JP5332117B2 - Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法 - Google Patents
Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5332117B2 JP5332117B2 JP2007055429A JP2007055429A JP5332117B2 JP 5332117 B2 JP5332117 B2 JP 5332117B2 JP 2007055429 A JP2007055429 A JP 2007055429A JP 2007055429 A JP2007055429 A JP 2007055429A JP 5332117 B2 JP5332117 B2 JP 5332117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- www
- server
- http request
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
上記のクッキーヘッダの例では、"a"という名前のクッキーと"relay_request"という名前のクッキーの二つのクッキーが指定されており、それぞれのクッキーの値は"b"と"http://relay.com:8080"となる。
利用者が使用するクライアントにてWWWコンテンツをWWWサーバから取得するためのWWWコンテンツ取得システムであって、
前記クライアントと前記WWWサーバとの間に接続され、前記WWWコンテンツを取得するために前記クライアントから送信されたHTTPリクエストに予め設定された中継用文字列が含まれているかどうかを判断し、前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていないと判断した場合、前記HTTPリクエストを前記WWWサーバへ送信し、前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断した場合、前記HTTPリクエストに含まれるURLを前記中継用文字列で示されているWWWサーバとの間に接続された中継サーバを経由するURLへ変更し、前記HTTPリクエストから前記中継用文字列を削除したものを前記中継サーバへ送信する中継用プロキシサーバを有する。
前記WWWコンテンツを取得するために前記クライアントから送信されたHTTPリクエストを受信するクライアント用送受信部と、
前記クライアント用送受信部にて受信されたHTTPリクエストに予め設定された中継用文字列が含まれているかどうかを判断する中継リクエスト抽出部と、
前記中継リクエスト抽出部にて前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていないと判断された場合、前記HTTPリクエストを前記WWWサーバへ送信する通常リクエスト送受信部と、
前記中継リクエスト抽出部にて前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断された場合、前記HTTPリクエストに含まれるURLを前記中継用文字列で示されている前記中継サーバを経由するURLへ変更し、前記HTTPリクエストから前記中継用文字列を削除したものを前記中継サーバへ送信する中継リクエスト送受信部とを有することを特徴とする。
前記中継用プロキシサーバは、前記期間を受信し、受信された期間以外では、前記HTTPリクエストをすべて前記WWWサーバへ送信することを特徴とする。
前記WWWコンテンツを取得するために前記クライアントから送信されたHTTPリクエストを受信する処理と、
前記受信されたHTTPリクエストに予め設定された中継用文字列が含まれているかどうかを判断する処理と、
前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていないと判断した場合、前記HTTPリクエストを前記WWWサーバへ送信する処理と、
前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断した場合、前記HTTPリクエストに含まれるURLを前記中継用文字列で示されている前記中継サーバを経由するURLへ変更する処理と、
前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断した場合、前記HTTPリクエストから前記中継用文字列を削除する処理と、
前記URLが変更されて前記中継用文字列が削除されたHTTPリクエストを前記中継サーバへ送信する処理とを有する。
上記の場合、中継クッキーの値は”http://relay.com:8080"となる。この中継クッキーがクッキーヘッダに指定されている場合、中継リクエスト送受信部503にHTTPリクエストが渡される。クッキーヘッダに中継クッキーが指定されていない場合は、受信されたHTTPリクエストは通常のHTTPリクエストであるとして、通常リクエスト送受信部504に渡され、WWWサーバ2へ送信される(ステップS303)。
上記において、"relay_request"が中継クッキーの名前であり、これは中継用プロキシサーバ5−1で中継クッキーであることを認識できれば任意の名前が使用できる。また、"http://relay.com:8080"は中継クッキーの値であり、中継用プロキシサーバ5−1が中継リクエスト送受信部503から送信すべき中継サーバ4の宛先を示している。"path=/"は当該WWWサーバ2へのHTTP通信全てにこの中継クッキーを追加することを指定している。このpath部分を任意のURLのパス部分を指定することにより、WWWブラウザ301から指定したパスに合致するURLに対するHTTPリクエストが送信される場合にのみ中継クッキーが付加されることになる。その結果、中継用プロキシサーバ5−1〜5−2では中継開始設定部201で指定されたパスに対するHTTPリクエストのみが中継サーバ4に送信されることになる。
上記は、上述した中継クッキーの追加方法で示したSet−Cookieヘッダにexpires以下が追加された形式となる。このexpiresは例として1972年5月17日7時35分を示しているが、過去の日時を示す文字列ならどんな日付でも構わない。このSet−Cookieヘッダが追加されたHTTPレスポンスがWWWブラウザ301にて受信されることにより、WWWブラウザ301に設定されていた中継クッキーが削除される。
2 WWWサーバ
3−1〜3−3 クライアント
4 中継サーバ
5−1〜5−2 中継用プロキシサーバ
201 中継開始設定部
301 WWWブラウザ
302 プロキシ設定部
501 クライアント用送受信部
502 中継リクエスト抽出部
503 中継リクエスト送受信部
504 通常リクエスト送受信部
Claims (4)
- 利用者が使用するクライアントにてWWWコンテンツをWWWサーバから取得するためのWWWコンテンツ取得システムであって、
前記クライアントと前記WWWサーバとの間に接続され、前記WWWコンテンツを取得するために前記クライアントから送信されたHTTPリクエストに予め設定された中継用文字列が含まれているかどうかを判断し、前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていないと判断した場合、前記HTTPリクエストを前記WWWサーバへ送信し、前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断した場合、前記HTTPリクエストに含まれるURLを前記中継用文字列で示されているWWWサーバとの間に接続された中継サーバを経由するURLへ変更し、前記HTTPリクエストから前記中継用文字列を削除したものを前記中継サーバへ送信する中継用プロキシサーバを有するWWWコンテンツ取得システム。 - 請求項1に記載のWWWコンテンツ取得システムにおいて、
前記中継用プロキシサーバは、
前記WWWコンテンツを取得するために前記クライアントから送信されたHTTPリクエストを受信するクライアント用送受信部と、
前記クライアント用送受信部にて受信されたHTTPリクエストに予め設定された中継用文字列が含まれているかどうかを判断する中継リクエスト抽出部と、
前記中継リクエスト抽出部にて前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていないと判断された場合、前記HTTPリクエストを前記WWWサーバへ送信する通常リクエスト送受信部と、
前記中継リクエスト抽出部にて前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断された場合、前記HTTPリクエストに含まれるURLを前記中継用文字列で示されている前記中継サーバを経由するURLへ変更し、前記HTTPリクエストから前記中継用文字列を削除したものを前記中継サーバへ送信する中継リクエスト送受信部とを有することを特徴とするWWWコンテンツ取得システム。 - 請求項1または請求項2に記載のWWWコンテンツ取得システムにおいて、
前記WWWサーバは、予め設定された前記中継用プロキシサーバが前記HTTPリクエストを前記中継サーバへ送信可能な期間を該中継用プロキシサーバへ送信し、
前記中継用プロキシサーバは、前記期間を受信し、受信された期間以外では、前記HTTPリクエストをすべて前記WWWサーバへ送信することを特徴とするWWWコンテンツ取得システム。 - 利用者が使用するクライアントにてWWWコンテンツをWWWサーバから取得するWWWコンテンツ取得方法であって、
前記WWWコンテンツを取得するために前記クライアントから送信されたHTTPリクエストを受信する処理と、
前記受信されたHTTPリクエストに予め設定された中継用文字列が含まれているかどうかを判断する処理と、
前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていないと判断した場合、前記HTTPリクエストを前記WWWサーバへ送信する処理と、
前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断した場合、前記HTTPリクエストに含まれるURLを前記中継用文字列で示されている前記中継サーバを経由するURLへ変更する処理と、
前記HTTPリクエストに前記中継用文字列が含まれていると判断した場合、前記HTTPリクエストから前記中継クッキーを削除する処理と、
前記URLが変更されて前記中継用文字列が削除されたHTTPリクエストを前記中継サーバへ送信する処理とを有するWWWコンテンツ取得方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055429A JP5332117B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055429A JP5332117B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008217532A JP2008217532A (ja) | 2008-09-18 |
JP5332117B2 true JP5332117B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=39837484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007055429A Expired - Fee Related JP5332117B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5332117B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9118618B2 (en) | 2012-03-29 | 2015-08-25 | A10 Networks, Inc. | Hardware-based packet editor |
US9596286B2 (en) | 2012-05-25 | 2017-03-14 | A10 Networks, Inc. | Method to process HTTP header with hardware assistance |
US10027761B2 (en) | 2013-05-03 | 2018-07-17 | A10 Networks, Inc. | Facilitating a secure 3 party network session by a network device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3472014B2 (ja) * | 1996-02-20 | 2003-12-02 | ブラザー工業株式会社 | 電子メール転送装置 |
JP4179535B2 (ja) * | 2002-09-03 | 2008-11-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ネットワークシステム、リバースプロキシ、コンピュータ装置、データ処理方法及びプログラム |
JP4309629B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2009-08-05 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム |
JP4186164B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2008-11-26 | 日本電気株式会社 | Web共有システム、Web共有方法、Web共有プログラム、中継サーバ、及びWWWブラウザ表示装置 |
JP4398354B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2010-01-13 | 富士通株式会社 | 中継システム |
-
2007
- 2007-03-06 JP JP2007055429A patent/JP5332117B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008217532A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1886470B1 (en) | Method and system for object prediction | |
US20140047322A1 (en) | Method and system for browsing things of internet of things on ip using web platform | |
US7966371B2 (en) | Browser based web conferencing employing layering to display screen updates | |
US9251288B2 (en) | Thumbnail distribution system, server, client and program | |
JP2009140290A (ja) | コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム及びコンテンツ中継方法並びにプログラム | |
US8655946B2 (en) | Authenticating method, conversion device, and relay device | |
JP4186164B2 (ja) | Web共有システム、Web共有方法、Web共有プログラム、中継サーバ、及びWWWブラウザ表示装置 | |
JP2011013707A (ja) | Webページの中継装置 | |
JP5332117B2 (ja) | Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法 | |
JP5442541B2 (ja) | Web情報取得方法および装置 | |
JP2009187466A (ja) | プロキシシステム及び中継方法 | |
JP6317506B2 (ja) | 中継装置、中継方法および中継プログラム | |
JP2013250691A (ja) | 通信装置および方法 | |
JP4882738B2 (ja) | クライアント装置、通信方法およびプログラム | |
JP2005107662A (ja) | Wwwシステム処理方法およびシステム | |
US20150127719A1 (en) | Information processing system, proxy apparatus, information processing method, and computer program product | |
JP2007079988A (ja) | Wwwブラウザ、htmlページ共有システムおよびhtmlページ共有方法 | |
US11895187B2 (en) | Method and system for data transmission with significantly reduced latency losses | |
JP5251717B2 (ja) | リアルタイムWeb共有システム、リアルタイムWeb共有方法、及びプログラム | |
JP6608476B2 (ja) | 中継装置、中継方法および中継プログラム | |
JP5500020B2 (ja) | Webアプリケーション提供方法、中継サーバ装置、Webサーバ装置 | |
JP2009176176A (ja) | ウェブページ配信装置 | |
KR100994607B1 (ko) | 마크업 페이지 중계 서버 및 그 제어방법 | |
JP2004173116A (ja) | 中継装置 | |
JP2010176478A (ja) | Webコンテンツ同期表示システム、Webコンテンツ同期表示方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5332117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |