JP5335151B2 - 太陽光発電システム - Google Patents
太陽光発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5335151B2 JP5335151B2 JP2012548593A JP2012548593A JP5335151B2 JP 5335151 B2 JP5335151 B2 JP 5335151B2 JP 2012548593 A JP2012548593 A JP 2012548593A JP 2012548593 A JP2012548593 A JP 2012548593A JP 5335151 B2 JP5335151 B2 JP 5335151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- power
- solar
- power generation
- weather condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 51
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/95—Circuit arrangements
- H10F77/953—Circuit arrangements for devices having potential barriers
- H10F77/955—Circuit arrangements for devices having potential barriers for photovoltaic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S50/00—Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
- H02S50/10—Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態にかかる太陽光発電システムの構成図である。太陽光発電システムは、主たる構成として、複数の太陽電池(太陽電池ストリング)1から成る太陽電池アレイ22(以下単に「アレイ22」と称する)と、太陽電池1とパワーコンディショナ3の間に介在し各太陽電池1の出力を並列に接続する接続箱2と、太陽電池1から発電電力の総和を交流電力に変換するパワーコンディショナ3とを有して構成されている。パワーコンディショナ3は、コンバータ回路4と、インバータ回路6と、出力リレー44と、制御部(検出手段)7とを有して構成されている。なお、直流入力端である入力端50には、接続箱2が接続され、交流出力端である出力端51には、50Hzあるいは60Hzの電力を供給する系統8が接続されている。
2 接続箱
3 パワーコンディショナ
4 コンバータ回路
5 スイッチング素子
6 インバータ回路
7 制御部(検出手段)
8 系統
9 セル
10 バイパスダイオード
11 影
12、13、14、16 P−V特性
15 I−V特性
17 出力電力微分特性
18 雲等の影響によって日射が低下して太陽電池が十分に発電できない状態
19 日射が回復し太陽電池が十分に発電している状態
20 データロガー
21 日射計
22 太陽電池アレイ
30 太陽電池モジュール
40、43 コンデンサ
41 リアクトル
42 ダイオード
44 出力リレー
50 入力端
51 出力端
Claims (10)
- 複数の太陽電池モジュールを直列接続して成る太陽電池ストリングと、前記太陽電池ストリングが発電した直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナと、を備えた太陽光発電システムであって、
天候状態が曇天であるか晴天であるかを判定する天候状態判定手段と、前記太陽電池ストリングの出力動作点を変化させる手段と、を有すると共に、前記天候状態が曇天であると判定し、かつ、前記太陽電池ストリングの動作点を変化させたときの前記太陽電池ストリングの出力電力または出力電流の微分特性に不連続点が生じている場合、前記太陽電池モジュールが故障していることを検出する検出手段を備えたことを特徴とする太陽光発電システム。 - 前記天候状態判定手段は、前記太陽電池ストリングの発電電力量と最大発電電力量とに基づいて天候状態が曇天であるか晴天であるかを判定し、
前記検出手段は、前記天候状態判定手段による前記天候状態の判定が曇天のときにおける前記微分特性に不連続点が生じていないことを確認した後で、前記天候状態判定手段による前記天候状態の判定が晴天であり、かつ、前記太陽電池ストリングの動作点を変化させたときの前記微分特性に不連続点が生じている場合、前記太陽電池モジュールに影がかかっていることを検出する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。 - 前記天候状態判定手段は、30分から90分の範囲にある時間を所定期間として前記最大発電電力量を計測することを特徴とする請求項2に記載の太陽光発電システム。
- 前記太陽電池ストリング付近に設置され日射データを出力する日射計を備え、
前記天候状態判定手段は、前記日射データに基づいて前記天候状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。 - 前記検出手段は、情報配信媒体からの情報であって気象情報を含む外部情報を入手して前記天候状態判定手段に出力する手段を備え、
前記天候状態判定手段は、前記外部情報に基づいて前記天候状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の太陽光発電システム。 - 複数の太陽電池モジュールを直列接続して成る太陽電池ストリングと、前記太陽電池ストリングが発電した直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナと、を備えた太陽光発電システムであって、
前記太陽電池ストリングの出力動作点を変化させる手段を有し、発電電力量が最大発電電力量の1/2の値を所定の時間継続して下回っている場合で、かつ、前記太陽電池ストリングの動作点を変化させたときの前記太陽電池ストリングの出力電力または出力電流の微分特性に不連続点が生じている場合に、前記太陽電池モジュールが故障していることを検出する検出手段を備えたことを特徴とする太陽光発電システム。 - 前記検出手段は、発電電力量が最大発電電力量の1/2の値を所定の時間継続して下回っている場合における前記微分特性に不連続点が生じていないことを確認した後で、発電電力量が最大発電電力量の1/2の値を所定の時間継続して下回っていない場合で、かつ、前記太陽電池ストリングの動作点を変化させたときの前記微分特性に不連続点が生じている場合に、前記太陽電池モジュールに影がかかっていることを検出する手段を備えたことを特徴とする請求項6に記載の太陽光発電システム。
- 前記検出手段は、30分から90分の範囲にある時間を所定期間として前記最大発電電力量を計測することを特徴とする請求項6または7に記載の太陽光発電システム。
- 前記検出手段は、前記太陽電池ストリングの動作点を変化させる範囲を、前記パワーコンディショナの動作範囲内とすることを特徴とする請求項1〜8の何れか1つに記載の太陽光発電システム。
- 前記検出手段は、前記太陽電池モジュールが故障していることを検出した場合、故障を検出したことを報知し、または前記太陽電池モジュールに影がかかっていることを検出した場合、影がかかっていることを検出したことを報知することを特徴とする請求項1〜9の何れか1つに記載の太陽光発電システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/072707 WO2012081116A1 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 太陽光発電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5335151B2 true JP5335151B2 (ja) | 2013-11-06 |
JPWO2012081116A1 JPWO2012081116A1 (ja) | 2014-05-22 |
Family
ID=46244243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012548593A Expired - Fee Related JP5335151B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 太陽光発電システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5335151B2 (ja) |
WO (1) | WO2012081116A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170110798A (ko) * | 2016-03-24 | 2017-10-12 | 한국에너지기술연구원 | 태양광발전시스템 및 태양광발전시스템의 고장진단방법 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5953110B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-07-20 | 一般財団法人電力中央研究所 | 太陽光発電故障検出装置、太陽光発電故障検出方法及び太陽光発電装置 |
JP6114016B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-04-12 | 京セラ株式会社 | パワーコンディショナの制御方法およびパワーコンディショナ |
JP6191403B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2017-09-06 | オムロン株式会社 | パワーコンディショナ、太陽電池システム、および異常判定方法 |
JP6432136B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-12-05 | オムロン株式会社 | 評価装置 |
JP5736530B1 (ja) | 2015-02-17 | 2015-06-17 | オーナンバ株式会社 | 太陽光発電システムの未来の電流値または発電量の低下の時期を予測する方法 |
CN105116958B (zh) * | 2015-08-24 | 2016-06-29 | 桂林电子科技大学 | 光伏阵列自适应步长扰动观察法mppt控制方法与系统 |
JP6500749B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2019-04-17 | トヨタ自動車株式会社 | ソーラーパネル汚れ検出装置 |
KR102000062B1 (ko) | 2016-03-15 | 2019-10-01 | 엘지전자 주식회사 | 태양광 모듈 |
JP6908452B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-07-28 | 京セラ株式会社 | 車両用太陽電池の制御装置、車両用太陽電池の制御装置の制御方法及び車両用太陽電池システム |
JP6979692B2 (ja) * | 2018-02-16 | 2021-12-15 | 学校法人幾徳学園 | 太陽電池の動作電圧制御装置 |
WO2021101266A1 (ko) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 한국항공우주연구원 | 전력 시스템 |
JP7607446B2 (ja) | 2020-12-08 | 2024-12-27 | 日本ケミコン株式会社 | 太陽光発電システム、その制御方法、プログラム、記録媒体および蓄電制御装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004280220A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Tama Tlo Kk | 太陽光発電システムおよびその最大電力点追従制御方法 |
JP2005340464A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Sharp Corp | 太陽電池アレイ診断装置およびそれを用いた太陽光発電システム |
JP2006201827A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Omron Corp | カーブトレーサを内蔵したパワーコンディショナおよびカーブトレーサのカーブ評価方法 |
JP2008091807A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 太陽光発電システム診断装置 |
JP2008098252A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Eko Instruments Trading Co Ltd | 太陽電池の特性評価用の情報処理装置、太陽電池の特性評価用プログラム、太陽電池の特性評価システム |
JP2009252940A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電システムの出力予測装置およびそれを用いた需給制御システム |
JP2010153552A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 太陽電池アレイの地絡試験方法 |
-
2010
- 2010-12-16 JP JP2012548593A patent/JP5335151B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-16 WO PCT/JP2010/072707 patent/WO2012081116A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004280220A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Tama Tlo Kk | 太陽光発電システムおよびその最大電力点追従制御方法 |
JP2005340464A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Sharp Corp | 太陽電池アレイ診断装置およびそれを用いた太陽光発電システム |
JP2006201827A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Omron Corp | カーブトレーサを内蔵したパワーコンディショナおよびカーブトレーサのカーブ評価方法 |
JP2008091807A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 太陽光発電システム診断装置 |
JP2008098252A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Eko Instruments Trading Co Ltd | 太陽電池の特性評価用の情報処理装置、太陽電池の特性評価用プログラム、太陽電池の特性評価システム |
JP2009252940A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電システムの出力予測装置およびそれを用いた需給制御システム |
JP2010153552A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 太陽電池アレイの地絡試験方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170110798A (ko) * | 2016-03-24 | 2017-10-12 | 한국에너지기술연구원 | 태양광발전시스템 및 태양광발전시스템의 고장진단방법 |
KR101870300B1 (ko) * | 2016-03-24 | 2018-06-22 | 한국에너지기술연구원 | 태양광발전시스템 및 태양광발전시스템의 고장진단방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012081116A1 (ja) | 2012-06-21 |
JPWO2012081116A1 (ja) | 2014-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5335151B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP3809316B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
US8289183B1 (en) | System and method for solar panel array analysis | |
KR102412303B1 (ko) | 전류값을 이용하여 스트링 단위로 균등 전압을 추종하는 스트링 옵티마, 및 이를 적용한 태양광 발전 시스템 | |
US8471408B2 (en) | Photovoltaic array systems, methods, and devices with bidirectional converter | |
JP5763407B2 (ja) | 異常検出装置、およびこの異常検出装置を備えた発電システム | |
US7925459B2 (en) | Method and apparatus for determining an operating voltage for preventing photovoltaic cell reverse breakdown during power conversion | |
KR101793708B1 (ko) | 태양광 모니터링 기반 이상상황 알고리즘별 측정 장치 | |
WO2012026449A1 (ja) | 地絡検出装置、その地絡検出装置を用いた集電箱及びその集電箱を用いた太陽光発電装置 | |
JP6093465B1 (ja) | 太陽光発電システムの発電診断方法、及び発電診断装置 | |
KR101026353B1 (ko) | 디씨 전력선 통신을 이용한 태양전지모듈 제어 및 모니터링시스템 | |
KR101295529B1 (ko) | 태양전지판의 고장진단 원격감시 시스템 | |
JP5465221B2 (ja) | 太陽光発電システム及び太陽光発電管理システム | |
JP6096099B2 (ja) | 太陽光発電システム及び太陽電池モジュールの診断方法 | |
US20100282289A1 (en) | Solar generator capable of power tracking and electric characteristic curve measurement and method for realizing the same | |
KR20120138866A (ko) | 태양광발전 시스템의 고장 인식 장치 및 이의 진단 방법 | |
US10848099B2 (en) | Power generation abnormality detection method and system thereof for photovoltaic panels | |
JP2014106852A (ja) | パワーコンディショナの制御方法およびパワーコンディショナ | |
US9748769B2 (en) | Serially connected micro-inverter system having concertina output voltage control | |
JP4711023B2 (ja) | 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法 | |
JP4561928B1 (ja) | 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法 | |
JP4631995B1 (ja) | 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法 | |
KR20100108862A (ko) | 바이패스 유닛을 구비하는 태양 전지판 | |
JP2019216547A (ja) | 電力制御装置、太陽光発電システム、太陽光発電設備の不具合診断方法 | |
KR102104000B1 (ko) | 태양전지 스트링 상태 감시 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5335151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |