JP5340730B2 - 干渉分光法における非周期性の非線形誤差を軽減するための装置および方法 - Google Patents
干渉分光法における非周期性の非線形誤差を軽減するための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5340730B2 JP5340730B2 JP2008519412A JP2008519412A JP5340730B2 JP 5340730 B2 JP5340730 B2 JP 5340730B2 JP 2008519412 A JP2008519412 A JP 2008519412A JP 2008519412 A JP2008519412 A JP 2008519412A JP 5340730 B2 JP5340730 B2 JP 5340730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- interferometer
- radiation
- measurement object
- interferometry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 title claims description 29
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 title 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 152
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 24
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000009021 linear effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000035559 beat frequency Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000001393 microlithography Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70775—Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02015—Interferometers characterised by the beam path configuration
- G01B9/02017—Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
- G01B9/02018—Multipass interferometers, e.g. double-pass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/02056—Passive reduction of errors
- G01B9/02061—Reduction or prevention of effects of tilts or misalignment
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/70—Using polarization in the interferometer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
無限焦点系は、第1のビームが干渉計から出る際に、該第1のビームの寸法を相対的に変化させることができる。無限焦点系は、第1のビームが干渉計から出る際に、該第1のビームの直径を相対的に変化させることができる。
干渉計は高安定性平面ミラー干渉計とすることができる。測定物体は平面ミラーまたは逆反射器を含み得る。
他の態様において、本発明は、ウェハ上の集積回路の製造に使用されるリソグラフィ・システムを特徴とする。リソグラフィ・システムは、ウェハを支持するためのステージと、空間的にパターニングされた放射をウェハ上に像化するための照射システムと、像化された放射に対するステージの位置を調整するための位置決めシステムと、像化された放射に対するウェハの位置をモニタするための前述の態様の干渉分光システムと、を含む。
さらなる態様において、本発明は、リソグラフィ・マスクを製造するための方法を特徴とする。この方法は、基板をパターニングするために基板に書き込みビームを差向けること、書き込みビームに対して基板を位置決めすること、前述の態様の干渉分光システムを使用して書き込みビームに対する基板の位置をモニタすること、を含む。
他の長所は、非周期性非線形誤差のサイズを増大させずに、干渉計のサイズが低減され得ることである。この長所は、例えば、干渉計の測定経路に沿った干渉計測定ビームのビーム径を増大させるためのビーム拡張無限焦点系を使用した結果である。ビーム無限焦点系は、反射された測定ビームが干渉計に再進入する前に測定ビームの本来の寸法にビームを戻すように構成されている。したがって、所望のサイズを有するビームが干渉分光システムにより測定物体に提供され得る一方、ビーム・サイズは干渉計自体内で低減される。
本発明の他の長所は、温度勾配の影響への干渉計の感度が、非周期性非線形誤差のサイズを増大させずに低減され得ることである。
ビーム・シア、ならびに、コモン・モード型および差分モード型の波面誤差の影響は、成分偏光状態に関する出力ビームの成分を混合するために使用される手順、および、電気干渉信号を発生するべく、混合された出力ビームを検出するために使用される手順に依存する。混合された出力ビームは、例えば、検出器上への混合ビームのいかなる合焦もなしに、検出器により該検出器上に合焦されたビームとして混合出力ビームを検出することにより、または、シングル・モードまたはマルチ・モードの光ファイバ内に混合出力ビームを射出して、光ファイバにより伝送される混合出力ビームの一部を検出することにより、検出される。ビーム・シア、ならびに、コモン・モード型および差分モード型の波面誤差の影響は、混合出力ビームを検出する手順でビーム・ストップが使用されていれば、ビーム・ストップの特性にも依存する。
混合出力ビームの第1ビーム成分および第2ビーム成分が、ガウス強度分布を有し、かつ、それぞれ波面誤差関数Δφ1およびΔφ2を有する差分モード型の波面誤差の実施例を考える。波面誤差関数Δφ1およびΔφ2は、差分モード型の実施例では、同じ関数の形および逆の符号を有する。波面誤差関数Δφ1およびΔφ2は以下のように表し得る。
Claims (30)
- 干渉分光システムであって、
共通の光源から導出された第1のビームおよび第2のビームを異なった経路に沿って差向け、該2つのビームを結合して前記異なった経路間の光路差に関する位相を有する出力ビームを形成するように構成された干渉計であって、前記第1のビームの経路が測定物体と接触する、前記干渉計と、
前記第1のビームの経路内に位置決めされ、前記第1のビームが前記測定物体に接触した後で前記干渉計内を伝播する際に、前記干渉計に対する前記測定物体の向きの変化により引き起こされる前記第1のビームのシアを低減するように構成された組立体と、
を備え、
前記組立体は、前記干渉計と前記測定物体との間に位置決めされ、
前記組立体は、前記干渉計と前記測定物体との間に伝播する前記第1のビームのサイズを低減する無限焦点系を有することを特徴とする干渉分光システム。 - 前記組立体は、前記第1のビームが前記干渉計から出る際に前記第1のビームを増大するように構成される、請求項1に記載の干渉分光システム。
- 前記組立体は、前記第1のビームが前記干渉計から出る際に前記第1のビームの直径を相対的に増大するように構成される、請求項1に記載の干渉分光システム。
- 前記出力ビームの成分の強度をモニタするように構成された検出器をさらに備える請求項1に記載の干渉分光システム。
- 前記干渉分光システムの動作中に、前記出力ビームの位相に基づき、前記干渉計に対する前記測定物体の位置の変化をモニタするように構成された電子制御器をさらに備える請求項1または4に記載の干渉分光システム。
- 前記組立体による前記第1のビームのシアの低減は、前記出力ビームの位相に関連する関連非周期性非線形誤差を低減するものである、請求項5に記載の干渉分光システム。
- 前記第1のビームの経路は、前記測定物体に2回以上接触する、請求項1または4に記載の干渉分光システム。
- 前記組立体は、前記測定物体への前記第1のビームの各通過に対して、前記第1のビームの経路内に位置決めされている請求項1または4に記載の干渉分光システム。
- 前記干渉計は、高安定性平面ミラー干渉計である、請求項1または4に記載の干渉分光システム。
- 前記測定物体は、平面ミラーを含む、請求項1または4に記載の干渉分光システム。
- ウェハ上の集積回路の製造に使用されるリソグラフィ・システムであって、
前記ウェハを支持するステージと、
空間的にパターニングされた放射を前記ウェハ上に像化する照射システムと、
前記像化された放射に対する前記ステージの位置を調整する位置決めシステムと、
前記像化された放射に対する前記ウェハの位置をモニタする請求項1に記載の干渉分光システムと、
を備えるリソグラフィ・システム。 - ウェハ上の集積回路の製造に使用されるリソグラフィ・システムであって、
前記ウェハを支持するステージと、
放射源、マスク、位置決めシステム、レンズ組立体、及び請求項1に記載の干渉分光システムを含む照射システムであって、動作時、前記放射源は前記マスクを介して放射を差向けて空間的にパターニングされた放射を生成し、前記位置決めシステムは前記放射源からの放射に対する前記マスクの位置を調整し、前記レンズ組立体は前記空間的にパターニングされた放射を前記ウェハ上に像化し、多軸の前記干渉分光システムは前記放射源からの放射に対する前記マスクの位置をモニタする、照射システムと、
を備えるリソグラフィ・システム。 - リソグラフィ・マスクの製造に使用されるビーム書き込みシステムであって、
基板をパターニングするための書き込みビームを供給する放射源と、
前記基板を支持するステージと、
前記基板に前記書き込みビームを送るためのビーム差向け組立体と、
前記ステージおよび前記ビーム差向け組立体を相対的に位置決めする位置決めシステムと、
前記ビーム差向け組立体に対する前記ステージの位置をモニタする請求項1に記載の干渉分光システムと、
を備えるビーム書き込みシステム。 - ウェハ上の集積回路の製造に使用されるリソグラフィ方法であって、
可動ステージ上に前記ウェハを支持すること、
空間的にパターニングされた放射を前記ウェハ上に像化すること、
前記ステージの位置を調整すること、
請求項1に記載の干渉分光システムを使用して前記ステージの位置をモニタすること、を備えるリソグラフィ方法。 - 集積回路の製造に使用されるリソグラフィ方法であって、
マスクを介して入力放射を差向けて、空間的にパターニングされた放射を生成すること、
前記入力放射に対して前記マスクを位置決めすること、
請求項1に記載の干渉分光システムを使用して、前記入力放射に対する前記マスクの位置をモニタすること、
前記空間的にパターニングされた放射をウェハ上に像化すること、
を備えるリソグラフィ方法。 - ウェハ上に集積回路を製造するためのリソグラフィ方法であって、
リソグラフィ・システムの第1の構成部分をリソグラフィ・システムの第2の構成部分に対して位置決めして、前記ウェハを空間的にパターニングされた放射に晒すこと、
請求項1に記載の干渉分光システムを使用して、前記第2の構成部分に対する前記第1の構成部分の位置をモニタすること、
を備えるリソグラフィ方法。 - 集積回路を製造するための方法であって、
ウェハにレジストを塗布すること、
請求項14に記載のリソグラフィ方法を使用して前記ウェハを放射に晒すことにより、前記レジスト内にマスクのパターンを形成すること、
前記ウェハから集積回路を製造すること、
を備える方法。 - 集積回路を製造するための方法であって、
ウェハにレジストを塗布すること、
請求項15に記載のリソグラフィ方法を使用して前記ウェハを放射に晒すことにより、前記レジスト内にマスクのパターンを形成すること、
前記ウェハから集積回路を製造すること、
を備える方法。 - 集積回路を製造するための方法であって、
ウェハにレジストを塗布すること、
請求項16に記載のリソグラフィ方法を使用して前記ウェハを放射に晒すことにより、前記レジスト内にマスクのパターンを形成すること、
前記ウェハから集積回路を製造すること、
を備える方法。 - 集積回路を製造するための方法であって、
ウェハにレジストを塗布すること、
請求項11に記載のリソグラフィ・システムを使用して前記ウェハを放射に晒すことにより、前記レジスト内にマスクのパターンを形成すること、
前記ウェハから集積回路を製造すること、
を備える方法。 - 集積回路を製造するための方法であって、
ウェハにレジストを塗布すること、
請求項12に記載のリソグラフィ・システムを使用して前記ウェハを放射に晒すことにより、前記レジスト内にマスクのパターンを形成すること、
前記ウェハから集積回路を製造すること、
を備える方法。 - リソグラフィ・マスクを製造するための方法であって、
基板に書き込みビームを差向けて前記基板をパターニングすること、
前記書き込みビームに対して前記基板を位置決めすること、
請求項1に記載の干渉分光システムを使用して、前記書き込みビームに対する前記基板の位置をモニタすること、
を備える方法。 - 干渉分光システムであって、
共通の光源から導出された第1のビームおよび第2のビームを異なった経路に沿って差向け、該2つのビームを結合して前記異なった経路間の光路差に関する情報を含む出力ビームを形成するように構成された干渉計であって、前記第1のビームの経路が測定物体と接触する、干渉計と、
前記第1のビームの経路内に位置決めされ、前記第1のビームが前記干渉計から前記測定物体に向かって伝播する際に前記第1のビームのサイズを増大させ、前記第1のビームが前記測定物体から前記干渉計に向かって戻る際に前記第1のビームのサイズを低減させるように構成された無限焦点系と、
を備え、前記無限焦点系は、前記第1のビームが前記測定物体と接触する前の前記第1のビームの経路内に位置決めされていることを特徴とする干渉分光システム。 - 前記無限焦点系は、前記第1のビームが前記測定物体に接触した後で前記干渉計によって前記第1のビームに導入された情報に対する波面誤差の寄与を低減する、請求項23に記載の干渉分光システム。
- 前記第1のビームの経路は、前記測定物体に2回以上接触する、請求項23または24に記載の干渉分光システム。
- 前記第1のビームが前記測定物体に対して第2の通過を行う際に伝播する前記第1のビームの経路内に位置決めされた第2の無限焦点系をさらに備える請求項25に記載の干渉分光システム。
- 前記第2の無限焦点系は、第1のビームが2回目に前記干渉計から前記測定物体に向かって伝播する際に前記第1のビームのサイズを増大させるとともに、前記第1のビームが前記測定物体から戻って前記干渉計に向かって伝播する際に前記第1のビームのサイズを低減させるように構成されている、請求項26に記載の干渉分光システム。
- 前記無限焦点系および前記第2の無限焦点系は、実質的に同じ量だけ前記第1のビームのサイズを低減させる、請求項27に記載の干渉分光システム。
- 前記サイズは、1つの軸に沿ったビーム半径である、請求項23または24に記載の干渉分光システム。
- 前記サイズは、2つの直交する軸に沿ったビーム半径である、請求項23または24に記載の干渉分光システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US69487205P | 2005-06-29 | 2005-06-29 | |
US60/694,872 | 2005-06-29 | ||
PCT/US2006/024290 WO2007005314A2 (en) | 2005-06-29 | 2006-06-22 | Apparatus and methods for reducing non-cyclic non-linear errors in interferometry |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009500607A JP2009500607A (ja) | 2009-01-08 |
JP5340730B2 true JP5340730B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=37604945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008519412A Active JP5340730B2 (ja) | 2005-06-29 | 2006-06-22 | 干渉分光法における非周期性の非線形誤差を軽減するための装置および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7528962B2 (ja) |
JP (1) | JP5340730B2 (ja) |
WO (1) | WO2007005314A2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8120781B2 (en) * | 2008-11-26 | 2012-02-21 | Zygo Corporation | Interferometric systems and methods featuring spectral analysis of unevenly sampled data |
US8107084B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-01-31 | Zygo Corporation | Interference microscope with scan motion detection using fringe motion in monitor patterns |
US20110157595A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-06-30 | Yerazunis William S | Rotary Interferometer |
US10003751B2 (en) * | 2016-05-25 | 2018-06-19 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army | Multiple field of view dual band optics with integrated calibration source |
JP7597996B2 (ja) * | 2020-05-26 | 2024-12-11 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US12224387B2 (en) | 2020-12-24 | 2025-02-11 | Nichia Corporation | Light emitting device |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4802765A (en) * | 1986-06-12 | 1989-02-07 | Zygo Corporation | Differential plane mirror having beamsplitter/beam folder assembly |
US4784490A (en) * | 1987-03-02 | 1988-11-15 | Hewlett-Packard Company | High thermal stability plane mirror interferometer |
JP2595050B2 (ja) * | 1988-06-29 | 1997-03-26 | 株式会社リコー | 微小角度測定装置 |
US4881815A (en) * | 1988-07-08 | 1989-11-21 | Zygo, Corporation | Linear and angular displacement measuring interferometer |
US4881816A (en) * | 1988-07-08 | 1989-11-21 | Zygo, Corporation | Linear and angular displacement measuring interferometer |
US5200797A (en) * | 1988-08-01 | 1993-04-06 | Deutsche Forschungsanstalt Fur Luft- Und Raumfahrt E.V. | Device for measuring the angle of rotation or of the angular position of a rotating object |
US5064289A (en) * | 1989-02-23 | 1991-11-12 | Hewlett-Packard Company | Linear-and-angular measuring plane mirror interferometer |
US4883357A (en) * | 1989-03-01 | 1989-11-28 | Zygo Corporation | Dual high stability interferometer |
NL9100215A (nl) * | 1991-02-07 | 1992-09-01 | Asm Lithography Bv | Inrichting voor het repeterend afbeelden van een maskerpatroon op een substraat. |
JP3219349B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2001-10-15 | キヤノン株式会社 | 波長コンペンセータ、該波長コンペンセータを用いたレーザ干渉測定装置、該レーザ干渉測定装置を有するステージ装置、該ステージ装置を有する露光システム、および該露光システムを用いたデバイスの製造方法 |
US5471304A (en) * | 1994-03-21 | 1995-11-28 | Wang; Charles P. | Laser positioning method and appartus for rotary actuator arms, and the like |
DE19522263C2 (de) * | 1995-06-20 | 1998-07-09 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Referenzinterferometer (RI) mit variabler Wellenlänge |
US5675412A (en) * | 1995-11-24 | 1997-10-07 | On-Line Technologies, Inc. | System including unified beamsplitter and parallel reflecting element, and retroreflecting component |
WO1997033205A1 (en) * | 1996-03-06 | 1997-09-12 | Philips Electronics N.V. | Differential interferometer system and lithographic step-and-scan apparatus provided with such a system |
US5757491A (en) * | 1996-08-19 | 1998-05-26 | The Hong Kong University Of Science & Technology | Laser interferometer system for straightness measurements |
US5757160A (en) * | 1996-12-23 | 1998-05-26 | Svg Lithography Systems, Inc. | Moving interferometer wafer stage |
US6020964A (en) * | 1997-12-02 | 2000-02-01 | Asm Lithography B.V. | Interferometer system and lithograph apparatus including an interferometer system |
US6313918B1 (en) * | 1998-09-18 | 2001-11-06 | Zygo Corporation | Single-pass and multi-pass interferometery systems having a dynamic beam-steering assembly for measuring distance, angle, and dispersion |
US6252667B1 (en) * | 1998-09-18 | 2001-06-26 | Zygo Corporation | Interferometer having a dynamic beam steering assembly |
US6271923B1 (en) * | 1999-05-05 | 2001-08-07 | Zygo Corporation | Interferometry system having a dynamic beam steering assembly for measuring angle and distance |
JP2000314609A (ja) * | 1999-05-06 | 2000-11-14 | Nikon Corp | レーザ干渉測長装置 |
WO2001088468A1 (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Zygo Corporation | Interferometric apparatus and method |
US6847452B2 (en) * | 2001-08-02 | 2005-01-25 | Zygo Corporation | Passive zero shear interferometers |
JP4469604B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2010-05-26 | ザイゴ コーポレーション | 光学干渉分光法 |
US6762845B2 (en) * | 2001-08-23 | 2004-07-13 | Zygo Corporation | Multiple-pass interferometry |
US6819434B2 (en) * | 2002-01-28 | 2004-11-16 | Zygo Corporation | Multi-axis interferometer |
US6757066B2 (en) * | 2002-01-28 | 2004-06-29 | Zygo Corporation | Multiple degree of freedom interferometer |
US6906784B2 (en) * | 2002-03-04 | 2005-06-14 | Zygo Corporation | Spatial filtering in interferometry |
WO2003087710A2 (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-23 | Zygo Corporation | Method and apparatus for stage mirror mapping |
-
2006
- 2006-06-22 JP JP2008519412A patent/JP5340730B2/ja active Active
- 2006-06-22 US US11/472,668 patent/US7528962B2/en active Active
- 2006-06-22 WO PCT/US2006/024290 patent/WO2007005314A2/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070002330A1 (en) | 2007-01-04 |
WO2007005314A3 (en) | 2007-02-15 |
US7528962B2 (en) | 2009-05-05 |
WO2007005314A2 (en) | 2007-01-11 |
JP2009500607A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4030960B2 (ja) | 入力ビームの方向の動的干渉分光制御 | |
US6847452B2 (en) | Passive zero shear interferometers | |
JP4216728B2 (ja) | 干渉計内のガスの時変光学的性質を補償するための方法および装置 | |
US6906784B2 (en) | Spatial filtering in interferometry | |
US6727992B2 (en) | Method and apparatus to reduce effects of sheared wavefronts on interferometric phase measurements | |
US20030048456A1 (en) | Multiple-pass interferometry | |
US6912054B2 (en) | Interferometric stage system | |
JP4546255B2 (ja) | フォトリソグラフィック露光サイクルの間のステージ・ミラー歪の工程内補正 | |
JP4279679B2 (ja) | 干渉法システムにおける非サイクリック・エラーの特性評価および補償 | |
US6806962B2 (en) | Tilted interferometer | |
US6791693B2 (en) | Multiple-pass interferometry | |
US20030223077A1 (en) | Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometers | |
JP5340730B2 (ja) | 干渉分光法における非周期性の非線形誤差を軽減するための装置および方法 | |
US7180603B2 (en) | Reduction of thermal non-cyclic error effects in interferometers | |
US7321432B2 (en) | Measurement and compensation of errors in interferometers | |
US20070064240A1 (en) | Angle interferometers | |
US7286240B2 (en) | Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometer metrology systems | |
US7495770B2 (en) | Beam shear reduction in interferometry systems | |
US20040061869A1 (en) | Compensation for errors in off-axis interferometric measurements | |
US7046370B2 (en) | Interferometer with reduced shear | |
JP4633624B2 (ja) | 軸外干渉計測における誤差に対する補償 | |
US7274462B2 (en) | In SITU measurement and compensation of errors due to imperfections in interferometer optics in displacement measuring interferometry systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110928 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111005 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5340730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |