JP5332834B2 - 撮像素子モジュール - Google Patents
撮像素子モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5332834B2 JP5332834B2 JP2009091945A JP2009091945A JP5332834B2 JP 5332834 B2 JP5332834 B2 JP 5332834B2 JP 2009091945 A JP2009091945 A JP 2009091945A JP 2009091945 A JP2009091945 A JP 2009091945A JP 5332834 B2 JP5332834 B2 JP 5332834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- wiring
- face
- solid
- module according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
Claims (15)
- 第1の面と第2の面とを有し、第1のランドと第2のランドとを有する配線パターンを前記第1の面側に備えた第1の配線板と、
受光部と端子パッドを含む非受光部とを有する機能面を有し、該機能面が前記第1の配線板の側とは反対の側に向けられて前記第1の配線板の前記第1の面上に設けられた固体撮像素子チップと、
ほぼ矩形の板形状を有し、該板形状の対向する端面をそれぞれ第1の端面、第2の端面として、該第1の端面上に導体部を備え、該第2の端面の側が前記固体撮像素子チップの側に向けられて該固体撮像素子チップの前記非受光部上に接着剤を介して立設された第2の配線板と、
前記第2の配線板の前記第1の端面上に設けられた前記導体部と前記第1の配線板の前記第1のランドとを電気的に導通するように前記第1の端面上から前記第1の配線板の前記第1の面上まで延設された、電気線路を含む接続基材と、
前記固体撮像素子チップの前記端子パッドと前記第1の配線板の前記配線パターンの前記第2のランドとを電気的に導通させるボンディングワイヤと
を具備することを特徴とする撮像素子モジュール。 - 前記接続基材が、前記第2の配線板の前記第1の端面上を覆うように設けられたフィルム状配線基板であることを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第2の配線板と前記接続基材とが、同数でそれぞれ複数存することを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記フィルム状配線基板と前記第2の配線板の前記第1の端面上の前記導体部との電気的、機械的接続が異方性導電性フィルムによりなされていることを特徴とする請求項2記載の撮像素子モジュール。
- 前記フィルム状配線基板と前記第1の配線板の前記第1の面上の前記第1のランドとの電気的、機械的接続が異方性導電性フィルムによりなされていることを特徴とする請求項2記載の撮像素子モジュール。
- 前記第2の配線板が、該第2の配線板の主面上に、または埋め込まれて部品が実装された配線板であることを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第1の配線板が、該第1の配線板の前記第2の面に外部接続用の第3のランドを有する第2の配線パターンを備えることを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第1の配線板が、導電性組成物を有する縦方向の電気的接続路を備えることを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第2の配線板が、導電性組成物を有する縦方向の電気的接続路を備えることを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記固体撮像素子チップの前記受光部に対向して設けられたレンズを含むレンズユニットをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記レンズユニットが、前記レンズを支持するレンズ支持部を備え、該レンズ支持部が、前記第1の配線板の周縁に沿って該周縁付近から壁状に起立する起立部を有し、
前記第2の配線板が、前記第1、第2の端面とは異なる対向する端面をそれぞれ第3の端面、第4の端面として、該第3の端面と前記起立部の内側壁面の一部位とが対向し、かつ該第4の端面と前記起立部の内側壁面の別の部位とが対向するように、前記起立部の該一部位と該別の部位との間に挟み込まれていること
を特徴とする請求項10記載の撮像素子モジュール。 - 前記第2の配線板の前記第1の端面上の前記導体部が、該第2の配線板に形成された、内壁面上にめっき層を備えたスルーホール導電体を縦に切断して現れた断面を有することを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第2の配線板の前記第1の端面上の前記導体部が、該第2の配線板の板厚み内に埋設して形成された、内壁面上にめっき層を備えたスルーホール導電体を縦に切断して現れた断面を有することを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第2の配線板の前記第1の端面上の前記導体部が、該第2の配線板に形成された、導電性組成物の充填されたスルーホール導電体を縦に切断して現れた断面を有することを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
- 前記第2の配線板の前記第1の端面上の前記導体部が、該第2の配線板の板厚み方向一部に貫通形成された導電性組成物を縦に切断して現れた断面を有することを特徴とする請求項1記載の撮像素子モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091945A JP5332834B2 (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | 撮像素子モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091945A JP5332834B2 (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | 撮像素子モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010245815A JP2010245815A (ja) | 2010-10-28 |
JP5332834B2 true JP5332834B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=43098356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091945A Expired - Fee Related JP5332834B2 (ja) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | 撮像素子モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5332834B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115022490B (zh) * | 2021-09-30 | 2023-04-18 | 荣耀终端有限公司 | 具有摄像功能的电子设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001119006A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Sony Corp | 撮像デバイス及びその製造方法 |
JP4828592B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2011-11-30 | 富士フイルム株式会社 | 多層配線基板、及び、撮像装置 |
JP2005079846A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Kyocera Corp | 携帯端末装置 |
JP2005191609A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Casio Comput Co Ltd | 撮像素子体と配線基板との接続構造 |
JP4592386B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2010-12-01 | 三井化学株式会社 | 樹脂製中空パッケージの製造方法 |
KR101100790B1 (ko) * | 2006-09-15 | 2012-01-02 | 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
CN101271885B (zh) * | 2007-03-21 | 2010-06-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 影像感测器封装及其应用的影像摄取装置 |
JP4724145B2 (ja) * | 2007-04-05 | 2011-07-13 | 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 | カメラモジュール |
CN101359080B (zh) * | 2007-08-01 | 2011-02-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 相机模组 |
JP2009296454A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Shinko Electric Ind Co Ltd | カメラモジュール及び携帯端末機 |
-
2009
- 2009-04-06 JP JP2009091945A patent/JP5332834B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010245815A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4304163B2 (ja) | 撮像モジュールおよびその製造方法 | |
CN100403544C (zh) | 摄像机模块及其制造方法 | |
JP5660263B1 (ja) | 電子部品、電子部品の製造方法、および、回路基板 | |
JP5756515B2 (ja) | チップ部品内蔵樹脂多層基板およびその製造方法 | |
JP5427305B1 (ja) | 部品内蔵基板及びその製造方法並びに実装体 | |
JP2006041438A (ja) | 半導体チップ内蔵基板及びその製造方法 | |
JP5619372B2 (ja) | 撮像素子モジュール | |
US20080230892A1 (en) | Chip package module | |
JP6745770B2 (ja) | 回路基板 | |
JP6783724B2 (ja) | 回路基板 | |
JP2009289802A (ja) | 電子部品内蔵モジュール及びその製造方法 | |
JP5298936B2 (ja) | 撮像素子モジュール | |
EP3291285A1 (en) | Semiconductor package structure with a polymer gel surrounding solders connecting a chip to a substrate and manufacturing method thereof | |
WO2011052746A1 (ja) | 素子搭載用基板、半導体モジュール、および携帯機器 | |
JP5375292B2 (ja) | 撮像素子モジュール、撮像素子モジュールの製造方法 | |
JP2005150443A (ja) | 積層型半導体装置およびその製造方法 | |
JP5299106B2 (ja) | 撮像素子モジュール | |
JP2001230515A (ja) | 電子部品の実装体、電子部品の実装体の製造方法、および実装体の二次実装構造。 | |
JP5539453B2 (ja) | 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法 | |
JP2012142376A (ja) | 素子搭載用基板、携帯機器、および素子搭載用基板の製造方法 | |
JP4438389B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5332834B2 (ja) | 撮像素子モジュール | |
JP5446623B2 (ja) | センサ素子モジュール | |
JP2019040903A (ja) | 回路基板及び半導体モジュール | |
JP5783236B2 (ja) | センサ素子モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |