JP5332299B2 - 羽根車の着脱装置 - Google Patents
羽根車の着脱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5332299B2 JP5332299B2 JP2008124317A JP2008124317A JP5332299B2 JP 5332299 B2 JP5332299 B2 JP 5332299B2 JP 2008124317 A JP2008124317 A JP 2008124317A JP 2008124317 A JP2008124317 A JP 2008124317A JP 5332299 B2 JP5332299 B2 JP 5332299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- locking
- rotating shaft
- spring
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
図1に示すように、電動機1の回転軸2の基端部側に、回り止め用の係合凸部である係合ピン3が直交する方向に貫通して固着され、係合ピン3には、ゴム等の緩衝材からなるシート4が備えられ、また、先端側に環状の係止溝5が形成されている。また、回転軸2の先端部には、先端側が細くなる傾斜部2aが形成されている。
本発明の実施の形態2の羽根車の着脱装置は、図5に示すように、上記実施の形態1の羽根車の着脱装置に対し、ロック用突部20をボスフレーム部11に当接する方向に付勢するロック用ばね22をなくして脱却操作部19Aを手動で回動する構成とし、脱却操作部19Aの操作面となる指をかける表面に凹凸状の滑り止め部23を形成している。また、脱却操作部19Aの円弧状突部21Aに、その回動時にボスフレーム部11の内周面と当接する箇所で係脱する突起24を設けている。
図6に示すように、上記実施の形態1と同様に係止孔16を有し回転軸2に直交する方向に移動自在の保持部15Aを備え、保持部15Aは、係止孔16の大径円16aが回転軸2に向かって移動する方向に解除用ばね26によって付勢され、また、解除用ばね26を備えた側面と対向する側面側に固着操作部27が設けられている。
2 回転軸
2a 傾斜部
3 係合ピン
4 シート
5 係止溝
6 羽根車
9 嵌入孔
9a 傾斜部
10 ボス部
11 ボスフレーム部
12 係合凹部
13 内周側空間
15 保持部
15A 保持部
16 係止孔
16a 大径円
16b 小径円
17 係止用ばね
19 脱却操作部
19A 脱却操作部
20 ロック用突部
22 ロック用ばね
23 滑り止め部
24 突起
25 バランス取り用ピン
26 解除用ばね
27 固着操作部
28 ロック用操作部
29 係止ロック用ばね
Claims (8)
- 電動機の回転軸に、回り止め用の係合凸部と環状の係止溝とを設け、前記回転軸が嵌入される嵌入孔を有した羽根車のボス部に、前記回転軸の前記係合凸部と係合する係合凹部と、前記回転軸に直交する方向に移動自在で、ばねの付勢力によって前記回転軸の係止溝に係止して前記羽根車を抜け止め状態に保持する保持部と、前記ばねの付勢力に抗して前記保持部を移動させ前記保持部と前記係止溝との係止を解除する脱却操作部とを設けたものであって、前記保持部は、前記羽根車の嵌入孔に連通し前記嵌入孔と略同径の大径円と回転軸の係止溝よりやや大径の小径円とを複合した係止孔を有し、係止用ばねによって前記小径円が前記係止溝に係止する方向に付勢されて、前記羽根車を抜け止め状態に保持する構成とし、前記保持部と前記脱却操作部とを別個に設け、連結して一体的に構成したものであって、前記脱却操作部を前記保持部に回動自在に連結するとともに、前記脱却操作部に、前記ボス部を囲繞するボスフレーム部に当接して前記保持部と前記係止溝との係止を解除する方向への移動を阻止するロック用突部を設けたことを特徴とする羽根車の着脱装置。
- 脱却操作部に、ロック用突部がボスフレーム部に当接する方向に回動するように付勢したロック用ばねを設けた請求項1記載の羽根車の着脱装置。
- 脱却操作部の回動時に、ボスフレーム部との当接部で係脱する突起を設けた請求項1記載の羽根車の着脱装置。
- 脱却操作部の操作面となる表面に滑り止め部を形成した請求項1〜3のいずれかに記載の羽根車の着脱装置。
- 電動機の回転軸に、回り止め用の係合凸部と環状の係止溝とを設け、前記回転軸が嵌入される嵌入孔を有した羽根車のボス部に、前記回転軸の前記係合凸部と係合する係合凹部と、前記回転軸に直交する方向に移動自在で、ばねの付勢力によって前記回転軸の係止溝に係止して前記羽根車を抜け止め状態に保持する保持部と、前記ばねの付勢力に抗して前記保持部を移動させ前記保持部と前記係止溝との係止を解除する脱却操作部とを設けたものであって、前記保持部は、前記羽根車の前記嵌入孔に連通し前記嵌入孔と略同径の大径円と前記回転軸の前記係止溝よりやや大径の小径円とを複合した係止孔を有し、解除用ばねによって前記大径円が回転軸の方向に移動するように付勢されるとともに、前記保持部に設けた固着操作部により前記解除用ばねの付勢力に抗して移動し、前記小径円と前記係止溝とが係止する位置で、係止ロック用ばねによって前記保持部に直交する方向に付勢されたロック用操作部が係止して、前記保持部の移動を阻止する構成としたことを特徴とする羽根車の着脱装置。
- 回転軸の先端部に先端側が細くなる傾斜部を形成し、羽根車の嵌入孔に、前記回転軸の挿入側が広くなる傾斜部を設けた請求項1〜5のいずれかに記載の羽根車の着脱装置。
- 回転軸の係合凸部に緩衝材料からなるシートを備え、前記シートをボス部の係合凹部との間に挟持した請求項1〜6のいずれかに記載の羽根車の着脱装置。
- ボス部を囲繞するボスフレーム部の内周側空間に羽根車の重量バランス調整手段を設けた請求項1〜7のいずれかに記載の羽根車の着脱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124317A JP5332299B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 羽根車の着脱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124317A JP5332299B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 羽根車の着脱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270550A JP2009270550A (ja) | 2009-11-19 |
JP5332299B2 true JP5332299B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=41437317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124317A Active JP5332299B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | 羽根車の着脱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5332299B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5298371B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-09-25 | Toto株式会社 | ファン装置 |
JP5542532B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2014-07-09 | 富士工業株式会社 | ファン着脱装置及び送風機 |
CN103228927B (zh) * | 2010-08-24 | 2016-01-20 | 富士工业株式会社 | 风扇的单触式装卸装置 |
JP6295409B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2018-03-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 羽根車の着脱装置 |
JP7092593B2 (ja) * | 2018-07-30 | 2022-06-28 | 株式会社ハーマン | レンジフード |
JP7033324B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2022-03-10 | 富士工業株式会社 | 回転体装着装置、油捕集装置及びレンジフード |
JP7248340B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2023-03-29 | 富士工業株式会社 | 回転体装着装置、油捕集装置及びレンジフード |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4913365Y1 (ja) * | 1970-10-07 | 1974-04-02 | ||
JPS5315314Y2 (ja) * | 1972-09-21 | 1978-04-22 | ||
JPS5943544Y2 (ja) * | 1979-01-22 | 1984-12-25 | 道雄 川添 | カメラ取付用ブラケツトの保持装置 |
JPS59100995U (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-07 | 株式会社東芝 | 羽根車の取付装置 |
JPH0264798U (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-15 | ||
JP2003113798A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Denso Corp | 軸流ファン |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124317A patent/JP5332299B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270550A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5332299B2 (ja) | 羽根車の着脱装置 | |
JP6295409B2 (ja) | 羽根車の着脱装置 | |
JP5020321B2 (ja) | リモコン保持装置 | |
JP5402707B2 (ja) | ロック装置 | |
JP2012515283A (ja) | 車両用ハンドルの安全装置およびこの安全装置を備える車両用のハンドル | |
JP4945785B2 (ja) | 係合機構 | |
JP4247303B1 (ja) | 粘着テープのカッター装置 | |
US9346378B2 (en) | Infant care device | |
KR101776569B1 (ko) | 차량용 파킹 브레이크 장치 | |
JP2014173287A (ja) | ロック装置 | |
JP4773154B2 (ja) | レバー式カップリング | |
JP4401812B2 (ja) | チャイルドシートのベビーカーへのロック機構 | |
JP6033653B2 (ja) | 工具ホルダ | |
JP2009201533A (ja) | ヘッドレストのロック機構 | |
JP6081223B2 (ja) | 車両用コンソールボックス | |
JP2013164104A (ja) | クリップ | |
JP2010188129A (ja) | ボビンケースの係止装置 | |
JPH09264290A (ja) | 扇風機の昇降装置 | |
JP5106466B2 (ja) | 係止具および係止具を用いた係止構造ならびに係止具を用いたコンテナ | |
JP2006271643A (ja) | 車両用シートのアームレスト | |
JP4615923B2 (ja) | シートトラック | |
JP4481032B2 (ja) | チャイルドシートのベビーカーへのロック機構 | |
JP6469607B2 (ja) | カップホルダー | |
JP3250897U (ja) | 自転車用ペダルの取付装置 | |
JP2006199187A (ja) | 車両用サンバイザ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110422 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120920 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5332299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |