JP5343372B2 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5343372B2 JP5343372B2 JP2008056589A JP2008056589A JP5343372B2 JP 5343372 B2 JP5343372 B2 JP 5343372B2 JP 2008056589 A JP2008056589 A JP 2008056589A JP 2008056589 A JP2008056589 A JP 2008056589A JP 5343372 B2 JP5343372 B2 JP 5343372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- support member
- bracket
- vehicle seat
- lever member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
図1は、自動車などの車両の前席側に搭載される車両用シートのシート骨格を示す側面図である。この車両用シートは、シートベルトのベルトアンカ(図示略)を保持する。なお、図1で示されるシート骨格は、車両用シートの幅方向で対をなして配設されており、ここでは車両の前方(シート前方)に向かって右側に配置されたシート骨格をシート内側から見た側面図を示している。車両の前方に向かって左側に配置されるシート骨格については同様の形状であるため、右側のシート骨格を代表して以下に説明する。
(1)本実施形態では、シートの前方からの車両衝突時(前突時)には、ブラケット30によりリヤリンク14に加わる荷重(ベルトアンカ荷重)がアッパレール12(上壁12a)へと伝達されることで、係合溝26を介してストッパピン29に伝達される荷重(せん断荷重)が軽減される。従って、ストッパピン29のせん断を抑制することができ、ひいてはシートの強度を向上することができる。また、シート(シート骨格)に対しては、シート自重に応じた負荷に耐え得る強度が要求されているが、基本的にブラケット30を変更することで係合溝26を介してストッパピン29に伝達されるせん断荷重を調整することができる。このため、ストッパピン29のせん断荷重に対する強度をシート自重に応じて変更する必要がなく、該ストッパピン29及びその周辺構造の汎用性を向上することができる。
・前記実施形態において、レバー部材(リヤリンク)に加わる荷重(ベルトアンカ荷重)をアッパレール12(上壁12a)に伝達する伝達手段をリヤリンクに一体形成してもよい。すなわち、図4に示すリヤリンク41は、軸22の前側で扇形状の下部から更に下側に延出するL字状の伝達片42を一体的に有する。この伝達片42のシート幅方向に延びるフランジ部42aは、アッパレール12に対してロアサイドフレーム15が最大限に上昇したときのリヤリンク14の回動位置でアッパレール12の上壁12aに当接又は近接する。そして、リヤリンク41は、上壁12aに対向するフランジ部42aの下端面42b全面で該上壁12aと面接触するにように成形されている。このような構造を採用した場合、シート自重に応じて選択するリヤリンク41(伝達片42)の種類を変更することで係合溝26を介してストッパピン29に伝達されるせん断荷重を調整することができる。また、伝達片42がリヤリンク41に一体形成されていることで部品点数の増大を回避することができる。
・前記実施形態において、リヤリンク14の対向面14aと一箇所のみで接触する平板状のブラケットや、三箇所以上で接触する波板状のブラケットであってもよい。
・前記実施形態においては、車両の前方とシート前方とが一致することを前提に、車両衝突時(前突時)にリヤリンク14に加わる荷重(ベルトアンカ荷重)をアッパレール12(上壁12a)に伝達するブラケット30を設けた。これに対し、車両の前方とシート前方とが相反するシート(対面シートなど)の場合には、車両衝突時(後突時)にリヤリンク(14)に加わる荷重(ベルトアンカ荷重)をアッパレール12(上壁12a)に伝達するブラケットであってもよい。
Claims (6)
- 一側の端部が支持部材に回動自在に連結されるとともに他側の端部がシートに回動自在に連結された板状のレバー部材を有し、該レバー部材の回動に伴い前記支持部材に対して前記シートを昇降させる高さ調整機構と、前記支持部材に回動自在に連結されたストッパリンクと、前記ストッパリンクの先端部に設けられ前記レバー部材に形成された係合溝に該レバー部材の回動軌跡を遮るように遊挿されたストッパピンとを備え、前記シートの後方からの車両衝突時に前記ストッパピンを前記係合溝と係合させて前記高さ調整機構の作動を規制する車両用シートにおいて、
前記シートの前方からの車両衝突時に前記レバー部材に加わる荷重を前記支持部材に伝達する伝達手段を備え、
前記伝達手段は、前記支持部材に取り付けられたブラケットであることを特徴とする車両用シート。 - 請求項1に記載の車両用シートにおいて、
前記ブラケットは、前記レバー部材の対向面と面接触するにように成形された端面を有することを特徴とする車両用シート。 - 請求項1又は2に記載の車両用シートにおいて、
前記ブラケットは、前記レバー部材の回動軌跡を遮る態様で該レバー部材の対向面と二箇所で接触するにようにU字状に成形された端面を有することを特徴とする車両用シート。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用シートにおいて、
前記ブラケットは、板材からなり、前記支持部材の一側面に当接して該支持部材に締結される取付片と、前記支持部材に形成された挿通孔に挿通されて前記支持部材の他側面に係止される係止片とを有することを特徴とする車両用シート。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用シートにおいて、
前記ブラケットは、板材からなり、前記レバー部材の対向面との接触部から該レバー部材の回動軌跡の接線方向に延在する壁部を有することを特徴とする車両用シート。 - 請求項5に記載の車両用シートにおいて、
前記壁部は、屈曲部を有し、該屈曲部を介して前記支持部材から垂直に立ち上がるように成形されていることを特徴とする車両用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056589A JP5343372B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 車両用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056589A JP5343372B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 車両用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009208737A JP2009208737A (ja) | 2009-09-17 |
JP5343372B2 true JP5343372B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=41182301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008056589A Expired - Fee Related JP5343372B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 車両用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5343372B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5575573B2 (ja) | 2010-08-03 | 2014-08-20 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シートの昇降機構 |
KR101219848B1 (ko) | 2010-12-01 | 2013-01-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 시트 프레임의 회전방지장치 |
KR200477677Y1 (ko) * | 2010-12-15 | 2015-07-24 | 주식회사다스 | 차량용 시트의 처짐 방지장치 |
DE102012104277B4 (de) * | 2011-12-16 | 2021-04-08 | Adient Luxembourg Holding S.À R.L. | Vorrichtung zur gezielten Kontrolle und Reduzierung der Rückverlagerung eines Fahrzeugsitzes bei einem Unfall |
CN104002709B (zh) * | 2014-05-28 | 2016-02-17 | 安徽工程大学 | 一种被动安全型汽车座椅 |
CN114248674A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-03-29 | 重庆安道拓汽车部件系统有限公司 | 能够减小碰撞变形的汽车座椅骨架 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0236753Y2 (ja) * | 1984-12-11 | 1990-10-05 | ||
JP4460472B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2010-05-12 | シロキ工業株式会社 | シート |
JP2006224794A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Shiroki Corp | シート並びにベルトアンカーブラケット、ストッパリンク、及びスプリングの組付方法 |
JP2007307926A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | シート装置 |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008056589A patent/JP5343372B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009208737A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5343372B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5616116B2 (ja) | 車両用スライドレール装置 | |
JP5734890B2 (ja) | 車両用スライドレール装置 | |
JP2007196870A (ja) | 車両のシートスライド装置 | |
JP5267430B2 (ja) | ドアロック構造 | |
JP2020131724A (ja) | 車両用シートの乗員保護構造 | |
JP2015003592A (ja) | 乗物用シート | |
JP6745080B2 (ja) | 車両用スライドレール装置 | |
JP5906985B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
WO2014024779A1 (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JP2011518264A (ja) | ラッチ機構 | |
JP5321998B2 (ja) | 自動車用シートのスライドロック機構 | |
JP5428275B2 (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JP4560776B2 (ja) | ドアの開状態防止構造 | |
JP2017210137A (ja) | 乗物用シート | |
JP6372357B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4867641B2 (ja) | スライドドアのストッパ装置 | |
JP4815836B2 (ja) | 自動車の可動フロア装置 | |
JP2014083888A (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JP5826793B2 (ja) | 車両用スライドレール装置 | |
JP4253554B2 (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JP2010149545A (ja) | 車両のシートスライド装置 | |
JP4591763B2 (ja) | 車両のペダル支持構造 | |
JP5028881B2 (ja) | 車両用シート | |
JP4919788B2 (ja) | 自動車用シートスライド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130729 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5343372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |