JP5331186B2 - 高周波誘導加熱器の水冷式トランスフォーマー及びその製造方法 - Google Patents
高周波誘導加熱器の水冷式トランスフォーマー及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5331186B2 JP5331186B2 JP2011234062A JP2011234062A JP5331186B2 JP 5331186 B2 JP5331186 B2 JP 5331186B2 JP 2011234062 A JP2011234062 A JP 2011234062A JP 2011234062 A JP2011234062 A JP 2011234062A JP 5331186 B2 JP5331186 B2 JP 5331186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- thin plate
- block
- secondary winding
- cooled transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/08—Cooling; Ventilating
- H01F27/10—Liquid cooling
- H01F27/16—Water cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/324—Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20218—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F2038/003—High frequency transformer for microwave oven
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Transformer Cooling (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
前述したように、巻線に高周波電流を印加しても等価的な抵抗が減り、漏洩インダクタンスが減って、印加電圧が減るようになり、周波数は高まってコア60の個数を減らして使用できるようになり、これは装置重量が減少する効果が得られる。コア60の個数は容量によって可変できる。
Claims (20)
- 内部に冷却水用中空部を有する輪形状の冷却水ジャケットブロックと、
前記冷却水ジャケットブロックと対向するように位置し、内部に冷却水用中空部が形成された一対の折半部が同一平面上に突き合わせて構成される出力側ブロックと、
前記冷却水ジャケットブロックと前記出力側ブロックに連結固定され、積層される多数の2次巻線薄板と、
前記冷却水ジャケットブロックと前記出力側ブロックとの間に位置し積層され、かつ前記2次巻線薄板の間間に各々配置され、互いに結線され、パワーケーブルと連結される多数の1次巻線薄板と、
前記1次巻線薄板と前記2次巻線薄板との間毎に介される絶縁シートと、
前記冷却水ジャケットブロックの中空部と前記出力側ブロックの中空部とを連通させるように設けられて冷却水を連通させる一対の連結管と、
積層された前記1次巻線薄板と前記2次巻線薄板とを直角に貫通して位置されるコアと、
を含むことを特徴とする、水冷式トランスフォーマー。 - 前記冷却水ジャケットブロックの一側面には第1冷却水流入口と第1冷却水流出口が間隔を置いて形成されており、前記冷却水ジャケットブロックの他側面には第2冷却水流出口と第2冷却水流入口が間隔を置いて形成されており、
前記冷却水ジャケットブロックの中空部は、前記第1冷却水流入口及び前記第2冷却水流出口を連通させ、前記第2冷却水流入口及び前記第1冷却水流出口を連通させることを特徴とする、請求項1に記載の水冷式トランスフォーマー。 - 前記中空部は前記冷却水ジャケットブロックの内部で輪形状に沿って形成されており、前記第1冷却水流入口、前記第1冷却水流出口、前記第2冷却水流入口、及び前記第2冷却水流出口を全て連通するように形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記出力側ブロックは第1折半部と第2折半部とを含み、
前記第1折半部には一側面に第3冷却水流入口が形成されており、他側面に第4冷却水流出口が形成されており、
前記第2折半部には一側面に第3冷却水流出口が形成されており、他側面に第4冷却水流入口が形成されており、
前記第1折半部の中空部は前記第3冷却水流入口及び前記第4冷却水流出口を連通させ、
前記第2折半部の中空部は前記第4冷却水流入口及び前記第3冷却水流出口を連通させることを特徴とする、請求項1に記載の水冷式トランスフォーマー。 - 前記出力側ブロックの各折半部は、前記第3冷却水流入口が形成された側面及び前記第3冷却水流出口が形成された側面に溝部が形成されていることを特徴とする、請求項4に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記一対の折半部が同一平面上で突き合わせられる時、前記折半部の間には絶縁部が介されて前記折半部が互いに電気的に絶縁されることを特徴とする、請求項1に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記連結管は第1連結管と第2連結管とを含み、
前記第1連結管は前記冷却水ジャケットブロックの第2冷却水流出口と前記出力側ブロックの第1折半部にある第3冷却水流入口の間に介されて冷却水通路を形成し、
前記第2連結管は前記出力側ブロックの第2折半部にある第3冷却水流出口と前記冷却水ジャケットブロックの第2冷却水流入口の間に介されて冷却水通路を形成することを特徴とする、請求項2または4に記載の水冷式トランスフォーマー。 - 前記1次巻線薄板は、一部が切断された輪形状に形成されながら切断部の両側から長手方向に延びた一対の延長部を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記2次巻線薄板は一部が切断された輪形状に形成され、この切断部は幅方向の中に位置し、隙間を形成することを特徴とする、請求項1に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記1次巻線薄板と前記2次巻線薄板とが交互に積層される時、前記1次巻線薄板の切断部と前記2次巻線薄板の切断部とが互いに配向して位置するように積層されることを特徴とする、請求項8または9に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記1次巻線薄板の結線は、1つの1次巻線薄板から延びた延長部のうちの1つを他の1次巻線薄板の延長部のうちの1つと電気的に連結し、前記1つの1次巻線薄板から延びた延長部のうちの残りの1つをもう1つの1次巻線薄板の延長部のうちの1つと電気的に連結することによってなされることを特徴とする、請求項8に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記2次巻線薄板は、前記隙間のない方が前記冷却水ジャケットブロックの輪形状の内に圧入された後、前記冷却水ジャケットブロックの内周面と接する側方先端が半田付けされて固定されることを特徴とする、請求項9に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記出力側ブロックの各切断部は一側面に溝部を備えており、
前記2次巻線薄板はその隙間の方が前記出力側ブロックの各切断部が有する前記溝部の内に挿入された後、前記溝部の内面と接する側方先端が半田付けされて固定されることを特徴とする、請求項9に記載の水冷式トランスフォーマー。 - 中空の金属管部材で形成された加熱コイルを更に備え、
前記加熱コイルは両側先端に開口部を備え、これら開口部は前記出力側ブロックの第1折半部にある第4冷却水流出口及び第2折半部にある第4冷却水流入口と各々連通するようになることを特徴とする、請求項4に記載の水冷式トランスフォーマー。 - 前記加熱コイルは別途のブラケットを媒介にして前記出力側ブロックに連結固定されることを特徴とする、請求項14に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 前記トランスフォーマーは、ケース内に収容されることを特徴とする、請求項1に記載の水冷式トランスフォーマー。
- 多数の1次巻線薄板と多数の2次巻線薄板とを交互に積層し、かつ前記1次巻線薄板及び前記2次巻線薄板の間毎に絶縁シートを挿入して積層するステップと、
前記積層された巻線薄板と一対の連結管を、互いに対向する冷却水ジャケットブロックと出力側ブロックとの間に位置させ、前記冷却水ジャケットブロックの内部に形成されている冷却水用中空部と前記出力側ブロックの内部に形成されている冷却水用中空部とを前記一対の連結管によって連通させるステップと、
前記2次巻線薄板の一側先端と前記各連結管の一端を前記冷却水ジャケットブロックに半田付けするステップと、
前記2次巻線薄板の他側先端と前記各連結管の他端とを前記出力側ブロックに半田付けするステップと、
前記積層された巻線薄板を貫通するようにコアを組み立てるステップと、
を含むことを特徴とする、水冷式トランスフォーマーの製造方法。 - 前記多数の1次巻線薄板の各々は、一部を切断して形成された切断部を有する輪形状であって、前記各切断部の両側から延びた一対の延長部を備え、1つの1次巻線薄板から延びた延長部のうちの1つを他の1次巻線薄板の延長部のうちの1つと電気的に連結し、前記1つの1次巻線薄板から延びた延長部のうちの残りの1つをもう1つの1次巻線薄板の延長部のうちの1つと電気的に連結して、1次巻線薄板を結線するステップを更に含むことを特徴とする、請求項17に記載の水冷式トランスフォーマーの製造方法。
- 前記半田付けするステップは、誘導加熱を用いて半田付けすることを特徴とする、請求項17に記載の水冷式トランスフォーマーの製造方法。
- 前記コアを組み立てるステップは、前記コアを巻線薄板及び絶縁シートと孔隙無しで密着するように設置した後、前記コアの外周面に沿ってテーピング処理して固定することを特徴とする、請求項17に記載の水冷式トランスフォーマーの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020100107474A KR101187323B1 (ko) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 고주파 유도가열기의 수랭식 트랜스포머 및 이의 제조방법 |
KR10-2010-0107474 | 2010-11-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012099813A JP2012099813A (ja) | 2012-05-24 |
JP5331186B2 true JP5331186B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=46265152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011234062A Expired - Fee Related JP5331186B2 (ja) | 2010-11-01 | 2011-10-25 | 高周波誘導加熱器の水冷式トランスフォーマー及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5331186B2 (ja) |
KR (1) | KR101187323B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109831841A (zh) * | 2019-04-01 | 2019-05-31 | 深圳市普天达智能装备有限公司 | 用于热弯机的非接触式加热圈 |
CN111007142B (zh) * | 2019-12-19 | 2022-03-15 | 华中科技大学 | 一种电磁辅助在线微观组织检测及调控系统及方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125224Y2 (ja) * | 1978-03-13 | 1986-07-29 | ||
JPS54147643U (ja) | 1978-04-06 | 1979-10-13 | ||
JP3493524B2 (ja) * | 1993-12-27 | 2004-02-03 | 昭和電工株式会社 | 電気自動車のトランスにおける水冷式冷却器 |
JP3791976B2 (ja) | 1996-08-07 | 2006-06-28 | 株式会社ミヤデン | 高周波加熱装置の出力変成器 |
JPH11329689A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Miyaden:Kk | 高周波加熱装置の出力変成器 |
JP2001068360A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-16 | Miyaden Co Ltd | 高周波加熱装置の出力変成器 |
KR20050106809A (ko) | 2004-05-06 | 2005-11-11 | 세향산업 주식회사 | 고주파 대전력용 고효율 트랜스포머 및 그에 삽입된 코일 제작기법 |
JP2008004774A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Sekisui Chem Co Ltd | トランス及び高周波誘導加熱装置 |
JP2009218417A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | リアクトル冷却装置 |
-
2010
- 2010-11-01 KR KR1020100107474A patent/KR101187323B1/ko active IP Right Grant
-
2011
- 2011-10-25 JP JP2011234062A patent/JP5331186B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101187323B1 (ko) | 2012-10-02 |
KR20120045732A (ko) | 2012-05-09 |
JP2012099813A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101248499B1 (ko) | 평면 코일 | |
JP2986369B2 (ja) | 高周波数高電力変成器の空気/液体冷却式金属巻線 | |
US4956626A (en) | Inductor transformer cooling apparatus | |
US4488135A (en) | Transformer for welding gun | |
CN104335303A (zh) | 非接触供电变压器 | |
CN102648503A (zh) | 用于电感器件的绕组布置 | |
JP5317284B2 (ja) | 流体加熱装置 | |
JP5646688B2 (ja) | 非接触給電システム | |
KR101714869B1 (ko) | 유도 가열 장치용 코일 어셈블리 및 이를 포함하는 유도 가열 장치 | |
JP5331186B2 (ja) | 高周波誘導加熱器の水冷式トランスフォーマー及びその製造方法 | |
CN104185325B (zh) | 感应加热装置 | |
JP4838842B2 (ja) | 積層型巻線構造を有するトランスフォーマー | |
JP5717011B2 (ja) | 高周波誘導加熱装置用変成器 | |
EP2452346A1 (en) | Inductive component equipped with a liquid cooling and a method for manufacturing an inductive component | |
JP4155577B2 (ja) | パイプ誘導加熱装置 | |
JP2000150259A (ja) | 高周波コイル及び高周波トランス | |
CN207425599U (zh) | 一种超高频次级谐振变压器 | |
JP4094032B2 (ja) | 水冷式トランスの水冷コイルとその水冷式トランス | |
KR100996606B1 (ko) | 대전력 고주파 유도 가열 장치용 고주파 케이블 | |
JPH11186086A (ja) | 非接触式電力伝送装置用渦巻型コイルの製造方法 | |
CN115036109A (zh) | 平面变压组件及平面变压装置 | |
KR20100026408A (ko) | 대전력 고주파 유도 가열 장치 | |
CN106449047B (zh) | 大电流平面变压器及其制作方法 | |
CN206628349U (zh) | 一种新型变压器 | |
KR100633425B1 (ko) | 적층형 권선 구조를 갖는 트랜스포머 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5331186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |