Document 1 discloses an LED light source and an elliptical shape for temporarily collecting light emitted from the LED light source. There has been proposed a projector-type headlamp comprising a main reflector, a shade for blocking a part of light reflected by the main reflector, and a projection lens for projecting light transmitted through the shade forward. . This lamp can be configured as a lamp having a desired low beam light distribution by appropriately setting the shape of the shade. Moreover, it is also possible to comprise as a high beam light distribution lamp by not having a shade. Therefore, a four-lamp headlamp can be configured by arranging these low beam distribution lamps and high beam distribution lamps. On the other hand, a two-lamp headlamp in which the headlamps, which can switch between high beam distribution and low beam distribution with a single lamp, are also proposed. is there.
4灯式ヘッドランプはランプ数が多くなり、自動車の軽量化や小型化にとって好ましいことではない。一方、2灯式ヘッドランプはランプ数を低減する上では有利であるが、ランプ内に配設したシェードを切り替え、あるいは光源を切り替える方式であるためランプの構造が複雑になるとともに、ロービーム配光を所望の配光に制御することが難しいという問題がある。特に、特許文献1のようなLEDを光源としたプロジェクタ型のランプは、光源をメインリフレクタの焦点に配置するというスペース上の制約から複数の光源を配設することは難しく、またシェードは固定構造として設けられているため位置調整して配光を切り替えることは困難である。そのため、このようなLEDを光源としたプロジェクタ型のヘッドランプを用いた2灯式ヘッドランプは実現化されていない。このような問題はバルブ(電球)を光源とする小型の2灯式ヘッドランプについても同様であると言える。 The 4-lamp headlamp has a large number of lamps and is not preferable for reducing the weight and size of an automobile. On the other hand, the two-lamp type headlamp is advantageous in reducing the number of lamps, but the structure of the lamp is complicated because the shade arranged in the lamp or the light source is switched. Is difficult to control to a desired light distribution. In particular, in the projector-type lamp using an LED as a light source as disclosed in Patent Document 1, it is difficult to dispose a plurality of light sources due to the space limitation of disposing the light source at the focal point of the main reflector, and the shade has a fixed structure. Therefore, it is difficult to switch the light distribution by adjusting the position. Therefore, a two-lamp headlamp using such a projector-type headlamp using an LED as a light source has not been realized. Such a problem can be said to be the same for a small two-lamp headlamp using a bulb (light bulb) as a light source.
本発明の目的は、1つのランプで異なる配光に切り替えることが可能な車両用灯具、特にハイビーム配光とロービーム配光を切り替えて2灯式ヘッドランプを構成することを可能にするとともに、小型でかつ簡易な構成の車両用灯具を提供するものである。 It is an object of the present invention to make it possible to configure a vehicular lamp that can be switched to a different light distribution with a single lamp, particularly a high-light light distribution and a low-beam light distribution to form a two-lamp headlamp, and to be compact. In addition, a vehicular lamp having a simple configuration is provided.
本発明の車両用灯具は、光源と、光源から出射した光を集光状態に反射するメインリフレクタと、メインリフレクタで集光された光の一部を遮光するシェードと、シェードで遮光されない光を車両の所定方向に向けて照射するレンズと、メインリフレクタを覆うように配設されたサブリフレクタとを備え、メインリフレクタはランプ光軸を含む近傍領域の光を反射する第1リフレクタ部と、それ以外の領域の光を反射するとともに可動手段によって通常位置から異なる位置に移動可能な第2リフレクタ部とで分割した構成とされ、シェードは第2リフレクタ部と共に移動され、移動されたときにランプ光軸近傍の光を遮光しないように構成され、第2リフレクタ部が移動されたときに当該第2リフレクタ部で反射されなくなった光をサブリフレクタにより所用の方向に向けて反射するように構成したことを特徴とする。 The vehicular lamp according to the present invention includes a light source, a main reflector that reflects light emitted from the light source in a condensed state, a shade that blocks part of the light collected by the main reflector, and light that is not blocked by the shade. A lens for irradiating in a predetermined direction of the vehicle; and a sub-reflector disposed so as to cover the main reflector, the main reflector reflecting a light in a nearby region including the lamp optical axis; And a second reflector part that reflects light in a region other than that and that can be moved from a normal position to a different position by a movable means. The shade is moved together with the second reflector part and lamp light is moved when moved. is configured not to block light near the axis, the light no longer reflected in the second reflector portion when the second reflector portion is moved Saburifu Characterized by being configured to reflect in the direction of Shoyo by connectors.
本発明において、第2リフレクタ部はランプ光軸に対する角度が変化するように回動され、あるいはランプ光軸方向に平行移動されるように構成してもよい。 Te present invention smell, the second reflector portion is pivoted so that the angle with respect to the lamp optical axis changes, or may be configured to be moved parallel to the lamp optical axis direction.
さらに、本発明においては、サブリフレクタは第1サブリフレクタ部と第2サブリフレクタ部とで構成され、第2リフレクタ部が所定量移動したときに光源からの光を第1サブリフレクタ部で反射し、第2リフレクタ部が所定量よりも多く移動したときに光源からの光を第2サブリフレクタ部でも反射するように構成してもよい。 Further, in the present invention, the sub-reflector is composed of a first sub-reflector part and a second sub-reflector part, and the light from the light source is reflected by the first sub-reflector part when the second reflector part moves by a predetermined amount. The light from the light source may be reflected by the second sub-reflector part when the second reflector part moves more than a predetermined amount.
本発明は例えばロービーム配光とハイビーム配光を切り替え可能な2灯式ヘッドランプとして構成することが可能であり、その場合、第2リフレクタ部が移動しないときにはロービーム配光であり、第2リフレクタ部が所定量移動したときには付加領域照明を有するロービーム配光であり、第2リフレクタ部が所定量よりも多く移動したきとにはハイビーム配光である。 The present invention can be configured, for example, as a two-lamp headlamp capable of switching between low beam light distribution and high beam light distribution. In this case, when the second reflector portion does not move, low beam light distribution is achieved, and the second reflector portion Is a low beam light distribution with additional area illumination, and a high beam light distribution when the second reflector unit moves more than a predetermined amount.
本発明によれば、メインリフレクタを第1と第2のリフレクタ部に分割した構成とした上で第2リフレクタ部をリフレクタ可動部によって可動するように構成し、またサブリフレクタを備えることによって1つのランプで異なる配光の車両用灯具を実現することができる。そのため、例えば、ロービーム配光とハイビーム配光を切り替える2灯式ヘッドランプを構成した場合でも、複数の光源を配設する必要はなく、ランプの構成が大型化することはない。またシェードを位置調整しての配光の切り替えではないので、ランプの構成がそれほど複雑になることはない。 According to the present invention, the main reflector is divided into the first and second reflector parts, the second reflector part is configured to be movable by the reflector movable part, and the sub reflector is provided to provide one A vehicular lamp having a different light distribution can be realized by the lamp. Therefore, for example, even when a two-lamp headlamp that switches between low beam distribution and high beam distribution is configured, there is no need to provide a plurality of light sources, and the configuration of the lamp does not increase. In addition, since the light distribution is not switched by adjusting the position of the shade, the configuration of the lamp is not so complicated.
また、本発明において第2リフレクタ部の移動位置を段階設定するとともにサブリフレクタを第1と第2のサブリフレクタ部に区分した構成とすることで、例えばロービーム配光時に第1サブリフレクタで反射した光による照明領域を付加することができ多様化したロービーム配光を得ることも可能になる。 Further, in the present invention, the moving position of the second reflector unit is set in stages, and the sub reflector is divided into the first and second sub reflector units, so that, for example, the light is reflected by the first sub reflector at the time of low beam light distribution. An illumination area by light can be added, and a diversified low beam light distribution can be obtained.
(実施形態1)
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明を自動車の左右にそれぞれ配設される2灯式ヘッドランプに適用した実施形態1の後述するサブリフレクタを分離した状態の外観斜視図、図2は一部を破断した右側面図である。左右のヘッドランプは同じ構成であり、光源としてのLED1と、このLED1から出射した光を一旦集光するメインリフレクタ2と、集光した光の一部を遮光してロービーム配光を得るためのシェード3と、シェード3で遮光されない光を自動車の前方に照射するための集光レンズ4を備えている。また、前記メインリフレクタ2の上方位置にハイビーム配光を得るためのサブリフレクタ5を備えている。さらに、前記メインリフレクタ2の後述する第2リフレクタ部22と前記シェード3を一体的に回動してこれらの位置を変化させるためのリフレクタ可動部6を備えている。
(Embodiment 1)
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view of a first embodiment in which the present invention is applied to a two-lamp headlamp disposed on the left and right sides of an automobile, and a sub-reflector described later is separated. FIG. FIG. The left and right headlamps have the same configuration, and the LED 1 as the light source, the
前記LED1は固定板7に固定支持されており、LED1の発光点となる発光部で発光した光を鉛直上方から周囲領域に向けて出射する。ここでは固定板7の一部を上方に向けて台状に突出形成した台部71を設け、この台部71にLED1を固定支持している。前記メインリフレクタ2は前記LED1の発光部を第1焦点F1とする回転楕円面を鉛直方向及び水平方向にそれぞれ1/2に切断した容器状に形成されており、前記LED1の上方を覆うように配設されてLED1から出射した光を第1焦点F1よりもランプ光軸Lxよりも前方に配置した第2焦点F2に集光させる。さらに、このメインリフレクタ2は楕円頂点側を占める相対的に狭い面積の第1リフレクタ部21と、それよりもランプ光軸Lxの前方側を占める広い面積の第2リフレクタ部22に分割されている。この第1リフレクタ部21は前記固定板7の台部71に一体的に固定されるが、第2リフレクタ部22は前記リフレクタ可動部6によって可動されるようになっている。前記シェード3は左右の両端において第2リフレクタ部22と一体化されている。あるいは別体に形成されても第2リフレクタ部22と一体的に可動されるように形成されている。このシェード3は前縁部31の中央領域がランプ光軸Lxの後方に向けて幾分湾曲後退させた平板で形成されており、前縁部31において第2焦点F2に集光される光の一部を遮光するように構成される。前記集光レンズ4は後側焦点を前記第2焦点F2の近傍位置に配置した凸レンズで構成されており、シェード3で遮光されなかった光を集光状態で前方に照射する。この集光レンズ4は前記固定板7の前端支持部72によって固定支持されている。
The LED 1 is fixedly supported by a fixed plate 7 and emits light emitted from a light emitting portion serving as a light emitting point of the LED 1 from vertically above toward the surrounding area. Here, a
前記サブリフレクタ5は前記LED1の発光部、換言すれば第1焦点F1ないしその近傍位置を焦点とする回転放物面の一部で構成されており、前記メインリフレクタ2の上方領域、換言すれば前記LED1の上方領域を覆うように配置されている。このサブリフレクタ5は下縁部の下方に延長された複数の支持アーム53によって前記固定板7に固定支持されている。
The
さらに、前記メインリフレクタ2は第2リフレクタ部22の左右両側縁から下方に延長された一対の回動アーム23を備えている。この回動アーム23の下端部は前記固定板7の一部に立設した支持片73に対して図には表れない回転軸によって連結され、この回転軸を支点として鉛直面上で回動可能とされている。また、正面から見て右側の回動アーム23は前記リフレクタ可動部6によって回動されるようになっている。ここでは、回動アーム23に設けた長穴24には前記固定板7に支持片74によって支持されたソレノイド機構61のプランジャ62の先端が連結されており、プランジャ62の進退にともなって回動アーム23及びこれに連結された第2リフレクタ部22とシェード3とが回動され、異なる回動位置に移動設定されるようになっている。前記ソレノイド機構61は図には表れない配光制御部からの制御信号によってプランジャ62の進退位置が制御される。
Further, the
前記シェード3は、この実施形態では上側を向けた表面が光反射面となるように、例えばアルミニウムを蒸着する等して鏡面処理を施してある。
In this embodiment, the
この実施形態1のヘッドランプでは、ロービーム配光時には、図3(a)に概略縦断面を示すように、配光制御部での制御によってソレノイド機構61のプランジャ62は後方に後退した状態にある。そのため回動アーム23は後方の回動位置にあり、第2リフレクタ部22とシェード3も後方側に回動位置される。この後方側の回動位置は第2リフレクタ部22の焦点が第1焦点F1に一致され、シェード3がランプ光軸Lxに沿った水平方向に向けられた位置である。この状態でLED1が発光すると、発光した光の殆どは第1リフレクタ部21と第2リフレクタ部22によって反射されて第2焦点F2に集光される。集光された光の一部はシェード3によって遮光される。遮光されない光はレンズ4のランプ光軸Lxよりも下側領域に入射され、ここで集光されながら前方に照射され、図3(b)のような配光が得られる。すなわち、ランプ光軸Lxよりも下側の領域を左右の広い領域にわたって照射するとともに、シェード3によって配光の上縁部に水平カットラインが形成される。シェード3の形状を適切に形成することにより、右側領域の水平カットラインを左側領域のカットラインよりも下方に変位させ、左側通行に適したロービーム配光が得られる。また、この実施形態ではリフレクタ2で反射された光の一部はシェード3の上側表面の鏡面によって反射され、レンズ4を透過して前方に向けて照射されるので、この光をロービーム配光の一部に利用することで照射効率を高めることができる。
In the headlamp of the first embodiment, at the time of low beam light distribution, the
一方、ハイビーム配光時には、図4(a)に概略縦断面を示すように、配光制御部によってソレノイド機構61のプランジャ62は前方に進出される。そのため回動アーム23は前方に回動され、第2リフレクタ部22とシェード3も前方側に回動位置される。この前方側の回動位置は第2リフレクタ部22がLED1の直上領域から前方にずらされた位置であり、シェード3はランプ光軸Lxよりも下方に退避された位置である。この状態でLED1が発光すると、LED1から上方に出射された光は第2リフレクタ部22が移動されたことによって生じる空隙を通してメインリフレクタ2よりも上方領域に出射され、その上方に存在するサブリフレクタ5に投射される。サブリフレクタ5によって反射された光はランプ光軸Lxに沿った方向、ないしはそれよりも上側や左右外側の方向に沿って前方に照射される。また、LED1から後方に出射された光は第1リフレクタ部21によって反射されて第2焦点F2に集光され、レンズ4を通して前方に照射される。このときシェード3によって遮光される光は殆どなく、ランプ光軸Lxに近い領域まで光が照射されるようになる。これにより、図4(b)のように、第1リフレクタ部21での反射によって形成される照明領域とサブリフレクタ5での反射によって形成される照明領域とが重合され、ランプ光軸Lxを含む上下及び左右の領域で相対的に光拡散が少なく集光性の高い配光で光が照射されることになり、特にランプ光軸Lxに沿った領域の光度を高めたハイビーム配光が得られる。
On the other hand, at the time of high beam light distribution, the
このように、実施形態1のヘッドランプは、特許文献1に記載のようなランプのメインリフレクタを第1と第2のリフレクタ部21,22に分割した構成とした上で第2リフレクタ部22をリフレクタ可動部6によって可動するように構成するとともに、新たにサブリフレクタ5を付加することによって実現できる。そのため、2灯式ヘッドランプを構成した場合でも、複数のLED、すなわち光源を配設する必要はなく、ヘッドランプの構成が大型化することはない。またシェード3は第2リフレクタ部22に固定しており、第2リフレクタ部22と共に移動されるためシェード3の微細な位置調整は不要であり、しかも第2リフレクタ部22を回動させるためのリフレクタ可動部6の構成はソレノイド機構61のみで構成でき、簡易な構成であるので、ヘッドランプの構成がそれほど複雑化されることはない。
As described above, the headlamp according to the first embodiment is configured such that the main reflector of the lamp as described in Patent Document 1 is divided into the first and
(実施形態2)
図5は実施形態2のヘッドランプの一部を分離した外観斜視図、図6は右側面図である。実施形態1と等価な部分には同一符号を付してある。実施形態2においてもメインリフクタ2を第1リフレクタ部21と第2リフレクタ部22とに分割した構成としているが、ここでは第2リフレクタ部22とシェード3とは独立した構成であり、シェード3は固定板7の一部、ここでは後述するガイド片75の一部に両端が支持された状態で固定されている。また、第2リフレクタ部22は左右両側縁部22aが幾分下方にまで延長された上で前記固定板7に左右方向に対峙して設けた一対のガイド片75の上面に設けたランプ光軸方向の凹状のガイド溝75aに内挿され、このガイド溝75aに案内されながらランプ光軸Lxに沿って前後に平行移動するように構成されている。そして、第2リフレクタ部22の右側面には逆L字状の連結片25が設けられ、前記ガイド片75に固定支持されたリフレクタ可動部6のソレノイド機構61のプランジャ62が連結片25に連結され、プランジャ62の前後方向の進退動作によって第2リフレクタ部22が一体的に前後方向に可動され、位置が変化されるようになっている。
(Embodiment 2)
FIG. 5 is an external perspective view in which a part of the headlamp of
実施形態2では、ロービーム配光時には図7(a)に概略縦断面図を示すように第2リフレクタ部22は後退された位置にあり、第1リフレクタ部21とでメインリフレクタ2を構成している。これは実施形態1と同じ状態であり、したがって図6(b)のように実施形態1と同じロービーム配光が得られる。
In the second embodiment, at the time of low beam distribution, the
一方、ハイビーム配光時には図8(a)の概略縦断面図のように第2リフレクタ部22はソレノイド機構61のプランジャ62によってランプ光軸Lxに沿って前方に移動され、LED1の直上から退避される。この状態でLED1が発光すると、実施形態1と同様に、上方に向けて出射された光は第1と第2のリフレクタ部21,22の空隙を通してメインンリフレクタ2よりも上方領域に出射され、その上方に存在するサブリフレクタ5において反射され、前方に照射される。また、LED1から後方に出射された光は第1リフレクタ部21によって反射されて第2焦点F2に集光される。この実施形態2では、シェード3は固定されているので、この集光された光はシェード3によって一部が遮光され、遮光されない光がレンズ4を通して前方に照射される。これにより、実施形態2では、図8(b)のように、実施形態1と同様にランプ光軸Lxを含む領域に相対的に高い光度の照明が行われるが、この領域の左右ないし下側領域ではシェード3により水平カットラインが残された相対的に低い光度の照明領域が存在し、これらが重合されたハイビーム配光が得られる。
On the other hand, at the time of high beam distribution, the
実施形態2のヘッドランプは、実施形態1と同様に、ランプのメインリフレクタ2を第1と第2のリフレクタ部21,22に分割した構成とした上で第2リフレクタ部22をリフレクタ可動部6によって可動するように構成するとともに、新たにサブリフレクタ5を付加することによって実現できる。そのため、2灯式ヘッドランプを構成した場合でも、複数のLED、すなわち光源を配設する必要はなく、ランプの構成が大型化することはない。またシェード3は固定されるので位置調整するための構成は不要であり、ランプの構成が複雑化されることはない。さらに、第2リフレクタ部22を平行移動させるのでリフレクタ可動部6の構成及び位置調整動作がより簡易かつ容易なものになる。
As in the first embodiment, the headlamp according to the second embodiment has a configuration in which the
(実施形態3)
図9(a)は実施形態3のヘッドランプのランプ光軸Lxに沿った概略縦断面図である。実施形態1,2と等価な部分には同一符号を付してある。実施形態3ではメインリフレクタ2を構成している第2リフレクタ部22とシェード3とは独立した構成であり、シェード3は固定支持されていることは実施形態2と同じである。また、第2リフレクタ部22は図には表れないリフレクタ可動部6によってランプ光軸Lxに沿って前後に平行移動するように構成されていることも実施形態2と同じである。
(Embodiment 3)
FIG. 9A is a schematic longitudinal sectional view along the lamp optical axis Lx of the headlamp of the third embodiment. Portions equivalent to those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals. In the third embodiment, the
一方、実施形態3ではサブリフレクタ5をランプ光軸Lxに近い後側領域の第1サブリフレクタ部51と、それよりも前方領域の第2サブリフレクタ部52とに区画形成し、または分割形成している点が実施形態1,2と相違している。ここでは第1サブリフレクタ部51と第2サブリフレクタ部52とを一体化した例を示している。第1サブリフレクタ部51はLED1から出射された光をランプ光軸Lxに沿った方向であるが、ランプ光軸Lxよりも左側の領域に向けて反射するように構成されている。また、第2サブリフレクタ部52はLED1から出射された光をランプ光軸Lxの方向ないしそれよりも若干上方の左右の方向に向けて反射するように構成されている。
On the other hand, in the third embodiment, the
実施形態3では、ロービーム配光時には図9(a)に示したように第2リフレクタ部22は後退された位置にあり、これは実施形態1と同じ状態であり、したがって図9(b)のように実施形態1と同じロービーム配光が得られる。また、実施形態3ではロービーム配光時に、図10(a)のように第2リフレクタ部22を微小な所定寸法だけ前方に移動させた状態とすることも可能である。第2リフレクタ部22を当該所定寸法だけ前方に移動させると、LED1の直上の第1と第2のリフレクタ部21,22の間に微小な空隙が生じることになり、LED1から出射された光の一部はこの微小な空隙を通って第1サブリフレクタ部51に投射され、ここでランプ光軸Lxに沿った左側領域の前方に向けて反射される。そのため、図10(b)のように、ロービーム配光に加えて左側上部領域に光度の高い照明領域が形成されることになり、道路標識等を照明するためのいわゆるオーバヘッド照明が実現される。
In the third embodiment, the
ハイビーム配光時には図11(a)のように第2リフレクタ部22は実施形態2と同様にLED1の直上から殆ど完全に退避された前方位置に移動される。この状態でLED1が発光すると、実施形態1,2と同様に、上方に向けて出射された光は第1と第2リフレクタ部21,22の空隙を通してメインリフレクタ2よりも上方領域に出射され、その上方に存在するサブリフレクタ5において反射され、前方に照射される。このとき、サブリフレクタ5では第1サブリフレクタ部51と第2サブリフレクタ部52においてそれぞれ反射されるため、異なる領域を照明することになる。第1サブリフレクタ部51で反射された光は図10(b)のようにランプ光軸Lxに沿った左側方向に向けられ、第2サブリフレクタ部52で反射された光は実施形態1,2とほぼ同様にランプ光軸Lxの上方に向けられる。また、LED1から後方に出射された光は第1リフレクタ部21によって反射されて第2焦点F2に集光されるため、実施形態2と同様にシェード3によって一部が遮光される。これにより、実施形態3では、図11(b)のように、ランプ光軸Lxを含む領域に高い光度の照明が行われ、それよりも左側領域にも多少光度の高い照明が行われ、さらに、これらの領域の下側領域では水平カットラインが残された相対的に低い光度の照明領域が存在し、これらが重合されたハイビーム配光が得られる。
At the time of high beam light distribution, as shown in FIG. 11A, the
実施形態3のヘッドランプは、ランプのメインリフレクタ2を第1と第2のリフレクタ部21,22に分割した構成とした上で第2リフレクタ部22をリフレクタ可動部によって可動するように構成するとともに、新たにサブリフレクタ5を第1と第2のサブリフレクタ部51,52で構成することによって実現できる。そのため、実施形態1,2と同様に2灯式ヘッドランプを構成した場合でも、複数のLED、すなわち光源を配設する必要はなく、ランプの構成が大型化することはない。またシェードを位置調整するために移動させることがないので、ランプの構成が複雑化されることはない。さらに、第2リフレクタ部22の移動位置を2段階に位置調整するように構成し、かつ第1と第2のサブリフレクタ部51,52の形状をそれぞれ適宜に設計することで、ロービーム配光にオーバヘッド配光のような任意の付加領域照明を行うことが可能になり、多様な配光が得られることになる。
The headlamp according to the third embodiment is configured such that the
ここで、実施形態2,3においてもメインリフレクタの第2リフレクタ部を実施形態1と同様にランプ光軸に対する角度が変化するように回転移動させるように構成してもよい。ただし、シェードが固定されることは実施形態2,3のとおりである。また、第2リフレクタ部を移動させるリフレクタ可動部の構成は各実施形態に記載のソレノイド機構に限られるものではなく、種々の可動機構を採用することが可能である。 Here, also in the second and third embodiments, the second reflector portion of the main reflector may be configured to rotate and move so that the angle with respect to the lamp optical axis changes as in the first embodiment. However, the shade is fixed as in the second and third embodiments. Further, the configuration of the reflector movable unit that moves the second reflector unit is not limited to the solenoid mechanism described in each embodiment, and various movable mechanisms can be employed.
実施形態1〜3では本発明をロービーム配光とハイビーム配光の切り替えが可能なヘッドランプに適用した例を示したが、異なる配光の切り替えが要求される車両用灯具であれば本発明を同様に適用することが可能である。また、光源はLEDに限られるものではなく、他の発光体、例えばバルブを光源とした車両用灯具への適用も可能である。 In the first to third embodiments, an example in which the present invention is applied to a headlamp capable of switching between a low beam distribution and a high beam distribution has been described. However, the present invention is applicable to any vehicle lamp that requires switching between different light distributions. It is possible to apply similarly. The light source is not limited to the LED, and can be applied to other light emitters, for example, a vehicular lamp using a bulb as a light source.
さらに、実施形態1〜3ではサブリフレクタを回転放物面で構成しているが、この形状に限られるものではなく、要求される配光に応じてサブリフレクタの構成を適宜に変更することが可能である。特に、実施形態3の第1サブリフレクタ部はロービーム配光時に自車の左側前方領域を照明しているが、自車の直前領域や左側方領域を照明しようとするときには、これらの領域に向けて光を反射させるような構成とすればよい。 Further, in the first to third embodiments, the sub-reflector is configured with a paraboloid of revolution, but is not limited to this shape, and the configuration of the sub-reflector can be changed as appropriate according to the required light distribution. Is possible. In particular, the first sub-reflector part of the third embodiment illuminates the left front area of the own vehicle during low beam light distribution, but when trying to illuminate the area just before the left side or the left side area of the own vehicle, Thus, the light may be reflected.
本発明は小型でかつ簡易な構成で所望の配光を得る車両用灯具、特に1つのランプで異なる配光に切り替えることを可能にした車両用灯具に採用することが可能である。 The present invention can be applied to a vehicular lamp that obtains a desired light distribution with a small and simple configuration, and particularly to a vehicular lamp that can be switched to a different light distribution with one lamp.
1 LED
2 メインリフレクタ
3 シェード
4 レンズ
5 サブリフレクタ
6 リフレクタ可動部
21 第1リフレクタ部
22 第2リフレクタ部
51 第1サブリフレクタ部
52 第2サブリフレクタ部
1 LED
2
Claims (5)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180359A JP5345014B2 (en) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | Vehicle lighting |
EP10169876.9A EP2282110B1 (en) | 2009-08-03 | 2010-07-16 | Vehicular lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180359A JP5345014B2 (en) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | Vehicle lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011034820A JP2011034820A (en) | 2011-02-17 |
JP5345014B2 true JP5345014B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=43013276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009180359A Expired - Fee Related JP5345014B2 (en) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | Vehicle lighting |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2282110B1 (en) |
JP (1) | JP5345014B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5953665B2 (en) | 2011-07-26 | 2016-07-20 | 市光工業株式会社 | Vehicle headlamp |
JP5842435B2 (en) * | 2011-07-26 | 2016-01-13 | 市光工業株式会社 | Vehicle headlamp |
JP5828424B2 (en) * | 2011-10-28 | 2015-12-09 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
DE102011087306A1 (en) * | 2011-11-29 | 2013-05-29 | Osram Gmbh | Lighting device for use as headlight in electric bike, has lens arranged downstream to cup-shaped reflector, where reflector is strongly bent against lens in one operational position differently than in another operational position |
JP6180709B2 (en) * | 2012-06-28 | 2017-08-16 | 株式会社小糸製作所 | Lamp unit |
WO2014119980A1 (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-07 | Terán Balaguer Luis Fausto | Device for front lighting with adaptive light patterns |
JP6205795B2 (en) * | 2013-04-02 | 2017-10-04 | 市光工業株式会社 | Vehicle headlamp |
CN103511986B (en) * | 2013-09-23 | 2015-07-29 | 宁波凯耀电器制造有限公司 | A kind of bulkhead lamp capable that can change arbitrarily irradiation light area shape and size |
US10151440B2 (en) | 2014-01-17 | 2018-12-11 | Magna International Inc. | Flexible LED lamp assembly |
FR3028005B1 (en) * | 2014-10-30 | 2019-08-02 | Aml Systems | SEMI-ELLIPTICAL PROJECTOR WITH MEANS OF MOTION LOCATED BEYOND THE MOBILE OPTICAL ELEMENT |
KR101755841B1 (en) | 2015-09-11 | 2017-07-10 | 현대자동차주식회사 | Lamp apparatus for a vehicle |
FR3046578A1 (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-14 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | LUMINOUS LIGHTING DEVICE FOR MOTOR VEHICLE WITH ADJUSTMENT OF ORIENTATION |
JP6788391B2 (en) * | 2016-06-22 | 2020-11-25 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lighting |
FR3062706B1 (en) * | 2017-02-09 | 2019-08-09 | Valeo Vision | MULTIFUNCTION REFLECTOR BY DISPLACEMENT |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6796696B2 (en) * | 2000-12-05 | 2004-09-28 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving |
EP1219887B1 (en) * | 2000-12-25 | 2006-09-27 | Stanley Electric Co., Ltd. | Vehicle light capable of changing light distribution pattern between low-beam mode and high-beam mode by a movable shade and a reflecting surface |
JP4272974B2 (en) * | 2003-11-28 | 2009-06-03 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lighting |
JP4261452B2 (en) * | 2004-01-23 | 2009-04-30 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
JP4261448B2 (en) * | 2004-09-17 | 2009-04-30 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
JP4654979B2 (en) | 2006-05-30 | 2011-03-23 | 市光工業株式会社 | Vehicle lighting |
-
2009
- 2009-08-03 JP JP2009180359A patent/JP5345014B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-07-16 EP EP10169876.9A patent/EP2282110B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2282110A2 (en) | 2011-02-09 |
JP2011034820A (en) | 2011-02-17 |
EP2282110B1 (en) | 2016-04-27 |
EP2282110A3 (en) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5345014B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4669434B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5535663B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3964089B2 (en) | Vehicle headlamp | |
EP2407710B1 (en) | Vehicle lamp | |
JP5719671B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4711836B2 (en) | Optical module for an automotive lighting device designed to obtain at least one main cut-off beam | |
JP2010212089A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP5390364B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2011100583A (en) | Optical unit | |
CN102252251B (en) | Vehicle headlamp | |
JP2004207242A (en) | Automobile headlight having at least two functions | |
JP2007194166A (en) | Vehicle lighting | |
JP2013020781A (en) | Vehicular illumination lamp | |
US7350946B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3740635B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP4089865B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2007258000A (en) | Vehicle headlamp | |
JP2006100132A (en) | Headlamp for vehicle | |
JP4341538B2 (en) | head lamp | |
JP2010257662A (en) | Vehicular headlight | |
JP4349510B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2013051032A (en) | Vehicle headlamp system | |
JP5412314B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2002093217A (en) | Vehicle lighting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |