JP5337523B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5337523B2 JP5337523B2 JP2009037338A JP2009037338A JP5337523B2 JP 5337523 B2 JP5337523 B2 JP 5337523B2 JP 2009037338 A JP2009037338 A JP 2009037338A JP 2009037338 A JP2009037338 A JP 2009037338A JP 5337523 B2 JP5337523 B2 JP 5337523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- mosfet
- voltage
- terminal
- type mosfet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 38
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 32
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 30
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 101000854777 Homo sapiens Pantetheinase Proteins 0.000 description 14
- 102100020749 Pantetheinase Human genes 0.000 description 14
- 101000854774 Homo sapiens Pantetheine hydrolase VNN2 Proteins 0.000 description 13
- 101000805729 Homo sapiens V-type proton ATPase 116 kDa subunit a 1 Proteins 0.000 description 13
- 101000854873 Homo sapiens V-type proton ATPase 116 kDa subunit a 4 Proteins 0.000 description 13
- 101000806601 Homo sapiens V-type proton ATPase catalytic subunit A Proteins 0.000 description 13
- 102100020748 Pantetheine hydrolase VNN2 Human genes 0.000 description 13
- 102100037979 V-type proton ATPase 116 kDa subunit a 1 Human genes 0.000 description 13
- 102100020737 V-type proton ATPase 116 kDa subunit a 4 Human genes 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- -1 GND Proteins 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/74—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
- H03K17/6874—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor in a symmetrical configuration
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
20…P型アナログスイッチ、
30,40…N型アナログスイッチ、
50…振動子、
23,33,43,A…アナログスイッチの浮動電圧型低耐圧ゲート駆動回路、
13,14…ゲートドライブバッファ(ゲート駆動回路部)、
I…電流源、
Sn(nは2以上の整数)…ゲート電圧制御入力信号、
11,21,22,MP5,MP6,MP7,MP8,PSW1,PSW2…P型高耐圧MOSFET、
12,31,32,41,42,MN5,MN6,MN7,MN8,NSW1,NSW2…N型高耐圧MOSFET、
MP1,MP2,MP3…P型低耐圧MOSFET、
MN1,MN2,MN4…N型低耐圧MOSFET、
VPPn(nは2以上の整数)…正電位高電圧電源、
VNNn(nは2以上の整数)…正電位高電圧電源、
GND…送信回路のグラウンド、
VA…アナログスイッチ供給電圧、
VDD…正電位低電圧電源、
OUT…出力端子、
S…アナログスイッチのソース端子。
Claims (5)
- 複数の電圧パルス発生回路が半導体基板上に形成されて成る半導体集積回路装置であって、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、第1端子に複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれかが供給され、第2端子は出力端子に共通に接続されており、制御端子に入力される制御パルス信号に基づいて前記複数の異なる正電圧及び負電圧のパルス信号を発生するように構成され、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、ラッチ回路とP型アナログスイッチ及びN型アナログスイッチのいずれかを有しており、
前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのそれぞれは、対応する導電型の第1MOSFET及び第2MOSFETを有し、前記第1MOSFETと前記第2MOSFETのソース端子同士が互いに接続され、前記電圧パルス発生回路の前記第1端子となる前記第1MOSFETのドレイン端子は前記複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれか一つである第1の電圧が供給され、かつ、前記電圧パルス発生回路の前記第2端子となる前記第2MOSFETのドレイン端子は前記出力端子に接続されており、
前記ラッチ回路は、前記電圧パルス発生回路の前記制御端子に入力される前記制御パルス信号に基づいて対応する前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのいずれかを制御するよう構成され、その基準電位が対応する前記第1MOSFETと前記第2MOSFETの共通接続されたソース端子の電位とされており、
前記複数の電圧パルス発生回路の一つである第1ラッチ回路及び第1N型アナログスイッチを有し、
前記第1N型アナログスイッチは、前記第1MOSFETに対応する第1のN型MOSFETと前記第2MOSFETに対応する第2のN型MOSFETとを有しており、
前記第1ラッチ回路の低電位側電源に前記第1のN型MOSFETと前記第2のN型MOSFETの共通接続されたソース端子が第1の浮動電圧として接続され、
前記ラッチ回路の高電位側電源に前記第1の浮動電圧よりも、低圧部電源として用いられる第2の電圧分だけ高い第3の電圧が供給され、
前記第1ラッチ回路は、
第1及び第2のP型MOSFETのソース端子に前記第3の電圧が供給され、
前記第1のP型MOSFETのドレイン端子に、前記第1及び第2のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第3のN型MOSFETのドレイン端子、前記第1及び第2のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第4のN型MOSFETのゲート端子、第3のP型MOSFETのドレイン端子、及び前記第1乃至第3のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いP型MOSFETと前記第1及び第2のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いN型MOSFETとの対から成る第1のインバータの高電位側が共通に接続され、
前記第2のP型MOSFETのドレイン端子に、前記第3のN型MOSFETのゲート端子、前記第4のN型MOSFETのドレイン端子、第4のP型MOSFETのドレイン端子、及び前記第1のインバータの入力端子が共通に接続され、
前記第1のインバータの出力端子に前記第1及び前記第2のN型MOSFETのゲート端子が共通に接続され、
前記第4及び前記第5のP型MOSFETのソース端子は共通に第1の電流源を介して前記第3の電圧に接続され、
前記第3のN型MOSFETのゲート端子に第1の容量の一方の電極及び第1のツェナーダイオードのカソードが共通に接続され、
前記第3のN型MOSFETのソース端子に前記第1の容量の他方の電極及び前記第1のツェナーダイオードのアノードが共通に接続され、
前記第4のN型MOSFETのゲート端子に第2の容量の一方の電極及び第2のツェナーダイオードのカソードが共通に接続され、
前記第4のN型MOSFETのソース端子に前記第2の容量の他方の電極及び前記第2のツェナーダイオードのアノードが共通に接続されて構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1において、
前記複数の電圧パルス発生回路の一つである第2ラッチ回路及び第1P型アナログスイッチを有し、
前記第1P型アナログスイッチは、前記第1MOSFETに対応する第6のP型MOSFETと前記第2MOSFETに対応する第7のP型MOSFETとを有しており、
前記第2ラッチ回路の高電位側電源に前記第6のP型MOSFETと前記第7のP型MOSFETとのソース端子が第2の浮動電圧として接続され、
前記ラッチ回路の低電位側電源に前記第2の浮動電圧よりも、低圧部電源として用いられる第2の電圧分だけ低い第4の電圧が供給されることを特徴とする半導体集積回路装置。 - 複数の電圧パルス発生回路が半導体基板上に形成されて成る半導体集積回路装置であって、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、第1端子に複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれかが供給され、第2端子は出力端子に共通に接続されており、制御端子に入力される制御パルス信号に基づいて前記複数の異なる正電圧及び負電圧のパルス信号を発生するように構成され、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、ラッチ回路とP型アナログスイッチ及びN型アナログスイッチのいずれかを有しており、
前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのそれぞれは、対応する導電型の第1MOSFET及び第2MOSFETを有し、前記第1MOSFETと前記第2MOSFETのソース端子同士が互いに接続され、前記電圧パルス発生回路の前記第1端子となる前記第1MOSFETのドレイン端子は前記複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれか一つである第1の電圧が供給され、かつ、前記電圧パルス発生回路の前記第2端子となる前記第2MOSFETのドレイン端子は前記出力端子に接続されており、
前記ラッチ回路は、前記電圧パルス発生回路の前記制御端子に入力される前記制御パルス信号に基づいて対応する前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのいずれかを制御するよう構成され、その基準電位が対応する前記第1MOSFETと前記第2MOSFETの共通接続されたソース端子の電位とされており、
前記複数の電圧パルス発生回路の一つである第2ラッチ回路及び第1P型アナログスイッチを有し、
前記第1P型アナログスイッチは、前記第1MOSFETに対応する第6のP型MOSFETと前記第2MOSFETに対応する第7のP型MOSFETとを有しており、
前記第2ラッチ回路の高電位側電源に前記第6のP型MOSFETと前記第7のP型MOSFETとのソース端子が第2の浮動電圧として接続され、
前記ラッチ回路の低電位側電源に前記第2の浮動電圧よりも、低圧部電源として用いられる第2の電圧分だけ低い第4の電圧が供給され、
前記第2ラッチ回路は、
第5及び第6のN型MOSFETのソース端子に前記第4の電圧が供給され、
前記第5のN型MOSFETのドレイン端子に、前記第6及び第7のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第8のP型MOSFETのドレイン端子、前記第6及び第7のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第9のP型MOSFETのゲート端子、第7のN型MOSFETのドレイン端子、及び前記第5乃至第7のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いN型MOSFETと前記第6及び第7のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いP型MOSFETとの対から成る第2のインバータの低電位側が共通に接続され、
前記第6のN型MOSFETのドレイン端子に、前記第8のP型MOSFETのゲート端子、前記第9のP型MOSFETのドレイン端子、第8のN型MOSFETのドレイン端子、及び前記第2のインバータの入力端子が共通に接続され、
前記第2のインバータの出力端子に前記第6及び前記第7のP型MOSFETのゲート端子が共通に接続され、
前記第7及び前記第8のN型MOSFETのソース端子は共通に第2の電流源を介して前記第4の電圧に接続され、
前記第8のP型MOSFETのゲート端子に第3の容量の一方の電極及び第3のツェナーダイオードのアノードが共通に接続され、
前記第8のP型MOSFETのソース端子に前記第3の容量の他方の電極及び前記第3のツェナーダイオードのカソードが共通に接続され、
前記第9のP型MOSFETのゲート端子に第4の容量の一方の電極及び第4のツェナーダイオードのアノードが共通に接続され、
前記第9のP型MOSFETのソース端子に前記第4の容量の他方の電極及び前記第4のツェナーダイオードのカソードが共通に接続されて構成される
ことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 複数の電圧パルス発生回路が半導体基板上に形成されて成る半導体集積回路装置であって、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、第1端子に複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれかが供給され、第2端子は出力端子に共通に接続されており、制御端子に入力される制御パルス信号に基づいて前記複数の異なる正電圧及び負電圧のパルス信号を発生するように構成され、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、ラッチ回路とP型アナログスイッチ及びN型アナログスイッチのいずれかを有しており、
前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのそれぞれは、対応する導電型の第1MOSFET及び第2MOSFETとを有し、前記第1MOSFETと前記第2MOSFETのソース端子同士が互いに接続され、前記電圧パルス発生回路の前記第1端子となる前記第1MOSFETのドレイン端子は前記複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれか一つである第1の電圧が供給され、かつ、前記電圧パルス発生回路の前記第2端子となる前記第2MOSFETのドレイン端子は前記出力端子に接続されており、
前記ラッチ回路は、前記電圧パルス発生回路の前記制御端子に入力される前記制御パルス信号に基づいて対応する前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのいずれかを制御するよう構成され、その基準電位が対応する前記第1MOSFETと前記第2MOSFETの共通接続されたソース端子の電位とされており、
前記複数の電圧パルス発生回路は、一単位のチャネルに対応する複数チャネル構成の超音波振動子を駆動する超音波診断装置用送信回路として機能するものであり、
前記複数の電圧パルス発生回路の一つである第1ラッチ回路及び第1N型アナログスイッチを有し、
前記第1N型アナログスイッチは、前記第1MOSFETに対応する第1のN型MOSFETと前記第2MOSFETに対応する第2のN型MOSFETとを有しており、
前記第1ラッチ回路の低電位側電源に前記第1のN型MOSFETと前記第2のN型MOSFETの共通接続されたソース端子が第1の浮動電圧として接続され、
前記ラッチ回路の高電位側電源に前記第1の浮動電圧よりも、低圧部電源として用いられる第2の電圧分だけ高い第3の電圧が供給されるものであり、
前記第1ラッチ回路は、
第1及び第2のP型MOSFETのソース端子に前記第3の電圧が供給され、
前記第1のP型MOSFETのドレイン端子に、前記第1及び第2のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第3のN型MOSFETのドレイン端子、前記第1及び第2のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第4のN型MOSFETのゲート端子、第3のP型MOSFETのドレイン端子、及び前記第1乃至第3のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いP型MOSFETと前記第1及び第2のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いN型MOSFETとの対から成る第1のインバータの高電位側が共通に接続され、
前記第2のP型MOSFETのドレイン端子に、前記第3のN型MOSFETのゲート端子、前記第4のN型MOSFETのドレイン端子、第4のP型MOSFETのドレイン端子、及び前記第1のインバータの入力端子が共通に接続され、
前記第1のインバータの出力端子に前記第1及び前記第2のN型MOSFETのゲート端子が共通に接続され、
前記第4及び前記第5のP型MOSFETのソース端子は共通に第1の電流源を介して前記第3の電圧に接続され、
前記第3のN型MOSFETのゲート端子に第1の容量の一方の電極及び第1のツェナーダイオードのカソードが共通に接続され、
前記第3のN型MOSFETのソース端子に前記第1の容量の他方の電極及び前記第1のツェナーダイオードのアノードが共通に接続され、
前記第4のN型MOSFETのゲート端子に第2の容量の一方の電極及び第2のツェナーダイオードのカソードが共通に接続され、
前記第4のN型MOSFETのソース端子に前記第2の容量の他方の電極及び前記第2のツェナーダイオードのアノードが共通に接続されて構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。 - 複数の電圧パルス発生回路が半導体基板上に形成されて成る半導体集積回路装置であって、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、第1端子に複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれかが供給され、第2端子は出力端子に共通に接続されており、制御端子に入力される制御パルス信号に基づいて前記複数の異なる正電圧及び負電圧のパルス信号を発生するように構成され、
前記複数の電圧パルス発生回路のそれぞれは、ラッチ回路とP型アナログスイッチ及びN型アナログスイッチのいずれかを有しており、
前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのそれぞれは、対応する導電型の第1MOSFET及び第2MOSFETとを有し、前記第1MOSFETと前記第2MOSFETのソース端子同士が互いに接続され、前記電圧パルス発生回路の前記第1端子となる前記第1MOSFETのドレイン端子は前記複数の異なる正電圧及び負電圧のいずれか一つである第1の電圧が供給され、かつ、前記電圧パルス発生回路の前記第2端子となる前記第2MOSFETのドレイン端子は前記出力端子に接続されており、
前記ラッチ回路は、前記電圧パルス発生回路の前記制御端子に入力される前記制御パルス信号に基づいて対応する前記P型アナログスイッチ及び前記N型アナログスイッチのいずれかを制御するよう構成され、その基準電位が対応する前記第1MOSFETと前記第2MOSFETの共通接続されたソース端子の電位とされており、
前記複数の電圧パルス発生回路は、一単位のチャネルに対応する複数チャネル構成の超音波振動子を駆動する超音波診断装置用送信回路として機能するものであり、
前記複数の電圧パルス発生回路の一つである第2ラッチ回路及び第1P型アナログスイッチを有し、
前記第1P型アナログスイッチは、前記第1MOSFETに対応する第6のP型MOSFETと前記第2MOSFETに対応する第7のP型MOSFETとを有しており、
前記第2ラッチ回路の高電位側電源に前記第6のP型MOSFETと前記第7のP型MOSFETとのソース端子が第2の浮動電圧として接続され、
前記ラッチ回路の低電位側電源に前記第2の浮動電圧よりも、低圧部電源として用いられる第2の電圧分だけ低い第4の電圧が供給されるものであり、
前記第2ラッチ回路は、
第5及び第6のN型MOSFETのソース端子に前記第4の電圧が供給され、
前記第5のN型MOSFETのドレイン端子に、前記第6及び第7のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第8のP型MOSFETのドレイン端子、前記第6及び第7のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低い第9のP型MOSFETのゲート端子、第7のN型MOSFETのドレイン端子、及び前記第5乃至第7のN型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いN型MOSFETと前記第6及び第7のP型MOSFETのいずれよりも耐圧の低いP型MOSFETとの対から成る第2のインバータの低電位側が共通に接続され、
前記第6のN型MOSFETのドレイン端子に、前記第8のP型MOSFETのゲート端子、前記第9のP型MOSFETのドレイン端子、第8のN型MOSFETのドレイン端子、及び前記第2のインバータの入力端子が共通に接続され、
前記第2のインバータの出力端子に前記第6及び前記第7のP型MOSFETのゲート端子が共通に接続され、
前記第7及び前記第8のN型MOSFETのソース端子は共通に第2の電流源を介して前記第4の電圧に接続され、
前記第8のP型MOSFETのゲート端子に第3の容量の一方の電極及び第3のツェナーダイオードのアノードが共通に接続され、
前記第8のP型MOSFETのソース端子に前記第3の容量の他方の電極及び前記第3のツェナーダイオードのカソードが共通に接続され、
前記第9のP型MOSFETのゲート端子に第4の容量の一方の電極及び第4のツェナーダイオードのアノードが共通に接続され、
前記第9のP型MOSFETのソース端子に前記第4の容量の他方の電極及び前記第4のツェナーダイオードのカソードが共通に接続されて構成される
ことを特徴とする半導体集積回路装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037338A JP5337523B2 (ja) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | 半導体集積回路装置 |
KR1020100001274A KR101216765B1 (ko) | 2009-02-20 | 2010-01-07 | 반도체 집적 회로 장치 |
US12/685,024 US8143924B2 (en) | 2009-02-20 | 2010-01-11 | Semiconductor integrated circuit device having pulse generating circuits |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037338A JP5337523B2 (ja) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | 半導体集積回路装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193329A JP2010193329A (ja) | 2010-09-02 |
JP2010193329A5 JP2010193329A5 (ja) | 2012-03-22 |
JP5337523B2 true JP5337523B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=42630428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009037338A Active JP5337523B2 (ja) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8143924B2 (ja) |
JP (1) | JP5337523B2 (ja) |
KR (1) | KR101216765B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156664A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 横河電機株式会社 | 超音波流量計 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2012147797A (ru) * | 2010-04-12 | 2014-05-20 | Сапиенс Стиринг Брейн Стимьюлейшн Б.В. | Схема управления и способ управления системой двунаправленного выключателя, двунаправленный выключатель, коммутационная матрица и медицинский стимулятор |
JP5537479B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-07-02 | 株式会社日立製作所 | スイッチ回路及び半導体回路 |
JP5804854B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2015-11-04 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP2014028027A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toshiba Corp | 超音波診断装置、スイッチング制御プログラムおよびスイッチング制御方法 |
US9492144B1 (en) | 2015-12-02 | 2016-11-15 | Butterfly Network, Inc. | Multi-level pulser and related apparatus and methods |
US9705518B2 (en) | 2015-12-02 | 2017-07-11 | Butterfly Network, Inc. | Asynchronous successive approximation analog-to-digital converter and related methods and apparatus |
US10175347B2 (en) | 2015-12-02 | 2019-01-08 | Butterfly Network, Inc. | Ultrasound receiver circuitry and related apparatus and methods |
US10187020B2 (en) | 2015-12-02 | 2019-01-22 | Butterfly Network, Inc. | Trans-impedance amplifier for ultrasound device and related apparatus and methods |
US10082488B2 (en) | 2015-12-02 | 2018-09-25 | Butterfly Network, Inc. | Time gain compensation circuit and related apparatus and methods |
KR102121138B1 (ko) * | 2015-12-02 | 2020-06-09 | 버터플라이 네트워크, 인크. | 다중 레벨 펄서 및 관련 장치 및 방법들 |
JP2017123893A (ja) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 国立大学法人東北大学 | 超音波の送信回路 |
CN114826217B (zh) * | 2017-02-23 | 2023-07-07 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 方波产生方法及方波产生电路 |
TW202034624A (zh) | 2018-11-09 | 2020-09-16 | 美商蝴蝶網路公司 | 用於超音波裝置的跨阻抗放大器(tia) |
JP7329411B2 (ja) * | 2019-10-18 | 2023-08-18 | エイブリック株式会社 | アナログスイッチ |
JP7362474B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2023-10-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 電圧出力装置、超音波診断装置、および超音波プローブ装置 |
GB2601803A (en) * | 2020-12-11 | 2022-06-15 | Univ Leeds Innovations Ltd | Ultrasound transmitter |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5632019A (en) * | 1994-07-15 | 1997-05-20 | Seagate Technology, Inc. | Output buffer with digitally controlled power handling characteristics |
JP3665408B2 (ja) | 1996-02-29 | 2005-06-29 | 株式会社東芝 | 駆動パルス発生装置 |
JPH1051285A (ja) * | 1996-05-28 | 1998-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電圧制御型トランジスタの駆動回路 |
JP3139982B2 (ja) * | 1997-08-14 | 2001-03-05 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | 超音波送波パルス発生回路および超音波診断装置 |
JP4657497B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2011-03-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 可変インピーダンス回路 |
JP2006261790A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レベル生成装置 |
JP4471967B2 (ja) | 2006-12-28 | 2010-06-02 | 株式会社ルネサステクノロジ | 双方向スイッチモジュール |
JP4946572B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-06-06 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置 |
JP2010042146A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波撮像装置 |
-
2009
- 2009-02-20 JP JP2009037338A patent/JP5337523B2/ja active Active
-
2010
- 2010-01-07 KR KR1020100001274A patent/KR101216765B1/ko active IP Right Grant
- 2010-01-11 US US12/685,024 patent/US8143924B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156664A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 横河電機株式会社 | 超音波流量計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101216765B1 (ko) | 2012-12-28 |
KR20100095366A (ko) | 2010-08-30 |
JP2010193329A (ja) | 2010-09-02 |
US8143924B2 (en) | 2012-03-27 |
US20100214006A1 (en) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5337523B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP4946572B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP5048081B2 (ja) | バッファおよび表示装置 | |
US7956653B1 (en) | Complementary high voltage switched current source integrated circuit | |
US8542037B2 (en) | Multi-level high voltage pulser integrated circuit using low voltage MOSFETs | |
CN101399522B (zh) | 多输入运算放大电路及使用其的数字/模拟转换器 | |
US20080100342A1 (en) | Circuit arrangement comprising a level shifter and method | |
US20120218135A1 (en) | Transmission circuit, ultrasonic probe and ultrasonic image display apparatus | |
EP2873154A1 (en) | Circuits and related techniques for driving a high side of a half bridge circuit | |
EP0395387B1 (en) | Display drive circuit | |
JP3022815B2 (ja) | 中間電位生成回路 | |
JP5410508B2 (ja) | 超音波診断装置、及び送波信号発生回路 | |
CN101930716B (zh) | 显示面板驱动器 | |
JP2010081365A (ja) | 高周波半導体スイッチ装置 | |
CN213152036U (zh) | 电平移位电路以及集成电路 | |
JP4641660B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
JP2593872B2 (ja) | レベル変換回路 | |
JP2006025085A (ja) | Cmos駆動回路 | |
Vaishnavi et al. | Design and analysis of level shifter in high voltage transmitter | |
JP2011061262A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH07105709B2 (ja) | 電圧変換回路 | |
JP4631399B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
TW556413B (en) | Multi-valued logical circuit | |
US7649382B2 (en) | Apparatus to reduce voltage swing for control signals | |
JP2024123851A (ja) | レベルシフト回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5337523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |