JP5326409B2 - 携帯型電子機器および映像表示方法 - Google Patents
携帯型電子機器および映像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5326409B2 JP5326409B2 JP2008199906A JP2008199906A JP5326409B2 JP 5326409 B2 JP5326409 B2 JP 5326409B2 JP 2008199906 A JP2008199906 A JP 2008199906A JP 2008199906 A JP2008199906 A JP 2008199906A JP 5326409 B2 JP5326409 B2 JP 5326409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image quality
- unit
- video data
- quality control
- portable electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/63—Generation or supply of power specially adapted for television receivers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/20—Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41422—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/3644—Constructional arrangements
- G01R31/3647—Constructional arrangements for determining the ability of a battery to perform a critical function, e.g. cranking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
しかしながら、画質改善のための画像処理は、消費電力を増大させるため、バッテリで駆動する携帯型電子機器にあっては、駆動時間が短くなってしまう。このため、画像処理を伴うテレビジョン放送の視聴によって、いざというときに、本来の通信機能など、他の機能が使えないという状況が発生したり、あるいは番組を最後まで視聴できない状況が発生し、ユーザの利便性を著しく損なう問題があった。
したがって、この発明によれば、バッテリに蓄積されている電力に応じて、映像の視聴に伴う画質制御処理によるバッテリ消費を抑制でき、これにより、いざというときに他の機能が使えないという状況の発生を抑制し、ユーザの利便性を向上させた携帯型電子機器および映像表示方法を提供できる。
図1は、この発明の実施形態に係わる携帯型電子機器の構成を示すブロック図である。ここでは、携帯型電子機器の一例として、地上ディジタル放送を受信可能な携帯電話機を例に挙げている。この携帯型電子機器は、主な構成要素として、制御部100と、無線通信部10と、表示部20と、通話部30と、操作部40と、記憶部50と、放送受信部60と、照度検出部70と、バッテリ80と、電圧検出部90とを備え、基地局装置BSおよび移動通信網NWを介して通信する機能と、放送局BCから送信される地上デジタル放送信号を受信する機能とを備える。
表示部20は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどを用いた表示手段であって、制御部100の制御により、画像(静止画像および動画像)や文字情報などを表示して、視覚的にユーザに情報を伝達するものである。
操作部40は、複数のキースイッチなどを備え、これを通じてユーザから指示を受け付けるものである。
照度検出部70は、当該携帯型電子機器の周囲の照度、例えば表示部20の表示面に入射する光の照度を検出する。
電圧検出部90は、バッテリ80の電圧を検出するものである。ここで検出された電圧は、制御部100がバッテリ80に蓄積されている電力を判定するのに用いられる。
また上記実施の形態では、地上デジタル放送の放送信号を受信する場合を例に挙げて説明したが、無線通信部10による通信でインターネットを通じてダウンロードしたストリーミングデータに基づく映像を視聴する場合にも適用することができる。
その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
Claims (7)
- 映像データを受信する受信手段と、
前記映像データの視聴に関わる消費電流を検出する消費電流検出手段と、
バッテリに蓄積されている電力を検出する電力検出手段と、
この電力検出手段の検出結果と、前記消費電流検出手段が検出した消費電流とに応じて、前記受信手段が受信した映像データに、画質を制御する処理を段階的に実施する画質制御手段と、
この画質制御手段が出力する映像データに基づく映像を表示する表示手段とを具備することを特徴とする携帯型電子機器。 - さらに、前記映像データの番組情報を取得する取得手段と、
この取得手段が取得した番組情報に基づいて、番組の残り時間を検出する時間検出手段とを備え、
前記画質制御手段は、前記電力検出手段の検出結果と、前記時間検出手段が検出した残り時間と、前記消費電流検出手段が検出した消費電流に応じて、前記受信手段が受信した映像データに、画質を制御する処理を段階的に実施することを特徴とする請求項1に記載の携帯型電子機器。 - 前記画質制御手段は、選択的に実施可能な画質を制御する処理を複数備え、前記電力検出手段の検出結果と、前記時間検出手段が検出した残り時間と、前記消費電流検出手段が検出した消費電流に応じて、前記受信手段が受信した映像データに前記処理を段階的に実施することを特徴とする請求項2に記載の携帯型電子機器。
- 前記画質制御手段は、画質を制御する処理を複数備え、前記電力検出手段の検出結果に応じて、前記受信手段が受信した映像データに、前記処理を段階的に実施することを特徴とする請求項1に記載の携帯型電子機器。
- さらに、前記画質制御手段が備える前記処理の優先順位を示す情報を記憶する記憶手段を備え、
前記画質制御手段は、前記電力検出手段の検出結果と、前記記憶手段が記憶する情報に応じて、前記受信手段が受信した映像データに、前記処理を段階的に実施することを特徴とする請求項4に記載の携帯型電子機器。 - さらに、前記映像データの番組情報を取得する取得手段と、
この取得手段が取得した番組情報に基づいて、番組のジャンルを検出するジャンル検出手段とを備え、
前記記憶手段は、番組のジャンルごとに、前記画質制御手段が備える前記処理の優先順位を示す情報を記憶し、
前記画質制御手段は、前記電力検出手段の検出結果と、前記記憶手段が記憶する情報と、前記ジャンル検出手段が検出したジャンルに応じて、前記受信手段が受信した映像データに、前記処理を段階的に実施することを特徴とする請求項5に記載の携帯型電子機器。 - 映像データを受信する受信工程と、
前記映像データの視聴に関わる消費電流を検出する消費電流検出工程と、
バッテリに蓄積されている電力を検出する電力検出工程と、
この電力検出工程の検出結果と、前記消費電流検出工程が検出した消費電流とに応じて、前記受信工程が受信した映像データに、画質を制御する処理を段階的に実施する画質制御工程と、
この画質制御工程で選択的に処理された映像データに基づく映像を表示する表示工程とを含むことを特徴とする映像表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199906A JP5326409B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 携帯型電子機器および映像表示方法 |
US12/406,833 US8423798B2 (en) | 2008-08-01 | 2009-03-18 | Portable electronic apparatus and method for displaying image |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199906A JP5326409B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 携帯型電子機器および映像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010041222A JP2010041222A (ja) | 2010-02-18 |
JP5326409B2 true JP5326409B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=41607756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008199906A Expired - Fee Related JP5326409B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 携帯型電子機器および映像表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8423798B2 (ja) |
JP (1) | JP5326409B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014165687A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Nec Access Technica Ltd | デジタル放送受信装置、方法及びプログラム |
KR101978220B1 (ko) * | 2013-03-21 | 2019-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 양면 디스플레이 유닛을 포함하는 이동 단말기 및 제어 방법 |
CN105704524B (zh) * | 2016-04-11 | 2019-02-22 | 北京视信互动科技有限公司 | 电视频道的图像的更新方法以及网络服务器 |
US10339392B2 (en) * | 2017-06-15 | 2019-07-02 | Blackberry Limited | Method and system for rear status detection |
US11487885B2 (en) * | 2018-01-31 | 2022-11-01 | Salesforce, Inc. | Enabling and validating data encryption |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030123844A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Tadamasa Toma | Data reproduction apparatus and data reproduction method |
JP3779215B2 (ja) * | 2002-01-28 | 2006-05-24 | 富士通株式会社 | 携帯型情報処理装置 |
JP2005080385A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Toshiba Corp | 情報処理装置及び情報処理装置のバッテリ残容量表示方法 |
US7639743B2 (en) * | 2004-03-25 | 2009-12-29 | Sony Corporation | Image decoder and image decoding method and program |
CN100576889C (zh) * | 2004-07-02 | 2009-12-30 | 松下电器产业株式会社 | Av流再现装置、解码器切换方法以及集成电路 |
JP5123472B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2013-01-23 | 京セラ株式会社 | 携帯情報端末 |
JP4687322B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2011-05-25 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置 |
JP4618161B2 (ja) | 2006-03-01 | 2011-01-26 | パナソニック株式会社 | 携帯端末および放送コンテンツの記録予約方法 |
JP2008028850A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 表示装置 |
US20080055311A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Ati Technologies Inc. | Portable device with run-time based rendering quality control and method thereof |
KR101105772B1 (ko) * | 2006-10-27 | 2012-01-17 | 엘지전자 주식회사 | 방송수신 단말기 및 그 동작 제어방법 |
JP2008124646A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Orion Denki Kk | ビデオデコーダ及び該ビデオデコーダを備えた携帯型デジタル放送受信機 |
-
2008
- 2008-08-01 JP JP2008199906A patent/JP5326409B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-18 US US12/406,833 patent/US8423798B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010041222A (ja) | 2010-02-18 |
US8423798B2 (en) | 2013-04-16 |
US20100026504A1 (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9635158B2 (en) | Mobile terminal and method of displaying image using the same | |
US10394431B2 (en) | Apparatus and method for running application in mobile terminal | |
JP5326409B2 (ja) | 携帯型電子機器および映像表示方法 | |
US20100166385A1 (en) | Mobile communication terminal | |
JP5007448B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009253333A (ja) | 情報端末 | |
US20050044572A1 (en) | Mobile phone, power saving method for use in the same and program therefor | |
JP5447182B2 (ja) | 携帯型電子機器 | |
JP2005333593A (ja) | ディジタル放送受信装置 | |
JP2007274406A (ja) | 通信端末 | |
CN109474736B (zh) | 终端语音应用控制方法、装置及存储介质 | |
JP5387426B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5259112B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2009058691A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び携帯端末装置 | |
JP5273793B2 (ja) | 電子機器並びにその切換方法及びプログラム | |
JP4823365B2 (ja) | 放送受信機能付き携帯電話機 | |
JP2007202045A (ja) | 携帯情報端末およびプログラム、並びに、通信制御方法 | |
JP2010107885A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009165000A (ja) | 放送受信装置および番組一覧情報作成方法 | |
JP6142731B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP4651374B2 (ja) | 通信方法および装置 | |
KR20090049924A (ko) | 휴대 단말기 및 그의 디지털 방송 시청 중 화상통화 방법 | |
JP2008236208A (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP2008294536A (ja) | 無線端末装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2005318059A (ja) | ディジタル放送受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |